JPH06126815A - プラスチック中空構造部材の成形方法 - Google Patents

プラスチック中空構造部材の成形方法

Info

Publication number
JPH06126815A
JPH06126815A JP3124449A JP12444991A JPH06126815A JP H06126815 A JPH06126815 A JP H06126815A JP 3124449 A JP3124449 A JP 3124449A JP 12444991 A JP12444991 A JP 12444991A JP H06126815 A JPH06126815 A JP H06126815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic bag
mold
prepreg material
water
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124449A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kawakubo
一郎 川窪
Yosuke Tanaka
洋祐 田中
Eiichi Nakagawa
栄一 中川
Masayuki Munemura
昌幸 宗村
Nobuo Yagi
信雄 八木
Norio Yamashita
徳郎 山下
Naotaka Yamamoto
尚孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3124449A priority Critical patent/JPH06126815A/ja
Publication of JPH06126815A publication Critical patent/JPH06126815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0855Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using microwave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/467Blowing fluids created by thermal expansion of enclosed amount of gas, e.g. heating enclosed air in preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/079Auxiliary parts or inserts
    • B29C2949/08Preforms made of several individual parts, e.g. by welding or gluing parts together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中子を用いることなく連続した補強部材で補
強された強固で軽量な中空構造部材を成形する。 【構成】 強化材を混合したプリプレグを予備成形して
所望する形状に近似したプリプレグ材200を形成し、
内部に水301を封入した弾性体袋300を設置すると
共に、高周波発生手段105により弾性体袋内の水30
1をマイクロ波加熱する。そして、弾性体袋内の水30
1を蒸発させて内圧を高め、弾性体袋300およびプリ
プレグ材200を膨張させて中空構造部材を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維で補強したプラス
チック材による複雑な形状の中空構造部材を中子を用い
ることなく成形する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、炭酸ガスによる地球の温暖化問題
が大きく取り上げられ、環境汚染の低減および省エネル
ギ−が強く叫ばれている。そこで、自動車ではエンジン
の改良等と共に、車の燃費向上として車体の軽量化の要
求度が高まっている。車体の軽量化に対応するには素材
としてプラスチィック材料が適しており、インパネ、ト
リムカバ−等には既に用いられているが、さらに、ボデ
イ−、シャシ−、フレ−ム等にもプラスチック材料の使
用が試みられている。しかし、これらの部所にプラスチ
ック部材を用いるためには、素材は軽量であると共に剛
性を有している必要がある。そこで、従来よりプラスチ
ック材料の軽量化と剛性の両方を満足させるためには、
プラスチック材にガラスマットを充填して補強すると共
に、製品の形状を中空とした構造が採用されていた。中
空構造の製品を形成できる方法としては、ブロ−成形、
ガスインジェクション成形法が可能であるが、複雑な形
状の部材の成形を行う場合には、金型の細部に樹脂が行
きわたらなかったり、成形後に中子が引き出せない等の
不都合が生じた。
【0003】例えば、特開昭63−107539号公報
には、中空構造体の外壁形状に倣った一対の金型1、1
1を用いて、この分割面へ加熱して軟化したシ−ト2、
3、22を積層した形で挿入し、シ−ト2とシ−ト3と
の間隙A、およびシ−ト3とシ−ト22との間隙Bに加
圧口4から加圧し、さらにシ−ト2と金型1との間隙
C、およびシ−ト22と金型11との間隙Dは減圧口6
から減圧することにより、シ−ト2とシ−ト22を金型
1、11の内壁面に圧接して、シ−ト3を隔壁とした中
空体Pの製造方法が開示されている(図7、図8参
照)。さらに、特開昭63−56429号公報には、所
要形状の型面を形成した下型50と下型50に係合する
型面を形成した上型60との間に、加熱軟化した熱可塑
性樹脂よりなる第1基板30と不織布または織布よりな
る裏当てシ−ト31、および第2基板40と表皮材41
を載置する。そして、第1基板30と第2基板40との
間にブロ−装置70に連結するエア−吹出口71をセッ
トする。次いで上型60を下型50上に係合、圧縮する
とともに、エア−吹出口71からエア−を圧送すること
により、上下の熱可塑性樹脂基板30、40が強固に積
層された部分81と、樹脂基板30、40間に空間部8
2を有した所要形状に成形されたリアパ−セルシェルフ
を得る成形方法が記載されている(図9、図10参
照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
に記載された成形方法は中空部分を形成するための加
圧、あるいは減圧する手段として加圧機、減圧機を用い
て外気を直接金型内部に送りこんだり、金型内の空気を
外部に排出したりするものであった。また両者共にプラ
スチックシ−ト、樹脂基板の重合接合部分は補強のため
に充填した繊維部材が切断した状態となっているので、
この接合部分の強度が低減し、繊維強化の効果を低減し
た構造体となってしまった。そこで、この発明は外気を
用いること無く加圧操作を可能とすると共に、中子を用
いることなく、かつ構造体に断層状態の接合部分を形成
することのない成形方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプラスチック中
空構造部材の成形方法は、高周波発生手段を有する金型
内に、所望する形状に近似して予備成形されたプリプレ
グ材を投入し、プリプレグ材の内面には水を封入した弾
性体袋を配設すると共に、高周波発生手段により弾性体
袋内の水を加熱する。そして、弾性体袋内の水を蒸発さ
せ、水蒸気圧により内圧を高め、弾性体袋およびプリプ
レグ材を膨張させて中空構造部材を成形することを基本
的な手段として具備する。
【0006】
【実施例】本発明の詳細を図面を参照して説明する。図
1は本発明を実施する成形装置の説明図である。成形装
置100は第1の金型101と第2の金型102とを止
め具(ボルト等)103で締結している。金型101と
金型102には図示しないヒ−タが内蔵されている。第
1の金型101と第2の金型102はその内部に構造部
材の外形に見合った形状のキャビテイ104が形成され
ている。金型101、102は鋼材、アルミニウム、
銅,亜鉛等の素材で構成する。いずれかの金型にはキャ
ビテイ104内に作用する高周波発生装置であるマグネ
トロン105を配設し、高周波電源装置106に連絡す
る。キャビテイ104の内壁にはピエゾ効果素子等を用
いた圧力センサ−107を取付け、電源装置に組み込ま
れた判別制御回路108に連絡している。また、いずれ
か一方の金型101、102の外周壁には排気バルブ1
09に連絡した排気溝110を穿孔する。排気バルブ1
09は判別制御回路108に連絡している。
【0007】このように構成した成形装置100の作用
を説明する。 予備成形工程 ガラス織布を充填した熱硬化性樹脂を押出し等の操作に
より、断面を図2に示すような中空の袋状をしたプリプ
レグ材200を形成する。プリプレグ材200はその形
状を可及的にキャビテイ104形状に沿うように構成す
る。プリプレグ材200は押出し等の予備成形をなす成
形手段を通過途上、加熱されてある程度熱硬化したBス
テ−ジ状態となっている。 プリプレグ材200内への水を封入した弾性体の装着工
程 中空袋状のプリプレグ材200の内壁に、水301を封
入したゴム等の弾性体よりなる袋状の弾性体袋300を
装着する(図3参照)。 金型への投入工程 第1金型101、第2金型102を開放し、プリプレグ
材200を金型101、102のキャビテイ104内に
投入する(図3参照)。そして、金型101、102を
ボルト等の止め具103により型締めする(図1参
照)。 加熱工程 排気バルブ109を開口した状態で、マグネトロン10
5に通電する。マグネトロン105から発生するマイク
ロ波のエネルギ−が弾性体袋300中の水301に吸収
され、水301は液体から気体へと気化する。この際、
水は気化して蒸発潜熱となり、昇温と共に蒸気圧が昇圧
し、弾性体袋300の内圧が高まる。
【0008】内圧による成形工程 マグネトロン105への通電を続行し、水301へのマ
イクロ波加熱を続けると、弾性体袋300内の水蒸気圧
はさらに上昇し、弾性体袋300を内圧で押し拡げるに
十分な圧力となる。そして、弾性体袋300が内圧によ
り膨張し、プリプレグ材200の大きさとなり、さらに
弾性体袋300が膨張するにつれて、プリプレグ材20
0をも押し拡げ、プリプレグ材200はキャビテイ10
4内面に押しつけられる(図4参照)。ここで飽和水蒸
気圧は、温度100℃では1Kg/CM2であるが、温度2
00℃では16Kg/CM2、温度300℃では88Kg/C
M2、温度360℃では190Kg/CM2に達する。このこ
とから樹脂の硬化状態に合わせてマイクロ波エネルギ−
を制御することにより、水蒸気の温度が制御できるの
で、判別制御回路108の作動でプリプレグ材200の
成形可能な圧力範囲でプリプレグ材200内の内圧を最
適な値に保持することが可能となる。すなわち、プリプ
レグ材200が膨張しキャビテイ104の内壁に沿って
全壁面に押圧される圧力を基準圧として設定し、排気バ
ルブ109の開閉を判別制御回路108により制御す
る。そして、内圧が設定基準値に到達した時、判別制御
回路108を制御して排気バルブ109を閉鎖し、さら
に内圧を上昇させる。この状態において、水301の蒸
発による熱エネルギ−はプリプレグ材200側に熱伝導
し、プリプレグ材200は内側から加熱されて成形容易
な熱変形温度に達する。それと同時に、金型101、1
02に内蔵するヒ−タを作動させてプリプレグ材200
を外側から加熱する。熱硬化性樹脂よりなるプリプレグ
材200は内外側から加熱されてキャビテイ104の内
壁形状に硬化する。この時、弾性体袋300の内圧の制
御は圧力センサ−107によりキャビテイ104内の圧
力を検知することにより行い、判別制御回路108を通
して高周波電源装置106に電気信号をフイ−ドバック
し、判別制御回路108はマグネトロン105のマイク
ロ波エネルギ−を制御する。このようにして、プリプレ
グ材200の内圧の過剰圧力上昇を防止し、金型10
1、102に対する適正な内圧を保持するように高周波
電源装置106を制御する。プリプレグ材200の樹脂
硬化時間が経過した時点で、高周波電源装置106を停
止し、マグネトロン105および金型101、102に
内蔵の加熱装置を停止して、プリプレグ材200の加熱
を終了する。
【0009】成形品排出工程 ボルト等の止め具103を外し、金型101、102を
開放して中空の構造部材400を取り出す。中空の構造
部材400の中に残留する水(凝縮した水)301は、
外部から孔を開けて排出するか、樹脂の硬化が完了した
状態であれば、水蒸気となった水が凝縮する前に、水蒸
気として排出する。この発明の成形方法はこのように構
成されているが、ここで、マイクロ波のエネルギ−の吸
収状況を、図6に示す比誘電率を含む材料特性を表した
表により説明する。表には材料としてゴム(シリコンゴ
ム、フッ素ゴム、天然ゴム)、熱可塑性樹脂(フッ素樹
脂、グラスファイバ−充填のナイロン6、グラスファイ
バ−充填のナイロン66)、熱硬化性樹脂(シリコン樹
脂、エポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂)を対象にそれぞれ
の比誘電率、熱変形温度、成形温度、成形適性を表して
いる。水の比誘電率は80(水温20℃の時)〜56
(水温100℃の時)となっており、この表に示すゴ
ム、樹脂等の材料の比誘電率に比較すると、水の比誘電
率は極めて高い。従って、マグネトロン105からのマ
イクロ波のエネルギ−はキャビテイ104内の樹脂、ゴ
ムに対して、より効率よく水301に吸収されることが
わかる。また、本発明の成形方法は弾性体袋300内の
水蒸気圧を高めるため、水蒸気は加熱されて200℃〜
300℃となる。従って、使用する樹脂は熱変形温度が
高い樹脂が好ましい。表1で見ると、熱可塑性樹脂では
フッ素樹脂(熱変形温度327℃)、ナイロン6または
ナイロン66にガラス繊維を充填したプリプレグ(21
0℃〜251℃)、熱硬化性樹脂ではシリコン樹脂(5
00℃以上)、エポキシ樹脂(139℃〜306℃)、
フエノ−ル樹脂(177℃〜316℃)が熱変形温度が
高く、使用樹脂として適した樹脂となる。また、弾性体
袋300に使用するゴムもまた、内蔵する水蒸気が加熱
されて高温となるため、耐熱性の高い特性を有するシリ
コンゴム、フッ素ゴムが適している。
【0010】以上のように、本発明の成形方法はプリプ
レグ材200を内部から膨張させて金型101、102
のキャビテイ104の内壁に押圧させるので、キャビテ
イ104の形状に細かい部分があっても、プリプレグが
壁面に沿って侵入することができる。そして、この成形
方法によって成形した中空構造部材400は、複雑な形
状をした構造部材であっても、細部まで樹脂が行き渡っ
た外観形状の良い成形品を、中子を用いること無く得る
ことができる。また、金型の締結部分における材料の断
層部ができないので、連続して繊維部材で強化された十
分な強度と軽量化が達成された構造部材が得られる。
【0011】次に、ある程度硬化の進んだBステ−ジ化
プリプレグ材に変えて、プリプレグ材として熱可塑性樹
脂を含浸させたプリプレグを用いる場合の、本発明によ
る中空構造部材の成形方法の実施例を説明する。この場
合の金型はヒ−タに変えて冷却用ウオ−タ−ジャケット
を配設する。そして、熱可塑性樹脂を含浸させたプリプ
レグを袋状に予備成形し、プリプレグ材の中に水を封入
した弾性体袋を装着し、金型内に投入する。マイクロ波
により弾性体袋内の水を蒸発させると共に、気化潜熱に
より熱可塑性の樹脂を軟化させ、なお内圧を高めて弾性
体袋とプリプレグ材を膨張させ、金型内面に押圧させ
る。そして、冷却用のウオ−タ−ジャケットを作動させ
ると、プリプレグ材は冷却されて硬化し、中空の構造部
材を形成することができる。このように、熱可塑性の樹
脂を含浸させたプリプレグ材を使用しても、細部まで樹
脂が行き渡った外見形状が良い、強度を有する中空構造
部材が中子を用いること無く形成できる。
【0012】
【発明の効果】本発明の中空構造部材成形方法で成形す
る構造部材は、弾性体袋内に封入された水の蒸気圧の昇
圧により弾性体袋およびプリプレグ材が膨張するので、
金型壁面に押圧された状態で金型の細部に沿って樹脂が
行き渡り、複雑な形状であっても外観が整った構造部材
を製造できる。また、強化用の素材、例えば繊維等は成
形途上で切断されることがなく、かつ、継目のないプリ
プレグ材を膨張させて構成するので、シ−ト部材を積層
して成形した時にできるような断層がなく、強化効率の
高い中空構造部材となる。また、本発明の成形方法は加
圧手段として高周波発生手段を用いているので、外部か
ら外気を導入する手段を必要としない。さらに、内圧に
よって膨張する弾性体袋を用いることにより、従来の技
術では必要としていた中子を使用することなく中空構造
部材を形成することができる。上記のように、本発明に
よる中空構造部材の成形方法は成形品が複雑な形状にも
かかわらず、外観の美しい、強化部材で確実に補強され
たプラスチック製の中空構造部材を成形することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する成形機の説明断面図。
【図2】プリプレグ材の断面図。
【図3】金型への弾性体袋の投入状態の説明図。
【図4】膨張工程の説明図。
【図5】中空構造部材の取りだし工程の説明図。
【図6】ゴムおよび樹脂の材料特性を示す表。
【図7】従来の成形機の説明図。
【図8】従来の成形機における成形品の取り出し説明
図。
【図9】他の従来の成形機の説明図。
【図10】他の従来の成形機における成形状態の説明
図。
【符号の説明】
101 第1の金型 102 第2の金型 104 キャビテイ 105 マグネトロン 106 高周波電源装置 107 圧力センサ− 108 判別制御回路 109 排気バルブ 200 プリプレグ材 300 弾性体袋 301 水 400 中空構造部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宗村 昌幸 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 八木 信雄 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 山下 徳郎 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 山本 尚孝 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強化材を混合した熱硬化性樹脂よりなる
    プリプレグをほぼ所望する形状に近似して成形し、プリ
    プレグ材とする予備成形工程と、予備成形したプリプレ
    グ材内に水を封入した弾性体袋を装着する弾性体袋装着
    工程と、弾性体袋を装着したプリプレグ材を、高周波発
    生手段を有する金型内に投入して金型を閉じる型締め工
    程と、高周波発生手段を作動させて、弾性体袋内の水を
    蒸発させる加熱工程と、弾性体袋およびプリプレグ材が
    弾性体袋内の水蒸気圧の上昇により膨張する膨張工程
    と、金型の加熱手段により膨張したプリプレグ材を熱硬
    化する成形工程とを有するプラスチック中空構造部材の
    成形方法。
  2. 【請求項2】 強化材に熱可塑性樹脂を含浸させたプリ
    プレグをほぼ所望する形状に近似して成形し、プリプレ
    グ材とする予備成形工程と、予備成形したプリプレグ材
    内に水を封入した弾性体袋を装着する弾性体袋装着工程
    と、弾性体袋を装着したプリプレグ材を、高周波発生手
    段を有する金型内に投入して金型を閉じる型締め工程
    と、高周波発生手段を作動させて、弾性体袋内の水を蒸
    発させる加熱工程と、弾性体袋およびプリプレグ材が弾
    性体袋内の水蒸気圧の上昇により膨張する膨張工程と、
    金型の冷却手段により膨張したプリプレグ材を冷却硬化
    する成形工程とを有するプラスチック中空構造部材の成
    形方法。
  3. 【請求項3】前記弾性体袋は耐熱性の高い特性を有する
    ゴム素材であることを特徴とする請求項1および請求項
    2記載のプラスチック中空構造部材の成形方法。
JP3124449A 1991-04-30 1991-04-30 プラスチック中空構造部材の成形方法 Pending JPH06126815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124449A JPH06126815A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 プラスチック中空構造部材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124449A JPH06126815A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 プラスチック中空構造部材の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126815A true JPH06126815A (ja) 1994-05-10

Family

ID=14885797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124449A Pending JPH06126815A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 プラスチック中空構造部材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126815A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803965A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Ver Foerderung Inst Kunststoff Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischen Kunststoffen mit Lang- und/oder Endlosfaserverstärkung
JP2005521569A (ja) * 2002-03-28 2005-07-21 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド マイクロ波エネルギーを用いる医療機器製造の方法
WO2012149973A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Toyota Motor Europe Nv/Sa Method and device for curing a thermosetting polymer
WO2012149974A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Toyota Motor Europe Nv/Sa Method for heating a fiber-reinforced polymer
WO2015025166A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Pentaxia Ltd Microwave curing of composite materials
CN113492539A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 美津浓科技股份有限公司 中空成形品的成形系统及中空成形品的成形方法
FR3118900A1 (fr) * 2021-01-19 2022-07-22 Safran Procede de fabrication d’une piece creuse en materiau composite

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803965A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Ver Foerderung Inst Kunststoff Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischen Kunststoffen mit Lang- und/oder Endlosfaserverstärkung
DE19803965B4 (de) * 1998-02-02 2010-07-22 Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der Rhein.-Westf. Technischen Hochschule Aachen eV Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischen Kunststoffen mit Lang- und/oder Endlosfaserverstärkung
JP2005521569A (ja) * 2002-03-28 2005-07-21 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド マイクロ波エネルギーを用いる医療機器製造の方法
WO2012149973A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Toyota Motor Europe Nv/Sa Method and device for curing a thermosetting polymer
WO2012149974A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Toyota Motor Europe Nv/Sa Method for heating a fiber-reinforced polymer
US9486945B2 (en) 2011-05-04 2016-11-08 Toyota Motor Europe Nv/Sa Method and device for curing a thermosetting polymer
WO2015025166A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Pentaxia Ltd Microwave curing of composite materials
CN113492539A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 美津浓科技股份有限公司 中空成形品的成形系统及中空成形品的成形方法
CN113492539B (zh) * 2020-03-18 2024-01-30 美津浓科技股份有限公司 中空成形品的成形系统及中空成形品的成形方法
FR3118900A1 (fr) * 2021-01-19 2022-07-22 Safran Procede de fabrication d’une piece creuse en materiau composite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6202786B1 (en) Absorber to absorb acoustic sound waves and method for its production
US20070095459A1 (en) Sandwich panel with interior barrier
US7306692B2 (en) Production forming, bonding, joining and repair systems for composite and metal components
KR20080007432A (ko) 단일 진공 제거 복합재 패널 수리
JP5877156B2 (ja) ロータブレードの製造方法及びその製造装置
US5041260A (en) Resin transfer molding method
JPH032228A (ja) 樹脂含浸ガラス繊維複合製品の製造方法
US5876546A (en) Method for forming inner mold line tooling without a part model
JP2018138385A (ja) 複合材料を製造するための方法
JP2009505853A (ja) 航空機用サンドイッチ部品をエネルギー効率よく硬化するプレス装置
WO2000054949A2 (en) Heated tooling apparatus and method for processing composite and plastic material
JPH06126815A (ja) プラスチック中空構造部材の成形方法
JP3483623B2 (ja) 繊維強化プラスチック構造部材の成形方法
JP2003048223A (ja) Frpの製造方法
JPH06315995A (ja) 複合成形品の製造方法
JP4761178B2 (ja) Frp製大型面状体の製造方法
JP3124301B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JPH07132514A (ja) Frtp予備成形体の製造方法
JPH08290479A (ja) 複合材料の成形方法
JP2002316332A (ja) 車両用吸音材の成形方法及び成形用金型
JP2986561B2 (ja) 複合成形物及びその製造方法
JPH06218830A (ja) 複合成形品の製造方法
JPH04282231A (ja) 複合成形品の製造方法
JPH07187067A (ja) フロートボード及びその製造方法
FR2735064B1 (fr) Procede de fabrication d'une peau microporeuse en materiau composite