JPH06120610A - 面発光半導体レーザ - Google Patents

面発光半導体レーザ

Info

Publication number
JPH06120610A
JPH06120610A JP4267473A JP26747392A JPH06120610A JP H06120610 A JPH06120610 A JP H06120610A JP 4267473 A JP4267473 A JP 4267473A JP 26747392 A JP26747392 A JP 26747392A JP H06120610 A JPH06120610 A JP H06120610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer film
film
dielectric
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4267473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097938B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Ooiso
義孝 大礒
Taketaka Kohama
剛孝 小濱
Takashi Kurokawa
隆志 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP04267473A priority Critical patent/JP3097938B2/ja
Publication of JPH06120610A publication Critical patent/JPH06120610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097938B2 publication Critical patent/JP3097938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/1838Reflector bonded by wafer fusion or by an intermediate compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低しきい値電流でレーザ発振でき、かつ容易
に室温で連続発振できる面発光半導体レーザを提供する
ことを目的とする。 【構成】 2種類の半導体層を交互に積層してなる光学
波長の1/4の膜厚の第1半導体多層膜7と2種類の誘
電体層を交互に積層してなる光学波長の1/4の膜厚の
第1誘電体多層膜8とを有する第1光反射層12と、n
型クラッド層4と、活性層5とp型クラッド層6と、2
種類の半導体層を交互に積層してなる光学波長の1/4
の膜厚の第2半導体多層膜3と2種類の誘電体層を交互
に積層してなる光学波長の1/4の膜厚の第2の誘電体
多層膜11とを有する第2反射層13と、を含み、第1
光反射層12の第1誘電体多層膜8は、基板10上の誘
電体膜9に融着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面発光半導体レーザに
関する。
【0002】
【従来の技術】面発光半導体レーザは低しきい値電流動
作、高密度2次元集積化光源または動的単一動作が可能
なデバイスであることから、光情報処理用、光通信用、
または光インターコネクション用光源として期待されて
いる。また、通信の大容量化に伴い、面発光半導体レー
ザを電子デバイスと高集積可能なSi基板形成すること
は非常に有望である。
【0003】このような面発光半導体レーザではレーザ
発振させるために極めて高反射率の光反射層が必要であ
る。従来、Si基板上、InP基板上、あるいはGaA
s基板上の面発光半導体レーザの光反射層は、上記各基
板上に光学波長の1/4の膜厚を有しかつ格子整合した
2種類の半導体多層膜、例えばInP基板上であればI
nP,InGaAsP(1.3μm組成)をエピタキシ
ャル成長して形成するか、二種類の誘電体(例えばa−
Si/SiO2 )を光学波長の1/4の膜厚で交互に積
層するというDBR(distributed Bra
gg reflecter)構造を有していた。
【0004】しかしながら、面発光半導体レーザを構成
する半導体多層膜においては、基板に格子整合するII
I−V族化合物半導体の2種類の半導体の屈折率差を大
きくとれない。特にInPに格子整合する半導体の場合
には2種類の半導体の屈折率差Δn、例えばInP,I
nGaAsP(1.3μm組成)のΔnは0.25程度
と低い値である。
【0005】このため高反射率を得るために半導体多層
膜の対数を多くする必要があり、面発光半導体レーザを
構成する全膜厚が短波長帯(発振波長800〜1000
nm程度)で約10μm、長波長帯で約20μmにまで
及び、成長時間が長くなり成長方向の膜厚の揺らぎが生
じ、所望の高反射率が得られにくいという問題点があっ
た。
【0006】また、面発光半導体レーザにおいて、第1
光反射層と第2光反射層を高反射率(99%以上)を有
する誘電体多層膜のみで構成した場合には、量子サイズ
効果が生じる短いキャビティ長を構成し、かつ均一に電
流注入可能な井戸数(20well程度以下)の超格子
構造(MQW:multi quantum wel
l)の活性層にすることが可能となり、しきい値電流密
度の著しい減少が期待される。しかしながら、この場合
には、キャビティを構成する半導体の全膜厚が約0.5
μmとなり、再現性、信頼性を確保することが難しく、
また電極が活性層に近いため空間的に均一な電流を活性
層に注入することが困難であるという問題点があった。
【0007】一方、従来より、Si基板上に面発光半導
体レーザを形成する場合には次の2つの問題点があっ
た。第1に、Si基板とInPの格子定数が異なること
から面発光半導体レーザを構成する半導体膜に高密度転
位が発生し、しきい値電流が増加し安定な動作が得られ
にくいこと、第2に、Si基板とInPの熱膨張係数の
違いにより膜厚が15μm程度になるとクラックが発生
することである。このため、第1光反射層および第2光
反射層を両方とも半導体多層膜で形成することは困難で
あった。
【0008】また、GaAs基板,InP基板やSi基
板以外の基板には面発光半導体レーザを作製することは
困難であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低し
きい値電流でもレーザ発振が可能であり、かつ容易に室
温で連続発振できる面発光半導体レーザを提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は2種類の半導体層を交互に積層し
てなる光学波長の1/4の膜厚の第1の半導体多層膜と
2種類の誘電体層を交互に積層してなる光学波長の1/
4の膜厚の第1の誘電体多層膜とを有する第1の光反射
層と、該第1の光反射層の上に順次設けられたn型クラ
ッド層、活性層およびp型クラッド層と、該p型クラッ
ド層の上に設けられ、かつ2種類の半導体層を交互に積
層してなる光学波長の1/4の膜厚の第2の半導体多層
膜と2種類の誘電体層を交互に積層してなる光学波長の
1/4の膜厚の第2の誘電体多層膜とを有する第2の反
射層と、を含み、前記第1の光反射層の前記第1の誘電
体多層膜は、表面に誘電体膜を有する基板の該誘電体膜
に融着されていることを特徴とする。
【0011】また、請求項2記載の発明は金属部と2種
類の半導体層を交互に積層してなる光学波長の1/4の
膜厚の第1の半導体多層膜と2種類の誘電体層を交互に
積層してなる光学波長の1/4の膜厚の第1の誘電体多
層膜とを有する第1の光反射層と、該第1の光反射層の
上に順次設けられたn型クラッド層、活性層およびp型
クラッド層と、該p型クラッド層の上に設けられ、かつ
2種類の半導体層を交互に積層してなる光学波長の1/
4の膜厚の第2の半導体多層膜と2種類の誘電体層を交
互に積層してなる光学波長の1/4の膜厚の第2の誘電
体多層膜とを有する第2の反射層と、を含み、前記第1
の光反射層の前記金属部は、表面に金属膜を有する基板
の該金属膜に融着されていることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明によれば、量子サイズ効果が生じる短い
キャビティ長を有し、かつ高反射率の光反射層を有する
長波長帯面発光半導体レーザをそのキャビティ方向で保
持することにより信頼性良く作製することが可能とな
る。このため、本発明の面発光半導体レーザの活性層に
電流注入の均一な範囲内(井戸数20well程度以
下)で、超格子構造(MQW)を用いることができ、レ
ーザ発振のしきい値電流の低減が達成され、室温での連
続発振が容易となる。
【0013】また、本発明の面発光半導体レーザをSi
基板上に作製する場合、予め別の基板上に格子整合する
n型クラッド層、活性層、p型クラッド層を構成するた
め半導体膜の転位密度を低減でき、低しきい値電流を達
成でき、半導体レーザの寿命時間を著しく増加させるこ
とが可能である。
【0014】短波長帯面発光半導体レーザにおいては、
本発明によりエピタキシャル成長時間を大幅に短縮する
ことで、膜厚の揺らぎを抑えることが容易になり歩留り
の向上が可能となる。
【0015】また従来単結晶であるGaAs,InP,
Si基板以外に高品質な結晶を有する面発光半導体レー
ザを形成することは困難であったが、本発明によれば、
単結晶以外の基板でも面発光半導体レーザを作製するこ
とが可能となる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0017】(実施例1)図1ないし図5に本発明の長
波長帯の面発光半導体レーザの一実施例の製造方法を工
程順に示す。
【0018】まず、図1に示すように、InP基板1上
にInPバッファ層2,InGaAsP層(1.3μm
組成)とInP層を交互に4.5対からなる光学波長の
1/4の膜厚の第2の半導体多層膜(DBR層)3,I
nPからなるn型クラッド層4,InGaAsP(1.
3μm組成)のバリア層とInGaAsの井戸層との1
0対からなるMQW活性層5およびInPからなるp型
クラッド層6でλキャビティを構成し、InGaAsP
層(1.3μm組成)とInP層を交互に4.5対から
なる光学波長の1/4の膜厚の第1の半導体多層膜(D
BR層)7を連続してエピタキシャル成長させる。
【0019】次に、図2に示すように、上記第1の半導
体多層膜7の上にSiO2 層とTiO2 層とを交互に1
2対蒸着して光学波長の1/4の膜厚の第1の誘電体多
層膜8を形成する。
【0020】次に、図3に示すように、予めSiO2
表面に蒸着してSiO2 の誘電体膜9を形成しておいた
第2基板であるSi基板10上に図2に示した第1の誘
電体多層膜8の上端面を密着させ、真空に引いた状態で
アニール温度450℃で両者を融着する。
【0021】次に、図4に示すように、上記InP基板
1を研磨して100μm程度の厚さとした後、HClと
3 PO4 の混合溶液により上記第2の半導体多層膜3
のInGaAsP層が現れるまでエッチングを行い、そ
の後SiO2 層とTiO2 層とを交互に12対蒸着して
第2の誘電体多層膜11を形成する。ここで、図4に示
すように、第1の半導体多層膜7と第1の誘電体多層膜
8とは第1の光反射層12を構成し、また第2の半導体
多層膜3と第2の誘電体多層膜11とは第2の光反射層
13を構成している。
【0022】次に、図5に示すように、前記第1の光反
射層12の第1の半導体多層膜7のInGaAsP層ま
で直径50μmの円柱状にエッチングを施し、素子分離
のためポリイミドからなる絶縁膜14により平坦化した
後、外径48μm,内径40μmのドーナツ状に前記第
2の光反射層13の第2の半導体多層膜3のInGaA
sP層の上部までエッチングし、最後に両電極15およ
び16をパターニングして目的の面発光半導体レーザを
形成する。
【0023】上記のようにして構成した長波長帯面発光
半導体レーザにおいて電流−光出力特性を測定したとこ
ろ、しきい値電流55mAで発振波長1.55μmのレ
ーザ発振が確認された。また寿命実験において、出力5
00μWの条件でAPC動作を行い1000時間までレ
ーザ発振が確認された。
【0024】(実施例2)図6ないし図10に本発明の
面発光半導体レーザの他の実施例の製造方法を工程順に
示す。
【0025】まず、図6に示すようにGaAs基板31
上にGaAsバッファ層32,AlGaAs層(Alの
混晶比0.3)とAlAs層を交互に4.5対からなる
光学波長の1/4の膜厚の第2の半導体多層膜(DBR
層)33,AlGaAs(Alの混晶比は1〜0.3ま
で徐々に変化させる)からなるn型クラッド層34,A
lGaAs(Alの混晶比0.3)のバリア層とGaA
sの井戸層の5対からなるMQW活性層35,AlGa
As(Alの混晶比は0.3〜1まで徐々に変化させ
る)からなるp型クラッド層36でλキャビティを構成
し、AlAs層とAlGaAs層(Alの混晶比0.
3)を交互に5対からなる光学波長の1/4の膜厚の第
1の半導体多層膜(DBR層)37を連続してエピタキ
シャル成長させる。
【0026】次に、図7に示すように、上記第1の半導
体多層膜37の上にSiO2 層とTiO2 層とを交互に
12対蒸着して光学波長の1/4の膜厚の第1の誘電体
多層膜38を形成する。
【0027】次に、図8に示すように、ドーナツ状に第
1の半導体多層膜37のAlGaAsの上端までエッチ
ングした後、金を蒸着して金属部39を形成する。その
後予め金錫を蒸着して電極40を形成しておいた第2基
板であるSi基板41に上記第1の誘電体多層膜38の
上端を密着させ、H2 雰囲気中で400℃でアニールを
行い融着する。
【0028】次に、図9に示すように、第1基板である
GaAs基板31を研磨して100μm程度の厚さとし
た後、H22 とNH4 OHの混合溶液により上記第2
の半導体多層膜33のAlGaAs層が現れるまでエッ
チングを行い、その後SiO2 層とTiO2 層と交互に
12対蒸着して第2の誘電体多層膜42を形成する。こ
こで、図9に示すように、第1の半導体多層膜37と第
1の誘電体多層膜38とは第1の光反射層43を構成
し、また第2の半導体多層膜33と第2の誘電体多層膜
42とは第2の光反射層44を構成している。
【0029】次に、図10に示すように、導波路を形成
するため第1の光反射層43の第1の半導体多層膜37
まで直径20μmの円柱状にエッチングを施して凹部を
形成し、その凹部に絶縁のためSiO2 を堆積させて絶
縁膜45を形成した後、外径19μm,内径15μmの
ドーナツ状に前記第2の光反射層44の第2の半導体多
層膜33のAlGaAsの上部までエッチングをしポリ
イミドで素子間の絶縁を行った後、最後に電極46をパ
ターニングして目的の面発光半導体レーザを形成する。
【0030】上記のようにして構成した面発光半導体レ
ーザにおいて電流−光出力特性を特定したところ、しき
い値電流5mAで発振波長850nmのレーザ発振が確
認された。また寿命実験において、出力500μWの条
件でAPC動作を行い1000時間までレーザ発振が確
認された。
【0031】本実施例ではInP基板等の前記第1基板
上に格子整合する半導体で面発光半導体レーザを構成し
たが、格子定数の異なる半導体組成の層を一層以上設け
たり、また光反射層の電気的抵抗を下げるため半導体組
成を徐々に変化させたり、2種類の半導体組成の間に中
間層を設けたりしても同様の効果があることは言うまで
もない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
量子サイズ効果の生じる短いキャビティ長にした場合で
も信頼性の高い長波長帯面発光半導体レーザを作製する
ことが可能となり、このため活性層に超格子構造である
MQW(multi quantum well)を用
いることができ、レーザ発振のしきい値電流の低減が達
成され、室温連続発振が容易となる。
【0033】また、短波長帯面発光半導体レーザにおい
ては、エピタキシャル成長時間を大幅に短縮することに
より、膜厚の揺らぎを抑えることが容易になり歩留りを
改善できる。
【0034】また前記第2基板としてSi基板を用いる
場合、Si基板上に形成された長波長帯面発光レーザに
比べて、前記クラッド層、前記活性層を構成する半導体
の転位密度が低減でき、低しきい値電流が達成され、半
導体レーザの寿命時間を著しく増加させることが可能と
なる。またGaAs,InP,Si基板以外にも面発光
半導体レーザを作製することが可能となる。
【0035】また、本発明の面発光半導体レーザをSi
基板上の電子デバイスと高集積化することにより、光交
換用、光インターコネクション用、または光情報処理用
の光源としても利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザの一実施例の製造工程の
一工程を示す縦断面図である。
【図2】図1に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図3】図2に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図4】図3に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図5】図4に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図6】本発明の半導体レーザの他の実施例の製造工程
の一工程を示す縦断面図である。
【図7】図6に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図8】図7に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図9】図8に示した工程の後工程を示す縦断面図であ
る。
【図10】図9に示した工程の後工程を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 InP基板 2 InPバッファ層 3 第2の半導体多層膜 4 n型クラッド層 5 MQW活性層 6 p型クラッド層 7 第1の半導体多層膜 8 第1の誘電体多層膜 9 Si基板表面の誘電体膜 10 Si基板 11 第2の誘電体多層膜 12 第1の光反射層 13 第2の光反射層 14 絶縁膜 15 電極 16 電極 31 GaAs基板 32 GaAsバッファ層 33 第2の半導体多層膜 34 n型クラッド層 35 MQW活性層 36 p型クラッド層 37 第1の半導体多層膜 38 第1の誘電体多層膜 39 金属部 40 電極 41 Si基板 42 第2の誘電体多層膜 43 第1の光反射層 44 第2の光反射層 45 絶縁膜 46 電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種類の半導体層を交互に積層してなる
    光学波長の1/4の膜厚の第1の半導体多層膜と2種類
    の誘電体層を交互に積層してなる光学波長の1/4の膜
    厚の第1の誘電体多層膜とを有する第1の光反射層と、 該第1の光反射層の上に順次設けられたn型クラッド
    層、活性層およびp型クラッド層と、 該p型クラッド層の上に設けられ、かつ2種類の半導体
    層を交互に積層してなる光学波長の1/4の膜厚の第2
    の半導体多層膜と2種類の誘電体層を交互に積層してな
    る光学波長の1/4の膜厚の第2の誘電体多層膜とを有
    する第2の反射層と、を含み、前記第1の光反射層の前
    記第1の誘電体多層膜は、表面に誘電体膜を有する基板
    の該誘電体膜に融着されていることを特徴とする面発光
    半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 金属部と2種類の半導体層を交互に積層
    してなる光学波長の1/4の膜厚の第1の半導体多層膜
    と2種類の誘電体層を交互に積層してなる光学波長の1
    /4の膜厚の第1の誘電体多層膜とを有する第1の光反
    射層と、 該第1の光反射層の上に順次設けられたn型クラッド
    層、活性層およびp型クラッド層と、 該p型クラッド層の上に設けられ、かつ2種類の半導体
    層を交互に積層してなる光学波長の1/4の膜厚の第2
    の半導体多層膜と2種類の誘電体層を交互に積層してな
    る光学波長の1/4の膜厚の第2の誘電体多層膜とを有
    する第2の反射層と、を含み、前記第1の光反射層の前
    記金属部は、表面に金属膜を有する基板の該金属膜に融
    着されていることを特徴とする面発光半導体レーザ。
JP04267473A 1992-10-06 1992-10-06 面発光半導体レーザ Expired - Fee Related JP3097938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04267473A JP3097938B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 面発光半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04267473A JP3097938B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 面発光半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06120610A true JPH06120610A (ja) 1994-04-28
JP3097938B2 JP3097938B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17445335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04267473A Expired - Fee Related JP3097938B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 面発光半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097938B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784363A2 (en) 1995-12-26 1997-07-16 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Vertical-cavity surface-emitting laser and method for manufacturing the same
EP0785601A1 (en) * 1996-01-16 1997-07-23 Motorola, Inc. Visible VCSEL with hybrid mirrors
JP2009290161A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
JP2015164211A (ja) * 2004-09-16 2015-09-10 コーニング インコーポレイテッド InPベース縦型共振器表面発光レーザの作成方法及びこの方法で作成されるデバイス
JP2019121806A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 面発光レーザ素子及びこれを含む発光装置
US11424595B2 (en) * 2018-01-09 2022-08-23 Oepic Semiconductors, Inc. Pillar confined backside emitting VCSEL
US11757255B2 (en) * 2018-01-26 2023-09-12 Oepic Semiconductors, Inc. Planarization of backside emitting VCSEL and method of manufacturing the same for array application

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784363A2 (en) 1995-12-26 1997-07-16 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Vertical-cavity surface-emitting laser and method for manufacturing the same
EP0784363A3 (en) * 1995-12-26 1998-05-06 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Vertical-cavity surface-emitting laser and method for manufacturing the same
US5864575A (en) * 1995-12-26 1999-01-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Vertical-cavity surface-emitting laser and method for manufacturing the same
US6127200A (en) * 1995-12-26 2000-10-03 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Vertical-cavity surface-emitting laser and method for manufacturing the same
EP0785601A1 (en) * 1996-01-16 1997-07-23 Motorola, Inc. Visible VCSEL with hybrid mirrors
US5748665A (en) * 1996-01-16 1998-05-05 Motorola, Inc. Visible VCSEL with hybrid mirrors
KR100445206B1 (ko) * 1996-01-16 2004-12-08 모토로라 인코포레이티드 하이브리드미러들을갖는수직공동표면발광레이저
JP2015164211A (ja) * 2004-09-16 2015-09-10 コーニング インコーポレイテッド InPベース縦型共振器表面発光レーザの作成方法及びこの方法で作成されるデバイス
JP2009290161A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
JP2019121806A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 面発光レーザ素子及びこれを含む発光装置
US11424595B2 (en) * 2018-01-09 2022-08-23 Oepic Semiconductors, Inc. Pillar confined backside emitting VCSEL
US11757255B2 (en) * 2018-01-26 2023-09-12 Oepic Semiconductors, Inc. Planarization of backside emitting VCSEL and method of manufacturing the same for array application

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097938B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121068A (en) Long wavelength light emitting vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
US6046065A (en) Process for fabricating a semiconductor opto-electronic component and component and matrix of components fabricated by this process
KR20070050501A (ko) InP-계 수직공진 표면방출레이저를 제조하는 방법 및이로부터 제조된 디바이스
JPH05275798A (ja) レーザダイオード
JPH10145003A (ja) 半導体レーザおよび該半導体レーザを用いた光通信システム
US20020150137A1 (en) Long wavelength laser diodes on metamorphic buffer modified gallium arsenide wafers
CN112260062A (zh) 垂直腔面发射激光器及其制备方法
US6797986B1 (en) Semiconductor light emitting element
JP3097938B2 (ja) 面発光半導体レーザ
JP3635880B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
US20020185653A1 (en) Semiconductor light-emitting device
JP3123030B2 (ja) 長波長帯面発光半導体レーザ
JP2004281968A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JPH05315695A (ja) 半導体レーザ
JPH11204875A (ja) 面発光レーザとそれを用いたレーザ光送信モジュール及び応用システム
KR100527108B1 (ko) 반도체 광소자의 제작 방법
JP3123026B2 (ja) Si基板上面発光レーザ
JPH10233558A (ja) ダイヤモンド層を含む多層膜構造、それを有する光デバイス、およびその作製方法
JP2001024282A (ja) Iii−v族混晶半導体を用いた半導体装置の製造方法及び光通信システム
JP3469051B2 (ja) 面発光半導体レーザ
JP4668529B2 (ja) GaInNAs系半導体レーザ
JP3132445B2 (ja) 長波長帯面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP3680283B2 (ja) 半導体素子の作製方法
JPH05145170A (ja) 面発光レーザ
JP2001119100A (ja) 面発光半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees