JPH06122754A - 混合されたメチレンで橋かけされたポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミン硬化剤によって硬化されたエポキシ樹脂 - Google Patents

混合されたメチレンで橋かけされたポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミン硬化剤によって硬化されたエポキシ樹脂

Info

Publication number
JPH06122754A
JPH06122754A JP5017783A JP1778393A JPH06122754A JP H06122754 A JPH06122754 A JP H06122754A JP 5017783 A JP5017783 A JP 5017783A JP 1778393 A JP1778393 A JP 1778393A JP H06122754 A JPH06122754 A JP H06122754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpca
curing agent
cyclohexylamine
polyepoxide resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5017783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563742B2 (ja
Inventor
David A Dubowik
デイビツド・アラン・デユボウイク
Peter A Lucas
ピーター・アンドルー・ルーカス
Andrea K Smith
アンドリア・カレン・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH06122754A publication Critical patent/JPH06122754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563742B2 publication Critical patent/JP2563742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、メチレンで橋かけされたポリ(シ
クロヘキシル−芳香族)アミンの混合物から成る硬化剤
によってエポキシ樹脂を硬化させることによって製造さ
れるエポキシ樹脂に関する。このメチレンで橋かけされ
たポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミン硬化剤は、粗
製メチレンジアニリンまたは粗製ジ(4−アミノ−3−
メチルシクロヘキシル)メタンの水素化によって生成さ
れるポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミンの混合物の
蒸留から得られる残留物である。 【効果】 このエポキシ樹脂は溶媒に対する増大した耐
化学薬品性及び良好な硬化された機械的特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、混合されたメチレンで橋かけさ
れたポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミンによって硬
化されたエポキシ樹脂及びこのようなエポキシ樹脂を製
造するための方法に関する。
【0002】
【発明の背景】脂肪族及び芳香族ポリアミンは、エポキ
シ樹脂を硬化させるために過去において使用されたき
た。脂肪族アミンは、エポキシ樹脂との反応を加速しそ
して芳香族ポリアミンが反応するよりも速い速度で反応
することは良く知られている。脂肪族ポリアミンは室温
で硬化を実施されることができるが、一方芳香族ポリア
ミンは一般的にはもっと厳しい硬化条件または促進剤と
して作用する添加剤を要求する。
【0003】エポキシ樹脂は、それらの本当の性質によ
って、一般的に化学的に耐性であり、そしてコーティン
グ、カプセル化剤及び複合体マトリックスとしての利用
性を有する。そのようであっても、エポキシ樹脂の特性
はまた、ポリエポキシドを硬化させるために使用される
硬化剤のタイプによって影響される。脂環式硬化剤は、
急速で雰囲気に近い(subambient)または低温の硬化サ
イクルを可能にするが、また雰囲気の二酸化炭素と反応
して表面カルバメートを形成する可能性がある残留NH
官能性を硬化されたエポキシ樹脂中に残す。これらのカ
ルバメートは、水斑点(water spotting)及び乏しい面
間接着を招きそして、結果として、これらの樹脂は後続
のコーティング及び建築の用途には向かない可能性があ
る。加えて、脂環式ポリアミンによってもたらされる非
相溶性または急速な硬化のどちらかが、しばしば、最終
的なエポキシ母体中への硬化剤の不完全な取り込みを結
果としてもたらす。エポキシ樹脂のアミン浸出並びに表
面及び面間特性の劣化は、このような取り込みの欠如の
ために生じる可能性がある。一方、芳香族アミンは、そ
れらがそれらの脂環式対応物よりも塩基性及び求核性が
小さいので、二酸化炭素と反応して表面カルバメートを
形成すること無く、それ故、脂環式アミンによって与え
られる不完全さを免れる。加えて、芳香族アミンによっ
て硬化されたエポキシ樹脂の耐化学品性は、脂環式硬化
システムの耐化学品性よりも優れている。しかしなが
ら、普通の芳香族ポリアミンの使用に伴う問題がある。
このような普通の芳香族ジアミンに伴う一つの問題は、
作業場所におけるそれらの衛生上の考慮に関する。単環
及び二環ジアミンの多くは、毒性または発癌性である。
【0004】それ故、エポキシ樹脂並びに硬化剤として
芳香族及び脂環式アミンの利用を記述している代表的な
特許は、以下の通りである:米国特許第2,817,64
4号は、ポリエポキシドを水素化された芳香族第一また
は第二アミンと反応させることによりポリエポキシドを
硬化させそして樹脂化させるための方法を開示してい
る。水素化されて脂環式対応物を形成することができる
芳香族アミンの例は、p,p′−メチレンジアニリン、
2,4−ジアミノトルエン等を含む。水素化された芳香
族アミンは、優れた硬度並びに優れた耐溶媒性及び耐水
性を有するエポキシ樹脂生成物を与える。
【0005】米国特許第2,981,711号は、多価フ
ェノールのポリグリシジルエーテルとエピクロロヒドリ
ンとの反応によって生成されたエポキシ樹脂のための硬
化剤としてのアミンの使用を開示している。芳香族及び
脂環式アミンの両方が代表的であり、そしてこれらは、
p,p′−ジアミノジフェニルメタン、p,p′−ジアミ
ノジフェニルプロパンを含み、そして脂環式アミンは、
ジアミノジシクロヘキシルメタン(しばしばPACMと
呼ばれる)、ジアミノジシクロヘキシルプロパン及びジ
アミノトリシクロヘキシルメタンを含む。
【0006】米国特許第2,999,826号は、脂肪族
及び芳香族アミンの両方を含むポリアミド付加物によっ
て硬化されたエポキシ樹脂を開示している。このポリア
ミド付加物は、エポキシ樹脂を硬化させるために使用さ
れる時には、脂環式及び芳香族硬化剤に伴う性質のバラ
ンスを有するエポキシ生成物を与える。さらに詳細に
は、これらのエポキシ樹脂は、大きなじん性、優れた耐
衝撃性及び優れた機械加工性を示す。この付加物の揮発
性は、対応するアミンよりもずっと小さく、そして衛生
上の安全性も改善されている。特許権者らは、発明の背
景部分において、脂肪族及び芳香族ポリアミンの混合物
を単に一緒にブレンドしそしてエポキシ樹脂と反応させ
た時には、生成した生成物はひどく脆くそして貧弱な機
械特性しか持たなかったことを明確に指摘している。加
えて、脂肪族及び芳香族アミンの単なるブレンドは、こ
のブレンドの揮発性及び毒性を克服しなかった。
【0007】米国特許第4,226,737号及び同第
4,321,353号は、構造式:
【化3】 及び
【化4】 [式中、x及びyは0〜2であり、そしてx及びyの和
は1〜4である]によって表されるメチレンで橋かけさ
れたポリ脂環式ポリアミンであるエポキシ硬化剤を開示
している。典型的には、この硬化剤は、50〜75%の
メチレンで橋かけされたトリシクロヘキシルトリアミン
及び15〜30%のテトラシクロヘキシルテトラミンか
ら本質的に成る。特許権者らは、この硬化剤は、それら
が比較的低い揮発性及び減少された毒性上の性質を有す
るという点で、先行技術のアミン硬化剤に際して遭遇す
るかなりの問題を克服すると報告している。加えて、特
許権者らは、比較的高いガラス転移温度、そしてそれ故
改善された熱的特性が、1,2−シクロヘキサンジアミ
ンに対して達成することができると報告している。
【0008】米国特許第3,321,438号は、流動床
エポキシコーティング組成物のための硬化剤として、ピ
ペラジンを含む脂肪族及び脂環式アミンを開示してい
る。脂肪族アミンの例は、ジエチレントリアミン及びト
リエチレンテトラミンを含み、そして脂環式ジアミン
は、ジ(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ジ(3−
メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン及びN−置
換誘導体を含む。
【0009】米国特許第3,629,181号は、ポリエ
ポキシド樹脂系のための硬化剤として付加物を製造する
際に使用するための種々の脂環式及び脂環式−脂肪族ジ
第一アミンを開示している。代表的なアミンは、1,4
−ジアミノ−3,6−ジエチルシクロヘキサン、一般的
には水素化されたビスアニリンAと呼ばれる2,2−ジ
(4−アミノシクロヘキシル)プロパン及び一般的には
イソホロンジアミンと呼ばれる3−アミノメチル−3,
5,5−トリメチル−1−シクロヘキシルアミンを含
む。
【0010】米国特許第4,447,586号は、フッ化
ホウ素酸金属塩及び立体的に障害を受けた芳香族アミン
硬化剤を中に組み入れることによりポリエポキシド樹脂
を製造するための方法を開示している。立体的に障害を
受けた芳香族アミンの例は、ジエチルトルエンジアミ
ン、メチレンビス(2,6−ジイソプロピルアニリ
ン)、メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)及び
メチレンビス(2−メチル−6−エチルアニリン)を含
む。
【0011】米国特許第4,946,925号は、硬化剤
として種々の橋かけされたビス(シクロヘキシルアミ
ン)誘導体を開示している。各々のシクロヘキシルアミ
ン基は、2及び5の位置にある二つのアルキル基を有
し、そしてアミン基は4の位置にある。特定の硬化剤
は、2,2′,5,5′−テトラメチルメチレンジシクロ
ヘキシルアミン及び2,2′,5,5′−テトラエチルメ
チレンジシクロヘキシルアミンを含む。橋かけされたシ
クロヘキシルアミン誘導体におけるこのテトラアルキル
置換のパターンは、硬化剤としてのアミンの活性を抑え
ることによって長期化したポットライフを与え、そして
このテトラアルキル置換はまた、エポキシ樹脂の熱的特
性を増進させる。
【0012】英国特許第1,536,808号は、メチレ
ンで橋かけされた芳香族アミン、例えばメチレンジアニ
リンの水素化のための方法を開示している。特許権者ら
は、混合された異性体のメチレンで橋かけされたポリシ
クロヘキシルポリアミンが隣位のエポキシドのための硬
化剤として有用であることは良く知られていると示唆し
ている。
【0013】
【発明の概要】本発明は、メチレンで橋かけされたポリ
(脂環式−芳香族)アミン(しばしば“MPCA”と呼
ぶ)の混合物によって硬化されたポリエポキシド樹脂及
びこのようなポリエポキシド樹脂を製造するための方法
に関する。MPCA混合物の製造においては、かなりの
量のオリゴマーを含む、ホルムアルデヒドとアニリンま
たはトルイジンとの縮合生成物を、部分的に水素化し、
そしてこの部分的に水素化された生成物を、蒸留によっ
て分離する。この蒸留混合物の比較的重い成分または底
分は、式:
【化5】 [式中、Rは水素またはメチルであり、xは1〜3であ
り、そしてyは0〜2であり、そしてx及びyの和は2
〜4である]によって表される。
【0014】MPCA混合物は、かなりの量の3環及び
それより多い脂肪族−芳香族環を含む。典型的には、3
環対4環及びそれより多い脂肪族−芳香族環成分の重量
比は、50〜90部の3環成分対10〜50部の4環及
びそれより多い成分であろう。前記MPCA中の脂環式
環対芳香族環の比は、0.5〜2:1、そして好ましく
は1.3〜1.9:1の範囲であろう。
【0015】上で記述したようなメチレンで橋かけされ
たポリ(脂環式−芳香族)アミンのMPCA混合物の利
用は、先行技術のエポキシ硬化剤に伴う大きな問題を克
服し、そしてこれらの利点は、 - 優れた光沢及び耐水斑点性を有するエポキシコーティ
ング組成物を製造する能力、 - 芳香族アミンと比較して硬化剤の毒性が低いために環
境上の問題が低減されたエポキシ樹脂組成物を調製する
能力、 - 優れた熱的特性、耐化学品性、及び複合物のためにそ
して構造的用途のために必要とされる破壊じん性、柔軟
性、伸び、強さ等を含む機械的特性を有するエポキシ組
成物を生成する能力、 - アミン滲出に対する減少された耐性を有する、エポキ
シ樹脂を製造する能力、 - 成形操作のための部品保全性を増進しそして比較的高
い室温粘度故に樹脂ロスを最小にし、そしてそれでい
て、加熱すると、樹脂の粘性が小さくなりそして優れた
流動性を有する能力、並びに - 優れた反応速度のために成形された製品のスループッ
トを増進する能力を含む。
【0016】
【発明の詳述】本発明のメチレンで橋かけされたポリ
(シクロヘキシル−芳香族)アミンを使用して硬化する
ことができるポリエポキシドは、一分子あたり一より多
いエポキシ基を有するポリエポキシドを含み、ここでエ
ポキシ基は典型的には末端1,2−エポキシ基である。
ポリエポキシドは良く知られていて、そして代表的なポ
リエポキシドは、引用によって本明細書中に組み込まれ
る米国特許第3,351,610号、同第4,447,58
6号及び同第4,946,925号中に記述されている。
液体と固体の両方のポリエポキシドを使用することがで
きるが、液体であるポリエポキシドが好ましい。一般的
使用されるポリエポキシドの例は、フェノール及び脂肪
族ポリオールを基にしているものを含む。典型的に使用
される代表的なフェノール性ポリエポキシドは、多価フ
ェノール及びエピハロヒドリンから誘導された多価フェ
ノールのグリシジルポリエーテルを含む。生成するポリ
エポキシドは、一般的に、約100〜1,000の範囲
のエポキシド当量重量を有するであろう。ポリエポキシ
ドを製造する際に使用されるエピハロヒドリンは、エピ
クロロヒドリン及びエピブロモヒドリンを含み、そして
多価フェノールは、レソルシノール、ヒドロキノン、普
通にはビスフェノールFと呼ばれるジ(4−ジヒドロキ
シフェニル)メタン及び普通にはビスフェノールAと呼
ばれるジ(4−ヒドロキシフェニル)プロパン及びフェ
ノール性の基がメチレン基を経由して橋かけされている
ノボラックを含む。これらの多価フェノールの中でもビ
スフェノールAを基にしたものが、最も一般的でそして
本発明の実施において好ましい。
【0017】脂肪族エポキシド例えばビニルシクロヘキ
センジオキシド、3′,4′−エポキシ−シクロヘキシ
ルメチル−3,4−エポキシ−シクロヘキサンカルボキ
シレート、及びポリアルコール例えば1,4−ブタンジ
オールまたはポリプロピレングリコールの液状ポリグリ
シジルエーテルもまた使用することができる。
【0018】メチレンで橋かけされたポリ(脂環式−芳
香族)アミン及びそれらの誘導体によって硬化すること
ができるポリエポキシドのその他のタイプは、エピハロ
ヒドリンを芳香族または脂肪族ポリカルボン酸と反応さ
せることによって製造されるグリシジルポリエステルで
ある。グリシジルアミンからのグリシジル官能性を利用
するポリエポキシドもまた使用することができる。この
グリシジル官能性は、ポリアミンをエピクロロヒドリン
と反応させることによって供給される。
【0019】硬化可能なポリエポキシド樹脂を製造する
ために使用される混合物中のメチレンで橋かけされたポ
リ(シクロヘキシル−芳香族)アミンは、式:
【化6】 [式中、xは1〜3であり、そしてyは0〜2であり、
そしてx及びyの和は2〜4である]によって表され
る。
【0020】メチレンで橋かけされたポリ(シクロヘキ
シル−芳香族)アミンは知られていて、そして慣用の方
法で、例えばアニリンまたはトルイジンをホルムアルデ
ヒドと縮合させて、引き続いて水素化することによって
合成することができる。アニリンの縮合によって得られ
る粗製の反応生成物は、一般に、約15〜50重量%の
3環及びそれより大きい分子量のオリゴマーを含み、残
りはメチレンジアニリンである。
【0021】粗製のメチレンジアニリンまたはジ(4−
アミノ−3−メチルフェニル)メタンの水素化は、水素
化触媒を使用して良く知られた方法によって実施するこ
とができる。典型的には、ルテニウム若しくはロジウム
触媒またはこれらの二つの触媒の混合物が、水素化を実
施するために使用される。粗製のメチレンジアニリンま
たはジ(4−アミノ−3−メチルフェニル)メタン中の
不純物の多くは、水素化触媒に対する毒として作用する
ので、水素化を実施するためには幾つかの注意を払わね
ばならない。水素化の条件は、500〜4000psigそ
して好ましくは700〜1500psigの水素圧力の範囲
であり、そして温度は、150〜250℃、好ましくは
170〜190℃の範囲であろう。メチレンジアニリン
またはジ(4−アミノ−3−メチルフェニル)メタンの
実質的にすべてを少なくとも部分的に水素化された生成
物に変換するためには、反応時間は、1〜4時間の期間
にわたるであろう。サンプリングによる水素化プロセス
のモニターが、所望の水素化の程度が得られる時を決定
する最善の方法である。好ましい低圧プロセス(700
〜1500psig)においては、約10〜65重量%の水
素化反応生成物(2環成分及びそれより多いオリゴマー
を含む)は、メチレンで橋かけされたポリ(脂環式−芳
香族)アミンの混合物から成る。対照的に、高圧プロセ
スは、粗製の芳香族生成物の完全な水素化をすることが
できる。その場合には、この反応は、実質的にすべての
メチレンジアニリンまたはジ(4−アミノ−3−メチル
フェニル)メタンが部分的に水素化された生成物に変換
した後でそして3環成分のすべての芳香環の完全な水素
化に先立って、停止されねばならない。メチレンジアニ
リン及び誘導体を水素化するための方法の例は第4,7
54,070号中に示されていて、そしてその中に記述
された方法は引用によって本明細書中に組み込まれる。
【0022】蒸留された形においては、実質的に2環成
分を含まないそして実質的に溶出できないものを含まな
い蒸留留分を含むMPCAは、ガスクロマトグラフ分析
によって測定して、10〜37%の2,4−ジ(4−ア
ミノシクロヘキシルメチル)シクロヘキシルアミン、6
7〜85%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシルメ
チル)アニリン、0〜20%の4,4′−ジ(4−シク
ロヘキシルメチル)ジシクロヘキシルアミン、並びに5
〜14%の部分的に水素化されたトリメチレンテトラア
ニリン及びそれの類似体を含む。
【0023】部分的に蒸留された形、そしてそれ故かな
りの量の2環成分を含むが実質的に溶出できないものを
含まない形においては、硬化剤を含む典型的なMPCA
(本明細書中では以後時々“MPCAブレンド”と呼
ぶ)は、ガスクロマトグラフ分析によって測定して、以
下の成分:2〜10%のジ(4−アミノシクロヘキシ
ル)メタン(PACM)、0.5〜2%の4−アミノシ
クロヘキシル−4−ヒドロキシシクロヘキシルメタン、
5〜17%の4−(4′−アミノベンジル)シクロヘキ
シルアミン(ABCHA)、5〜25%の2,4−ジ
(4−アミノシクロヘキシルメチル)シクロヘキシルア
ミン、35〜55%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘ
キシルメチル)アニリン、0〜15%の4,4′−ジ
(4−シクロヘキシルメチル)ジシクロヘキシルアミ
ン、並びに3〜8%の部分的に水素化されたトリメチレ
ンテトラアニリン及びそれの類似体から成る。
【0024】2環成分を含む上述したような混合物を含
むMPCAのアミン水素当量は、典型的には50〜60
の範囲でありそして好ましくは54〜56の範囲内であ
ろう。
【0025】本発明のメチレンで橋かけされたポリ(シ
クロヘキシル−芳香族)アミンはまた、エポキシ付加物
に変換し、そしてその形でポリエポキシドのための硬化
剤として使用することができる。MPCAをこのような
形で使用するためには、過剰のアミンをエポキシドと反
応させる。次に未反応アミン水素を含む付加物をポリエ
ポキシドと反応させて硬化されたエポキシ樹脂生成物を
製造する。このような付加物の例は、ビスフェノールA
のジグリシジルエーテルをフルフリルアルコール中でM
PCAまたはMPCAブレンドと反応させる場合の付加
物である。
【0026】ポリエポキシドは、メチレンで橋かけされ
たポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミンによる反応を
実施することによって慣用の方法で硬化させることがで
きる。典型的には、ポリエポキシドと反応させられるメ
チレンで橋かけされたポリ(シクロヘキシル−芳香族)
アミン硬化剤の量は、存在するポリエポキシド樹脂の化
学量論のまたは当量の0.6〜1.7倍の量のレベルにわ
たるであろう。好ましくは、メチレンで橋かけされたポ
リ(シクロヘキシル−芳香族)アミン対ポリエポキシド
のレベルは、化学量論量の約0.9〜1.1倍であり、化
学量論は、アミン水素の当量重量あたりエポキシドの1
当量重量である。
【0027】他のポリアミン硬化剤をMPCAと組み合
わせて使用することができ、そしてこれらは芳香族ポリ
アミン例えばジエチルトルエンジアミン及びメチレンジ
アニリン、並びに脂肪族アミン例えばジ(4−アミノシ
クロヘキシル)メタン(PACM)、イソホロンジアミ
ン、1,3−キシリレンジアミン、並びにポリアルキレ
ンポリアミン例えばジエチレントリアミン及びトリエチ
レンテトラミン、並びに混合されたメチレンで橋かけさ
れたポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミン、4−
(4′−アミノベンジル)シクロヘキシルアミン(AB
CHA)を含む。多くの場合には、硬化のためのアミン
官能性は、脂肪族アミン例えばPACMまたはABCH
Aまたは両方の混合物によって与えられる。ポリアミン
の混合物が硬化剤として使用される時には、MPCA
は、硬化剤の5〜70重量%の範囲であろう。優れてい
ることが見い出されたポリアミン混合物は、15〜70
%のMPCA及び30〜85重量%の4−(4′−アミ
ノベンジル)シクロヘキシルアミン、ジ(4−アミノシ
クロヘキシル)メタンまたはこれらの組み合わせの量で
のMPCA及びABCHAまたはPACMまたは両方か
ら成る。
【0028】エポキシコーティング、成形組成物、ラッ
カー等を調製する際に使用される慣用の促進剤、可塑
剤、充填剤、ガラス及び炭素繊維、顔料、溶媒等を使用
することができる。これらの添加剤の選定及び量は、調
製者の選択による。ポリエポキシド樹脂のための硬化温
度及び硬化時間の調節は、調製者の裁量の範囲内であ
る。使用しても良いが必須ではない代表的な促進剤は、
三フッ化ホウ素アミン錯体並びにフルオロホウ酸金属塩
系、例えばフルオロホウ酸銅、置換されたフェノール類
(phenolics)、並びに第三アミン例えばイミダゾー
ル、2,4,6−トリ(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル及びベンジルジメチルアミンを含む。
【0029】
【実施例】以下の実施例は、本発明の種々の実施態様を
例示することを意図していて、そして本発明の範囲を限
定することを意図していない。
【0030】実施例1 エポキシ樹脂の製造 一連のエポキシ樹脂を、種々のアミン硬化剤を使用して
慣用の方法で製造した。調製物は、D.E.R. 383(Do
w)、Epon 826及びEpon 828(両方ともShellによる)を
含む市販のエポキシ樹脂によって製造した。これらの調
製物を、化学量論レベルの硬化剤によって硬化させた。
市販のアミン硬化剤及びMPCAポリ(シクロヘキシル
−芳香族)アミンを含むブレンドの両方を比較した。粗
製メチレンジアニリンの水素化及びそれの部分的蒸留に
よって得られたMPCAを含むブレンド(以後“MPC
Aブレンド”と呼ぶ)は以下の成分及び量から成ってい
た:5.0%のジ(4−アミノシクロヘキシル)メタン
(PACM)、0.5%の4−アミノシクロヘキシル−
4−ヒドロキシシクロヘキシルメタン、5.4%の4−
(4′−アミノベンジル)シクロヘキシルアミン(AB
CHA)、17.9%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘ
キシルメチル)シクロヘキシルアミン、49.8%の2,
4−ジ(4−アミノシクロヘキシルメチル)アニリン、
6.5%の4,4′−ジ(4−シクロヘキシルメチル)ジ
シクロヘキルアミン、7.5%の部分的に水素化された
トリメチレンテトラアニリン及びそれの類似体、並びに
7.4%の非溶出分。
【0031】上で記述したようなポリエポキシド及びア
ミン硬化剤を25〜50℃の温度で混合した。伴出され
た空気を2つの方法の一つによって除去した:1)発泡
が止まり、殆どの空気が除去されてしまったことが示さ
れるまで約1〜15分間真空に引くことによって、また
は2)ポリエポキシド及び硬化剤の混合物が透明になる
まで遠心分離機中に混合物を置くことによって。伴出さ
れた空気の除去の後で、アミン硬化剤及びポリエポキシ
ドの混合物を、高温の硬化系のために80℃に予備加熱
された1/8インチの型中に注いだ。この高温の硬化系
を、80℃の循環空気オーブン中に入れ、そしてその温
度で2時間そして次に150℃で3時間硬化させた。型
を室温に冷却せしめ、そして1/8インチの注型品を取
り出した。生成した樹脂のサンプルを機械的なそして物
理的なテストのために製造した。次に機械的なそして物
理的な性質を標準的な方法によって測定した。結果を表
1中に述べる。
【0032】
【表1】 表1脚注 DGEBAポリエポキシドは、176〜192のエポキシド
当量重量を有するビスフェノールAエポキシのジグリシ
ジルエーテルである。ANCAMINE 2049は、ジメチルPACM
であると確認されるAir Products and Chemicals, Inc.
の商標である。AMICURE PACMは、PACMであると確認され
るAir Products and Chemicals, Inc.の商標である。MD
Aは、メチレンジアニリンである。 * MPCA硬化されたD.E.R.383、その他のすべては硬化
されたEpon 828。 ** 正確な当量重量はMPCAの組成に依存する。
【0033】実施例2 エポキシ樹脂の製造 実施例1の手順に従って一連の熱硬化されたエポキシ樹
脂を合成した。実施例1のMPCAブレンドを、付加的
な量の他の脂肪族及び脂環式−芳香族アミン硬化剤と合
わせた。物理的なそして機械的なテストの結果を表2及
び表3中に示す。
【0034】
【表2】 表2脚注 80℃で2時間続いて150℃で3時間硬化させた。M
PCAは実施例1のMPCAブレンドを指す。ABCH
Aは4−(4′−アミノベンジル)シクロヘキシルアミ
ンを指す。DETDAはジエチルトルエンジアミンを指
す。
【0035】
【表3】
【0036】実施例1及び2からの表1〜3中の上の結
果は、MPCAで硬化された樹脂はPACM、ANCA
MINE 2049硬化剤及びMDAで硬化された樹脂
よりも多くの慣用の有機溶媒に対して一般に顕著に優れ
た耐化学薬品性を有する。多くの場合には、耐化学薬品
性は芳香族アミン、MDAの耐化学薬品性に近付くが、
機械的性質は脂肪族アミン、即ち、PACM及びANC
AMINE 2049硬化剤の機械的性質に近付いた。
MPCAで硬化されたエポキシ樹脂に関するゲル時間
は、MDAによって得られたゲル時間よりも顕著に短
い。PACM及びMPCAの混合物は、PACM及びM
PCA単独で得られる利益の中間の利益を与えた。PA
CM及びMPCAを基にした硬化剤を調合することは、
耐化学薬品性及び機械的性質に関してMPCAによって
提供される利益の多くを保留しながら粘度及び反応性に
関する加工利益を提供する。
【0037】表3中に記されたような、付加的な量のP
ACM、ABCHA及び両方を含む実施例1のMPCA
ブレンドは優れた物理的性質を提供した。
【0038】実施例3 高分子量ポリエポキシドを基にしたエポキシ樹脂調合物
を使用する耐苛性アルカリ性 Epon 828をEpon 830樹脂によって置き換えた以外は実施
例1の手順を繰り返した。テストサンプルを75℃で7
日間10%水酸化ナトリウム溶液にさらした。特性を表
4中に述べる。
【0039】
【表4】 表4中のデータは、PACMとMPCAの混合物が、P
ACM単独と比較して改善された耐化学薬品性を示し、
薄い苛性アルカリへの暴露の後での弾性率及び熱的特性
の改善された保持を与えたことを示す。
【0040】実施例4 低温で硬化されたエポキシ樹脂 コーティング及び土木工学用途における使用のためのテ
ストコーティングを、実施例1のMPCAアミン硬化剤
を使用して慣用のやり方で製造した。さらに詳細には、
調製物は、90重量部の、ビスフェノールA及びビスフ
ェノールFジグリシジルエーテルのD.E.R. 351ブレン
ド、並びに10重量部の、化学量論量のテストアミン硬
化剤によって硬化されたEpodil C12-14グリシジルエー
テルから成っていた。以下の表5は、10及び25℃の
硬化温度で硬化されたフィルムに関する結果を述べる。
【0041】
【表5】 表5脚注 1888は、メチレンジアニリン、20%のEpon 828、
6%のCordura E-10、19%のベンジルアルコール及び
49%のサリチル酸の混合物である。2257は、50
%の実施例1のMPCAブレンド、45%のベンジルア
ルコール及び5%のサリチル酸の混合物である。1は、
33重量%の実施例1のMPCAブレンド、18重量%
の1,3−キシレンジアミン、5重量%のビスフェノー
ルA及び44重量%のベンジルアルコールである。
2は、41.5重量%の実施例1のMPCAブレンド、1
3.5重量%の1,3−キシレンジアミン、3.5重量%
のビスフェノールA及び41.5重量%のベンジルアル
コールである。
【0042】これらの結果は、実施例1のMPCAブレ
ンドによって周囲温度より低い温度で硬化されたエポキ
シ樹脂が表面カルバミド酸塩汚染を受けなかったことを
示す。MPCAブレンドは、単独でまたはm−キシレン
ジアミンと組み合わせて使用する時には、エポキシ樹脂
の効果的な硬化、良好な耐表面カルバミド酸塩化性、及
び良好な塗布粘度を与える。
【0043】実施例5 周囲温度で硬化された注型品 注型品を取り出す前にアミン硬化剤とポリエポキシドの
混合物を7日間型の中で周囲温度で硬化した以外は、実
施例1の手順を繰り返した。表6はテストの結果を述べ
る。
【0044】
【表6】 表6脚注 * サンプルは周囲温度で21日浸漬させた。 2280は、ベンジルアルコール及びサリチル酸を有す
る実施例1のMPCAブレンドである。1884は、ポ
リオキシプロピレンアミン及びベンジルアルコールによ
って改質された1,2−シクロヘキサンジアミン−エポ
キシ付加物である。1693は、ベンジルアルコールに
よって改質された1,2−シクロヘキサンジアミン付加
物である。MCAは、ベンジルアルコールによって改質
された、イソホロンジアミンのフェノール及びホルムア
ルデヒドとのマンニッヒ塩基である。
【0045】上の結果は、MPCAで硬化された樹脂は
殊に炭化水素例えばキシレン及びトルエンに対して顕著
により良い耐化学薬品性を有することを示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 Rは水素またはメチルであり、 xは1〜3であり、そしてyは0〜2であり、そしてx
及びyの和は2〜4である]によって表されるMPCA
と呼ばれるメチレンで橋かけされたポリ(シクロヘキシ
ル−芳香族)アミン混合物の組み込みを特徴とする上記
ポリエポキシド樹脂。
【化2】 [式中、 Rは水素またはメチルであり、 xは1〜3であり、そしてyは0〜2であり、そしてx
及びyの和は2〜4である]によって表されるMPCA
と呼ばれるアミン硬化剤を用いることを特徴とする上記
方法。
【求項4】 MPCAが2,4−ジ(4−アミノシクロ
ヘキシルメチル)シクロヘキシルアミンを含み、そして
3環の成分及びそれより多い環の成分を基にして生成し
たブレンドが、ガスクロマトグラフ分析によって測定し
て、重量%で:10〜37%の2,4−ジ(4−アミノ
シクロヘキシルメチル)シクロヘキシルアミン、 67〜85%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシル
メチル)アニリン、 0〜20%の4,4′−ジ(4−シクロヘキシルメチ
ル)シクロヘキシルアミン、及び5〜14%の部分的に
水素化されたトリメチレンテトラアニリン及びそれの類
似体から成る、請求項3記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビツド・アラン・デユボウイク アメリカ合衆国ペンシルベニア州19529. ケンプトン.キストラーバリーロード.ア ール・デイー・ナンバー1.ボツクス11エ イチ (72)発明者 ピーター・アンドルー・ルーカス アメリカ合衆国ペンシルベニア州18104. アレンタウン.ノースブロードストリート 414 (72)発明者 アンドリア・カレン・スミス アメリカ合衆国ペンシルベニア州18017. ベスレヘム.ヘンダーソンストリート2037

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミン硬化剤によって硬化された、
    末端1,2−エポキシ基を有する多価アルコールのポリ
    グリシジルポリエーテルの反応生成物から成るポリエポ
    キシド樹脂において、式: 【化1】 [式中、 Rは水素またはメチルであり、 xは1〜3であり、そしてyは0〜2であり、そしてx
    及びyの和は2〜4である]によって表されるMPCA
    と呼ばれるメチレンで橋かけされたポリ(シクロヘキシ
    ル−芳香族)アミン混合物の組み込みを特徴とする上記
    ポリエポキシド樹脂。
  2. 【請求項2】 MPCA硬化剤中のRが水素である、請
    求項1記載のポリエポキシド樹脂。
  3. 【請求項3】 MPCAが3環及びそれより多い環の成
    分を含み、そしてMPCA中の3環の成分対それより多
    い環を含む成分の重量比が10〜50重量部のそれより
    多い環の成分あたり50〜90重量部の3環の成分であ
    る、請求項2記載のポリエポキシド樹脂。
  4. 【請求項4】 MPCA中の脂環式環対芳香環の比が
    0.5〜2:1である、請求項3記載のポリエポキシド
    樹脂。
  5. 【請求項5】 MPCA中の脂環式環対芳香環の比が
    1.3〜1.9:1である、請求項4記載のポリエポキシ
    ド樹脂。
  6. 【請求項6】 MPCAが2,4−ジ(4−アミノシク
    ロヘキシルメチル)シクロヘキシルアミンを含み、そし
    て3環及びそれより多い環の成分を基にして生成したブ
    レンドが、ガスクロマトグラフ分析によって測定して、
    重量%で:10〜37%の2,4−ジ(4−アミノシク
    ロヘキシルメチル)シクロヘキシルアミン、 67〜85%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシル
    メチル)アニリン、 0〜20%の4,4′−ジ(4−シクロヘキシルメチ
    ル)シクロヘキシルアミン、及び5〜14%の部分的に
    水素化されたトリメチレンテトラアニリン及びそれの類
    似体から成る、請求項3記載のポリエポキシド樹脂。
  7. 【請求項7】 MPCAが粗製メチレンジアニリンの水
    素化からの部分的に蒸留された水素化生成物(以後“M
    PCAブレンド”と呼ぶ)として存在し、そして2〜1
    0%のジ(4−アミノシクロヘキシル)メタン、 0.5〜2%の4−アミノシクロヘキシル−4−ヒドロ
    キシシクロヘキシルメタン、 5〜17%の4−(4′−アミノベンジル)シクロヘキ
    シルアミン、 5〜25%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシルメ
    チル)シクロヘキシルアミン、 35〜55%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシル
    メチル)アニリン、 0〜15%の4,4′−ジ(4−シクロヘキシルメチ
    ル)シクロヘキシルアミン、及び3〜8%の部分的に水
    素化されたトリメチレンテトラアニリン及びそれの類似
    体から成る、請求項6記載のポリエポキシド樹脂。
  8. 【請求項8】 MPCAブレンドのアミン水素当量が5
    0〜60である、請求項7記載のポリエポキシド樹脂。
  9. 【請求項9】 アミン硬化剤対多価フェノールのポリグ
    リシジルエーテルの比が多価フェノールのポリグリシジ
    ルポリエーテルのエポキシド当量あたり0.6〜1.7ア
    ミン水素である、請求項2記載のポリエポキシド樹脂。
  10. 【請求項10】 多価フェノールのポリグリシジルエー
    テルがビスフェノールAのグリシジルエーテルである、
    請求項9記載のポリエポキシド樹脂。
  11. 【請求項11】 硬化剤が5〜70重量%のMPCA及
    び30〜95重量%の添加されたポリアミン硬化剤から
    成る、請求項9記載のポリエポキシド樹脂。
  12. 【請求項12】 添加されたポリアミンがイソホロンジ
    アミンである、請求項11記載のポリエポキシド樹脂。
  13. 【請求項13】 添加されたポリアミンがジ(4−アミ
    ノシクロヘキシル)メタンである、請求項11記載のポ
    リエポキシド樹脂。
  14. 【請求項14】 添加されたポリアミンが1,3−キシ
    リレンジアミンである、請求項11記載のポリエポキシ
    ド樹脂。
  15. 【請求項15】 添加されたポリアミンが4−(4′−
    アミノベンジル)シクロヘキシルアミンである、請求項
    11記載のポリエポキシド樹脂。
  16. 【請求項16】 硬化剤が15〜70%のMPCA、並
    びに30〜85重量%のジ(4−アミノシクロヘキシ
    ル)メタン、4−(4′−アミノベンジル)シクロヘキ
    シルアミン及びこれらの組み合わせから成る、請求項1
    1記載のポリエポキシド樹脂。
  17. 【請求項17】 多価フェノールのポリグリシジルエー
    テル対ポリアミン硬化剤の比が多価フェノールのポリグ
    リシジルポリエーテルのエポキシド当量あたり0.6〜
    1.7アミン水素である、多価フェノールのポリグリシ
    ジルエーテルをポリアミン硬化剤と反応させることによ
    ってエポキシ樹脂を生成させるための方法において、ポ
    リアミン硬化剤の少なくとも一部として式: 【化2】 [式中、 Rは水素またはメチルであり、 xは1〜3であり、そしてyは0〜2であり、そしてx
    及びyの和は2〜4である]によって表されるMPCA
    と呼ばれるアミン硬化剤を用いることを特徴とする上記
    方法。
  18. 【請求項18】 MPCA硬化剤中のRが水素である、
    請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 MPCAが3環及びそれより多い環の
    成分を含み、そしてこのMPCA中の3環の成分対それ
    より多い環を含む成分の重量比が3環より多い環の成分
    10〜50重量部あたり3環の成分50〜90重量部で
    ある、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 MPCA中の脂環式環対芳香環の比が
    0.5〜2:1である、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 MPCA中の脂環式環対芳香環の比が
    1.3〜1.9:1である、請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 MPCAが2,4−ジ(4−アミノシ
    クロヘキシルメチル)シクロヘキシルアミンを含み、そ
    して3環の成分及びそれより多い環の成分を基にして生
    成したブレンドが、ガスクロマトグラフ分析によって測
    定して、重量%で:10〜37%の2,4−ジ(4−ア
    ミノシクロヘキシルメチル)シクロヘキシルアミン、 67〜85%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシル
    メチル)アニリン、 0〜20%の4,4′−ジ(4−シクロヘキシルメチ
    ル)シクロヘキシルアミン、及び5〜14%の部分的に
    水素化されたトリメチレンテトラアニリン及びそれの類
    似体から成る、請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 MPCAが粗製メチレンジアニリンの
    水素化及びそれの蒸留によって得られた部分的に蒸留さ
    れた水素化生成物(以後“MPCAブレンド”と呼ぶ)
    として存在し、そして2〜10%のジ(4−アミノシク
    ロヘキシル)メタン、 0.5〜2%の4−アミノシクロヘキシル−4−ヒドロ
    キシシクロヘキシルメタン、 5〜17%の4−(4′−アミノベンジル)シクロヘキ
    シルアミン、 5〜25%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシルメ
    チル)シクロヘキシルアミン、 35〜55%の2,4−ジ(4−アミノシクロヘキシル
    メチル)アニリン、 0〜15%の4,4′−ジ(4−シクロヘキシルメチ
    ル)シクロヘキシルアミン、及び3〜8%の部分的に水
    素化されたトリメチレンテトラアニリン及びそれの類似
    体から成る、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 MPCAブレンドのアミン水素当量が
    50〜60である、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 アミン硬化剤対多価フェノールのポリ
    グリシジルエーテルの比が多価フェノールのポリグリシ
    ジルポリエーテルのエポキシド当量あたり0.6〜1.7
    アミン水素である、請求項18記載の方法。
  26. 【請求項26】 多価フェノールのポリグリシジルエー
    テルがビスフェノールAのグリシジルエーテルである、
    請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 硬化剤が5〜70重量%のMPCA及
    び30〜95重量%の添加されたポリアミン硬化剤から
    成る、請求項25記載の方法。
  28. 【請求項28】 添加されたポリアミンがイソホロンジ
    アミンである、請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 添加されたポリアミンがジ(4−アミ
    ノシクロヘキシル)メタンである、請求項27記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 添加されたポリアミンが1,3−キシ
    リレンジアミンである、請求項27記載の方法。
  31. 【請求項31】 添加されたポリアミンが4−(4′−
    アミノベンジル)シクロヘキシルアミンである、請求項
    27記載の方法。
  32. 【請求項32】 硬化剤が15〜70%のMPCA、及
    び30〜85重量%のジ(4−アミノシクロヘキシル)
    メタン、4−(4′−アミノベンジル)シクロヘキシル
    アミンまたはこれらの組み合わせから成る、請求項27
    記載の方法。
JP5017783A 1992-02-07 1993-02-05 硬化性エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2563742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/832,263 US5280091A (en) 1992-02-07 1992-02-07 Epoxy resins cured with mixed methylene bridged poly(cyclohexyl-aromatic)amine curing agents
US832263 1992-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122754A true JPH06122754A (ja) 1994-05-06
JP2563742B2 JP2563742B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=25261154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5017783A Expired - Lifetime JP2563742B2 (ja) 1992-02-07 1993-02-05 硬化性エポキシ樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5280091A (ja)
EP (1) EP0554823B1 (ja)
JP (1) JP2563742B2 (ja)
DE (1) DE69302289T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330279A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Air Products & Chemicals Inc 高汚染メチレンジアニリンの水素化方法
JP2010047760A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Air Products & Chemicals Inc アルキル化4−アミノベンジル−4−アミノシクロヘキサン
JP5913762B1 (ja) * 2016-02-12 2016-04-27 日本ペイントマリン株式会社 防食塗料組成物、塗膜、船舶及び海洋構造物
WO2017138168A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本ペイントマリン株式会社 防食塗料組成物及び乾燥塗膜の形成方法
US10465039B2 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Evonik Degussa Gmbh Epoxy curing agents, compositions and uses thereof
JP2021515833A (ja) * 2018-03-05 2021-06-24 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー エポキシ配合物のための脂環式アミン:エポキシ系のための新規な硬化剤

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282600B (en) * 1993-10-08 1997-08-13 Kobe Steel Europ Ltd Epoxy resin compositions
US5559086A (en) * 1993-12-13 1996-09-24 Halliburton Company Epoxy resin composition and well treatment method
TW270110B (ja) * 1994-01-28 1996-02-11 Ciba Geigy
US5418313A (en) * 1994-05-25 1995-05-23 Air Products And Chemicals, Inc. Process for reducing cure time in epoxy resins cured with methylenedianiline and derivatives
US5414067A (en) * 1994-05-25 1995-05-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process for reducing cure time in cycloaliphatic amine based epoxy resins
US5821318A (en) * 1994-08-17 1998-10-13 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hardener composition for epoxy resins
TW343991B (en) 1994-08-17 1998-11-01 Ciba Sc Holding Ag Hardener composition for epoxy resins
US5489630A (en) * 1994-11-28 1996-02-06 Air Products And Chemicals, Inc. Self-emulsifying epoxy curing agent
US6962964B2 (en) * 2003-02-06 2005-11-08 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of methylenedianiline homologs and epoxy resins cured with same
US7666954B2 (en) * 2006-10-20 2010-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Epoxy resin amine curing agent of N,N′-dimethyl secondary diamine polymer
US7993751B2 (en) 2007-02-07 2011-08-09 Air Products And Chemicals, Inc. Alkylated aminopropylated methylene-di-(cyclohexylamine) and uses thereof
US8147964B2 (en) * 2007-02-07 2012-04-03 Air Products And Chemicals, Inc. Benzylated polyalkylene polyamines and uses thereof
US8168296B2 (en) * 2007-02-07 2012-05-01 Air Products And Chemicals, Inc. Benzylated polyalkylene polyamines and uses thereof
US8318309B2 (en) * 2007-02-07 2012-11-27 Air Products And Chemicals, Inc. Benzylated aminopropylated alkylenediamines and uses thereof
US8518547B2 (en) * 2007-02-07 2013-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Alkylated polyalkylene polyamines and uses thereof
US8198395B2 (en) 2007-02-07 2012-06-12 Air Products And Chemicals, Inc. Alkylated aminopropylated ethylenediamines and uses thereof
US8519091B2 (en) 2007-04-10 2013-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Polyalkyleneamine adducts as curing agents for thick layer water-based epoxy systems
US9133306B2 (en) 2007-04-26 2015-09-15 Air Products And Chemicals, Inc. Amine composition
MX2009013786A (es) * 2007-06-15 2010-03-01 Dow Global Technologies Inc Proceso para preparar compuestos usando composicones de resina epoxica.
US8735512B2 (en) 2008-04-09 2014-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent for low temperature cure applications
US8026318B2 (en) 2008-08-22 2011-09-27 Air Products And Chemicals, Inc. Mixed polycycloaliphatic amines (MPCA) and MPCA alkylates
US8512594B2 (en) 2008-08-25 2013-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent of N,N′-dimethyl-meta-xylylenediamine and multifunctional amin(s)
US8501997B2 (en) 2008-08-25 2013-08-06 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent for low temperature cure applications
EP2403892B1 (en) * 2009-03-04 2014-06-18 Dow Global Technologies LLC Thermosettable composition containing a glycidylether based on trimethylolpropane octadecaethoxilate
US8729213B2 (en) 2011-09-23 2014-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Benzylated polyamine curing agents
US9862798B2 (en) 2013-09-30 2018-01-09 Evonik Degussa Gmbh Epoxy liquid curing agent compositions
US10556985B2 (en) 2015-11-17 2020-02-11 Evonik Operations Gmbh Nitrogen-containing heterocyclic epoxy curing agents, compositions and methods
US10676564B2 (en) 2016-02-02 2020-06-09 Evonik Operations Gmbh Amidoamine and polyamide curing agents, compositions, and methods
KR20180116366A (ko) 2016-02-22 2018-10-24 에보닉 데구사 게엠베하 벤질화 마니히 염기 경화제, 조성물, 및 방법
CN107522847B (zh) * 2016-06-22 2020-05-15 3M创新有限公司 热活化的可固化组合物中的发色网络、制品和方法
US11084959B2 (en) 2016-06-22 2021-08-10 3M Innovative Properties Company Curable compositions including a chromonic network, articles, and methods
WO2018039563A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Evonik Degussa Gmbh Substituted mannich base fuel additives, compositions, and methods
CN109642173A (zh) 2016-08-25 2019-04-16 赢创德固赛有限公司 胺烯基取代的琥珀酰亚胺反应产物燃料添加剂、组合物和方法
KR102333975B1 (ko) 2017-05-16 2021-12-06 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 에폭시 경화제, 조성물 및 그의 용도
CN108503555B (zh) * 2018-05-09 2021-06-29 万华化学集团股份有限公司 4-((4-(二甲氨基)环己基)甲基)环己醇及制备方法和应用
CN111363134B (zh) * 2018-12-26 2023-03-28 万华化学(宁波)容威聚氨酯有限公司 H12mda聚醚酯多元醇、制备方法、应用和聚氨酯硬质泡沫
US11891476B2 (en) * 2019-11-08 2024-02-06 Evonik Operations Gmbh Phenalkamine epoxy curing agents from methylene bridged poly(cyclohexyl-aromatic) amines and epoxy resin compositions containing the same
WO2022045044A1 (ja) 2020-08-26 2022-03-03 中国塗料株式会社 低voc塗料組成物、塗膜および塗膜付き基材ならびにこれらの製造方法
EP4288477A1 (en) 2021-02-04 2023-12-13 Evonik Operations GmbH Epoxy curing agents and uses thereof
WO2022165796A1 (en) 2021-02-07 2022-08-11 Evonik Operations Gmbh Composition containing phenalkamine and method for preparing same
WO2023044259A1 (en) 2021-09-17 2023-03-23 Prc-Desoto International, Inc. Low volatile organic content water reducible fluid resistant coating
CN115215755B (zh) * 2022-07-29 2024-02-27 万华化学集团股份有限公司 一种含羟基的双仲胺、其制备方法及应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2511913A (en) * 1950-06-20 Compositions of resinous epoxides
DE1009808B (de) * 1954-09-02 1957-06-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Lack- und Giessharzen aus Polyglycidylaethern
US2817644A (en) * 1955-12-30 1957-12-24 Shell Dev Process for curing polyepoxides and resulting products
US2999826A (en) * 1958-12-24 1961-09-12 Gen Mills Inc Reaction product of epoxy resins and polyamides from blends of aliphatic polyamines and aromatic polyamines
NL295590A (ja) * 1962-07-24
CH500946A (de) * 1968-08-02 1970-12-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Addukten aus Polyepoxiden und Diaminen
JPS539639A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Ricoh Kk Automatic scoring device
GB1536808A (en) * 1976-11-24 1978-12-20 Texaco Development Corp Process for the preparation of mixed isomeric methylene-bridged polycyclohexylpolyamines
US4226737A (en) * 1977-11-10 1980-10-07 Milliken Research Corporation Polycycloaliphatic polyamines
US4321353A (en) * 1977-11-10 1982-03-23 Milliken Research Corporation Polycycloaliphatic polyamines
DE3231912A1 (de) * 1982-08-27 1984-03-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Diamine oder diamingemische, sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
US4447586A (en) * 1983-04-11 1984-05-08 Celanese Corporation Metal fluoborate catalyzed hindered aromatic amine curing agents for polyepoxide resins
US4946925A (en) * 1989-01-25 1990-08-07 Air Products And Chemicals, Inc. Bridge bis(cyclohexylamine) curing agents for epoxy resins

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330279A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Air Products & Chemicals Inc 高汚染メチレンジアニリンの水素化方法
JP2010047760A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Air Products & Chemicals Inc アルキル化4−アミノベンジル−4−アミノシクロヘキサン
US10465039B2 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Evonik Degussa Gmbh Epoxy curing agents, compositions and uses thereof
JP5913762B1 (ja) * 2016-02-12 2016-04-27 日本ペイントマリン株式会社 防食塗料組成物、塗膜、船舶及び海洋構造物
JP2017141401A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本ペイントマリン株式会社 防食塗料組成物、塗膜、船舶及び海洋構造物
WO2017138168A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本ペイントマリン株式会社 防食塗料組成物及び乾燥塗膜の形成方法
JP2021515833A (ja) * 2018-03-05 2021-06-24 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー エポキシ配合物のための脂環式アミン:エポキシ系のための新規な硬化剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0554823A1 (en) 1993-08-11
EP0554823B1 (en) 1996-04-24
DE69302289T2 (de) 1996-09-12
DE69302289D1 (de) 1996-05-30
JP2563742B2 (ja) 1996-12-18
US5280091A (en) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563742B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
US2897179A (en) Hardener for epoxy resin composition
EP2961784B1 (en) Composition and method of making water borne epoxy hardener for use in two-component epoxy self levelling compounds with long pot life, fast cure and low shrinkage characteristics
JP2016500732A (ja) 硬化性組成物
US5739209A (en) Amine curatives for flexibilized epoxies
JPH0635503B2 (ja) ジエチルトルエンジアミン硬化剤系
US2912389A (en) Polymers of divinylbenzene dioxide
US4162358A (en) Polyaromatic amine curing agents for epoxy resins
US4946925A (en) Bridge bis(cyclohexylamine) curing agents for epoxy resins
US5025078A (en) Epoxy resin systems containing methyl-2,6,-cyclohexanediamine
US3128255A (en) Epoxide compositions
CA1325308C (en) Oxamidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
US5414067A (en) Process for reducing cure time in cycloaliphatic amine based epoxy resins
WO2023094302A1 (en) New aliphatic polyamines for use as curing agent for epoxy resins
EP0440583A2 (en) Latent epoxy resin hardeners
JPH1081733A (ja) エポキシ樹脂系用硬化剤
US5264501A (en) Alkyl substituted bi(cyclohexylamines)
US6962964B2 (en) Hydrogenation of methylenedianiline homologs and epoxy resins cured with same
CA1325860C (en) Amidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
EP0380029B1 (en) Bridged bis (cyclohexylamine) curing agents for epoxy resins
KR100342317B1 (ko) 폴리아민의모노카르복시아미드
JPH0710969B2 (ja) 接着剤及びその製造方法
JPS6079030A (ja) 硬化促進効果を有するエポキシ樹脂組成物
WO2024126126A1 (en) New ether-amine compositions and the use thereof as curing agents for epoxy resins
CN118339141A (zh) 用作用于环氧树脂的固化剂的新型脂肪族多胺

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 17