JPH06126499A - 高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置 - Google Patents

高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置

Info

Publication number
JPH06126499A
JPH06126499A JP4223510A JP22351092A JPH06126499A JP H06126499 A JPH06126499 A JP H06126499A JP 4223510 A JP4223510 A JP 4223510A JP 22351092 A JP22351092 A JP 22351092A JP H06126499 A JPH06126499 A JP H06126499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
slide
molded
image signal
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4223510A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ozaki
崎 康 幸 尾
Koji Osugi
杉 光 司 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Manufacturing Co Ltd filed Critical Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4223510A priority Critical patent/JPH06126499A/ja
Publication of JPH06126499A publication Critical patent/JPH06126499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の第1の目的は、精密高速プレス加工
において、高度に熟練を要するプレス調整作業を取り
除き、下死点ブロックのように高精度に仕上げられた
金型製作を避け、複雑なリンク機構を具備し、高精度
に仕上げられた鍛圧機械を用いずに、高精度で安定した
寸法形状を有する部品を、長期に亘って安価に加工製造
するための高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精
度寸法制御装置を提供することにある。 【構成】 本発明は成形金型で成形された被加工品の形
状寸法を画像信号として検出する工程と、その検出した
画像信号と予め設定した目標画像信号とを比較し、制御
偏差を出力信号として取出す比較工程と、その比較工程
の信号に基づき適正な加圧成形力を与える加圧調整工程
を備えた高精度成形品の加工制御法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は精密高速金属プレス加工
やゴム、プラスチックの圧縮成形、射出成形又はトラン
スファ−成形等による精密な加工品が安定して得られる
ようにした高精度成形品の加工法及び成形品の高精度寸
法制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の精密高速金属プレス加工機は、ボ
ルスタ上に固定下型を取り付け、該下型と対向する上方
には可動上型がフレ−ム内で上下動するスライドに取り
付けられている。スライドはフレ−ムの上部に設けたク
ランクにロッドを介して連結している。また、上型と下
型の間には下死点位置を定めるために必要に応じて下死
点ブロックが設けられている。このような従来の精密高
速金属プレス機械を使用してプレス加工を行なった場
合、主として金型内で発生する加工熱と鍛圧機械の働き
から発生する機械熱とによる各部構成部材の伸縮に起因
して、被加工材に加えるべき加圧力が変動していた。こ
のような加圧力の変動が生じた場合、従来はボルスタ上
面とスライド下面との間の距離または距離相当をマグネ
ットスケ−ルなどで検出し、該距離または距離相当を適
宜調整するようにしていた。また、ゴムやプラスチック
の成形機では型締力が適切でないと成形品にバリがでる
などの難点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記精密高速
金属プレス加工機において、上記ストロ−クを調整した
のでは上記金型内で発生する加工熱と鍛圧機械の働きか
ら発生する機械熱とによる各部構成部材の伸縮は依然と
して解決されず、被加工材に加えるべき加圧力の変動は
避けられないものであった。そして、この加圧力の変動
に応じて、被加工部品の形状や寸法が連動するために、
従来の精密高速金属プレス加工では次のような欠点があ
った。 (イ)連続した加工単位内で共通のダイハイトの把握に
高度の熟練が必要であった。 (ロ)共通のダイハイトで連続運転できる時間が短い
(生産性が悪い) (ハ)連続運転内の工程能力を取るのに時間が掛る(品
質保証能力が低い) (ニ)加工速度が上げられない(生産性が悪い) (ホ)加工速度が変えられない(生産性が悪い) (ヘ)金型の調整をしなければならない(生産性が悪
い、金型の寿命が短い) (ト)下死点ブロック使用による金型の振動、衝撃によ
り部品形状や寸法が変動する(低品質) (チ)下死点ブロック使用により鍛圧機械の寿命が短い
(低品質)
【0004】本発明は上記の欠点を解消するためになさ
れたもので、その第1の目的とするところは、精密高速
プレス加工において、高度に熟練を要するプレス調整
作業を取り除き、下死点ブロックのように高精度に仕
上げられた金型製作を避け、複雑なリンク機構を具備
し、高精度に仕上げられた鍛圧機械を用いずに、高精度
で安定した寸法形状を有する部品を、長期に亘って安価
に加工製造するための高精度成形品の加工制御法及び成
形品の高精度寸法制御装置を提供することにある。ま
た、本発明の第2の目的は上記の金属プレス加工にとど
まらずゴムやプラスチックの圧縮成形、射出成形又はト
ランスファ−成形等によるバリなどのでない精密な加工
品が安定して得られるようにした高精度成形品の加工制
御法及び成形品の高精度寸法制御装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高精度成形
品の加工法は、成形金型で成形された被加工品の形状寸
法を画像信号として検出する工程と、その検出した画像
信号と予め設定した目標画像信号とを比較し、制御偏差
を出力信号として取出す比較工程と、その比較工程の信
号に基づき適正な加圧成形力を与える加圧調整工程を備
えたものである。また、本発明に係る成形品の高精度寸
法制御装置は、成形金型で成形された直後の被加工品の
形状寸法を画像信号として検出するCCDカメラを設
け、そのCCDカメラより得られた画像信号と予め設定
した良品の目標画像信号とを比較し、その制御偏差を高
速画像処理して出力信号として取出す比較器を設け、そ
の比較器からの信号をスライド下死点位置を示す信号に
変換する電気信号変換出力装置を設け、該電気信号変換
出力装置からの信号を受けてプレス機のスライドの適正
な加圧力が得られるようにクランク軸とスライド間また
は上下動調節可能なクランク軸にスライド下死点調節装
置を設けたものである。
【0006】さらに、本発明に係る成形品の高精度寸法
制御装置は、成形金型で成形された被加工品の形状寸法
を画像信号として検出するCCDカメラを設け、そのC
CDカメラより得られた画像信号と予め設定した良品の
目標画像信号とを比較し、その制御偏差を高速画像処理
して出力信号として取出す比較器を設け、その比較器か
らの信号を型締め力を示す信号に変換する電気信号変換
出力装置を設け、該電気信号変換出力装置からの信号を
受けて圧縮成形機、射出成形機又はトランスファ−成形
機の可動金型の適正な型締め力が得られるように型締め
調節装置を設けたものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は精密高速金属プレス機の概略説明図である。
1はプレス機本体を構成するフレ−ム、2はフレ−ム1
の上部側方に設けたフライホイ−ル、3はフライホイ−
ル2によって回転するクランク、4はクランク3に連動
して上下動するロッド、5はロッド4に連結したスライ
ドで、フレ−ム1に沿って上下動する。6はフレ−ム1
の下部に設けたボルスタ、7はボルスタ6上に取り付け
た固定下型、8は下型7と対向する上方に設けた可動上
型で、スライド5に取り付けられている。9は本金型の
下死点を定めるために上型8と下型7の間に突き合わせ
状に設けた下死点ブロックである。10は被加工材料、
11は被加工品をそれぞれ示す。
【0008】12は被加工品11の近傍に設けたCCD
(charge coupleddevice)カメラ
である。このCCDカメラ12はCCD撮像素子を備え
ており、信号電荷の生成、蓄積、転送、読出しにCCD
を用いた撮像デバイスを持ち、通常、光電変換により生
ずる信号電荷を1フィ−ルド(または1フレ−ム)に近
い期間にわたって、撮像部のCCD各エレメントへ転
送、そこから画像信号として読み出すようにしたもので
ある。CCDカメラ12の取付け位置は、被加工品11
の送り方向上において、プレス機のスライド5の加圧力
の影響を最も敏感に受ける被加工品11の寸法が計測し
易い方向と位置にセットする。13はCCDカメラ12
より得られた寸法画像信号と予め設定した良品の寸法目
標画像信号とを比較し、その制御偏差が許容範囲を超え
た場合に外部に操作信号として送るために高速画像処理
し出力信号として取出す比較器である。すなわち、CC
Dカメラ12より得られた画像を外部出力信号と同期し
た像として記憶し、予め設定された良品基準値との比較
により、高精度に寸法読取りする画像処理を高速に行な
い、電気信号として出力する。
【0009】14は比較器13からの信号を、プレス機
のスライド5の適正な加圧力が得られるようにすべくス
ライド下死点位置を示す信号に変換する電気信号変換出
力装置である。15は電気信号変換出力装置14からの
信号を受けてプレス機のスライド5の加圧力を調節し記
憶するスライド下死点調節装置で、クランク3の軸とス
ライド5間に設けるか、あるいは上下動調節可能なクラ
ンク軸にスライド下死点調節装置15を設けるようにし
てもよい。なお、本実施例に示す精密高速プレス加工に
おいては、下死点調整機構を有しているプレス機であれ
ば、リンク式やナックル式にも適用できる。また、金型
で下死点ブロック(ストッパ−)等を使用し、その往復
運動の加圧力を制御している射出成形加工にも適用でき
る。
【0010】図2は熱硬化性樹脂を成形するためのトラ
ンスファ成形機の概略説明図である。図中、7は下型、
8は上型、16はプランジャ−、17は浮動盤、18は
ノックバ−をそれぞれ示す。12はCCDカメラ、13
は比較器、14は比較器13からの信号を適正な型締め
力を示す信号に変換する電気信号変換出力装置、19は
電気信号変換出力装置14からの信号を受けて圧縮成形
機、射出成形機又はトランスファ−成形機の可動金型の
適正な型締め力が得られるように調整する型締め調節装
置である。
【0011】
【発明の効果】本発明は上記の説明から判るように次の
ような特有の効果を奏する。 (1)金型やプレス機の熱的変位だけでなく運転中の機
械的精度や撓みなども含めた被加工材料に加わる実際の
動的加圧力の結果としての被加工品の形状寸法を計測し
フィ−ドバックするので、高度に熟練を要するダイハイ
トの調整作業をする必要がなくなる。 (2)良品基準値設定から連続した制御をすることがで
き、連続運転中の全成形品の形状寸法を保証することが
可能となると同時に、連続運転できる時間を大幅に長く
することができる。 (3)連続運転中では設定速度によってスライドの下死
点位置が変化し、結果的に被加工品の形状寸法を保証で
きなかったという従来の欠点を解消することができると
同時に、設定速度を連続的に上昇させることができ、金
型及びプレス機のもつ機械的最高速度での加工運転が可
能となる。 (4)被加工品の形状寸法を所期の形状寸法に納めるた
めの下死点ブロックの使用をなくすことができるので、 a.騒音を最少限に押さえることができる。 b.振動、衝撃による金型の劣化を防止することができ
る。 c.プレス機の過負荷を防止することができる。 (5)したがって、従来の精密高速プレス加工に較べ
て、形状寸法のバラツキの少ない精度のよい被加工品を
安価に製造することができる。 (6)また、本発明は上記の金属プレス加工にとどまら
ずゴムやプラスチックの圧縮成形、射出成形又はトラン
スファ−成形等による成形において、型締め力を自動的
に最適な範囲に制御してバリなどのでない精密な加工品
を安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】精密高速金属プレス機の概略説明図である。
【図2】熱硬化性樹脂を成形するためのトランスファ成
形機の概略説明図である。
【符号の説明】
1 フレ−ム 3 クランク 5 スライド 7 下型 8 上型 9 下死点ブロック 10 被加工材料 11 被加工品 12 CCDカメラ 13 比較器 14 電気信号変換出力装置 15 スライド下死点調節装置 19 型締め調節装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/62 400 9287−5L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形金型で成形された被加工品の形状寸
    法を画像信号として検出する工程と、その検出した画像
    信号と予め設定した目標画像信号とを比較し、制御偏差
    を出力信号として取出す比較工程と、その比較工程の信
    号に基づき適正な加圧成形力を与える加圧調整工程を備
    えた高精度成形品の加工制御法。
  2. 【請求項2】 成形金型で成形された直後の被加工品の
    形状寸法を画像信号として検出するCCDカメラを設
    け、そのCCDカメラより得られた画像信号と予め設定
    した良品の目標画像信号とを比較し、その制御偏差を高
    速画像処理して出力信号として取出す比較器を設け、そ
    の比較器からの信号をスライド下死点位置を示す信号に
    変換する電気信号変換出力装置を設け、該電気信号変換
    出力装置からの信号を受けてプレス機のスライドの適正
    な加圧力が得られるようにクランク軸とスライド間また
    は上下動調節可能なクランク軸にスライド下死点調節装
    置を設けたことを特徴とする成形品の高精度寸法制御装
    置。
  3. 【請求項3】 成形金型で成形された被加工品の形状寸
    法を画像信号として検出するCCDカメラを設け、その
    CCDカメラより得られた画像信号と予め設定した良品
    の目標画像信号とを比較し、その制御偏差を高速画像処
    理して出力信号として取出す比較器を設け、その比較器
    からの信号を型締め力を示す信号に変換する電気信号変
    換出力装置を設け、該電気信号変換出力装置からの信号
    を受けて圧縮成形機、射出成形機又はトランスファ−成
    形機の可動金型の適正な型締め力が得られるように型締
    め調節装置を設けたことを特徴とする成形品の高精度寸
    法制御装置。
JP4223510A 1992-07-31 1992-07-31 高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置 Pending JPH06126499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223510A JPH06126499A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223510A JPH06126499A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126499A true JPH06126499A (ja) 1994-05-10

Family

ID=16799279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223510A Pending JPH06126499A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139812B2 (en) 2004-11-19 2012-03-20 Subarna Basnet Loudspeaker suspension
CN111113793A (zh) * 2019-12-20 2020-05-08 苏州奥正智精密机械有限公司 一种非标准件的加工工艺
WO2020111061A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 日本製鉄株式会社 プレス成形品の製造方法、金属板セット、プレス装置及びプレスライン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199666A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Seiko Epson Corp 半導体装置のリードフォーミング装置
JP3100417B2 (ja) * 1991-03-23 2000-10-16 日新製鋼株式会社 コイン用ステンレス鋼の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199666A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Seiko Epson Corp 半導体装置のリードフォーミング装置
JP3100417B2 (ja) * 1991-03-23 2000-10-16 日新製鋼株式会社 コイン用ステンレス鋼の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139812B2 (en) 2004-11-19 2012-03-20 Subarna Basnet Loudspeaker suspension
WO2020111061A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 日本製鉄株式会社 プレス成形品の製造方法、金属板セット、プレス装置及びプレスライン
CN113165299A (zh) * 2018-11-28 2021-07-23 日本制铁株式会社 冲压成形品的制造方法、金属板集、冲压装置以及冲压生产线
JPWO2020111061A1 (ja) * 2018-11-28 2021-09-27 日本製鉄株式会社 プレス成形品の製造方法、金属板セット、プレス装置及びプレスライン
CN111113793A (zh) * 2019-12-20 2020-05-08 苏州奥正智精密机械有限公司 一种非标准件的加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0987092B1 (en) Clamping controller
US4281977A (en) Apparatus for setting a clamping load
JPH0780073B2 (ja) 寸法の安定したプレス品を製造する方法および装置
US20040170718A1 (en) Press
EP1201416A1 (en) Bottom dead center correction device for servo press machine
JPH0327897A (ja) 正確な寸法のブリケットを製作するための方法及び装置
JPH06126499A (ja) 高精度成形品の加工制御法及び成形品の高精度寸法制御装置
JP3537059B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
JPH0557497A (ja) Nc粉末成形機
JP2002192399A (ja) サーボプレスの下死点補正方法
JPH05138254A (ja) ベンダーにおける板厚測定方法及び測定装置
US11731339B2 (en) Tilting measurement of a thermoforming mould
JPH07118984B2 (ja) トグル式型締装置の自動型締力補正方法
EP1537988A2 (en) Bottom dead centre correction device for servo press machines
JP2860935B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
JP2001239562A (ja) トグル式射出成形機の型締力調整方法およびその装置
JPH01104500A (ja) プレスの成形条件自動補正装置
JP3161579B2 (ja) 射出圧縮成形の制御方法
JPH03189098A (ja) プレス装置
JPH0791568B2 (ja) 粉末成形用サイジングプレス
JPH085787Y2 (ja) プレス装置
JP2000280100A (ja) サーボプレス機械の下死点補正装置
JP3220512B2 (ja) 光学素子の成形方法および成形装置
JP2002307502A (ja) 射出成形機の自動型締力調整方法
JP3788568B2 (ja) サーボプレスの下死点探査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951212