JPH0611993B2 - 地中連続壁用溝掘削方法 - Google Patents

地中連続壁用溝掘削方法

Info

Publication number
JPH0611993B2
JPH0611993B2 JP59183695A JP18369584A JPH0611993B2 JP H0611993 B2 JPH0611993 B2 JP H0611993B2 JP 59183695 A JP59183695 A JP 59183695A JP 18369584 A JP18369584 A JP 18369584A JP H0611993 B2 JPH0611993 B2 JP H0611993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boulder
trench
excavating
guide tube
underground wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59183695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6164919A (ja
Inventor
辰雄 鈴木
均 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP59183695A priority Critical patent/JPH0611993B2/ja
Publication of JPS6164919A publication Critical patent/JPS6164919A/ja
Publication of JPH0611993B2 publication Critical patent/JPH0611993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、地中連続壁工法において、地中連続壁用溝
の掘削時に泥水中で遭遇する転石を除去する方法に関す
る。
〔従来技術と問題点〕
地中連続壁用溝を掘削する掘削機は地盤の状況などに応
じて選定されるが、油圧式クラムシェル型のものが一般
的に多用されている。
ところで、この掘削機は径50cm〜150cmといった大
転石の存在する転石層に遭遇すると掘削困難に陥いる。
従来、転石を除去する方法として前記油圧式クラムシェ
ル型掘削機のクラムシェルを落下衝撃させて破砕除去す
る方法、溝内にH鋼あるいはレールなどの重量長尺体を
建込んで落下衝撃させて破砕除去する方法、あるいは転
石の周囲を必要以上に掘削して、ついでクラムシェルな
どで引揚げ除去する方法などがあるが、いずれの方法に
おいても、目視できない泥水中で転石を除去する必要が
あるので、確実にこれを除去するためには作業時間が長
くかかり、工期および工事費のロスが大きく、さらに都
市土木工事においては転石の除去作業時、振動、騒音を
発生し、付近住民に与える影響が大きく、また使用する
機械などの損耗が激しいなどの問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は前述の問題を解消するためになされたもので
あって、その目的は地中連続壁用掘削機による溝の掘削
時に泥水中で遭遇する転石を無振動、無騒音にして確実
にしかも効率よく除去することのできる方法を提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
前述の目的を達成するため、この発明は地中連続壁用溝
を掘削する際に泥水中で遭遇する転石を除去する方法に
おいて、前記溝内に案内管を配設した枠体を設置し、前
記案内管内に穿孔用ロッドを挿入して前記転石に穿孔を
形成し、ついで前記穿孔内に前記案内管を通じて膨張性
破砕材を挿入充填し、前記転石を破砕除去することを特
徴とする。
〔実施例〕
以下、この発明の好適な実施例について図面を参照にし
て詳細に説明する。
第1図・第2図は、この発明に係る地中連続壁用溝の掘
削方法の一実施例を示す。
まず、地中連続壁用工法の常法に従って、地中連続壁用
溝1を油圧式クラムシェル型掘削機(図示せず)により
泥水2を満たしながら掘削する。そして、最終掘削線A
にまで掘削する途中で、掘削困難な転石3に遭遇した
時、掘削を一時中止し、転石3の存在位置・大きさなど
を前記クラムシェルなどを利用して確認したのち前記掘
削機を引揚げる。
ついで、溝1内に溝1の形状にほぼ合致した枠体4を設
置する。枠体4は少なくとも隅に配置される4本の縦材
5と、縦材5、5間に少なくとも上下にそれぞれ架設さ
れる横材6と、縦材5・横材6間に必要に応じて架設さ
れる斜材(図示せず)とを骨格状に構成される。そし
て、枠体4の横材6、6間に転石3の存在位置に向け
て、溝1壁面に沿って適宜間隔で案内管7が垂設され
る。
なお、縦材5・横材6・前記斜材は形鋼、鋼管などを使
用することができる。
しかるのちに、地上の穿孔機(図示せず)などを使用し
て、溝1内に配置された枠体4の案内管7内に穿孔ロッ
ド(図示せず)が挿入されて案内管7下端直下の転石3
を穿孔する。
かくして、転石3に形成される穿孔8内に案内管7内を
通じて膨張性破砕材が挿入充填される。
なお、膨張性破砕材は、塩化ビニール製パイプなどのよ
うな割破しやすい筒状のものの中に予め注入充填され、
これを封止させて使用すると作業上都合がよい。そし
て、封止された膨張性破砕材を穿孔ロッドなどで押込む
と、簡単に転石3の穿孔8内に挿入充填できる。
膨張性破砕材は一例として、石炭系無機化合物を主体と
するコンクリートなどの亀裂発生剤が用いられ、これを
水と混練することにより水和反応を生ぜしめ、この反応
による膨張圧力をコンクリートなどに亀裂を発生させる
ようにしたものである。
かくして、転石3は所定時間経過すると、膨張性破砕材
により穿孔8から多数の亀裂が発生する。この亀裂は時
間の経過とともに徐々に成長促進されて、その幅を拡大
して外表面までに達する。
そして、最終的には転石3が破砕されて、枠体4を引き
揚げたのち前記クラムシェルで掘削除去される。
そののち、掘削最終線Aまで溝1の掘削が再開される。
〔発明の効果〕
以上、本発明方法によれば、溝の掘削時に泥水中で遭遇
する転石に案内管を配設した枠体を介して穿孔ロッドに
よって形成される穿孔内に膨張性破砕材を挿入充填した
から、無振動、無騒音にして、目視できない泥水中の転
石の穿孔内に確実に膨張性破砕材を充填することがで
き、容易且つ確実にしかも効率よく転石を破砕除去でき
るので、転石除去作業のコスト、時間などが従来に比べ
て大幅に低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に係り、溝内に枠体を設置した状況
を示す概略縦断面図、第2図は第1図のX−X線から視
た概略横断面図である。 1…溝、3…転石 4…枠体、7…案内管 8…穿孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中連続壁用溝を掘削する際に泥水中で遭
    遇する転石を除去する方法において、前記溝内に案内管
    を配設した枠体を設置し、前記案内管内に穿孔用ロッド
    を挿入して前記転石に穿孔を形成し、ついで前記穿孔内
    に前記案内管を通じて膨張性破砕材を挿入充填し、前記
    転石を破砕除去することを特徴とする地中連続壁用溝掘
    削方法。
JP59183695A 1984-09-04 1984-09-04 地中連続壁用溝掘削方法 Expired - Lifetime JPH0611993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183695A JPH0611993B2 (ja) 1984-09-04 1984-09-04 地中連続壁用溝掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183695A JPH0611993B2 (ja) 1984-09-04 1984-09-04 地中連続壁用溝掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164919A JPS6164919A (ja) 1986-04-03
JPH0611993B2 true JPH0611993B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16140320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183695A Expired - Lifetime JPH0611993B2 (ja) 1984-09-04 1984-09-04 地中連続壁用溝掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611993B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104775422B (zh) * 2015-02-28 2016-06-29 宗琪 梯形搅拌桩墙机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225022B2 (ja) * 1973-02-28 1977-07-05
JPS58213989A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 住友セメント株式会社 破砕用カプセル及び破砕用カプセルを用いる破砕工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6164919A (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105155516B (zh) 在全面清理地下障碍物前施工钻孔灌注桩的方法
CN109208594B (zh) 钢护筒下沉遇孤石的处理方法、钢护筒结构及钻孔桩
JP3967473B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2015183439A (ja) 鋼管矢板、鋼管矢板の打設補助器具
JPH08184058A (ja) 地すべり防止構造
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
JPH0611993B2 (ja) 地中連続壁用溝掘削方法
WO2009139510A1 (en) Construction method for continuous cut-off wall using overlap casing
JP2004218378A (ja) 既設杭の撤去方法
JPH08120671A (ja) 地中杭の除去装置
JP2006009468A (ja) 中掘り式鋼管矢板の打ち込み工法およびそれに用いる鋼管矢板
JP3794097B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPS5894598A (ja) 坑道掘削方法及びそれに用いる穿孔ガイド
KR960013597B1 (ko) 터널굴착방법
KR101924052B1 (ko) 절단된 해머비트 회수 방법
JP2586919B2 (ja) 連続掘削孔の施工方法および地中掘削用装置
KR970065904A (ko) 강재지보에 의한 지하연속벽(steel box-d-wall)공법
JPH06346699A (ja) 地下空間掘削工法
JPS62101718A (ja) 硬土地盤またはこれに類似の地盤に適するケ−ソン沈設工法
JP2000145354A (ja) 岩盤に於ける深礎掘削工法
JPH0384115A (ja) 掘削ケーシング
KR970007378B1 (ko) 오픈쉴드공법 및 거기에 사용되는 오픈쉴드기
JPS6192235A (ja) 埋設管の固定工法
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JPS6030814B2 (ja) 掘削に伴なう周辺地盤の沈下防止工法