JPH0612519Y2 - 反射濃度計 - Google Patents

反射濃度計

Info

Publication number
JPH0612519Y2
JPH0612519Y2 JP1986095729U JP9572986U JPH0612519Y2 JP H0612519 Y2 JPH0612519 Y2 JP H0612519Y2 JP 1986095729 U JP1986095729 U JP 1986095729U JP 9572986 U JP9572986 U JP 9572986U JP H0612519 Y2 JPH0612519 Y2 JP H0612519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
printing
information
measured
allowable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986095729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632144U (ja
Inventor
宏之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1986095729U priority Critical patent/JPH0612519Y2/ja
Publication of JPS632144U publication Critical patent/JPS632144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0612519Y2 publication Critical patent/JPH0612519Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術的分野) 本考案は、被測定物の反射色濃度を測定する反射濃度計
の表示出力部における、表示出力方法に関するものであ
り、反射濃度計が得た被測定物の濃度情報を、被測定物
あるいは任意の記録用紙に直接印刷できる様にするもの
である。
(考案の技術的背景とその問題点) 従来の反射濃度計にも印刷機能を有するものがある。し
かし、その印刷機能とは、あらかじめ指定された出力用
紙に印刷するプリンターである。もともとこのプリンタ
ーの有用性は、測定者が測定毎に、濃度値等の濃度情報
を筆記にて記録する必要がなくなるようにと考えられた
ものである。しかし、その目的の場合、印刷されたプリ
ンター用紙を被測定物に添付しなければならない為、手
間と時間の面から、被測定物自身に固有の濃度情報を与
えたいという目的には使用されてはいない。一方サンプ
リングした被測定物のロットを連続的に測定して、ロッ
トに関する濃度情報を得たいという目的には使い道があ
る。しかしこの種の集計作業にふさわしい印刷出力フォ
ーマットではないから、測定者は一旦プリンターにて出
力しても、実際には各自の出力フォーマットに筆記しな
おす為、この目的の場合にもほとんど使用されない。
以上のような理由で、反射濃度計にプリンター機能がつ
いていても、ほとんど使用されていないのが実情であ
る。
さて前記したように、反射濃度計には被測定物に固有の
濃度情報を与えたいという目的と、ロットにて管理した
いという目的があるが圧倒的に前者の目的で反射濃度計
が使用されることが多い。一例として、校正印刷機によ
る校正刷りの印刷管理用スケールを考えてみる。印刷管
理用スケールとは、印刷用紙に絵柄と共に印刷され、目
視、および反射濃度計で測定されるものである。2色校
正印刷機2台にて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラ
ックが刷られる場合、1台目で2色刷った時点で印刷管
理用スケールが反射濃度計で測定される。この濃度値等
の濃度情報により作業者は次の印刷に際してのインキ調
整などを必要に応じて行う。しかし、多くの場合濃度情
報を印刷物に筆記するのが面倒である為、どこにも記録
されない。すなわちここでせっかく測定した濃度情報は
測定者の記憶にのみ残り、2台目であとの2色を印刷す
る際の参考値にしていない。
ここでもし、印刷管理用スケールの濃度情報が校正刷り
に記録されていて、後工程にまで伝えられるとすると非
常に有効である。すなわち、発注者に対しての品質の保
証になり、本機印刷の見本としても、より多くの情報を
そのままの形で伝えることができる。もちろん再校(校
正刷りのやりなおし)の際の参考にもなる。また、前工
程、すなわち製版においても、より製版条件を厳密に行
うための資料となる。
もう一方のロット管理方面の使用にしても、適切な印刷
機能であれば有効である。
以上述べてきたように、印刷物に濃度情報を記録するこ
とは有効であるにもかかわらず、めんどうくさい、ない
し適切なツールがないことなどにより行われておらず、
又ロット管理も同様なのである。要するに有効な記録装
置の開発が待たれていたのである。
(考案の目的) 本考案は以上のような従来の欠点を解消し、管理面に対
しても、作業者自身に対しても、後工程、前工程に対し
ても、有効な印刷機能を有する反射濃度計を提供するこ
とをその目的とする。
(考案の概要) 被測定物の反射色濃度を測定するとき、被測定物を照射
する為の光源と、分光フィルターと、その分光フィルタ
ーを通した被測定物からの反射光を受光し電気信号に変
換する受光素子を含む検知部と、この電気信号から求め
られる濃度を濃度信号に変換する濃度回路部と、被測定
物あるいは任意の記録用紙に、濃度信号にもとずく該被
測定物の濃度情報を印刷することが可能な、印刷部を含
む表示出力部を具備する反射濃度計を用いて被測定物の
反射色濃度測定を行う。
(考案の実施例) 次に本考案の実施例を図面を参考にしながら説明する。
第1図は本反射濃度計の外観図でる。主な構成として
は、まず光源と分光フィルターと受光素子を含む検知部
(1)と、ケーブル(6)にて反射濃度計本体とつなが
っている印刷部(2)と濃度表示器(3)からなる表示
出力部と、分光フィルターの選択、測定とキャリブレー
ションの選択、印刷可能、不可能のスイッチ類(4)
と、各色の適正濃度値入力装置と許容濃度範囲入力装置
と兼ねるスイッチ類(5)と、電源スイッチ(7)から
なる。
本考案の特徴である印刷部(2)は、第2図のようにス
ライドすることによって、取りはずし可能である。
第3図および第4図は、印刷部(2)内の印刷装置の説
明図である。
まず第3図において、ステップモーター(8)が必要な
角度分の回転をすることで、スパイラル軸(9)につな
がる可動部(10)は左右動する。可動部(10)の側面には、
回転押さえ板(11)が設置してあり可動部の回転を押さえ
ている。
続いて第4図において、可動部(10)内の機構について説
明する。スパイラル軸(9)とつながっているのは、ス
パイラル軸(9)との接触部がスパイラル軸(9)と同
じ波形になっているスパイラル軸受(13)である。スパイ
ラル軸受(13)にはソレノイドコイル(14)が付いており、
入力信号により上下動軸(15)を上下させる。上下動軸(1
5)はさらにペンインキ壺(12)とつながっている。すなわ
ちソレノイドコイル収納部(14)内のソレノイドコイルへ
の入力信号により、ペンインキ壺(12)が上下する。な
お、非使用時には、板バネ(19)にて上下動軸(15)は持ち
上げられている。ペンインキ壺(12)には皿(16)が付いて
いる。皿(16)は上下2枚で1組になっており、あいだに
枠インキ壺(17)の上部の長穴部を挟んでいる。枠インキ
壺(17)はペンインキ壺(12)の上下動と同じ上下動をする
ことになる。枠インキ壺(17)の下部は下部口(18)を通じ
て、圧力によりインキが滲み出る機構を有しており、そ
れはペンインキ壺(12)も同様である。ペンインキ壺(12)
は、上下動とスパイラル軸(9)による左右動の両動作
が可能である。枠インキ壺(17)は、上下動のみである。
それは、第3図の回転押さえ板(11)とつながる左右動押
さえ板(20)により左右動を禁じられているからである。
要するにペンインキ壺(12)の皿(16)の部分で枠インキ壺
(17)はスライドするわけである。
次に第5図のブロック図により信号の流れを説明する。
光源(21)から出た光は、被測定物(23)で反射され、分光
フィルター(22)を介して受光素子(24)にいたる。さらに
濃度回路部(25)で濃度値となる。一方、適正濃度値入力
装置および許容濃度範囲入力装置(26)にて入力された各
色についての適正濃度値および許容濃度範囲は、メモリ
ー(27)に記憶される。印刷部レベルジェネレータ(28)で
は、濃度値と適正濃度値と許容濃度範囲から印刷部の駆
動装置(31)の駆動量が作られる。印刷可能、不可能スイ
ッチ(30)を不可能にしてある場合は、表示出力部(29)の
印刷部(2)以降は作動しない。印刷可能、不可能スイ
ッチ(30)を可能にしてある場合は、表示出力部(29)で濃
度表示器(3)で濃度が表示されると共に、印刷部
(2)以降も作動し、駆動装置(31)で、ペンインキ壺(1
2)を駆動するペンインキ壺駆動装置(32)、および枠イン
キ壺(17)を駆動する枠インキ壺駆動装置(33)が作動し印
刷がなされる。駆動装置(31)の具体的内容は、ステップ
モーターおよびソレノイドコイルである。
さて印刷結果は第6図のようになる。印刷部(2)を反
射濃度計本体に組み込んである場合の例である。この例
では被測定物(23)の濃度は、適正濃度値より高く、かつ
許容濃度範囲ぎりぎりであることがわかる。
(考案の効果) 以上のような本反射濃度計を使用すると、被測定物に直
接濃度情報を印刷可能であるので他に記録を取る必要が
無くなり、被測定物の濃度測定毎にその近傍にレベル情
報を印刷することで被測定物に固有のレベル情報を与
え、そのレベル情報を後の2色を印刷する際の参考値と
し、各インキ濃度のバランスを取ることで印刷品質の保
証を行うことが可能であり、また、濃度情報が混同され
ることが無くなり管理面に対して有効であり、しかも、
被測定物の近傍にレベル情報を印刷するため、作業員は
一々数字を読む必要が無く、一目で濃度の高低の状態が
把握でき、校正印刷の如く先刷りの印刷濃度を把握して
後刷りの印刷濃度を決定する場合において、後刷りの印
刷作業中の短い時間で先刷りの印刷濃度の高低状態を把
握して、後刷りの印刷濃度を決定可能である。その結
果、時間短縮による機上のインキ乾燥の防止、時間短縮
による能率向上という効果を奏し、更に数字の読み間違
いよる不良印刷物を防止するという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本反射濃度計の外観図である。第2図は印刷部
の外観図である。第3図および第4図は、印刷部(2)
内の印刷装置の説明図である。第5図は信号の流れのブ
ロック図である。第6図は印刷結果である。 (1)……検知部 (2)……印刷部 (3)……濃度表示器 (4)……スイッチ類 (5)……スイッチ類 (6)……ケーブル (7)……電源スイッチ (8)……ステップモーター (9)……スパイラル軸 (10)……可動部 (11)……回転押さえ板 (12)……ペンインキ壺 (13)……スパイラル軸受 (14)……ソレノイドコイル収納部 (15)……上下動軸 (16)……皿 (17)……枠インキ壺 (18)……下部口 (19)……板バネ (20)……左右動押さえ板 (21)……光源 (22)……分光フィルター (23)……被測定物 (24)……受光素子 (25)……濃度回路部 (26)……適正濃度値入力装置および許容濃度範囲入力装
置 (27)……メモリー (28)……印刷部レベルジェネレータ (29)……表示出力部 (30)……印刷可能、不可能スイッチ (31)……駆動装置 (32)……ペンインキ壺駆動装置 (33)……枠インキ壺駆動装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、分光フィルターと、被測定物から
    の反射光を受光し電気信号に変換する受光素子を含む検
    知部と、該電気信号を濃度情報に変換する濃度回路部
    と、該濃度情報を印刷することが可能な印刷部を含む表
    示出力部とを具備する反射濃度計において、 前記表示出力部は、 濃度情報を表示する濃度表示器と、 該濃度表示器の表示と共に作動し、前記被測定物近傍に
    設置可能な印刷部と、 シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック各色の印刷イン
    キの適正濃度値を入力する適正濃度値入力装置と、 該入力された適正濃度値に対する許容濃度範囲を入力す
    る許容濃度範囲入力装置と、 前記濃度情報と適正濃度値と許容濃度範囲よりレベル情
    報を求め、そのレベル情報に基づき前記印刷部の駆動量
    を作る印刷部レベルジェネレータと、を具備し、 前記被測定物の反射濃度測定と共に、その近傍に前記適
    正濃度値及び前記許容濃度範囲に対するレベル情報を印
    刷することを特徴とする反射濃度計。
JP1986095729U 1986-06-23 1986-06-23 反射濃度計 Expired - Lifetime JPH0612519Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986095729U JPH0612519Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 反射濃度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986095729U JPH0612519Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 反射濃度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632144U JPS632144U (ja) 1988-01-08
JPH0612519Y2 true JPH0612519Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=30960625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986095729U Expired - Lifetime JPH0612519Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 反射濃度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612519Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225346A (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 Konan Camera Kenkyusho:Kk 濃度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632144U (ja) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079565A (en) Thermal transfer printing apparatus and ink paper cassette
CA1047786A (en) Automatic densitometer and method of color control in multi-color printing
JP2706191B2 (ja) イメージング装置並びに現像、複写及び 印刷方法
CA2224840A1 (en) Method for customer selectable module size for an information based indicia
JPH055673B2 (ja)
EP0138444B1 (en) Image printing apparatus
ATE26674T1 (de) Vorrichtung zum ermitteln und auswerten von farbmessfeldern auf einem druckbogen.
US5986769A (en) Hand-held instrument for reflection measuring on printed sheets and test charts
JPH0612519Y2 (ja) 反射濃度計
JPS58214822A (ja) 両面印刷枚葉紙の色測定値の評価方法
JP4109207B2 (ja) 記録材料の縁部を検出する装置および方法
US6332047B1 (en) Test equipment for color printing
JPS5619764A (en) Ink-jet recording device
US5018025A (en) Input of control information to an electronic image scanner through the imaging apparatus
CA1106068A (en) Transfer printing ribbon error detection system
JPH0362552B2 (ja)
JPH10272761A (ja) 印刷物の色調変動制御装置
JP3356318B2 (ja) 色合わせ装置
JPH09109469A (ja) 手動走査式印字装置
US3161459A (en) Automatic null-balancing electrical measuring recorders
JPH02295779A (ja) 記録装置
JPH0424B2 (ja)
JPS5832105A (ja) 真円度測定装置
JPH0519479B2 (ja)
JP2003341144A (ja) バーコード印刷装置