JPH06121996A - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH06121996A
JPH06121996A JP4163530A JP16353092A JPH06121996A JP H06121996 A JPH06121996 A JP H06121996A JP 4163530 A JP4163530 A JP 4163530A JP 16353092 A JP16353092 A JP 16353092A JP H06121996 A JPH06121996 A JP H06121996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
storage tank
supernatant liquid
aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4163530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277257B2 (ja
Inventor
Eiichi Tashiro
榮一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16353092A priority Critical patent/JP3277257B2/ja
Publication of JPH06121996A publication Critical patent/JPH06121996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277257B2 publication Critical patent/JP3277257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 廃水処理工程において、汚泥を処理するため
の脱水設備をできるだけ小さくする。 【構成】 廃水を生物学的に処理する工程において、沈
澱槽から引抜かれた汚泥を貯留する貯留槽に、サポニン
含有剤を添加し、該貯留槽の上澄み液の一部をリターン
配管により、曝気槽又はそれより上流の槽に戻す方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃水の処理方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】生活廃水及び産業廃水を処理する方法と
しては、従来から生物学的処理方法が汎用されている。
特に広く採用されている活性汚泥法は、有機物を含む廃
水に空気を吹き込み微生物を繁殖させ、生じた汚泥が吸
着性に富むフロックを生じて沈降し、透明な処理液を得
る方法である。
【0003】この従来の方法のフローシートを図2に示
す。手順は、まず廃水を調整槽1に導き、そこから定量
的に廃水を曝気槽2に導入する。曝気槽2では、曝気す
ることによって、活性汚泥をつくり、廃水と十分混合
し、次いで沈澱槽3において活性汚泥を沈降させ分離す
る。分離した上澄み液は、処理水排出管4からそのまま
放流するか、次の処理工程に導入する。沈澱槽3の活性
汚泥の一部は、汚泥返送配管5から曝気槽2に循環させ
再び使用する。また、残りは余剰汚泥として汚泥引抜管
6から貯留槽7に貯留される。そして、そこの汚泥は汚
泥排出管8から、次の脱水工程に移され、脱水処理され
る。
【0004】この方法は、有機物廃液の処理に最も有効
と考えられており、ほとんどがこの方法を用いていると
言っても過言ではない。
【0005】また、これとは別に嫌気的条件下で行なう
嫌気性消化法もある。これは、考え方としては有機物の
腐敗と同じであるが、嫌気性であるので空気の吹き込み
は必要ないことと、発生するガスが活性汚泥法では二酸
化炭素であるが、これはメタンである点が異なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように広く用いら
れている活性汚泥法におっても、まだその性能において
問題があった。即ち、貯留槽からの汚泥を脱水するため
の脱水設備が非常に大きくなり、この費用が相当なもの
になるのである。よって、沈澱槽で汚泥をできるだけ濃
縮したいが、これが困難なのである。
【0007】このため、本業界では脱水設備ができるだ
け小さくなるような廃水処理設備が長く要望されてい
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上のような現状に鑑
み、本発明者は鋭意研究の結果本発明方法を完成したも
のであり、その特徴とするところは、廃水を生物学的に
処理する工程において、沈澱槽から引抜かれた汚泥を貯
留する貯留槽に、サポニン含有剤を添加し、該貯留槽の
上澄み液の一部をリターン配管により、曝気槽又はそれ
より上流の槽に戻す点にある。
【0009】ここで、廃水とは、生活廃水、工業廃水等
を含む被処理水すべてを言う。生物学的に処理する工程
とは、前記した活性汚泥法がその代表であるが、その他
の方法で活性汚泥と同様のものであれば使用できる。
【0010】曝気槽とは、微生物が繁殖する槽であり、
空気を吹き込むため曝気槽と呼ばれている。これは、通
常のものでよく、曝気の方法や量等も一般的なものでよ
い。
【0011】調整槽とは、廃水を受け入れて、そこから
ほぼ一定量を次工程に送る槽であり流量一定化装置とも
言うべきものである。
【0012】貯留槽とは、最終的に処理すべき汚泥を貯
留しておくためのものであり、沈澱槽から引抜かれた汚
泥が導入される。
【0013】以上の各槽は、通常のものでよく、本発明
のために特別なものを準備する必要はない。
【0014】サポニンとは、化1の〔I〕式の構造を有
するキラヤ酸をアグリコン(配糖体の非糖質部分)とす
るトリテルペン系の配糖体であり、化1の〔II〕式で表
される。このサポニンは、ユッカ、大豆等の植物が有し
ているおり、そこから抽出して製造される。特に、南米
のチリー、ボリビア、ペルー等に自生するシャボンの木
(学名:Quilaia saponaria Mol. バラ科)から抽出し
たキラヤサポニンが好適である。
【0015】
【化1】
【0016】サポニンは、精製したものでも、抽出した
抽出液そのものでもよい。抽出の方法は、通常の方法で
よく、エタノール等の低級アルコール等で抽出できる。
更に精製物や抽出物等を粉状、顆粒状にしたもの、錠剤
にしたもの等でもよい。また適用が容易なように、他の
溶媒等で希釈したものでもよい。これらのものを含め
て、ここではサポニン含有剤という。
【0017】サポニン含有剤の添加量は、廃水の種類、
即ちBODやCODの値によって異なるが、通常は廃水
に対して、精製物換算で、0.01〜1.0ppm程度
が好適である。添加の方法は、液の場合には、定量ポン
プで常時滴下する方法がよく、顆粒等では2〜3回に分
けて1日分を添加するのがよい。
【0018】サポニン自体が、生物学的処理工程に有効
であることは既に知られているが、この理由は次の通り
と考えられている。まず第1に、サポニン類によって微
生物の繁殖が増加する。これは、サポニンが配糖体であ
るため、微生物の栄養分となるため、及び酸素含有量が
多いため呼吸に有効であるためと考えられる。
【0019】更に、サポニンが界面活性作用を有するた
め、処理水の表面張力が減少するともに、油分の分解を
促進することも効果として考えられる。
【0020】添加する場所は、貯留槽である。即ち、貯
留槽にサポニン含有剤を添加し、そこでも有機物の処理
を行わせるものである。よって、わずかに曝気も行なっ
た方がよい。この点が従来のものと全く異なる点であ
り、貯留槽は静かに放置するという概念を根底から覆す
ものである。この貯留槽における曝気は、沈降や浮遊を
妨げないように、静かに行なう。
【0021】更に、本発明の重要なポイントは、貯留槽
の上澄み液(本明細書でいう上澄み液という語は、上方
に浮遊物がある場合には中間水を言い、汚泥以外の比較
的清浄な液の部分を指す語として使用する)を曝気槽又
はそれより上流の槽に戻す点である。リターン配管も、
貯留槽の中で比較的静かな部分から取り出すことが望ま
しい。また、貯留槽を仕切り、曝気と取り出しを分けて
曝気による影響を少なくすることも好適である。
【0022】このように、貯留槽から上澄み液を引き抜
くことによって、脱水設備に導入される水分量が減少
し、その分能力的にも大きさ的にも脱水設備が小さくで
きる。通常は、1割から5割程度の上澄み液を引き抜く
ことができる。
【0023】更に、貯留槽で導入したサポニン含有剤
が、引き抜かれた上澄み液と共に、曝気槽等に戻るた
め、これがその曝気槽等で上記した活性汚泥法等への効
果を発揮することは間違いない。そうすると、沈澱槽か
らの処理水が増えることとなり、貯留槽への汚泥量が減
るという二重効果を生み出す。
【0024】また、本発明方法においては、曝気槽や調
整槽においても、サポニン含有剤を別途添加してもよ
い。本発明は、沈澱槽よりも前の工程はどのようなもの
でもよく、またどのような工夫がなされていてもよい。
【0025】
【実施例】本発明方法を実際の活性汚泥法による廃水処
理設備において実験し、そのデータを検討した。図1
は、その設備の概略フローシートを示すものである。廃
水はまず調整槽1に導入され、流量を調整されて曝気槽
2に送られる。ここで、空気を吹き込み微生物で有機物
を分解するのである。次に沈澱槽3に送り、そこで上澄
みと沈澱物に分離する。ここでは、静かに重力により汚
泥を沈降させ分離するものである。ここでの上澄み液
は、処理水排出管4から排出する。また、汚泥は一部は
汚泥返送管5を通って曝気槽2に返送され、その他の汚
泥は汚泥引抜管6から貯留槽7に送られる。この貯留槽
7に、サポニン含有剤導入管9からサポニン含有剤を定
期的に添加する。そして、汚泥を単に貯留するだけでな
く、有機物をさらに分解処理もさせる。
【0026】貯留槽7での上澄み液は、リターン配管1
0により曝気槽2に戻される。ここではバルブの切替え
等によって、調整槽1にも戻せるようにしている。
【0027】ここで、貯留槽7へのサポニン含有剤の添
加量は、貯留槽7への汚泥の流入量の0.1ppmとし
た。このようにして、貯留槽7の静かな部分からリター
ン配管により、約3割の上澄み液を曝気槽2に戻した。
この運転方法においても、沈澱槽から排出する処理水の
清浄度は変わらず、量は増加した。結局、貯留槽7から
脱水設備に送られる量が3割減少するという効果のみが
見られたということである。この結果、脱水設備でのラ
ンニングコストがその分減少した。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明では、次のよ
うな大きな効果がある。 1 貯留槽においても処理が進み、上澄み液を抜き取る
ことができる。 2 貯留槽からの上澄み液を曝気槽等に返送しているた
め、脱水槽への汚泥量が減少し、その結果脱水設備等の
能力を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する設備の概略フローシート
である。
【図2】従来の例を示す概略フローシートである。
【符号の説明】
1 調整槽 2 曝気槽 3 沈澱槽 4 処理水排出管 5 返送配管 6 汚泥引抜管 7 貯留槽 8 汚泥排出管 9 サポニン含有剤導入管 10 リターン配管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃水を生物学的に処理する工程におい
    て、沈澱槽から引抜かれた汚泥を貯留する貯留槽に、サ
    ポニン含有剤を添加し、該貯留槽の上澄み液の一部をリ
    ターン配管により、曝気槽又はそれより上流の槽に戻す
    ことを特徴とする廃水処理方法。
JP16353092A 1992-05-29 1992-05-29 廃水の処理方法 Expired - Fee Related JP3277257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16353092A JP3277257B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16353092A JP3277257B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121996A true JPH06121996A (ja) 1994-05-06
JP3277257B2 JP3277257B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=15775629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16353092A Expired - Fee Related JP3277257B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277257B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295000A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Eiichi Tashiro 汚泥或いは生屎尿の嫌気性消化方法
JPH11192500A (ja) * 1997-09-28 1999-07-21 Eiichi Tashiro 汚泥の嫌気性消化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295000A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Eiichi Tashiro 汚泥或いは生屎尿の嫌気性消化方法
JPH11192500A (ja) * 1997-09-28 1999-07-21 Eiichi Tashiro 汚泥の嫌気性消化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277257B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Beccari et al. Integrated treatment of olive oil mill effluents: effect of chemical and physical pretreatment on anaerobic treatability
TW453979B (en) Method and apparatus for wastewater treatment
JP2005211879A (ja) 有機性排水の生物処理方法
JP4892917B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
CN208471815U (zh) 一种ao工艺与芬顿系统配套的高浓度污水处理系统
EP1346956A1 (en) Process for sludge treatment using sludge pretreatment and membrane bioreactor
JP2005279551A (ja) 有機性排水の生物処理方法
JP3277257B2 (ja) 廃水の処理方法
CA1114964A (en) Plant for the treatment of waste water by the activated-sludge process
JP2005349252A (ja) 有機性排水の生物処理方法
JP5170069B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法
McKinney The role of chemically combined oxygen in biological systems
El Bayoumy et al. Biosorption of lead by biomass of sulfate reducing bacteria
JPS58128195A (ja) 難処理し尿汚水用浄化槽
KR0165169B1 (ko) 혐기/무산소 슬러지처리조를 포함하는 공기포기 활성슬러지법에 의한 폐수처리장치 및 방법
JP3268364B2 (ja) 廃水の処理方法
Montalvo Treatment of swine wastes by a high-rate-modified-anaerobic-process (HRAMP)
KR0165168B1 (ko) 혐기/무산소 슬러지처리조를 포함하는 순산소포기 활성슬러지법에 의한 폐수처리장치 및 방법
JPS6365396B2 (ja)
JP3074391B2 (ja) 廃水の処理方法
CA2425426C (en) Wastewater treatment
JP7181251B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置
JP3893545B2 (ja) 汚泥或いは生屎尿の嫌気性消化方法
JP2001225091A (ja) 汚水と汚泥の処理方法及びその処理装置
JP7181250B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees