JPH0611965B2 - 耐流動性歴青舗装体 - Google Patents

耐流動性歴青舗装体

Info

Publication number
JPH0611965B2
JPH0611965B2 JP59204706A JP20470684A JPH0611965B2 JP H0611965 B2 JPH0611965 B2 JP H0611965B2 JP 59204706 A JP59204706 A JP 59204706A JP 20470684 A JP20470684 A JP 20470684A JP H0611965 B2 JPH0611965 B2 JP H0611965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bituminous
inner box
pavement
bituminous pavement
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59204706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6183703A (ja
Inventor
紀雄 召田
旭 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP59204706A priority Critical patent/JPH0611965B2/ja
Publication of JPS6183703A publication Critical patent/JPS6183703A/ja
Publication of JPH0611965B2 publication Critical patent/JPH0611965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、道路等の歴青舗装の交通荷重に対するわだち
掘れ現象の発生の少ない耐流動性歴青舗装体に関するも
のである。
近年の交通量の増加と重質化に伴う道路のわだち掘れ量
の増大は、社会問題にまで発展している。
一般道路における水たまり現象、通行車両による民家へ
の水はね現象はまだしも、高架道路に水たまりがある時
には、雨が止んだ後でも、その高架道路における水はね
が地上にまで落下するなど、その被害は大層なものであ
る。また、わだち掘れの顕著な所は、交通事故の誘発原
因にまでなる。そのため、わだち掘れ対策として、耐流
動性のすぐれた歴青舗装が要望されている。
耐流動性歴青舗装としては、従来、加熱歴青混合物の結
合材であるアスファルトの改善や、骨材粒度の配合等が
検討され実施されている。例えば、結合材に例をとる
と、アスファルトにゴムや熱可塑性高分子重合物等を混
和して耐熱性、耐寒性、骨材に対する結合性等を改善し
た改質アスファルトや、60℃粘度を高くした改質アス
ファルトがある。
しかし乍ら、夏期に高気温の日が長く続くわが国では、
従来の結合材の改善や、骨材粒度の配合を検討するのみ
では、現代の交通車両の重質化によるわだち掘れ現象の
発生に対応できなくなってきている。
このような現況から本発明者らは、歴青混合物を複合化
により耐流動性を向上させることを検討し、金属製等の
帯状板で仕切られ、平面が六角形、四角形等の形状で一
様な厚さを有する多数の空間が配列するように造られた
枠(これを、以下インナーボックスという。また、金属
製のインナーボックスをインナーメタルボックス、略し
てメタルボックスという)を歴青混合物中に埋設するこ
とにより、歴青舗装体の耐流動性が著しく向上すること
が判明し、本発明を完成することができた。
本発明の目的は、歴青舗装の表層等のわだち掘れを防止
する要望にこたえるもので、耐流動性のすぐれた歴青舗
装体を提供するものである。
そして、本発明は、金属製、プラスチック製等の帯状板
で仕切られることにより、平面が六角形、四角形等の形
状を有する多数の空間を配列して一様の高さに造られた
インナーボックスを、基盤上に設置して固定し、そのイ
ンナーボックスに形成された多数の空間に歴青混合物を
充填すると共に、そのインナーボックスを被覆するよう
に歴青混合物を舗設して、基盤上にインナーボックスを
内在させた歴青混合物層を一体的に設けたことを特徴と
する耐流動性歴青舗装体を要旨とするものであります。
本発明でいう基盤とは、本発明の耐流動性歴青舗装体を
施工する下地をいう。
例えば次のようである。既設の歴青舗装の上に本発明の
歴青舗装体を施工するときは、既設の歴青舗装が基盤と
なる。既設の歴青舗装体の表層あるいは表基層が流動を
おこしていて、その表層あるいは表基層の流動部分を切
削、除去して、本発明の歴青舗装体を施工するときは、
流動部分を切削、除去した下地の部分が基盤となる。ま
た、新設等で、基層の上に表層として本発明の歴青舗装
体を施工する場合は、基層が基盤となる。橋の床版上に
本発明の歴青舗装体を施工する場合は、床版が基盤とな
る。
本発明で使用されるインナーボックスは、次のようなも
のである。金属製(例えば鋼板)、プラスチック製等の
帯状板(肉厚が2±1mm程度、幅3〜6cm程度のもの)
で仕切ることによって、平面形状が六角形、四角形の形
状で一様な厚さを有する多数の空間が配列するように造
られた枠である。平面形状が六角形のものは、通常ハニ
カム型といわれるものである。空間の平面形状が六角形
のもの、四角形のものでは、その一辺が通常5〜10cm程
度のものである。これより小さいものも、大きいものも
用いることもできる。インナーボックスは帯状板の枠
で、平面形状が六角形、四角形等の多数の空間が仕切ら
れているが、この形状は他の形、例えば梯形、五角形、
三角等でもよい。また、六角形、五角形、四角形など、
あるいはその他の多角形のものなどがいりまじっていて
も、形状に大小があってもよい。しかし、形状的には、
製作しやすく、また強度があり、かつ空間部に歴青混合
物を充てんしやすいものが好ましい。インナーボックス
を構成する帯状板は、凹凸をつけて強度をつけることも
できる。また、部分的に孔や溝をあけておくこともでき
る。また、組立式にすることもできる。また、インナー
ボックスを基盤に固定するための補助板を一体に設け、
或いは着脱自在に設けることもできる。インナーボック
スが鋼板で造られるときは、適当な防錆処理が施されて
いるものが使用される。
本発明の歴青舗装体に使用される歴青混合物は、歴青舗
装に使用される各種の歴青混合物が使用される。一般に
は、加熱歴青混合物が使用されるが、常温歴青混合物も
使用することができる。歴青混合物の配合設計、製造、
施工等については従来技術が応用される。加熱歴青混合
物の1例をあげると、各アスファルトコンクリートやグ
ースアスファルトなどがある。
また、これらの歴青混合物の結合材としては、舗装用ア
スファルトのほか、ゴム、熱可塑性高分子重合物等を混
和して改善した改質アスファルト、セミブローンアスフ
ァルト等が使用される。常温歴青混合物の1例として
は、アスファルト乳剤、ゴムラテックス等で改質したゴ
ム入りアスファルト乳剤、ゴムラテックスアスファルト
乳剤等を結合材となる混合物がある。
次に、本発明の歴青舗装体について説明する。
第1図は、本発明の歴青舗装体における構造の概要を示
す一部を切欠した斜視図で、第2図はその要部における
縦断側面図を示している。図において、(1)は基盤であ
る。(2)はインナーボックスで、(3)は補助板であって、
インナーボックス(2)に結合することができる。(4)はア
ンカーである。補助板(3)をインナーボックス(2)の所々
に取付け、その補助板(3)を介してアンカー(4)により基
盤(1)にインナーボックス(2)を固定している。(5)はイ
ンナーボックス(2)の空間部である。(6)は歴青混合物で
あり、インナーボックス(2)の空間部(5)、(5)…を充填
すると共にインナーボックス(2)を被覆して基盤(1)に結
合している。(7)は本発明の歴青舗装体で、インナーボ
ックス(2)を内在した歴青混合物(6)層によって構成さ
れ、基盤(1)上に結合一体となっている。
本発明の歴青舗装体は、例えば次のようにして構築する
ことができる。基盤(1)面を整備し、この上にインナー
ボックス(2)を配置する。インナーボックス(2)は取扱い
に便利な程度の大きさのものを多数個配列するのがよ
く、それらインナーボックス(2)(2)…の相互間をジョイ
ントしておくとよい。インナーボックス(2)は、その所
々に補助板(3)を設け、補助板(3)とアンカー(4)によっ
て基盤(1)にアンカーして固定する。ついで、その上方
から歴青乳剤を散布してタックコートする。その散布量
は0.5/m2程度であるあ。また、このタックコートを省
略することもできる。ついで、歴青混合物をフィニッシ
ャなどを使用して敷きならすのである。敷き均らし厚さ
は、インナーボックス(2)が2cm程度かくれるようにす
るのがよい。通常の表層で、舗設厚さが5cmならば、イ
ンナーボックス(2)の高さは3cm程度でよい。敷きなら
しの際、歴青混合物(6)は、インナーボックス(2)におけ
る空間部(5)内の隅々にいきわたるようにする。機械施
工できない場合は、レーキ等で敷きならす。
ついで、タイヤローラを用いて転圧し、更に鉄輪ローラ
で転圧する。かくて、歴青舗装体が構築される。本発明
の歴青舗装体は、交通開放直後には締固まるための内密
があるが、それをすぎると圧密変形もなく、耐流動性の
すぐれた安定度の高い歴青舗装体となる。本発明の歴青
舗装体は、通常インナーボックス(2)を一段で使用する
が、表基層を施工するような舗設の厚さが厚い場合は、
基層と表層と2回に分けて施工し、夫々の層にインナー
ボックス(2)を内在させることができる。
次に、本発明の歴青舗装体に耐流動性を評価するために
行なったホイールトラッキング試験の試験結果および実
施例について説明する。
実験例 インナーボックスを内在させてない従来の密粒度アスコ
ン舗装体と、メタルボックスを内在させた密粒度アスコ
ン舗装体とについて、ホイールトラッキング試験を行っ
て耐流動性を比較検討した。
使用アスファルト ストレートアスファルト 斜入度(25℃) 77 歴青混合物 密粒度アスコン(13) 骨材配合率 6号砕石 39 % 7号砕石 20 % 粗目砂 29.5 % 細目砂 4 % 石粉 7.5 % 最適 アスファルト量 5.9%(マーシャル試験による) メタルボックス 鋼板(厚さ1.6mm)で造られたハニカム型のもので、厚
さ3cm、ハニカムの六角形の一辺が5cmのもの 供試体の作成 供試体寸法 30cm×30cm×5cm 型枠に歴青混合物を入れてタンパーとローラコンパクタ
ーで転圧する。メタルボックスを内在させたものは、型
枠にメタルボックスをおき、これに歴青混合物を敷きな
らし、タンパー、ローラコンパクターで締固める。
試験条件 温度 60℃ 試験時間 メタルボックス使用のとき2時間 メタルボックス未使用のとき1時間 接地圧 6.4kg/cm2 試験結果 供試体NO.1(メタルボックス使用)と供試体NO.2(メ
タルボックス未使用)の時間と変形量(mm)の関係を第
1表に示す。
第1表の結果をグラフに画くと、供試体NO.1では、60
分をすぎても変形割合が少なからず減少していく傾向が
みられ、明らかに締固めがきいて圧密していくものと考
えられ、90分をすぎると安定した減少傾向がみられる。
供試体NO.2では、供試体NO.1に比較して変形量が多
く、45分は以後は一定の変形割合を続ける傾向がみられ
るので60分で中止した。
第1表の結果から、供試体NO.1は、45分から60分の15
間と、105分から120分の15分間について、供試体NO.2
は、45分から60分の15分間について変形割合、動的安定
度を求めると第2表のようである。
これらの結果は、インナーボックスを内在させることに
より歴青混合物の耐流動性が著しく向上することを示し
ている。
実施例1. 既設の歴青舗装における流動(わだち掘れ等)を生じて
いる表層の表面厚さ5cmをプレーナーで切削する。この
上に鋼製ハニカム型メタルボックス(厚さ3cm)を切削
面に配置し、要所をアンカー止めする。この上に、歴青
乳剤PK-30.5/m2散布する。ついで、密粒度アスコン(1
3)の加熱歴青混合物をフィニッシャで敷きならし、タイ
ヤローラ、鉄輪ローラ等で十分転圧して締固め舗設厚さ
5cmのメタルボックスを内在する歴青舗装体を得た。
実施例2. 既設の歴青舗装では、供用によりオーバーレイをするべ
き状態になっている舗装体上に、本発明の歴青舗装体に
よるオーバーレイを実施した。まづ、破損や摩損のある
場所を、加熱歴青混合物(密粒度アスコン(13))でレベ
リングをする。ついで、その歴青舗装表面に鋼製格子型
メタルボックス厚さ3cmを配置し、要所をアンカー止め
して固定する。ついで、硬質グースアスファルトをメタ
ルボックス上に流しこんで、メタルボックスの空間部を
充填すると共にメタルボックスを被覆し、上部をコテ等
でならして仕上げ、メタルボックスを内在する厚さ5cm
のグースアスファルト舗装体を得た。
本発明の歴青舗装体は、歴青舗装体内にインナーボック
スを内在し、このため歴青混合物の流動が拘束され、ま
た歴青混合物の荷重に対する安定度が著しく向上するた
め、耐流動性が著しく向上する。また、歴青舗装体の骨
格となって補強効果があり、摩損(とくに冬期のタイヤ
チェーン、スパイクタイヤ等による)に対しても歴青舗
装体を強化する等のすぐれた作用効果がある。
インナーボックスの設置は、簡単であり、その施工を全
面的に行うことも、わだち掘れの生じやすい車両の通行
部分に行うことも可能である。また、インナーボックス
を内在させた歴青舗装体は、その下部の舗装にクラック
を生じていても、そのクラックがリフレクションしてこ
ない効果も有しているので、クラック防止にも役立つ効
果を有する。
本発明の歴青舗装体は、重交通の舗装、橋面や高架の舗
装、バス停等のわだち掘れ現象のおきやすい場所の舗装
に有効である。そのほか、寒冷地の舗装等に用いても効
果的である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例を示し、第1図は一部を切欠して
示した全体の斜視図、第2図は要部の縦断側面図であ
る。 図中の符号を説明すれば、次の通りである。 (1)は基盤、(2)はインナーボックス (3)は補助板、(4)はアンカー (5)は空間部、(6)は歴青混合物 (7)は本発明の歴青舗装体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製、プラスチック製等の帯状板で仕切
    られることにより、平面が六角形、四角形等の形状を有
    する多数の空間を配列して一様の高さに造られたインナ
    ーボックスを、基盤上に設置して固定し、そのインナー
    ボックスに形成された多数の空間に歴青混合物を充填す
    ると共に、そのインナーボックスを被覆するように歴青
    混合物を舗設して、基盤上にインナーボックスを内在さ
    せた歴青混合物層を一体的に設けたことを特徴とする耐
    流動性歴青舗装体。
JP59204706A 1984-09-29 1984-09-29 耐流動性歴青舗装体 Expired - Lifetime JPH0611965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204706A JPH0611965B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 耐流動性歴青舗装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204706A JPH0611965B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 耐流動性歴青舗装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183703A JPS6183703A (ja) 1986-04-28
JPH0611965B2 true JPH0611965B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16494963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204706A Expired - Lifetime JPH0611965B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 耐流動性歴青舗装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611965B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132707U (ja) * 1989-04-10 1990-11-05
JP6070048B2 (ja) * 2012-10-18 2017-02-01 横浜ゴム株式会社 弾性舗装体の端部構造及びその施工方法
JP2014105507A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Taisei Corp 舗装道路の表層・基層補強構造
CN116732859A (zh) * 2021-02-05 2023-09-12 成都蜂装钢构集团有限公司 一种装配式高架道路、桥梁安装结构

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858303A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 稲葉 武男 アスフアルトコンクリ−トの破壊防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6183703A (ja) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3690227A (en) Frictional self-draining structure
EP0000642B1 (en) A method of sealing bridge deck joints
JPH0611965B2 (ja) 耐流動性歴青舗装体
US3797951A (en) Wearing courses of stone and mastic on pavements
CN108360327A (zh) 一种耐久型新型复合材料路基路面结构及施工方法
US1707939A (en) Wear course for pavements
JP3324089B2 (ja) 舗石用サンドクッション材及び目地材とそれを用いた舗石の施工方法
Sharp Concrete in Highway Engineering: International Series of Monographs in Civil Engineering
JP3243631B2 (ja) 人工骨材を使用した舗装体
EP0216148B1 (de) Bituminöser Belag für Strassen, Wege und dergleichen, sowie Verfahren zur Herstellung von im Kaltverfahren bituminös gebundener Beläge für Strassen, Wege und dergleichen
US3518924A (en) Method of construction for streets and the like
RU2784849C1 (ru) Плитка дорожно-тротуарная двухслойная
CN208815367U (zh) 一种处理不同车道路面路况差异较大的路面大修结构
RU2473730C1 (ru) Дорожная одежда для автомобильных дорог и аэродромных покрытий
CN220246592U (zh) 一种新型抗车辙半柔性路面结构
RU2124604C1 (ru) Способ получения двуслойного асфальтного покрытия
EP0795059B1 (en) A method of providing a road surface with an overlay
US1239762A (en) Method of producing paving-blocks.
JP2939552B2 (ja) 目地構造
GÜRER AN ECONOMICAL AND SUSTAINABLE TYPE OF ASPHALT PAVEMENT: CHIP SEALS
JPH086805Y2 (ja) 橋面継手部周辺の舗装構造
JP2000027106A (ja) 道路の舗装方法
JP2002356803A (ja) 舗石用サンドクッション材及び目地材とそれを用いた舗石の施工方法
US956940A (en) Oiled concrete roadway.
JPH0492003A (ja) 道路舗設方法