JPH06123108A - 廃棄物埋立地の止水複合構造 - Google Patents

廃棄物埋立地の止水複合構造

Info

Publication number
JPH06123108A
JPH06123108A JP4274459A JP27445992A JPH06123108A JP H06123108 A JPH06123108 A JP H06123108A JP 4274459 A JP4274459 A JP 4274459A JP 27445992 A JP27445992 A JP 27445992A JP H06123108 A JPH06123108 A JP H06123108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water cut
sheet
soil layer
viscous soil
original ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4274459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283588B2 (ja
Inventor
Isao Iida
勲 飯田
Hideaki Hoshi
秀明 星
Kenichi Nemoto
謙一 根本
Kazuo Fukase
和男 深瀬
Toshimori Kojima
利司 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL
PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL KK
Okutama Kogyo Co Ltd
JFE Engineering Corp
Toa Corp
Original Assignee
PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL
PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL KK
Okutama Kogyo Co Ltd
Toa Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL, PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL KK, Okutama Kogyo Co Ltd, Toa Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical PACIFIC CONSULTANTS INTERNATL
Priority to JP27445992A priority Critical patent/JP3283588B2/ja
Publication of JPH06123108A publication Critical patent/JPH06123108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283588B2 publication Critical patent/JP3283588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 止水シートが破断するおそれが少なく、かつ
万一破断しても止水性を保持できる安全な廃棄物埋立地
の止水構造を提供する。 【構成】 原地盤1上に繊維補強粘性土層2を構築し、
その上に止水シート3を敷設した後、止水シート3上に
粘性土と固化材とを混練した粘性土層を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃棄物の最終処分地な
どからの有害物質の溶出や流出を防止できる廃棄物埋立
地の止水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のごとき廃棄物処理場では、
その廃棄物中の有害物質が溶出や流出するのを防止する
ために、止水シートを敷設して、その内部に廃棄物を投
入するようにしている。しかしながら、その処理場に投
入する廃棄物が止水シートに直接ぶつかってやぶれるこ
とや、原地盤の不等沈下により止水シートが破断するお
それがあり、公害防止の上で問題があった。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
問題点を解決するためになされたものであり、止水シー
トが破断するおそれがなく、かつ万一破断しても止水性
を保持できて安全な廃棄物埋立地の止水構造を提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の廃棄物埋立地の止水構造は、原地盤上に粘
性土に固化材または固化材と繊維を添加して混練した粘
性土層を構築し、その上に止水シートを敷設した後、そ
の止水シート上に粘性土と固化材または固化材と繊維を
添加して混練した粘性土層を構築することにより構成さ
れる。
【0005】
【作用】上記の構成からなる廃棄物埋立地の止水構造で
は、上面に形成された粘性土層で止水シートを破断から
保護すると共に、投入廃棄物の荷重を分散させ、止水シ
ートに集中的な荷重のかかることによる止水シートの破
断も合せて防止でき、万一止水シートが破断しても、不
透水性の粘性土層により止水性を保持することになる。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の廃棄物埋立地の
止水構造を採用した廃棄物処理場の一実施例を説明する
が、図面はその埋立地要部の縦断面を示している。ま
ず、埋立予定地の原地盤1上に、粘性土にセメントや石
灰などの固化材または固化材とガラス繊維、パルプ、麻
等の繊維を添加して混練した粘性土層2を構築してい
る。
【0007】次に、この粘性土層2の上に、ゴムや塩ビ
などの止水シート3を敷設した後、この止水シート3の
上に、粘性土にセメントや石灰などの固化材または固化
材とガラス繊維、パルプ、麻等の繊維を混練した粘性土
層4を構築し、このように止水シート3をはさんで粘性
土層2と粘性土層4とをそれぞれ1mから2mの層厚で
積層することにより構成した廃棄物埋立地の粘性土層4
の上に廃棄物5を投入することになる。
【0008】すなわち、原地盤1上の粘性土層2は止水
シート3が万一破断した場合の止水性を保持する機能を
し、粘性土層4は止水シート3の保護と、廃棄物5によ
る荷重を分散して止水シート3に伝達する機能をする。
なお、原地盤の不等沈下が予測される場合には、止水シ
ート下面の粘性土に繊維を混練すると、原地盤への追従
性が増加できる。また、かなりの不等沈下が予測される
場合は、止水シート上面の粘性土にも繊維を混練する
と、より効果的である。混練する繊維の材質および量
は、原地盤の状況により適宜決定する。
【0009】
【発明の効果】以上に説明した本発明の廃棄物埋立地の
止水構造によりば、止水シート上面の粘性土層により止
水シートを保護すると共に、投入土の荷重をを支持し、
止水シートに局部的な荷重を伝達させないので、シート
の破断が防止できるという効果がある。
【0010】また、止水シート下面の粘性土層が原地盤
の変位に追従するので、原地盤の沈下などにより万一止
水シートが破断しても、止水シート下面の粘性土層が不
透水性なので、止水性を保持でき、廃棄物中の有害物質
の溶出や流出を防止でき、安全性の向上をはかる上でも
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物埋立地の止水構造を採用した廃
棄物処理場の一実施例における埋立地の要部縦断断面図
である。
【符号の説明】
1 原地盤 2 粘性土層 3 止水シート 4 粘性土層 5 廃棄物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390020167 奥多摩工業株式会社 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目32番7号 (72)発明者 飯田 勲 神奈川県横浜市中区日本大通18 東亜建設 工業株式会社内 (72)発明者 星 秀明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 根本 謙一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 深瀬 和男 東京都多摩市関戸1丁目7番5号 株式会 社パシフィック・コンサルタンツ・インタ ーナショナル内 (72)発明者 小嶋 利司 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目32番7号 奥 多摩工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原地盤上に粘性土に固化材または固化材
    と繊維を添加して混練した粘性土層を構築し、その上に
    止水シートを敷設した後、その止水シート上に粘性土と
    固化材または固化材と繊維を添加して混練した粘性土層
    を構築した廃棄物埋立地の複合止水構造。
JP27445992A 1992-10-13 1992-10-13 廃棄物専用埋立地の止水複合構造 Expired - Fee Related JP3283588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27445992A JP3283588B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 廃棄物専用埋立地の止水複合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27445992A JP3283588B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 廃棄物専用埋立地の止水複合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123108A true JPH06123108A (ja) 1994-05-06
JP3283588B2 JP3283588B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17541983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27445992A Expired - Fee Related JP3283588B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 廃棄物専用埋立地の止水複合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036057A1 (en) * 1996-03-23 1997-10-02 Jong Chun Kim Reinforcement frame for structures and method of constructing building structures utilizing the same reinforcement frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036057A1 (en) * 1996-03-23 1997-10-02 Jong Chun Kim Reinforcement frame for structures and method of constructing building structures utilizing the same reinforcement frame

Also Published As

Publication number Publication date
JP3283588B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141362A (en) Process for producing a sealing for waste dumps and the like
JP2016079635A (ja) 透水性舗装構造
CA2005339A1 (en) Process for sealing the surface of dumps
JPH06123108A (ja) 廃棄物埋立地の止水複合構造
BR9911192A (pt) Método para estabilizar o solo em trabalho de construção de estrada
KR101819638B1 (ko) 속경형 폴리머 시멘트 고화제, 섬유시트 및 메쉬망을 이용한 다층구조 매트 및 이를 이용한 시공방법
JP2000211959A (ja) 遮水構造材
EP0362193A2 (de) Verfahren zur Abdichtung gegen die Durchdringung von Flüssigkeit und/oder Gasen
JP7455473B2 (ja) 舗装取替方法
CH707184A1 (de) Tunnelwandbeschichtung.
EP3157888A1 (de) Verfahren und dichtschicht zum veredeln von werkstoffen
BG103284A (en) Filtering component
DE3607459A1 (de) Metallrohr, insbesondere stahlrohr, mit einem korrosionsschutzueberzug und einem schutzmantel
KR20040069434A (ko) 하천제방 및/또는 바닥 보호차수막 형성공법
JPH072564A (ja) 強化プラスチックファイバーグラスバインダー
KR100240140B1 (ko) 칼라투수콘크리트도로포장방법
DE2156315A1 (de) Verfahren zum verhindern der umweltverschmutzung durch abgelagerte abfallprodukte und mittel zur durchfuehrung des verfahrens
AU2021107454A4 (en) In-situ Soil Immobilisation utilising Powdered Activated Carbon (PAC) with High-Shear Mixing with an Enclosed Integrated Spreader System.
JP3192810B2 (ja) ポリマーセメントモルタルを用いた構造体の補強構造
KR100247120B1 (ko) 폐기물 매립장용 침출수 방지 차수벽의 조성 공법
DE4421401C2 (de) Bodenabdichtung für Mülldeponien
KR20100104935A (ko) 폐기물 매립장의 혼합차수층
JPH0617565B2 (ja) 止水施工法
JPH072565A (ja) Frpファイバーグラスバインダー
DE2018348A1 (de) Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees