JPH06125147A - 半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06125147A
JPH06125147A JP4274688A JP27468892A JPH06125147A JP H06125147 A JPH06125147 A JP H06125147A JP 4274688 A JP4274688 A JP 4274688A JP 27468892 A JP27468892 A JP 27468892A JP H06125147 A JPH06125147 A JP H06125147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laser device
light guide
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4274688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakatsuka
慎一 中塚
Kenji Uchida
憲治 内田
Shinichiro Yano
振一郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4274688A priority Critical patent/JPH06125147A/ja
Publication of JPH06125147A publication Critical patent/JPH06125147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体レーザ端面の光密度を下げ、端面光破壊
レベルをあげる機能を保ちながら、端部領域とその他の
領域の光結合が改善され、長期に渡る高信頼動作が可能
で安価な高出力半導体レーザ装置を提供すること。 【構成】通電により光利得を発生する活性層4と、活性
層より小さな屈折率を持ち、活性層を挟んで設けられた
クラッド層2、5と、レーザ光出射部近傍のクラッド層
5中に配置され、クラッド層よりも大きな屈折率を持つ
光ガイド層10とを有し、クラッド層5中の光ガイド層
10のレーザ光出射部端面の方を内側よりも活性層によ
り近い位置に設けた半導体レーザ装置。また、クラッド
層中の光ガイド層の厚さをレーザ光出射部端面の方が内
側よりも厚くすることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク、レーザビ
ームプリンタ、固体レーザ励起、光2次高調波励起、光
ファイバ励起等に用いる高出力半導体レーザ装置及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高出力半導体レーザ装置は、図9
に示すように、半導体レーザの端面近傍の窓領域におい
て上部クラッド層5中に、クラッド層よりも屈折率の大
きい光ガイド層14を設け、レーザ端面におけるレーザ
スポット径を広げ、高出力化するものであった。本構造
により、再現性よく、端面でのレーザ光密度を下げるこ
とができるので、倍近い高出力化が可能である。なお、
図において、1は基板、2はクラッド層、4は活性層、
5’は第2クラッド層、6はコンタクト層、12はキャ
ップ層である。なお、この半導体レーザ装置について
は、第41回応用物理学会講演会講演要旨集、1988
年秋、第856頁に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、端部
領域とその他の領域の光結合損失のために約2割のしき
い値電流の増加が起こるので長期に渡る高信頼動作は困
難であるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、半導体レーザ端面の光密
度を下げ、端面光破壊レベルをあげる機能を保ちなが
ら、端部領域とその他の領域の光結合が改善され、長期
に渡る高信頼動作が可能で安価な高出力半導体レーザ装
置及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体レーザ装置は、通電により光利得を
発生する活性層と、活性層より小さな屈折率を持ち、活
性層を挟んで設けられたクラッド層と、レーザ光出射部
近傍のクラッド層中に配置され、クラッド層よりも大き
な屈折率を持つ光ガイド層とを有し、クラッド層中の光
ガイド層のレーザ光出射部端面の方を内側よりも活性層
により近い位置に設けるように構成される。また、この
半導体レーザ装置は、クラッド層中の光ガイド層の厚さ
を、レーザ光出射部端面の方が内側よりも厚くすること
ができる。
【0006】さらに、本発明の半導体レーザ装置は、通
電により光利得を発生する活性層と、活性層より小さな
屈折率を持ち、活性層を挟んで設けられたクラッド層
と、レーザ光出射部近傍のクラッド層中に配置され、ク
ラッド層よりも大きな屈折率を持つ光ガイド層とを有
し、クラッド層中の光ガイド層の厚さを、レーザ光出射
部端面の方が内側よりも厚くするように構成される。ま
た、この半導体レーザ装置は、クラッド層中の光ガイド
層のレーザ光出射部端面の方を内側よりも活性層により
近い位置に設けることができる。
【0007】上記した光ガイド層の厚さは、10μm以
上の範囲に渡って、分散的に変化させることが好まし
い。また、上記した光ガイド層は、10μm以上の範囲
に渡って、活性層に対する距離を分散的に変化させるこ
とが好ましい。
【0008】さらに、本発明の半導体レーザ装置は、レ
ーザ光出射部端面部の活性層の先端を光ガイド層に置き
変えた構造とすることができる。
【0009】また、本発明の半導体レーザ装置の製造方
法は、基板上に、クラッド層を構成する第1の半導体層
を形成し、第1の半導体層上に所望の領域の周囲の一部
に絶縁体よりなるマスクを形成し、第1の半導体層上に
光ガイド層を構成する第2の半導体層を、マスクによる
結晶成長速度の変化を利用して、その厚みを変化させて
形成する過程を有する。
【0010】
【作用】上記従来の半導体レーザ装置においてしきい値
電流が増加した原因は、端部の窓領域と中央領域で導波
される光の強度分布の形状が大きく異なり、素子中央領
域から窓領域に光が入射する際に大きな損失を受けるこ
とにあった。この問題は、この半導体レーザ装置が窓領
域における光分布を変えることにより高出力化を行うも
のであるため、高出力化と背反するものであった。
【0011】一方、本発明半導体レーザ装置は、光ガイ
ド層を徐々に活性層に近付けるか又は光ガイド層を徐々
に厚くして、レーザ光の形状が導波された状態のまま徐
々に窓領域での形状に変化するようにするため、導波路
の結合損失を防止することができる。この時、結合損失
を十分に小さくするためには導波ビームの形状が徐々に
変化する範囲が10μm以上であることが好ましい。
【0012】さらに、このような方法により素子中央部
で主に活性層に導波されていたレーザ光を光ガイド層に
移した後には活性層が取り除かれても、それによる結合
損失が発生しないので、活性層の先端を光ガイド層に置
き変えた構造とし、より完全に端面破壊現象を防止する
ことができる。
【0013】
【実施例】
〈実施例1〉本発明の第1の実施例を図1及び図2を用
いて説明する。図2(a)(b)(c)は、本実施例の
半導体レーザ装置の素子中央領域横断面図、端部領域横
断面図及びストライプ領域縦断面図である。図1は、素
子製造途中のその平面図である。
【0014】まず、GaAs基板1上に、MOCVD
(有機金属化学気相成長)法により、n−Al0.5Ga
0.5Asからなるクラッド層2(Seドープ、n=1×
10~18、厚さ1.5μm)、アンドープAl0.3Ga
0.7Asからなる光閉じ込め層3(厚さ0.1μm)、
GaAsからなる活性層4(厚さ0.01μm)、アン
ドープAl0.3Ga0.7Asからなる光閉じ込め層3(厚
さ0.1μm)、p−Al0.5Ga0.5Asからなるクラ
ッド層5(Znドープ、p=1×10~18、厚さ1.5
μm)、p−GaAsからなるコンタクト層6(Znド
ープ、p=1×10~19、厚さ0.5μm)を順次結晶
成長させた。
【0015】次に、図1に示すレーザ端部となる窓領域
8部分をクラッド層5の途中まで化学エッチングする。
この時、ホトリソグラフ技術を用いて残留するクラッド
層5の厚さが、レーザ端面から20μm以内では約0.
25μm、レーザ端面から20μmから30μmの領域
では約0.5μmとなるようにエッチング量を調整し
た。
【0016】次に、このような構造の上に、熱CVD
(化学気相成長)技術及びホトリソグラフ技術を用い
て、図1のようなストライプ状のSiO2膜7を設け、
さらに端部の窓領域8にホトレジスト保護膜を設けた後
化学エッチングを行い、素子中央領域にリッジ状のスト
ライプを形成する。次に、ホトレジストを取り除いた
後、MOCVD法によりSiO2膜7のない領域に、n
−GaAsからなるブロック層9(Seドープ)を選択
的に成長させた。次にSiO2膜を取り除いた後、再び
MOCVD法によりクラッド層よりも大きな屈折率を持
つp−Al0.3Ga0.7Asからなる光ガイド層10(Z
nドープ)、p−Al0.5Ga0.5Asからなる第2クラ
ッド層11(Znドープ)、p−GaAsからなるキャ
ップ層12 (Znドープ)を順次成長させた。
【0017】窓領域開始位置からクラッド層5の厚さが
0.25μmになるまでの間にクラッド層5の厚さが
0.5μmの領域が10μmあり、これによりレーザビ
ームが10μm以上の距離に渡って形状を徐々に変えな
がら伝搬するため、低損失の光結合が可能となり、しき
い値電流の増加を招かずにレーザ端面での光密度を増大
することができる。
【0018】〈実施例2〉本発明の第2の実施例を図3
及び図4を用いて説明する。図4(a)(b)(c)
は、本実施例の半導体レーザ装置の素子中央領域横断面
図、端部領域横断面図及びストライプ領域縦断面図であ
る。図3は、素子製造途中のその平面図である。
【0019】まず、GaAs基板1上にMOCVD法に
よりn−Al0.5Ga0.5Asからなるクラッド層2(S
eドープ、n=1×10~18、厚さ1.5μm)、アン
ドープAl0.3Ga0.7Asからなる光閉じ込め層3(厚
さ0.1μm)、GaAsからなる活性層4(厚さ0.
01μm)、アンドープAl0.3Ga0.7Asからなる光
閉じ込め層3(厚さ0.1μm)、p−Al0.5Ga0.5
Asからなるクラッド層5(Znドープ、p=1×10
~18、厚さ1.5μm)、p−GaAsからなるコンタ
クト層6(Znドープ、p=1×10~19、厚さ0.5
μm)を順次結晶成長させた。
【0020】次に、熱CVD法及びホトリソグラフ技術
を用いてSiO2膜7、30を設け、さらに図3に示す
レーザ端部となる窓領域8においてこのSiO2膜を取
り除く。次に、図3に示すような形状のホトレジストマ
スク13を設けて再度SiO2膜のエッチングを行った
後、コンタクト層6をエッチングし、さらにホトレジス
トマスク13を除去して、さらにもっとも薄い部分でク
ラッド層5が0.25μm残るように追加エッチングを
行う。クラッド層5をエッチングする範囲は、端部から
30μmの範囲である。
【0021】次に、MOCVD法により、SiO2膜の
ない領域にクラッド層よりも大きな屈折率を持つn−A
0.3Ga0.7Asからなる光ガイド層14(Seドー
プ)、n−Al0.5Ga0.5As層15(Seドープ)を
選択的に成長させる。この時、端部領域ではストライプ
状のSiO2膜7の他に、図3のような形状のSiO2
30が設けられており、このように結晶表面に結晶成長
しない部分があるため、光ガイド層14の厚さが端面に
近付くに従い厚くなる。
【0022】次にSiO2膜により保護された領域を露
出させた後、再びMOCVD法によりp−GaAsから
なるキャップ層12(Znドープ)を成長させる。光ガ
イド層14の厚さはMOCVDの結晶成長中のIII族原
子のマイグレーションのために10μm以上の距離にわ
たり徐々に変化するので、この間をレーザビームが形状
を徐々に変えながら伝搬するため低損失の光結合が可能
となり、しきい値電流の増加を招かずにレーザ端面での
光密度を増大することができる。
【0023】〈実施例3〉本発明の第3の実施例として
第1の実施例と同様の構造をAlGaInP系材料によ
り形成した例を示す。すなわち、図2に示すように、G
aAs基板1上に、クラッド層2としてn−(Al0.5
Ga0.50.5In0.5Pを、光閉じ込め層3としてアン
ドープ(Al0.3Ga0.70.5In0.5Pを、活性層4と
してGa0.5In0.5Pを、再び光閉じ込め層3としてア
ンドープ(Al0.3Ga0.70.5In0.5Pを、クラッド
層5としてp−(Al0.5Ga0.50.5In0.5Pを、コ
ンタクト層6としてp−Ga0.5In0.5Pを、ブロック
層9としてn−(Al0.7Ga0.30.5In0.5Pを、光ガ
イド層10としてp−(Al0.3Ga0.70.5In0.5
を、第2クラッド層11としてp−(Al0.7Ga0.3
0.5In0.5P層を、キャップ層12としてp−GaAs
を実施例1と全く同じ作製工程で製造した。この半導体
レーザ装置の機能は、実施例1と全く同じである。
【0024】〈実施例4〉本発明の第4の実施例とし
て、第2の実施例と同様の構造をGaInAsP系材料
により形成した例を示す。すなわち、図2に示すよう
に、実施例2と同様にGaAs基板1上に、n−Al
0.5Ga0.5Asからなるクラッド層2を形成した後光閉
じ込め層3としてアンドープGaAsを、活性層4とし
てGa0.8In0.2Asを、再び光閉じ込め層3としてア
ンドープGaAsを形成し、実施例2と同様のクラッド
層5、コンタクト層6を形成し、光ガイド層14として
n− Ga0.8In0.2As0.60.4を、さらにn−Al
0.5Ga0.5As層15に変えてGa0.5In0.5P層を、
キャップ層12としてp−GaAsを、いずれも実施例
2と全く同じ作製工程で製造した。この半導体レーザ装
置の機能は、実施例2と全く同じである。
【0025】〈実施例5〉本発明の第5の実施例を図5
を用いて説明する。図5(a)は、本実施例の半導体レ
ーザ装置の製造途中の縦断面図、図5(b)は、その平
面図、図5(c)は、製造した半導体レーザ装置の縦断
面図である。
【0026】まず、GaAs基板1上にMOCVD法に
よりn−Al0.5Ga0.5Asからなるクラッド層2(S
eドープ、n=1×10~18、厚さ1.5μm)、アン
ドープAl0.3Ga0.7Asからなる光閉じ込め層3(厚
さ0.1μm)、GaAsからなる活性層4(厚さ0.
01μm)、アンドープAl0.3Ga0.7Asからなる光
閉じ込め層3(厚さ0.1μm)、p−Al0.5Ga0.5
Asからなるクラッド層5(Znドープ、p=1×10
~18、厚さ1.5μm)、p−GaAsからなるコンタ
クト層6(Znドープ、p=1×10~19、厚さ0.5
μm)を順次結晶成長させた。
【0027】次に、熱CVD法によりSiO2膜を設
け、その上にホトレジストマスク(図示せず)を設け、
このホトレジストマスクの下のSiO2膜のサイドエッ
チングとコンタクト層6のGaAsのエッチングを交互
に行なうことにより、コンタクト層6に、図7に示す傾
斜膜厚領域28を形成する。傾斜膜厚領域の長さは約1
0μmで段差は0.5μmである。さらに図7に示すレ
ーザ端部となる領域全体においてこのSiO2膜を取り
除く。
【0028】次に、図5(b)に示すような形状のホト
レジストマスク13を設けて再度SiO2膜のエッチン
グを行った後、ホトレジストマスク13を除去して、さ
らに傾斜膜厚領域28以外の部分でクラッド層5が0.
25μm残るように追加エッチングを行う。このとき傾
斜膜厚領域28の部分は、クラッド層5から光閉じ込め
層3、活性層4、光閉じ込め層3、クラッド層2まで、
表面が傾斜した構造となる。
【0029】次に、MOCVD法によりSiO2膜のな
い領域にn−Al0.3Ga0.7Asからなる光ガイド層1
4(Seドープ)、n−Al0.5Ga0.5Asからなる第
2クラッド層11(Seドープ)を選択的に成長させ
る。この時、端部領域ではストライプ状のSiO2膜7
の他に図5(b)のような形状のSiO2膜30が設け
られており、実施例2の場合と同様に、光ガイド層14
の厚さが端面に近付くに従って厚くなる。次にSiO2
膜により保護された領域を露出させた後、再びMOCV
D法によりp−GaAsからなるキャップ層12を成長
させる。
【0030】以上のようにして形成された半導体レーザ
装置は、光ガイド層の厚さが段階的に厚くなるので導波
路結合損失が小さく、しきい値電流の増加を招かずにレ
ーザ端面での光密度を増大することができる。しかも、
ストライプ形成前に設けた傾斜膜厚のためにレーザ端面
部分では活性層が完全に光ガイド層14に入れ替わって
おりより完全な端面破壊の防止が可能となる。この場合
の活性層から光ガイド層14への光結合は、光ガイド層
14が徐々に活性層と入れ替わり、且つ光ガイド層14
の光導波が十分に強いため、ほとんど損失なしに行われ
る。
【0031】〈実施例6〉本発明の第6の実施例を図6
及び図7を用いて説明する。図7(a)(b)(c)
は、本実施例の半導体レーザ装置の素子中央領域横断面
図、端部領域横断面図及びストライプ領域縦断面図であ
る。図6は、素子製造途中のその平面図である。
【0032】まずGaAs基板1上にMOCVD法によ
りn−Al0.5Ga0.5Asからなるクラッド層2(Se
ドープ、n=1×10~18、厚さ1.5μm)、アンド
ープAl0.3Ga0.7Asからなる光閉じ込め層3(厚さ
0.1μm)、GaAsからなる活性層4(厚さ0.0
1μm)、アンドープAl0.3Ga0.7Asからなる光閉
じ込め層3(厚さ0.1μm)、p−Al0.5Ga0.5
sからなるクラッド層5(Znドープ、p=1×10~
18、厚さ1.5μm)、n−GaAsからなるブロック
層9(Seドープ、n=4×10~18、厚さ0.5μ
m)を順次結晶成長させた。
【0033】次に、ホトリソグラフ技術にを用いてブロ
ック層9をストライプ状に取り除く。さらに図6に示す
レーザ端部となる窓領域8においては、ストライプ内部
のクラッド層5も光閉じ込め層3に達するまで化学エッ
チングする。次に、熱CVD法によりSiO2膜30を
設け、ホトリソグラフ技術により、図6に示すような形
状に加工する。
【0034】このような構造の上に、MOCVD法によ
り、p−Al0.3Ga0.7Asからなる光ガイド層10
(Znドープ)、p−Al0.5Ga0.5Asからなる第2
クラッド層11(Znドープ)、p−GaAsからなる
キャップ層12(Znドープ)、を順次成長させる。こ
の時、端部領域では図6のような形状のSiO2膜のた
め光ガイド層10の厚さが端面に近付くに従い厚くな
る。
【0035】以上のようにして形成された半導体レーザ
は、光ガイド層の厚さが段階的に厚くなっているので導
波路結合損失が小さく、しきい値電流の増加を招かずに
レーザ端面での光密度を増大することができる。
【0036】〈実施例7〉本発明の第7の実施例とし
て、第5の実施例の構造を応用し、低動作電流の半導体
レーザを作製した例を示す。図8(a)は、本実施例の
半導体レーザ装置の製造途中の平面図、図8(b)は、
製造した半導体レーザ装置の縦断面図である。
【0037】本構造の作製工程は実施例5と同様である
が、本構造においては図8に示すように素子全体に占め
る窓領域の割合をそれ以外の領域に比べ大きくした。具
体的には全長600μmの素子のうち、窓領域以外の領
域は150μm以下となっている。このため、従来半導
体レーザのへき開制度の限界のため作製困難であった2
00μm以下の短共振器が容易に作製できる。しかも、
レーザの端面が光損傷を受ける心配がないので、活性層
の光密度を高くでき、1mA以下の低しきい値動作が可
能となった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、端部領域と素子中央領
域の光結合の悪化を招かずに端部の光密度を低減でき、
長期に渡り信頼性の良好な高出力半導体レーザが得られ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体レーザ装置の製
造途中の平面図。
【図2】本発明の第1の実施例の半導体レーザ装置の断
面構造図。
【図3】本発明の第2の実施例の半導体レーザ装置の製
造途中の平面図。
【図4】本発明の第2の実施例の半導体レーザ装置の断
面構造図。
【図5】本発明の第5の実施例の半導体レーザ装置の断
面構造図と製造途中の平面図。
【図6】本発明の第6の実施例の半導体レーザ装置の製
造途中の平面図。
【図7】本発明の第6の実施例の半導体レーザ装置の断
面構造図。
【図8】本発明の第7の実施例の半導体レーザ装置の断
面構造図と製造途中の平面図。
【図9】従来の半導体レーザ装置の断面構造図。
【符号の説明】
1 基板 2、5 クラッド層 3 光閉じ込め層 4 活性層 5’、11 第2クラッド層 6 コンタクト層 7、30 SiO2膜 8 窓領域 9 ブロック層 10、14 光ガイド層 12 キャップ層 13 ホトレジストマスク 15 n−Al0.5Ga0.5As層 28 傾斜膜厚領域 29 ストラプ状溝

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通電により光利得を発生する活性層と、該
    活性層より小さな屈折率を持ち、該活性層を挟んで設け
    られたクラッド層と、レーザ光出射部近傍の該クラッド
    層中に配置され、クラッド層よりも大きな屈折率を持つ
    光ガイド層とを有する半導体レーザ装置において、上記
    クラッド層中の光ガイド層は、レーザ光出射部端面の方
    が、内側よりも活性層により近い位置に設けられたこと
    を特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体レーザ装置におい
    て、上記クラッド層中の光ガイド層の厚さは、レーザ光
    出射部端面の方が、内側よりも厚いことを特徴とする半
    導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】通電により光利得を発生する活性層と、該
    活性層より小さな屈折率を持ち、該活性層を挟んで設け
    られたクラッド層と、レーザ光出射部近傍の該クラッド
    層中に配置され、クラッド層よりも大きな屈折率を持つ
    光ガイド層とを有する半導体レーザ装置において、上記
    クラッド層中の光ガイド層の厚さは、レーザ光出射部端
    面の方が、内側よりも厚いことを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の半導体レーザ装置におい
    て、上記クラッド層中の光ガイド層は、レーザ光出射部
    端面の方が、内側よりも活性層により近い位置に設けら
    れたことを特徴とする半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】請求項1又は4記載の半導体レーザ装置に
    おいて、上記光ガイド層は、10μm以上の範囲に渡っ
    て活性層に対する距離を分散的に変化させることを特徴
    とする半導体レーザ装置。
  6. 【請求項6】請求項2又は3記載の半導体レーザ装置に
    おいて、上記光ガイド層の厚さは、10μm以上の範囲
    に渡って分散的に変化することを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
  7. 【請求項7】請求項1から4のいずれか一に記載の半導
    体レーザ装置において、上記レーザ光出射部端面部の上
    記活性層の先端は、上記光ガイド層に置き変えられたこ
    とを特徴とする半導体レーザ装置。
  8. 【請求項8】基板上に、クラッド層を構成する第1の半
    導体層を形成する工程と、該第1の半導体層上に所望の
    領域の周囲の一部に絶縁体よりなるマスクを形成する工
    程と、該第1の半導体層上に光ガイド層を構成する第2
    の半導体層を、該マスクによる結晶成長速度の変化を利
    用して、その厚みを変化させて形成する工程とを有し、
    請求項2又は4記載の半導体レーザ装置を形成すること
    を特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
JP4274688A 1992-10-14 1992-10-14 半導体レーザ装置及びその製造方法 Pending JPH06125147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274688A JPH06125147A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 半導体レーザ装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274688A JPH06125147A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 半導体レーザ装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06125147A true JPH06125147A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17545182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4274688A Pending JPH06125147A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 半導体レーザ装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06125147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076640A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujifilm Corp 半導体発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076640A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujifilm Corp 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243417B1 (ko) 알더블유지 구조의 고출력 반도체 레이저
US5737351A (en) Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions
US5311534A (en) Semiconductor laser devices
JP2863677B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US5289487A (en) Semiconductor laser device having uniform and reproducible laser characteristics
JP2001257431A (ja) 半導体レーザ
JP2702871B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH06125147A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US6707835B2 (en) Process for producing semiconductor laser element including S-ARROW structure formed by etching through mask having pair of parallel openings
JP2002026453A (ja) リッジ導波路型半導体レーザ及びその製造方法
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3075512B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3084264B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0671122B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH05190977A (ja) 半導体レーザ
JP3038186B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH10223970A (ja) 半導体レーザ
JP3121684B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
KR890003392B1 (ko) 반도체 레이저
JP2763781B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH09129967A (ja) 半導体レーザ
JP2001352130A (ja) 半導体レーザーおよびその作製方法
JPH11195837A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3081363B2 (ja) 赤色半導体レーザ