JPH0611929U - ナット取付装置 - Google Patents

ナット取付装置

Info

Publication number
JPH0611929U
JPH0611929U JP275192U JP275192U JPH0611929U JP H0611929 U JPH0611929 U JP H0611929U JP 275192 U JP275192 U JP 275192U JP 275192 U JP275192 U JP 275192U JP H0611929 U JPH0611929 U JP H0611929U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
wrench
predetermined position
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP275192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081780Y2 (ja
Inventor
耕資 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1992002751U priority Critical patent/JPH081780Y2/ja
Publication of JPH0611929U publication Critical patent/JPH0611929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081780Y2 publication Critical patent/JPH081780Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ボルト3を所定位置に支持する支持孔4aを
設ける。ボルト3に螺着されたナット5と係合して回動
させ、ボルト3を貫通させるレンチ部8をボルト3の軸
方向に移動自在に取り付ける。レンチ部8の移動範囲を
規制してナット5をボルト3の所定位置に設定するガイ
ド板6を設ける。 【効果】 従来のようにボルトへのナットの取り付けを
手で行っていた場合と比べて、ナット5の取り付け位置
の測定を省いてナット5をボルト3の所定位置に設定で
きることにより、取り付け作業時間を短縮化でき、か
つ、取り付けの手間を低減できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、長尺架台の脚部などに使用され、架台の高さを調整できるナット付 の長尺ボルトに対してナットを所定位置に取り付けるためのナット取付装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、水耕栽培等に使用される長尺の栽培漕が載置される架台は、多数の 脚部間にC型鋼等の棒状の連結部材を介装し、それら連結部材上に載置されて設 置地面上に設置されており、そのような脚部は、設置地面と当接する支持板や連 結される連結部材への取り付けは溶接等により接合されていた。このため、設置 場所での脚部の取り付けは、設置場所に溶接機等を持込む手間を必要とするとい う問題、また、予め工場での取り付けは、その取り付けられた脚部が嵩張り、そ の設置場所への運搬に手間取るという問題を生じていた。
【0003】 そこで、設置場所において簡単に取り付けできるように、次に述べるような架 台が考案されている。その架台では、所定間隔で設置地面上にそれぞれ楔着され た各支柱に、その支柱の頂部を上方に突出するように前記の支持板がそれぞれ嵌 装された後、直筒状の取付パイプが、上記支柱に挿着して上記支持板上に載置さ れ、その次、所定位置にナットの取り付けられたボルトが上記各取付パイプにそ れぞれ挿着され、梁としてのC型鋼が長手方向とそれに直交する短手方向とにそ れぞれ介装されて各ボルトに固定され、続いて、上記の各短手方向C型鋼上に波 板が架設されている。
【0004】 このような脚部としての取付パイプおよびボルトの設置間隔は、短手方向では 載置される長尺構造物の幅に応じて変更されるが、通常1.2m程度に設定され、一 方、長手方向では1.5m程度に設定されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記架台では、栽培漕等が載置される波板の水平を確保するた めに上記のボルトへのナットの取り付け位置を厳密に設定する必要があり、例え ば、一反(300坪、約991.7m2)程度の広さに上記のような架台(幅1.2m、長さ26m) を20棟程度設置する場合、その架台の脚部を構成するボルトの総数は 800本程度 となることから、上記のナットを各ボルトの所定位置に、取り付け位置を測定し ながら手でそれぞれ取り付けるのには手間取るという問題を生じている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案のナット取付装置は、以上の課題を解決するために、ボルトを所定位置 に支持する支持部材が設けられ、上記ボルトに螺着されたナットと係合して回動 させ、上記ボルトを貫通させるレンチ部が上記ボルトの軸方向に移動自在に取り 付けられると共に、上記レンチ部の移動範囲を規制して上記ナットを上記ボルト の所定位置に設定する規制部材が設けられていることを特徴としている。
【0007】
【作用】
上記の構成によれば、レンチにボルトを貫通させることができるので、そのボ ルトに螺着しているナットをレンチにより回転させてボルトの軸方向に移動させ ることができ、かつ、規制部材によりレンチのボルトの軸方向への移動範囲が規 制されていることから、ナットの取り付け位置を測定する手間を省いて、ナット をボルトの所定位置に設定することができる。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例について図1ないし図3に基づいて説明すれば、以下の通り である。 ナット取付装置では、図2に示すように、略直方体形状の土台1の長手方向両 端部に、円柱状の一対のガイド用柱2・2が平行にほぼ垂直に立設されていて、 これらガイド用柱2・2の下端部に後述するボルト3を支持する略台形板状のボ ルト受け部4がほぼ水平に架設されており、そのボルト受け部4の水平方向に突 出した一端辺部上面にボルト3の下端と嵌合して支持する支持孔(支持部材)4 aが穿設されている。なお、支持孔4aの内面形状は、円筒形状の内面としても よいし、また、下方に向かって水平方向断面が小さくなる円錐台、もしくは角錐 台形状の内面としてもよい。また、支持孔4aの底面を粗面に加工、もしくは弾 性体を設けて、ボルト3の下端面との摩擦係数を大きくするように設定してもよ い。
【0009】 また、後述するようにボルト3にナット5を取り着ける際におけるナット5の 位置決め用の略台形板状のガイド板(規制部材)6が、ボルト受け部4の上方に ボルト受け部4と対向してガイド用柱2・2間に水平に設置されており、さらに 、ボルト3の軸方向に回転して移動するナット5がガイド板6の上面と当接でき て、そのナット5の移動範囲を規制するようにボルト3の外周面と当接、もしく は近接する切欠部6aがガイド板6の前端辺に設けられている。
【0010】 このようなガイド板6は、ガイド用柱2・2間に水平に架設されたガイド板支 持板6bの中央部に、図示しない一対の所定長さの位置決めボルトにより水平と なるように固定されており、よって、上記の各位置決めボルトの長さを変更する こと、およびその取り付け方向を上方もしくは下方とすることにより、ガイド板 支持板6bの位置を変更することができる。
【0011】 また、ガイド板支持板6bとガイド用柱2・2との連結には、ガイド用柱2の 外周面と嵌合する円筒状内面を備える一対の固定部材6c・6cが用いられ、こ れら固定部材6c・6cには、外面から内面に達する固定部材切欠部(図示せず )が内面の軸方向に沿って上下に貫通して穿設されている。
【0012】 これにより、各ガイド用柱2・2の所定位置に固定部材6c・6cがそれぞれ 設定された後、図示しないネジ等により上記固定部材切欠部の間隔を狭くする方 向に締結されることにより、各固定部材6c・6cがガイド用柱2・2に固定さ れる。
【0013】 また、ガイド板支持板6bを補強するために、ガイド板支持板6bの背面側中 央部と前記の土台1とを連結する補強板1aが取り付けられており、したがって 、その補強板1aの長さを変更すること、および各固定部材6c・6cのガイド 用柱2・2への固定位置を変えることにより、ガイド板6の位置をさらに大きな 範囲で変更することが可能となる。なお、ガイド用柱2・2においては、固定部 材6c・6cと後述するナット回転駆動部12との間に、図示しない止め輪が所 定位置にそれぞれ嵌着されていて、それら止め輪の設置位置は移動可能となって いる。
【0014】 一方、ガイド用柱2・2の上端には、上部フレーム7が水平に架設されていて 、ガイド用柱2・2の平行を保持しており、その上部フレーム7の中央部に後述 するレンチ部8を上下に移動させるためのエアシリンダ9が立設されている。そ のエアシリンダ9の駆動力を伝達するためのピストンロッド9aが、上部フレー ム7を貫通して下方に延びており、そのピストンロッド9aは、フローティング ジョイント10およびスペーサ11を介してナット回転駆動部12に連結されて いる。
【0015】 ナット回転駆動部12は、上部に受け板12aと、下部にベース板12bと、 それら両者12a・12bを四隅で水平に連結する4本の支柱12c…とを有し ている。そのベース板12bの両端部には、前記ガイド用柱2・2の外周面にそ れぞれ密着して摺動する円筒状の一対のボールスプラインガイド13・13がそ れぞれ設けられていて、ナット回転駆動部12がガイド用柱2・2に沿って上下 に移動可能となっている。
【0016】 また、ナット回転駆動部12の受け板12aの上面に前記のスペーサ11が取 り付けられているので、エアシリンダ9によりナット回転駆動部12を任意の上 下方向に、フローティングジョイント10が上部フレーム7に当接する位置から ベース板12bが前記のガイド板6と当接する位置までの範囲で移動させること ができ、あるいは、ボルト3にナット5を取り付ける際に、ボルト3およびナッ ト5を下方に押圧することもできる。一方、前記の受け板12aの前端辺には、 ナット回転駆動部12が下降した際に、ボルト3の上端面と接触しないように受 け板切欠部12dが設けられていて、ナット回転駆動部12の上下移動を支障な くできるようになっている。
【0017】 そして、ベース板12bには、ナット5と嵌合して回転させるための前述した レンチ部8が前記の支持孔4aおよび切欠部6aに対向する位置に設けられてい て、図3に示すように、ベース板12bに固定された軸受けケース8eにボール ペアリング8fを介して取り付けられることにより、レンチ部8は回動自在とな っている。
【0018】 また、レンチ部8には、ボルト3をレンチ部8の回転軸に沿って貫通できるよ うにボルト遊嵌孔8aとその下方にナット5と嵌合するソケットレンチ8bとが そのレンチ部8の回動軸8cと同軸となるように連設されていて、その回動軸8 cがベース板12bを下方に貫通し、かつ、その回動軸8cの延長線上に前記支 持孔4aが配設されるようになっている。
【0019】 そして、その回動軸8cの先端部に上記ソケットレンチ8bが着脱自在に取り 付けられ、そのソケットレンチ8bとベース板12bとの間に、もしくはソケッ トレンチ8bの外周面に円柱状のレンチ部ウレタンゴムローラ8dが同軸に配設 されている。
【0020】 なお、ソケットレンチ8bの形状としては、所定のナット5の外周面と嵌合す る六角筒形状内面としてもよい。また、上方に向かって水平方向断面積が小さく なる六角錐台形状内面としてもよく、この場合はソケットレンチ8bにナット5 を嵌め込み易くなり、その上、呼び径の異なるナット5にも対応できるようにな っている。さらに、ソケットレンチ8bの内面形状は、ナット5を挟持して回転 させることが出来れば、特に限定されるものではなく、例えば、上方に向かって 水平方向断面積が小さくなる四角錐台形状内面としてもよい。
【0021】 また、使用時において、レンチ部8およびモータ用ウレタンゴムローラ14b はカバー15で覆われており、モータ用ウレタンゴムローラ14bおよびレンチ 部ウレタンゴムローラ8d間などに衣類等が巻き込まれることを防止している。 ただし、カバー15には、ボルト3がレンチ部8内を上下方向に貫通できるよう に、ボルト遊嵌孔8aおよびソケットレンチ8bに対面する位置に開口が設けら れている。
【0022】 一方、ベース板12b上におけるレンチ部8の後方に、図1および図3に示す ように、レンチ部8を回転駆動する駆動手段としてのモータ14が、そのモータ 回動軸14aを上記回動軸8cと平行となるように設置され、そのモータ回動軸 14aがベース板12bを下方に貫通して設けられ、そのモータ回動軸14aの 先端部に、円柱状のモータ用ウレタンゴムローラ14bが、その外周面をレンチ 部ウレタンゴムローラ8dの外周面と当接するように配設されている。これによ り、モータ14が回転すると、その回転駆動力がモータ用ウレタンゴムローラ1 4bおよびレンチ部ウレタンゴムローラ8dを介してソケットレンチ8bに伝達 される。
【0023】 一方、図2に示すように、モータ14およびエアシリンダ9を制御する制御部 16が設けられており、その制御部16によりエアシリンダ9への空気圧を制御 することでナット回転駆動部12を上下することができ、また、モータ14の回 転方向を制御することで、ソケットレンチ8bを時計方向、あるいは反時計方向 に回転させることができる。
【0024】 次に、上記構成の操作方法について説明すると、図1に示すように、ボルト3 の一方の端部にナット5を螺着し、そのボルト3の他方の端部を支持孔4aに挿 入し、ボルト3のナット5側の端部をレンチ部8のソケットレンチ8bの下方に 設定する。その後、エアシリンダ9によりナット回転駆動部12を下降させて、 ナット5とソケットレンチ8bとを嵌合させる。このとき、ボルト3のナット5 側の端部はボルト遊嵌孔8aに挿入されており、また、ボルト3は支持孔4aと ソケットレンチ8bとにより支持される。
【0025】 続いて、エアシリンダ9によりナット5およびボルト3を押圧しながら、モー タ14をナット5が下降する方向に回転させると、ナット5が順次下降し、ナッ ト5またはソケットレンチ8bの下端がガイド板6と当接すると、モータ14の 回転を停止させる。
【0026】 このとき、モータ14の回転停止が遅れると、ナット5の下端面がガイド板6 の上面に押圧されているので、ナット5の回転に大きな負荷がかかり、モータ1 4が過負荷状態となることがあるが、モータ14からの回転駆動力の伝達がモー タ用ウレタンゴムローラ14bおよびレンチ部ウレタンゴムローラ8dを介して 行われることから、それらモータ用ウレタンゴムローラ14bおよびレンチ部ウ レタンゴムローラ8d間でスリップして、モータ14に対する過負荷状態が緩和 され、ナット5あるいはソケットレンチ8bと当接するガイド板6の損傷も低減 される。
【0027】 その後、エアシリンダ9によりナット回転駆動部12を上昇させて、レンチ部 8内を貫通しているボルト3とレンチ部8とを離合させる。その後、所定位置に ナット5が取り付けられたボルト3を取り出して、取り付け操作が完了する。
【0028】 なお、2個のナット5・5をボルト3両端部から等距離の位置に取り付ける際 には、まず、一方のボルト3端部から一方のナット5を取り付けて取り出し、続 いて、そのボルト3を上下逆として装着して、再度、他方のナット5をボルト3 に取り付ければよい。このとき、モータ14の回転方向は逆となる。
【0029】 このように上記実施例の構成では、ナット5をボルト3の所定位置に取り付け る際に、ナット5の位置をそれぞれ測定する手間を省くことができ、また、モー タ14の回転駆動力によりナット5をボルト3に取り付けているので、ナット5 をボルト3の所定位置に迅速に取り付けることができ、従来のように手でそれぞ れ取り付ける場合と比べて、取り付け作業時間の短縮化、およびその手間を大幅 に低減することが可能となる。特に、数千本のボルト3にそれぞれナット5を取 り付ける際には、大きな効果を発揮することとなる。
【0030】 なお、上記実施例の構成では、ボルト3をほぼ垂直方向に支持する例を挙げた が、ボルト3の支持方向は特に限定されることはなく、例えば水平方向に支持す るような構成としてもよい。また、上記実施例の構成では、モータ14からの回 転駆動力の伝達に、モータ用ウレタンゴムローラ14bおよびレンチ部ウレタン ゴムローラ8dを用いた例を挙げたが、各ローラ14b・8bの素材としてはウ レタンゴムに限定されるものではなく、弾性を有し耐磨耗性に優れた他の素材を 用いることもできる。
【0031】
【考案の効果】
本考案のナット取付装置は、以上のように、ボルトを所定位置に支持する支持 部材が設けられ、上記ボルトに螺着されたナットと係合して回動させ、上記ボル トを貫通させるレンチ部が上記ボルトの軸方向に移動自在に取り付けられると共 に、上記レンチ部の移動範囲を規制して上記ナットを上記ボルトの所定位置に設 定する規制部材が設けられている構成である。
【0032】 それゆえ、上記構成は、ナットの取り付け位置を測定する手間を省くことがで きて、ナットをボルトの所定位置に設定することができることにより、従来のよ うにボルトへのナットの取り付けを手で、その取り付け位置を測定しながら行っ ていた場合と比べて、取り付け作業時間の短縮化を図ることができ、かつ、取り 付けの手間を低減することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のナット取付装置の側面図である。
【図2】上記ナット取付装置の正面図である。
【図3】上記ナット取付装置におけるナット回転駆動部
の要部断面図である。
【符号の説明】
3 ボルト 4a 支持孔(支持部材) 5 ナット 6 ガイド板(規制部材) 8 レンチ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボルトを所定位置に支持する支持部材が設
    けられ、上記ボルトに螺着されたナットと係合して回動
    させ、上記ボルトを貫通させるレンチ部が上記ボルトの
    軸方向に移動自在に取り付けられると共に、上記レンチ
    部の移動範囲を規制して上記ナットを上記ボルトの所定
    位置に設定する規制部材が設けられていることを特徴と
    するナット取付装置。
JP1992002751U 1992-01-29 1992-01-29 ナット取付装置 Expired - Lifetime JPH081780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002751U JPH081780Y2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ナット取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002751U JPH081780Y2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ナット取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611929U true JPH0611929U (ja) 1994-02-15
JPH081780Y2 JPH081780Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=11538056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992002751U Expired - Lifetime JPH081780Y2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ナット取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081780Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019025183A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社アークリーセット 展示スタンド
JP2021030373A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社中部プラントサービス ナット着脱装置、作業装置
KR102653225B1 (ko) * 2023-12-05 2024-04-01 (주)한국항공기술 항공기 랜딩기어의 범프스토퍼 내부조립체 압입장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413981A (en) * 1988-03-01 1989-01-18 Isao Moriya Method for sterilization and disinfection utilizing magnesium chloride

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413981A (en) * 1988-03-01 1989-01-18 Isao Moriya Method for sterilization and disinfection utilizing magnesium chloride

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019025183A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社アークリーセット 展示スタンド
JP2021030373A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社中部プラントサービス ナット着脱装置、作業装置
KR102653225B1 (ko) * 2023-12-05 2024-04-01 (주)한국항공기술 항공기 랜딩기어의 범프스토퍼 내부조립체 압입장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081780Y2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107525726B (zh) 框架结构梁板柱节点斜向加载装置
US4102108A (en) Fastening means for a load-bearing structure
KR101128321B1 (ko) 경사 조절이 가능한 거푸집 공사용 파이프 서포트
KR101107920B1 (ko) 중량물 적재대
US5186430A (en) Adjustable column cap or base
KR20200000512U (ko) 자재이송용 승강식 받침장치
CN210690217U (zh) 一种模型桩加载试验用压力传感器固定装置
JPH04366281A (ja) 土木建築仮設作業用支持具
JP2019063878A (ja) 産業機械とその移設機構
US4877206A (en) Concrete delivery trolley
JPH0611929U (ja) ナット取付装置
KR102191860B1 (ko) 슬래브폼 서포트장치
US2321486A (en) Adjustable base
CN109160434A (zh) 吊装装置
KR101072752B1 (ko) 건물 외측 설치가 용이한 가설 작업대 및 가설 작업대 설치 구조
CN212601947U (zh) 一种可调节倾斜角度的平台
CN206800958U (zh) 一种移动脚手架结构
KR20060037137A (ko) 건축용 서포트의 간격유지장치
CN213038847U (zh) 一种钢承板支撑架
CN218893380U (zh) 一种铠装缝安装装置
CN118583355B (zh) 一种紧固螺栓的间接轴力测定装置
CN219966584U (zh) 建筑施工用管材切割装置
US6976305B2 (en) Adjustable table leg for truss fabrication system
JPH0629489B2 (ja) Pc桁横取り装置
JPH1061188A (ja) 鉄筋の水平保持装置