JPH06122959A - Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法 - Google Patents

Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06122959A
JPH06122959A JP4270807A JP27080792A JPH06122959A JP H06122959 A JPH06122959 A JP H06122959A JP 4270807 A JP4270807 A JP 4270807A JP 27080792 A JP27080792 A JP 27080792A JP H06122959 A JPH06122959 A JP H06122959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nitrogen gas
partial pressure
base material
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4270807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816786B2 (ja
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Hiroshi Yamagata
寛 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP4270807A priority Critical patent/JP2816786B2/ja
Priority to US08/120,735 priority patent/US5366564A/en
Priority to DE69312408T priority patent/DE69312408T2/de
Priority to EP93114949A priority patent/EP0588351B1/en
Publication of JPH06122959A publication Critical patent/JPH06122959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816786B2 publication Critical patent/JP2816786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コーティングに先立ち基材を予熱することな
く膜を形成しても、基材上に形成する膜がそれら界面で
のクラックや剥離発生を招くことなく、良好に密着する
緻密な高硬度の耐摩耗性膜を簡単な工程で安価に製造す
る。 【構成】 Ala Tib (ここで、62at%≦a≦8
5at%、15at%≦b≦38at%、但し、a+b
=100at%)又はAlc Tad (ここで、60at
%≦c≦80at%、20at%≦d≦40at%、但
し、c+d=100at%)の組成を有する蒸発源材料
を用い、窒素系反応ガスの供給量を連続的又は段階的に
変化させながら、スパッタ法又はイオンプレーティング
法により不活性ガス雰囲気中で基材上に成膜を行う。こ
の方法により、上記組成の実質的に非晶質の金属から膜
表面に向って(Al,Ti)N系又は(Al,Ta)N
系結晶質セラミックス相に組成及び構造が傾斜的に変化
した耐摩耗性硬質膜が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度表面を有する耐
摩耗性硬質膜及びその製造方法に関し、さらに詳しく
は、基材を予熱することなく、基材に対する密着性が良
好で、さらに硬質セラミックス表面を有する緻密な耐摩
耗性硬質膜を得る方法及びその組成に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】機械部品
や工具などの摩耗や擦り傷を防ぐためのコーティングと
しては、TiN、TiC、WC、(Ti,Al)N系の
材料が用いられている。そして、これらの膜は、基材に
コーティングするにあたり、膜と基材との密着性及び膜
の緻密性を改善するために基材を予熱する方法が取られ
ている。この時、予熱は少なくとも200℃以上で行わ
れるため、基材として用いることのできる材質には制限
があり、例えばアルミ合金のような、予熱によって機械
的特性が著しく低下するような材料を基材として用いる
ことはできなかった。
【0003】また従来、高強度、高耐熱性などの優れた
特性を有する非晶質合金材料が液体急冷法等によって製
造されている。特に、特開平1−275732号公報に
開示されている、液体急冷法によって得られるアルミニ
ウム基非晶質合金材料は、高強度、高耐熱性、耐食性な
どに優れた合金である。しかしながら、非晶質合金材料
は、金属材料の中では優れた強度などの特性を示すが、
セラミックスなどの材料と比べると低く、改善の余地を
残している。一方、セラミックス材料は強度、硬度等の
点で優れた特性を示すが、高い靭性が要求される材料と
しては使用し難い。特に、薄膜として使用する場合、上
記高い靭性が要求される。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、コーティングに先立ち基材を予熱すること
なく膜を形成しても、基材上に形成する膜がそれら界面
でのクラックや剥離発生を招くことなく、良好に密着す
る緻密な膜を簡単な工程で安価に製造し得る方法を提供
しようとするものである。さらに本発明の目的は、基材
に対する密着性に優れると共に、上記非晶質合金材料よ
り高強度を示し、かつ膜全体としては、上記セラミック
ス材料の欠点である延性が緩和された、高硬度の表面を
有する緻密な耐摩耗性硬質膜を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によれば、Ala Tib (ここで、62at
%≦a≦85at%、15at%≦b≦38at%、但
し、a+b=100at%)又はAlc Tad (ここ
で、60at%≦c≦80at%、20at%≦d≦4
0at%、但し、c+d=100at%)の組成を有す
る実質的に非晶質の金属から膜表面に向って窒素量が連
続的又は段階的に増加して(Al,Ti)N系又は(A
l,Ta)N系結晶質セラミックス相に組成及び構造が
傾斜的に変化していることを特徴とする耐摩耗性硬質膜
が提供される。さらに本発明によれば、上記耐摩耗性硬
質膜を提供すべく、Ala Tib (ここで、62at%
≦a≦85at%、15at%≦b≦38at%、但
し、a+b=100at%)又はAlc Tad (ここ
で、60at%≦c≦80at%、20at%≦d≦4
0at%、但し、c+d=100at%)の組成を有す
る蒸発源材料を用い、窒素系反応ガスの供給量を連続的
又は段階的に変化させながら、スパッタ法又はイオンプ
レーティング法により所定量の反応ガスを含む不活性ガ
ス雰囲気中で基材上に成膜を行い、基材上の実質的に非
晶質の相から膜表面の(Al,Ti)N系又は(Al,
Ta)N系結晶質セラミックス相に組成及び構造が傾斜
的に変化した膜を形成することを特徴とする耐摩耗性硬
質膜の製造方法が提供される。
【0006】
【発明の作用及び態様】本発明は、スパッタ法又はイオ
ンプレーティング法により基材上に成膜を行うに際し
て、ターゲット(蒸発源)として、コーティング中に、
反応ガスを導入しない場合には実質的に非晶質の金属膜
が形成され、反応ガスとして窒素ガス等を導入した時に
結晶質セラミックス膜が形成されるAl−Ti系及びA
l−Ta系組成物を用いることを特徴とする。すなわ
ち、Ala Tib (ここで、62at%≦a≦85at
%、15at%≦b≦38at%、但し、a+b=10
0at%)又はAlc Tad (ここで、60at%≦c
≦80at%、20at%≦d≦40at%、但し、c
+d=100at%)の組成を有するターゲットを用
い、窒素ガスの供給量を連続的又は段階的に変化させな
がら、不活性ガス雰囲気中で基材上に成膜を行うと、基
材上の実質的に非晶質の金属から膜表面に向って窒素量
が連続的又は段階的に増加して(Al,Ti)N系又は
(Al,Ta)N系結晶質セラミックス相に組成及び構
造が連続的又は段階的に変化した膜が形成される。な
お、Al−Ti系ターゲットにおいてAlが80at%
以上の場合、窒素ガス分圧0〜0.021Paの範囲で
はアルミ結晶が生じるが、これは非晶質金属に分散した
状態であり、上記「実質的に非晶質の金属」とはこのよ
うな構造を包含する用語と理解されるべきである。その
後、窒素濃度を上げていくと、0.021〜0.04P
aの範囲で非晶質となり、さらに0.04Paを越える
とTiを固溶したAlNの結晶からなる最終セラミック
ス結晶質に変化する。
【0007】このように、本発明によれば、基材上に、
基材側から窒素量を連続的に増加させた(Al,Ti)
N系又は(Al,Ta)N系の傾斜膜を被覆することに
よって、基材と被膜の界面でのクラックや剥離等の発生
を防止できると共に、基材を予熱することなく基材に対
する膜の密着性を向上できる。また、非晶質から結晶質
へと連続的もしくは段階的に変化させることで、同一組
成で形成される結晶質被膜に見られる柱状構造は成長せ
ず、極めて緻密な膜とすることができる。また、最終の
セラミックス層を厚くしても密着性が低下することはな
い。
【0008】上記蒸着手段としては、反応性スパッタリ
ング法やイオンプレーティング法等があり、蒸発源とし
ては一つの蒸発源に所定割合の組成を含むものを用いる
こともできるし、複数の蒸発源に単一組成又はそれぞれ
異なる組成を含むものを用いて同時に蒸発させる方法を
用いることもできる。また、窒素ガスの供給は連続的に
変化させる方法、所定導入量で段階的に変化させる方法
などがある。例えば、スパッタガス(Ar,He,N
e,Xe,Kr等の不活性ガス)を導入してガス圧(全
圧)を0.6〜1.2Paの低圧に保った蒸着装置内
に、反応ガス(N2 ,NH3 等)の供給量を、不活性ガ
スに対する窒素濃度として0〜20%(容量比)の範囲
内で徐々に変化させるように、連続的又は段階的に多く
しながらコーティングすることにより、本発明の非晶質
から結晶質へ連続的又は段階的に組織傾斜を行った(A
l,Ti)N系又は(Al,Ta)N系傾斜膜が得られ
る。なお、本発明の方法は、基材温度を200℃以上に
できない材質の高分子材料、アルミなどの基材にコーテ
ィングする場合に特に有用であるが、他の基材にも適用
できることは勿論である。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を示して本発明につい
て具体的に説明するが、本発明が下記実施例に限定され
るものでないことはもとよりである。
【0010】実施例1 (80at%Al−20at%Ti)からなるターゲッ
トをマグネトロンスパッタ蒸着装置内の電極(+極)に
対向させて配置し、電極とターゲットの間に、ターゲッ
トと60mmの距離でガラス板からなる被蒸着基板を配
置した。前記スパッタ装置内を真空ポンプにて排気した
のち、同装置内にアルゴンガスを供給し、装置内のガス
圧(全圧)を1Paとした。コーティングに先立ち、ガ
ラス基板を固定している治具に高周波電源をつなぎ、8
0Wのパワーをかけてガラス基板を10分間スパッタエ
ッチングした。ついで、ターゲットに直流電源をつな
ぎ、ターゲットサイズφ75mmに対し0.3Aの電流
を流し、10分間の予備放電を行なった。なおこの時、
ガラス基板の前にはシャッターとしてステンレス板を配
置し、予備放電によるガラス基板へのコーティングがな
されないようにした。この予備放電は、ターゲット表面
に吸着したガスや湿気を取りのぞくことが目的である。
上記予備放電の後、シャッターを取りのぞきガラス基板
に対するコーティングを開始した。但し、コーティング
に先立ち基材を予熱することは行なわなかった。コーテ
ィング中、反応ガスである窒素ガスは、電気的に制御で
きる流量調節計によって、導入量を0 SCCM(St
andard Cubic CentiMeter)か
ら4.1 SCCMまで180分間で連続的に変化させ
た。なお、この時の窒素ガスの分圧は、0 Paから
0.074 Paに変化した。このようにして得られた
膜は、全体で5μmの厚さであり、その断面は緻密で柱
状構造を示さないことが電子顕微鏡観察によって確認さ
れた。
【0011】図1は、膜断面における各組成の変化を示
すEDX(エネルギー分散型X線分光法)による線分析
結果である。図1から明らかなように、膜中の窒素割合
は、ガラス基板上から膜表面にかけて連続的に増加して
いる。図2は、各所定窒素ガス分圧毎に作製した均一組
成膜のX線回折による分析結果である。なお、各均一組
成膜のX線回折図は、解り易いように縦座標軸の強さ方
向に分圧順にシフトしてまとめて示した。図2から明ら
かなように、窒素ガスを導入しないで得られた金属膜は
アルミの結晶を示すデータであるが、窒素ガス分圧0.
021Paでは非晶質となり、さらに窒素ガス分圧の増
加と共に非晶質から結晶質に変化した。図3は、スクラ
ッチ試験法(走査型スクラッチテスター、島津製作所
製、SST・101を使用)による膜の密着性の試験結
果である。実施例1で作製した傾斜膜(FGM)の他
に、比較例として窒化均一組成膜(AlTiN)につい
ても示してある。膜の密着性は、荷重の増加と共に変化
するカートリッジ出力によって示され、出力が急激に増
加している時点で膜が剥離したことを示す。図3から明
らかなように、傾斜膜の密着性は、均一単層膜に比べ大
幅に改善された。なお、比較例に用いた窒化物均一組成
膜は、本実施例1で示した傾斜膜の最終条件で形成した
膜で、膜の硬さは2300Hkである。図4は、所定の
窒素ガス分圧で形成された膜の硬度測定結果である。硬
度は、所定の窒素ガス分圧で分圧を一定として均一膜を
形成し、微小硬度計によって測定した。窒素ガス分圧の
増加と共に硬度は増加し、窒素ガス分圧0.074Pa
では2300Hkとなる。
【0012】実施例2 (64at%A1−36at%Ti)からなるターゲッ
トをマグネトロンスパッタ蒸着装置内の電極(+極)に
対向させて配置し、電極とターゲットの間に、ターゲッ
トと60mmの距離でガラス板又はアルミ板からなる被
蒸着基板を配置し、それぞれにコーティングを施した。
前記スパッタ装置内を真空ポンプにて排気したのち、同
装置内にアルゴンガスを供給し、装置内のガス圧(全
圧)を1Paとした。コーティングに先立ち、ガラス基
板又はアルミ基板を固定している治具に高周波電源をつ
なぎ、80Wのパワーをかけてガラス基板又はアルミ基
板を10分間スパッタエッチングした。ついで、ターゲ
ットに直流電源をつなぎ、ターゲットサイズφ75mm
に対し0.3Aの電流を流し、10分間の予備放電を行
なった。なおこの時、ガラス基板又はアルミ基板の前に
はシャッターとしてステンレス板を配置し、予備放電に
よるガラス基板又はアルミ基板へのコーティングがなさ
れないようにした。上記予備放電の後、シャッターを取
りのぞきガラス基板又はアルミ基板に対するコーティン
グを開始した。但し、コーティングに先立ち基材を予熱
することは行なわなかった。コーティング中、反応ガス
である窒素ガスは、電気的に制御できる流量調節計によ
って、導入量を0 SCCM(Standard Cu
bic CentiMeter)から4.1 SCCM
まで180分間で連続的に変化させた。なお、この時の
窒素ガスの分圧は、0 Paから0.074 Paに変
化した。このようにして得られた膜は、全体で5μmの
厚さであり、その断面は緻密で柱状構造を示さないこと
が電子顕微鏡観察によって確認された。
【0013】また、ガラス基板にコーティングした膜に
対してEDXによる線分析及びX線回折を行ない、アル
ミ基板にコーティングした膜に対して硬度試験及び折り
曲げ試験を行なった。図5は、ガラス基板にコーティン
グした膜の膜断面における各組成の変化を示すEDXに
よる線分析結果である。図5から明らかなように、膜中
の窒素割合は、ガラス基板上から膜表面にかけて連続的
に増加している。図6乃至図13は、各所定窒素ガス分
圧毎に作製した均一組成膜のX線回折による分析結果で
ある。これらのX線回折図から明らかなように、窒素ガ
ス分圧0Paでは非晶質金属膜となり、さらに窒素ガス
分圧の増加と共に非晶質から結晶質に変化した。図14
は、所定の窒素ガス分圧で形成された膜の硬度測定結果
である。硬度は、所定の窒素ガス分圧で分圧を一定とし
て均一膜を形成し、微小硬度計によって測定した。窒素
ガス分圧の増加と共に硬度は増加し、窒素ガス分圧0.
047Paでは1500Hkとなる。膜の基材に対する
密着性は、基材にアルミを用いて折り曲げ試験によって
評価した。比較例としては、窒素ガス分圧0.074P
a一定とし、厚さ5μmの均一な組成の硬質膜を形成し
た試料を用いた。本発明による膜は、折り曲げ試験によ
ってクラックの発生が認められたが剥離は起きなかっ
た。一方、比較材については基材より硬質膜が剥離し
た。
【0014】実施例3 (75at%A1−25at%Ta)からなるターゲッ
トをマグネトロンスパッタ蒸着装置内の電極(+極)に
対向させて配置し、電極とターゲットの間に、ターゲッ
トと60mmの距離でアルミ板からなる被蒸着基板を配
置した。前記スパッタ装置内を真空ポンプにて排気した
のち、同装置内にアルゴンガスを供給し、装置内のガス
圧(全圧)を1Paとした。コーティングに先立ち、ア
ルミ基板を固定している治具に高周波電源をつなぎ、1
00Wのパワーをかけてアルミ基板を10分間スパッタ
エッチングした。ついで、ターゲットに直流電源をつな
ぎ、ターゲットサイズφ100mmに対し0.4Aの電
流を流し、10分間の予備放電を行なった。なおこの
時、アルミ基板の前にはシャッターとしてステンレス板
を配置し、予備放電によるアルミ基板へのコーティング
がなされないようにした。この予備放電は、ターゲット
表面に吸着したガスや湿気を取りのぞくことが目的であ
る。上記予備放電の後、シャッターを取りのぞきアルミ
基板に対するコーティングを開始した。但し、コーティ
ングに先立ち基材を予熱することは行なわなかった。コ
ーティング中、反応ガスである窒素ガスは、電気的に制
御できる流量調節計によって、導入量を0 SCCM
(Standard Cubic CentiMete
r)から4.5 SCCMまで120分間で連続的に変
化させた。なお、この時の窒素ガスの分圧は、0 Pa
から0.086 Paに変化した。このようにして得ら
れた膜は、全体で3.6μmの厚さであり、その断面は
緻密で柱状構造を示さないことが電子顕微鏡観察によっ
て確認された。
【0015】図15は、膜断面における各組成の変化を
示すEDXによる線分析結果である。図15から明らか
なように、膜中の窒素割合は、アルミ基板上から膜表面
にかけて連続的に増加している。図16乃至図20は、
各所定窒素ガス分圧毎に作製した均一組成膜のX線回折
による分析結果である。これらのX線回折図から明らか
なように、窒素ガス分圧0 Paでは非晶質金属膜とな
り、窒素ガス分圧の増加と共に非晶質から結晶質に変化
した。図21は、所定の窒素ガス分圧で形成された膜の
硬度測定結果である。硬度は、所定の窒素ガス分圧で分
圧を一定として均一膜を形成し、微小硬度計によって測
定した。窒素ガス分圧の増加と共に硬度は増加し、窒素
ガス分圧0.04Paでは1800Hkとなる。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の方法によれ
ば基材に対し良好に密着し、高い硬度の表面を有する緻
密な耐摩耗性膜を、基材を予熱することなく、処理工程
に特別の工程を追加することなく製造することができ
る。また、本発明で得られる膜は、基材上の実質的に非
晶質の金属から膜表面に向って窒素量が連続的又は段階
的に増加して(Al,Ti)N系又は(Al,Ta)N
系結晶質セラミックス相に組成及び構造が連続的又は段
階的に変化した極めて緻密な表面硬度の高い耐摩耗性硬
質膜であり、機械的、電気的に優れた特性を示すととも
にセラミック材料の欠点である脆性が緩和されているの
で、電気電子材料、高強度材料、耐摩耗材料、耐高温材
料などとして使用でき、産業上の種々の用途に供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で作製したAl80Ti20X 傾斜膜の
膜断面における組成変化を示すEDX(エネルギー分散
型X線分光法)による線分析図である。
【図2】所定の窒素ガス分圧毎に作製した各Al80Ti
20X 均一組成膜のX線回折図であり、各X線回折図を
強さ方向に窒素ガス分圧順にシフトして示す。
【図3】スクラッチ試験法による膜の密着性の試験結果
を示すグラフである。
【図4】Al80Ti20X 均一組成膜のヌープ硬さと窒
素ガス分圧との関係を示すグラフである。
【図5】実施例2で作製したAl64Ti36X 傾斜膜の
膜断面における組成変化を示すEDXによる線分析図で
ある。
【図6】窒素ガス分圧0.0285Paで作製したAl
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図7】窒素ガス分圧0.0333Paで作製したAl
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図8】窒素ガス分圧0.0378Paで作製したAl
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図9】窒素ガス分圧0.0406Paで作製したAl
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図10】窒素ガス分圧0.0415Paで作製したA
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図11】窒素ガス分圧0.0424Paで作製したA
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図12】窒素ガス分圧0.0452Paで作製したA
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図13】窒素ガス分圧0.047Paで作製したAl
64Ti36X 均一組成膜のX線回折図である。
【図14】Al64Ti36X 均一組成膜のヌープ硬さと
窒素ガス分圧との関係を示すグラフである。
【図15】実施例3で作製したAl75Ta25X 傾斜膜
の膜断面における組成変化を示すEDXによる線分析図
である。
【図16】窒素ガス分圧0Paで作製したAl75Ta25
X 均一組成膜のX線回折図である。
【図17】窒素ガス分圧0.03Paで作製したAl75
Ta25X 均一組成膜のX線回折図である。
【図18】窒素ガス分圧0.04Paで作製したAl75
Ta25X 均一組成膜のX線回折図である。
【図19】窒素ガス分圧0.049Paで作製したAl
75Ta25X 均一組成膜のX線回折図である。
【図20】窒素ガス分圧0.086Paで作製したAl
75Ta25X 均一組成膜のX線回折図である。
【図21】Al75Ta25X 均一組成膜のヌープ硬さと
窒素ガス分圧との関係を示すグラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】実施例1 (80at%Al−20at%Ti)からなるターゲッ
トをマグネトロンスパッタ蒸着装置内の電極(+極)に
対向させて配置し、電極とターゲットの間に、ターゲッ
トと60mmの距離でガラス板からなる被蒸着基板を配
置した。前記スパッタ装置内を真空ポンプにて排気した
のち、同装置内にアルゴンガスを供給し、装置内のガス
圧(全圧)を1Paとした。コーティングに先立ち、ガ
ラス基板を固定している治具に高周波電源をつなぎ、8
0Wのパワーをかけてガラス基板を10分間スパッタエ
ッチングした。ついで、ターゲットに直流電源をつな
ぎ、ターゲットサイズφ75mmに対し0.3Aの電流
を流し、10分間の予備放電を行なった。なおこの時、
ガラス基板の前にはシャッターとしてステンレス板を配
置し、予備放電によるガラス基板へのコーティングがな
されないようにした。この予備放電は、ターゲット表面
に吸着したガスや湿気を取りのぞくことが目的である。
上記予備放電の後、シャッターを取りのぞきガラス基板
に対するコーティングを開始した。但し、コーティング
に先立ち基材を予熱することは行なわなかった。コーテ
ィング中、反応ガスである窒素ガスは、電気的に制御で
きる流量調節計によって、導入量を0 SCCM(St
andard Cubic CentiMeter)か
6.1 SCCMまで180分間で連続的に変化させ
た。なお、この時の窒素ガスの分圧は、0 Paから
0.102 Paに変化した。このようにして得られた
膜は、全体で5μmの厚さであり、その断面は緻密で柱
状構造を示さないことが電子顕微鏡観察によって確認さ
れた。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】図1は、膜断面における各組成の変化を示
すEDX(エネルギー分散型X線分光法)による線分析
結果である。図1から明らかなように、膜中の窒素割合
は、ガラス基板上から膜表面にかけて連続的に増加して
いる。図2は、各所定窒素ガス分圧毎に作製した均一組
成膜のX線回折による分析結果である。なお、各均一組
成膜のX線回折図は、解り易いように縦座標軸の強さ方
向に分圧順にシフトしてまとめて示した。図2から明ら
かなように、窒素ガスを導入しないで得られた金属膜は
アルミの結晶を示すデータであるが、窒素ガス分圧0.
021Paでは非晶質となり、さらに窒素ガス分圧の増
加と共に非晶質から結晶質に変化した。図3は、スクラ
ッチ試験法(走査型スクラッチテスター、島津製作所
製、SST・101を使用)による膜の密着性の試験結
果である。実施例1で作製した傾斜膜(FGM)の他
に、比較例として窒化均一組成膜(AlTiN)につい
ても示してある。膜の密着性は、荷重の増加と共に変化
するカートリッジ出力によって示され、出力が急激に増
加している時点で膜が剥離したことを示す。図3から明
らかなように、傾斜膜の密着性は、均一単層膜に比べ大
幅に改善された。なお、比較例に用いた窒化物均一組成
膜は、本実施例1で示した傾斜膜の最終条件で形成した
膜で、膜の硬さは2300Hkである。図4は、所定の
窒素ガス分圧で形成された膜の硬度測定結果である。硬
度は、所定の窒素ガス分圧で分圧を一定として均一膜を
形成し、微小硬度計によって測定した。窒素ガス分圧の
増加と共に硬度は増加し、窒素ガス分圧0.102Pa
では2300Hkとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内無番地 川内住宅 11−806 (72)発明者 山形 寛 富山県中新川郡立山町道源寺1008

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ala Tib (ここで、62at%≦a
    ≦85at%、15at%≦b≦38at%、但し、a
    +b=100at%)又はAlc Tad (ここで、60
    at%≦c≦80at%、20at%≦d≦40at
    %、但し、c+d=100at%)の組成を有する実質
    的に非晶質の金属から膜表面に向って窒素量が連続的又
    は段階的に増加して(Al,Ti)N系又は(Al,T
    a)N系結晶質セラミックス相に組成及び構造が傾斜的
    に変化していることを特徴とする耐摩耗性硬質膜。
  2. 【請求項2】 Ala Tib (ここで、62at%≦a
    ≦85at%、15at%≦b≦38at%、但し、a
    +b=100at%)又はAlc Tad (ここで、60
    at%≦c≦80at%、20at%≦d≦40at
    %、但し、c+d=100at%)の組成を有する蒸発
    源材料を用い、窒素系反応ガスの供給量を連続的又は段
    階的に変化させながら、スパッタ法又はイオンプレーテ
    ィング法により所定量の反応ガスを含む不活性ガス雰囲
    気中で基材上に成膜を行い、基材上の実質的に非晶質の
    相から膜表面の(Al,Ti)N系又は(Al,Ta)
    N系結晶質セラミックス相に組成及び構造が傾斜的に変
    化した膜を形成することを特徴とする耐摩耗性硬質膜の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 反応ガスとして窒素ガス又はNH3 ガス
    を用い、窒素ガス濃度として不活性ガスに対する窒素の
    割合を0〜20容量%の範囲で変化させることを特徴と
    する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 不活性ガスと反応ガスの全圧を0.6〜
    1.2Paにすることを特徴とする請求項2又は3に記
    載の方法。
JP4270807A 1992-09-16 1992-09-16 Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2816786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270807A JP2816786B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法
US08/120,735 US5366564A (en) 1992-09-16 1993-09-14 Hard wear-resistant film and method for production thereof
DE69312408T DE69312408T2 (de) 1992-09-16 1993-09-16 Harte, gegen Verschleiss widerstandsfähige Beschichtung und Verfahren zur Herstellung derselben
EP93114949A EP0588351B1 (en) 1992-09-16 1993-09-16 Hard wear-resistant film and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270807A JP2816786B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122959A true JPH06122959A (ja) 1994-05-06
JP2816786B2 JP2816786B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17491295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270807A Expired - Fee Related JP2816786B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5366564A (ja)
EP (1) EP0588351B1 (ja)
JP (1) JP2816786B2 (ja)
DE (1) DE69312408T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225703A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2009123362A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Rohm Co Ltd 有機el発光素子
JP2010150666A (ja) * 2010-02-03 2010-07-08 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2011503364A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 インテリジェント システム インク. 拡散薄膜蒸着方法及び装置
CN102317015A (zh) * 2009-12-21 2012-01-11 住友电工硬质合金株式会社 表面被覆切削工具
JP2014141091A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd ハウジング及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69406963T2 (de) * 1993-03-15 1998-05-20 Tsuyoshi Masumoto Hochharte Dünnschicht, sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2793772B2 (ja) * 1994-05-13 1998-09-03 神鋼コベルコツール株式会社 密着性に優れた硬質皮膜被覆工具および硬質皮膜被覆部材
DE4434428A1 (de) * 1994-09-27 1996-03-28 Widia Gmbh Verbundkörper, Verwendung dieses Verbundkörpers und Verfahren zu seiner Herstellung
US5879823A (en) * 1995-12-12 1999-03-09 Kennametal Inc. Coated cutting tool
US6443974B1 (en) * 1996-07-28 2002-09-03 Biosense, Inc. Electromagnetic cardiac biostimulation
WO1999040233A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-12 Osg Corporation Multilayer coated tool
DE19859477B4 (de) * 1998-12-22 2005-06-23 Mtu Aero Engines Gmbh Verschleißschutzschicht
KR100869956B1 (ko) * 2000-10-31 2008-11-21 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 고속도 공구강제 기어 절삭공구 및 그 제조방법
SE0402865L (sv) * 2004-11-04 2006-05-05 Sandvik Intellectual Property Belagd produkt och framställningsmetod för denna
US9103022B2 (en) * 2007-10-01 2015-08-11 Southwest Research Institute Amorphous aluminum alloy coatings
DE102007058564A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verschleißschutzbeschichtung für Bauteile oder Werkzeuge
US9896767B2 (en) * 2013-08-16 2018-02-20 Kennametal Inc Low stress hard coatings and applications thereof
EP3625377A1 (en) * 2017-09-05 2020-03-25 Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon Al-rich aitin-based films

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621326B2 (ja) * 1988-04-28 1994-03-23 健 増本 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JPH0234737A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Masumoto Takeshi 耐食、耐熱性アルミニウム基合金薄膜とその製造法
AU620155B2 (en) * 1988-10-15 1992-02-13 Koji Hashimoto Amorphous aluminum alloys

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225703A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP4676780B2 (ja) * 2005-02-16 2011-04-27 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2009123362A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Rohm Co Ltd 有機el発光素子
JP2011503364A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 インテリジェント システム インク. 拡散薄膜蒸着方法及び装置
CN102317015A (zh) * 2009-12-21 2012-01-11 住友电工硬质合金株式会社 表面被覆切削工具
US8685530B2 (en) 2009-12-21 2014-04-01 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP2010150666A (ja) * 2010-02-03 2010-07-08 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2014141091A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd ハウジング及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816786B2 (ja) 1998-10-27
US5366564A (en) 1994-11-22
DE69312408T2 (de) 1998-02-12
EP0588351A2 (en) 1994-03-23
EP0588351A3 (en) 1995-08-02
EP0588351B1 (en) 1997-07-23
DE69312408D1 (de) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816786B2 (ja) Al−Ti系又はAl−Ta系耐摩耗性硬質膜及びその製造方法
JP3027502B2 (ja) 耐摩耗性非晶質硬質膜及びその製造方法
US5679448A (en) Method of coating the surface of a substrate and a coating material
Olaya et al. Comparative study of chromium nitride coatings deposited by unbalanced and balanced magnetron sputtering
JP2892231B2 (ja) Ti−Si−N系複合硬質膜及びその製造方法
JP7382124B2 (ja) 改良されたコーティングプロセス
KR910009840B1 (ko) 내식성 및 내열성을 갖는 알루미늄 합금 박막 및 이의 제조방법
JPH0598422A (ja) イオン窒化〜セラミツクスコーテイング連続処理方法
Stoiber et al. Plasma-assisted pre-treatment for PACVD TiN coatings on tool steel
CN113235051B (zh) 一种纳米双相高熵合金薄膜及其制备方法
EP1226030B1 (en) Forming members for shaping a reactive metal and methods for their fabrication
CN109252137B (zh) 锆合金表面涂层的制备方法
JPH07180038A (ja) 高硬度薄膜及びその製造方法
JP2716295B2 (ja) 傾斜機能薄膜
JPH05339702A (ja) 傾斜機能薄膜
US11814542B2 (en) Composite coating and fabrication method thereof
JPH06248420A (ja) 硬質膜被覆部材
US20220243318A1 (en) Coated forming tools with enhanced performance and increased service life
WO1996005332A2 (en) Coated material and method of its production
JPH05125521A (ja) 摺動材料及びその製造方法
JPH0254754A (ja) 傾斜組成制御膜の形成法
KR20070105614A (ko) 내산화성이 우수한 고온용 표면 피복용 박막
JPH02129360A (ja) 耐食耐摩耗性被覆鋼材及びその製造方法
JPH04128362A (ja) 耐摩耗性硬質膜被覆鋼材
JPH11158606A (ja) 耐摩耗性被膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees