JPH06116143A - 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 - Google Patents
抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤Info
- Publication number
- JPH06116143A JPH06116143A JP4266173A JP26617392A JPH06116143A JP H06116143 A JPH06116143 A JP H06116143A JP 4266173 A JP4266173 A JP 4266173A JP 26617392 A JP26617392 A JP 26617392A JP H06116143 A JPH06116143 A JP H06116143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- alkyl
- formula
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 60
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 36
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 15
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000005117 dialkylcarbamoyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 19
- 239000003524 antilipemic agent Substances 0.000 claims description 11
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 8
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000000879 anti-atherosclerotic effect Effects 0.000 claims description 3
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 abstract description 44
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 19
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 19
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 abstract description 11
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 abstract description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 abstract description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 3
- 102000001494 Sterol O-Acyltransferase Human genes 0.000 abstract description 2
- 108010054082 Sterol O-acyltransferase Proteins 0.000 abstract description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 abstract 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 abstract 1
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- -1 dimethylcarbamoyl group Chemical group 0.000 description 30
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 28
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 26
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 11
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 9
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 5
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- CZZZABOKJQXEBO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylaniline Chemical group CC1=CC=C(N)C(C)=C1 CZZZABOKJQXEBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 235000021590 normal diet Nutrition 0.000 description 4
- FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N probucol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1SC(C)(C)SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960003912 probucol Drugs 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001116 FEMA 4028 Substances 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 3
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- RNPXCFINMKSQPQ-UHFFFAOYSA-N dicetyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC RNPXCFINMKSQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 210000003024 peritoneal macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003815 intracellular cholesterol transport Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N tristearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- PCWPQSDFNIFUPO-VDQKLNDWSA-N (1S,3R,5R,6S,8R,10R,11S,13R,15R,16S,18R,20R,21S,23R,25R,26S,28R,30R,31S,33R,35R,36R,37S,38R,39S,40R,41S,42R,43S,44R,45S,46R,47S,48R,49S)-37,39,41,43,45,47,49-heptakis(2-hydroxyethoxy)-5,10,15,20,25,30,35-heptakis(hydroxymethyl)-2,4,7,9,12,14,17,19,22,24,27,29,32,34-tetradecaoxaoctacyclo[31.2.2.23,6.28,11.213,16.218,21.223,26.228,31]nonatetracontane-36,38,40,42,44,46,48-heptol Chemical compound OCCO[C@H]1[C@H](O)[C@@H]2O[C@H]3O[C@H](CO)[C@@H](O[C@H]4O[C@H](CO)[C@@H](O[C@H]5O[C@H](CO)[C@@H](O[C@H]6O[C@H](CO)[C@@H](O[C@H]7O[C@H](CO)[C@@H](O[C@H]8O[C@H](CO)[C@@H](O[C@H]1O[C@@H]2CO)[C@@H](O)[C@@H]8OCCO)[C@@H](O)[C@@H]7OCCO)[C@@H](O)[C@@H]6OCCO)[C@@H](O)[C@@H]5OCCO)[C@@H](O)[C@@H]4OCCO)[C@@H](O)[C@@H]3OCCO PCWPQSDFNIFUPO-VDQKLNDWSA-N 0.000 description 1
- RWIUTHWKQHRQNP-ZDVGBALWSA-N (9e,12e)-n-(1-phenylethyl)octadeca-9,12-dienamide Chemical compound CCCCC\C=C\C\C=C\CCCCCCCC(=O)NC(C)C1=CC=CC=C1 RWIUTHWKQHRQNP-ZDVGBALWSA-N 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 1-dodecanesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCS(O)(=O)=O LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- KQCMTOWTPBNWDB-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloroaniline Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C=C1Cl KQCMTOWTPBNWDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUFFULVDNCHOFZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-xylenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C)=C1 KUFFULVDNCHOFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFFBMTHBGFGIHF-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylaniline Chemical group CC1=CC=CC(C)=C1N UFFBMTHBGFGIHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- KSMVBYPXNKCPAJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylcyclohexylamine Chemical compound CC1CCC(N)CC1 KSMVBYPXNKCPAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 239000003568 Sodium, potassium and calcium salts of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 206010072810 Vascular wall hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 1
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 1
- 235000011175 beta-cyclodextrine Nutrition 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940061587 calcium behenate Drugs 0.000 description 1
- 235000013969 calcium salts of fatty acid Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- SMBKCSPGKDEPFO-UHFFFAOYSA-L calcium;docosanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O SMBKCSPGKDEPFO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L calcium;dodecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HRBZRZSCMANEHQ-UHFFFAOYSA-L calcium;hexadecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HRBZRZSCMANEHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QALAKUHQOSUJEU-UHFFFAOYSA-N calcium;magnesium Chemical compound [Mg+2].[Ca+2] QALAKUHQOSUJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012716 cod liver oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003026 cod liver oil Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 229940097362 cyclodextrins Drugs 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229940093541 dicetylphosphate Drugs 0.000 description 1
- 125000004188 dichlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000006263 dimethyl aminosulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N gamma-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N 0.000 description 1
- 229940080345 gamma-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003104 hexanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 230000006372 lipid accumulation Effects 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229950008446 melinamide Drugs 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- AXLHVTKGDPVANO-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoate Chemical compound COC(=O)C(N)CNC(=O)OC(C)(C)C AXLHVTKGDPVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000011587 new zealand white rabbit Methods 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- ODLHGICHYURWBS-LKONHMLTSA-N trappsol cyclo Chemical compound CC(O)COC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)COCC(O)C)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1COCC(C)O ODLHGICHYURWBS-LKONHMLTSA-N 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005457 triglyceride group Chemical group 0.000 description 1
- VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N trilaurin Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCC VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アシルCoAコレステロールアシルトランス
フェラーゼの活性及び細胞内のコレスロール輸送を阻害
することにより、血中コレステロールを低下させ、マク
ロファージの泡沫化を抑制することのできる毒性の少な
い新規薬剤を提供する。 【構成】 下式Iで示される化合物を有効成分とする抗
高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤。 【化1】 (式中、R1 は水素原子、アルキル、アシル、ジアルキ
ルカルバモイル基または脂肪族若しくは芳香族のスルホ
ニル基を表し、R2 はアルキル、アリール基、OR3 ま
たはNR4 R5 を表す。ここで、R3 はアルキル、アリ
ール基またはヘテロ環基を表し、R4 及びR5 はそれぞ
れ独立に水素原子、アルキル、シクロアルキル、アリー
ル基またはヘテロ環基を表し、R4 とR5 とが連結して
環を形成してもよい。但し、R4 とR5 が同時に水素原
子である場合を除く。)
フェラーゼの活性及び細胞内のコレスロール輸送を阻害
することにより、血中コレステロールを低下させ、マク
ロファージの泡沫化を抑制することのできる毒性の少な
い新規薬剤を提供する。 【構成】 下式Iで示される化合物を有効成分とする抗
高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤。 【化1】 (式中、R1 は水素原子、アルキル、アシル、ジアルキ
ルカルバモイル基または脂肪族若しくは芳香族のスルホ
ニル基を表し、R2 はアルキル、アリール基、OR3 ま
たはNR4 R5 を表す。ここで、R3 はアルキル、アリ
ール基またはヘテロ環基を表し、R4 及びR5 はそれぞ
れ独立に水素原子、アルキル、シクロアルキル、アリー
ル基またはヘテロ環基を表し、R4 とR5 とが連結して
環を形成してもよい。但し、R4 とR5 が同時に水素原
子である場合を除く。)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な抗高脂血症剤及
び抗動脈硬化症剤に関し、更に詳しくは血中コレステロ
ール低下作用を有する抗高脂血症剤およびマクロファー
ジ泡沫化抑制作用を有する抗動脈硬化症剤に関する。
び抗動脈硬化症剤に関し、更に詳しくは血中コレステロ
ール低下作用を有する抗高脂血症剤およびマクロファー
ジ泡沫化抑制作用を有する抗動脈硬化症剤に関する。
【0002】
【従来の技術】生活水準が向上するに従い、高カロリー
・高コレステロール食を多く含む食生活が増加してい
る。更に、これに人口の高齢化が加わり、高脂血症およ
びそれに起因する動脈硬化性疾患が急増し大きな社会問
題となっている。現在、高脂血症・動脈硬化症の薬物療
法としては主に血中コレステロールを低下させることが
行われているが、動脈硬化病巣そのものの退縮が期待で
きる薬物は現在のところない。高脂血症治療薬として
は、現在、プロブコール〔化学名:4,4'−(イソプロピ
リデンジチオビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノー
ル)、商品名:ロレルコ、メーカー:大塚製薬〕が広く
使用されているが、この薬品はヒトに対する投与量が多
く、しかも、ウサギを用いた実験では、血中コレステロ
ール降下作用が弱い〔Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 8
4, 5928-5931 (1987)〕。動脈硬化症は、血管の内膜肥
厚と脂質蓄積という特徴的な病変であるので、その薬物
療法として上記のように血中コレステロールを低下させ
る薬物が用いられているが、最近の生化学的知見からマ
クロファージの泡沫化が動脈硬化病巣の形成に中心的な
役割を果たしていることがわかっているので、これを抑
えることで動脈硬化病巣そのものを退縮できることが期
待されている。
・高コレステロール食を多く含む食生活が増加してい
る。更に、これに人口の高齢化が加わり、高脂血症およ
びそれに起因する動脈硬化性疾患が急増し大きな社会問
題となっている。現在、高脂血症・動脈硬化症の薬物療
法としては主に血中コレステロールを低下させることが
行われているが、動脈硬化病巣そのものの退縮が期待で
きる薬物は現在のところない。高脂血症治療薬として
は、現在、プロブコール〔化学名:4,4'−(イソプロピ
リデンジチオビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノー
ル)、商品名:ロレルコ、メーカー:大塚製薬〕が広く
使用されているが、この薬品はヒトに対する投与量が多
く、しかも、ウサギを用いた実験では、血中コレステロ
ール降下作用が弱い〔Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 8
4, 5928-5931 (1987)〕。動脈硬化症は、血管の内膜肥
厚と脂質蓄積という特徴的な病変であるので、その薬物
療法として上記のように血中コレステロールを低下させ
る薬物が用いられているが、最近の生化学的知見からマ
クロファージの泡沫化が動脈硬化病巣の形成に中心的な
役割を果たしていることがわかっているので、これを抑
えることで動脈硬化病巣そのものを退縮できることが期
待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アシルCo
Aコレステロールアシルトランスフェラーゼ(いわゆる
ACAT)の活性及び細胞内のコレスロール輸送を阻害
することにより、血中コレステロールを低下させ、マク
ロファージの泡沫化を抑制することのできる毒性の少な
い新規薬剤を提供することを目的とするものである。
Aコレステロールアシルトランスフェラーゼ(いわゆる
ACAT)の活性及び細胞内のコレスロール輸送を阻害
することにより、血中コレステロールを低下させ、マク
ロファージの泡沫化を抑制することのできる毒性の少な
い新規薬剤を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この目的
を達成するため研究を続けた結果、特定のベンゾイル骨
格を有する化合物が、ACAT阻害作用及び細胞内コレ
ステロール輸送阻害作用を有しかつ優れた血中コレステ
ロール低下作用を有すると共にマクロファージ泡沫化抑
制作用をも有することを見出し本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明は、下式I
を達成するため研究を続けた結果、特定のベンゾイル骨
格を有する化合物が、ACAT阻害作用及び細胞内コレ
ステロール輸送阻害作用を有しかつ優れた血中コレステ
ロール低下作用を有すると共にマクロファージ泡沫化抑
制作用をも有することを見出し本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明は、下式I
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1 は水素原子、アルキル、アシ
ル、ジアルキルカルバモイル基または脂肪族若しくは芳
香族のスルホニル基を表し、R2 はアルキル、アリール
基、OR3 またはNR4 R5 を表す。ここで、R3 はア
ルキル、アリール基またはヘテロ環基を表し、R4 及び
R5 はそれぞれ独立に水素原子、アルキル、シクロアル
キル、アリール基またはヘテロ環基を表し、R4 とR5
とが連結して環を形成してもよい。但し、R4 とR5 が
同時に水素原子である場合を除く。)で示される化合物
を有効成分とする抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤の発
明である。本発明の好ましい態様においては、本発明の
抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤の有効成分は、上記式
IのR1 が水素原子であり、R2 がNR4 R5 であっ
て、かつ、R4 とR5 のいずれかが水素原子である化合
物、即ち、下式IIで示される化合物である。
ル、ジアルキルカルバモイル基または脂肪族若しくは芳
香族のスルホニル基を表し、R2 はアルキル、アリール
基、OR3 またはNR4 R5 を表す。ここで、R3 はア
ルキル、アリール基またはヘテロ環基を表し、R4 及び
R5 はそれぞれ独立に水素原子、アルキル、シクロアル
キル、アリール基またはヘテロ環基を表し、R4 とR5
とが連結して環を形成してもよい。但し、R4 とR5 が
同時に水素原子である場合を除く。)で示される化合物
を有効成分とする抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤の発
明である。本発明の好ましい態様においては、本発明の
抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤の有効成分は、上記式
IのR1 が水素原子であり、R2 がNR4 R5 であっ
て、かつ、R4 とR5 のいずれかが水素原子である化合
物、即ち、下式IIで示される化合物である。
【0007】
【化3】
【0008】(式中、RはR4 及びR5 と同じ意義を有
する。但し、水素原子である場合を除く。)以下、本発
明を詳しく説明する。式IのR1 は、上記の如く、水素
原子、アルキル、アシル、ジアルキルカルバモイル基ま
たは脂肪族若しくは芳香族のスルホニル基を表す。R1
によって表されるアルキル基としては、炭素数1〜18
のアルキル基が挙げられ、直鎖状、分岐状のいずれであ
ってもよい。具体的には、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert−ブ
チル、tert−ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、
ドデシル基等が挙げられる。このうち、炭素数1〜8の
アルキル基が好ましく、炭素数1〜4のアルキル基が特
に好ましい。また、R1 によって表されるアシル基とし
ては、炭素数2〜8のアシル基(例えば、アセチル、ブ
タノイル、ヘキサノイル基等)、炭素数1〜4のアルコ
キシ基を有するアルコキシカルボニル基(例えば、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボ
ニル基等)、ベンゾイル基が挙げられる。R1 によって
表されるジアルキルカルバモイル基としては、(例え
ば、ジメチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル
基、ジブチルカルバモイル基等)が挙げられる。
する。但し、水素原子である場合を除く。)以下、本発
明を詳しく説明する。式IのR1 は、上記の如く、水素
原子、アルキル、アシル、ジアルキルカルバモイル基ま
たは脂肪族若しくは芳香族のスルホニル基を表す。R1
によって表されるアルキル基としては、炭素数1〜18
のアルキル基が挙げられ、直鎖状、分岐状のいずれであ
ってもよい。具体的には、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert−ブ
チル、tert−ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、
ドデシル基等が挙げられる。このうち、炭素数1〜8の
アルキル基が好ましく、炭素数1〜4のアルキル基が特
に好ましい。また、R1 によって表されるアシル基とし
ては、炭素数2〜8のアシル基(例えば、アセチル、ブ
タノイル、ヘキサノイル基等)、炭素数1〜4のアルコ
キシ基を有するアルコキシカルボニル基(例えば、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボ
ニル基等)、ベンゾイル基が挙げられる。R1 によって
表されるジアルキルカルバモイル基としては、(例え
ば、ジメチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル
基、ジブチルカルバモイル基等)が挙げられる。
【0009】R1 によって表される脂肪族スルホニル基
としては、炭素数1〜4のアルキル基を有するスルホニ
ル基(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル、
ブタンスルホニル基等)が挙げられ、芳香族スルホニル
基としては、例えば、ベンゼンスルホニル基、p−トル
エンスルホニル基を挙げることができる。これらアルキ
ル基、アシル基、スルホニル基は置換基を有していても
よく、置換基としては、塩素、臭素、フッ素、沃素等の
ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、低級アルキル基及び
低級アルコキシ基が挙げられる。具体的な置換アルキル
基の例としては、メトキシエチル、ジメチルアミノエチ
ル、エトキシカルボニルメチル基が挙げられ、置換アシ
ル基の例としては、3,5−ジ−tert−ブチル−ヒドロキ
シベンゾイル基、エトキシアセチル基が挙げられ、置換
スルホニル基の例としては、メトキシエタンスルホニ
ル、ジメチルアミノスルホニル基が挙げられる。これら
のうち、R1 として好ましいものは水素原子である。
としては、炭素数1〜4のアルキル基を有するスルホニ
ル基(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル、
ブタンスルホニル基等)が挙げられ、芳香族スルホニル
基としては、例えば、ベンゼンスルホニル基、p−トル
エンスルホニル基を挙げることができる。これらアルキ
ル基、アシル基、スルホニル基は置換基を有していても
よく、置換基としては、塩素、臭素、フッ素、沃素等の
ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、低級アルキル基及び
低級アルコキシ基が挙げられる。具体的な置換アルキル
基の例としては、メトキシエチル、ジメチルアミノエチ
ル、エトキシカルボニルメチル基が挙げられ、置換アシ
ル基の例としては、3,5−ジ−tert−ブチル−ヒドロキ
シベンゾイル基、エトキシアセチル基が挙げられ、置換
スルホニル基の例としては、メトキシエタンスルホニ
ル、ジメチルアミノスルホニル基が挙げられる。これら
のうち、R1 として好ましいものは水素原子である。
【0010】式IのR2 は、上記の如く、アルキル、ア
リール基、OR3 またはNR4 R5を表す。R2 によっ
て表されるアルキル基としては、炭素数1〜18のアル
キル基が挙げられ、直鎖状、分岐状のいずれであっても
よい。具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert−ブチル、
tert−ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシ
ル基等が挙げられる。このうち、炭素数1〜12のアル
キル基が好ましく、炭素数1〜4のアルキル基が特に好
ましい。また、R2 によって表されるアリール基として
は、フェニル、トリル、キシリル、ナフチル基を挙げる
ことができる。これらアルキル及びアリール基は置換基
を有していてもよく、置換基としては、塩素、臭素、フ
ッ素、沃素等のハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基
及び低級アルコキシ基が挙げられる。具体的な置換アル
キル基の例としては、2−メトキシブチル基が挙げら
れ、置換アリール基の例としては、キシリル、2,5−ジ
メトキシフェニル、2,6−ジイソプロピルフェニル基が
挙げられる。
リール基、OR3 またはNR4 R5を表す。R2 によっ
て表されるアルキル基としては、炭素数1〜18のアル
キル基が挙げられ、直鎖状、分岐状のいずれであっても
よい。具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert−ブチル、
tert−ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシ
ル基等が挙げられる。このうち、炭素数1〜12のアル
キル基が好ましく、炭素数1〜4のアルキル基が特に好
ましい。また、R2 によって表されるアリール基として
は、フェニル、トリル、キシリル、ナフチル基を挙げる
ことができる。これらアルキル及びアリール基は置換基
を有していてもよく、置換基としては、塩素、臭素、フ
ッ素、沃素等のハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基
及び低級アルコキシ基が挙げられる。具体的な置換アル
キル基の例としては、2−メトキシブチル基が挙げら
れ、置換アリール基の例としては、キシリル、2,5−ジ
メトキシフェニル、2,6−ジイソプロピルフェニル基が
挙げられる。
【0011】R2 がOR3 である場合、R3 は、上記の
如く、アルキル、アリール基またはヘテロ環基を表す。
R3 によって表されるアルキル基としては、炭素数1〜
18のアルキル基が挙げられ、直鎖状、分岐状のいずれ
であってもよい。具体的には、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert
−ブチル、tert−ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシ
ル、ドデシル基等が挙げられる。このうち、炭素数1〜
12のアルキル基が好ましく、炭素数1〜4のアルキル
基が特に好ましい。また、R3 によって表されるアリー
ル基としては、フェニル、ナフチル基を挙げることがで
きる。更に、R3 によって表されるヘテロ環基として
は、ピリジル、ピペラジニル、イミダゾリル、オキサゾ
リル、チアゾリル基が挙げられる。これらヘテロ環基は
ベンゼン環と縮環を形成していてもよい。これらアルキ
ル、アリール及びヘテロ環基は置換基を有していてもよ
く、置換基としては、塩素、臭素、フッ素、沃素等のハ
ロゲン原子、水酸基、アミノ基、低級アルキル基及び低
級アルコキシ基が挙げられる。具体的な置換アルキル基
の例としては、メトキシエチル、ジエチルアミノプロピ
ル、2−クロロエチル基が挙げられ、置換アリール基の
例としては、キシリル、2,4−ジ−tert−ブチルフェニ
ル、2,4−ジクロロフェニル基が挙げられ、置換ヘテロ
環基の例としては、6−メチルピリジン−2−イル、5
−フルオロピリジン−2−イル基が挙げられる。
如く、アルキル、アリール基またはヘテロ環基を表す。
R3 によって表されるアルキル基としては、炭素数1〜
18のアルキル基が挙げられ、直鎖状、分岐状のいずれ
であってもよい。具体的には、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert
−ブチル、tert−ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシ
ル、ドデシル基等が挙げられる。このうち、炭素数1〜
12のアルキル基が好ましく、炭素数1〜4のアルキル
基が特に好ましい。また、R3 によって表されるアリー
ル基としては、フェニル、ナフチル基を挙げることがで
きる。更に、R3 によって表されるヘテロ環基として
は、ピリジル、ピペラジニル、イミダゾリル、オキサゾ
リル、チアゾリル基が挙げられる。これらヘテロ環基は
ベンゼン環と縮環を形成していてもよい。これらアルキ
ル、アリール及びヘテロ環基は置換基を有していてもよ
く、置換基としては、塩素、臭素、フッ素、沃素等のハ
ロゲン原子、水酸基、アミノ基、低級アルキル基及び低
級アルコキシ基が挙げられる。具体的な置換アルキル基
の例としては、メトキシエチル、ジエチルアミノプロピ
ル、2−クロロエチル基が挙げられ、置換アリール基の
例としては、キシリル、2,4−ジ−tert−ブチルフェニ
ル、2,4−ジクロロフェニル基が挙げられ、置換ヘテロ
環基の例としては、6−メチルピリジン−2−イル、5
−フルオロピリジン−2−イル基が挙げられる。
【0012】R2 がNR4 R5 である場合、R4 及びR
5 は、上記の如く、それぞれ独立に水素原子、アルキ
ル、シクロアルキル、アリール基またはヘテロ環基を表
す(R 4 とR5 が同時に水素原子である場合を除く)。
このうち、R4 及びR5 で表されるアルキル、アリール
及びヘテロ環の各基の例は、R3 で挙げたものと同様で
ある。シクロアルキル基の具体的な例としては、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基を挙げる
ことができる。なお、アルキル、シクロアルキル、アリ
ール及びヘテロ環基上の置換基としては、R2 がOR3
である場合に挙げたもの以外に、炭素数1〜18のアル
コキシ、炭素数1〜4のアシルアミノ、ニトロ基、炭素
数1〜4のアルキル基を有するジアルキルアミノ基、炭
素数1〜12のアルキルアミノカルボニル基が挙げられ
る。具体的な置換アルキル基の例としては、ドデシルオ
キシプロピル、p−ニトロフェニルオキシエチル、モル
ホリノプロピル、ジメチルアミノエチル基が挙げられ、
置換シクロアルキル基の例としては、メチルシクロアル
キル、4−t−ブチルシクロヘキシル基が挙げられ、置
換アリール基の例としては、キシリル、2,4−ジメトキ
シフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジフルオ
ロフェニル、2−イソプロピルフェニル基が挙げられ、
置換ヘテロ環基の例としては、4−ヘキシルアミノカル
ボニルピリジン−2−イル、2,2,6,6-テトラメチルピペ
リジン−4−イル基が挙げられる。R4とR5 とは連結
して環を形成していてもよい。そのような環としては、
モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジノの各環を挙げるこ
とができる。NR4 R5 で示される基のうち、好ましい
基はR4 とR5 のいずれかが水素原子である基である。
この場合、R4 とR5 のうち他方の基はアリール基が好
ましい。
5 は、上記の如く、それぞれ独立に水素原子、アルキ
ル、シクロアルキル、アリール基またはヘテロ環基を表
す(R 4 とR5 が同時に水素原子である場合を除く)。
このうち、R4 及びR5 で表されるアルキル、アリール
及びヘテロ環の各基の例は、R3 で挙げたものと同様で
ある。シクロアルキル基の具体的な例としては、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基を挙げる
ことができる。なお、アルキル、シクロアルキル、アリ
ール及びヘテロ環基上の置換基としては、R2 がOR3
である場合に挙げたもの以外に、炭素数1〜18のアル
コキシ、炭素数1〜4のアシルアミノ、ニトロ基、炭素
数1〜4のアルキル基を有するジアルキルアミノ基、炭
素数1〜12のアルキルアミノカルボニル基が挙げられ
る。具体的な置換アルキル基の例としては、ドデシルオ
キシプロピル、p−ニトロフェニルオキシエチル、モル
ホリノプロピル、ジメチルアミノエチル基が挙げられ、
置換シクロアルキル基の例としては、メチルシクロアル
キル、4−t−ブチルシクロヘキシル基が挙げられ、置
換アリール基の例としては、キシリル、2,4−ジメトキ
シフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジフルオ
ロフェニル、2−イソプロピルフェニル基が挙げられ、
置換ヘテロ環基の例としては、4−ヘキシルアミノカル
ボニルピリジン−2−イル、2,2,6,6-テトラメチルピペ
リジン−4−イル基が挙げられる。R4とR5 とは連結
して環を形成していてもよい。そのような環としては、
モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジノの各環を挙げるこ
とができる。NR4 R5 で示される基のうち、好ましい
基はR4 とR5 のいずれかが水素原子である基である。
この場合、R4 とR5 のうち他方の基はアリール基が好
ましい。
【0013】R2 全体としては、アリール基またはNR
4 R5 で示される基が好ましい。従って、式Iの化合物
のうち、好ましい化合物は、R1 が水素原子であり、R
2 がNR4 R5 であって、かつ、R4 とR5 のいずれか
が水素原子である化合物である。中でも、R4 とR5 の
うち他方の基がアリール基である場合が好ましい。以下
に本発明の式Iで表わされる化合物の具体例を挙げる
が、本発明はこれら化合物に限られるものではない。
4 R5 で示される基が好ましい。従って、式Iの化合物
のうち、好ましい化合物は、R1 が水素原子であり、R
2 がNR4 R5 であって、かつ、R4 とR5 のいずれか
が水素原子である化合物である。中でも、R4 とR5 の
うち他方の基がアリール基である場合が好ましい。以下
に本発明の式Iで表わされる化合物の具体例を挙げる
が、本発明はこれら化合物に限られるものではない。
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】
【化9】
【0020】
【化10】
【0021】
【化11】
【0022】
【化12】
【0023】つぎに、これらの化合物の合成法を具体例
を示して説明する。式Iで示される化合物のうち、アミ
ド系及びエステル系化合物の合成法は一般に3,5−ジ−
tert−4−ヒドロキシ安息香酸の酸ハライドと相当する
アミンまたはヒドロキシ化合物との縮合反応により容易
に合成することができる。また、フェノン系化合物の合
成法は一般に酸ハライドまたは酸無水物のフリーデル・
クラフツ反応により容易に合成することができる。
を示して説明する。式Iで示される化合物のうち、アミ
ド系及びエステル系化合物の合成法は一般に3,5−ジ−
tert−4−ヒドロキシ安息香酸の酸ハライドと相当する
アミンまたはヒドロキシ化合物との縮合反応により容易
に合成することができる。また、フェノン系化合物の合
成法は一般に酸ハライドまたは酸無水物のフリーデル・
クラフツ反応により容易に合成することができる。
【0024】合成例1 3,5−ジ−tert−4−ヒドロキ
シ安息香酸クロライドの合成 3,5−ジ−tert−4−ヒドロキシ安息香酸25gをトル
エン250ml中に懸濁し、加熱、攪拌しながら、塩化チ
オニル18.5mlを滴下した。更に4時間加熱した後、減
圧下に溶媒を留去した。26.8gの酸クロライドが得ら
れた。合成例2 化合物(1)の合成 2,4−キシリジン5.4gをアセトニトリル100mlとジ
メチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で得た酸
クロライド13.4gを少しずつ添加した。室温で4時間
反応させた後、水30mlを添加した。析出した結晶を濾
取し、アセトニトリルより再結晶して化合物(1)の結
晶14.3gを得た。 融点 163.5〜165℃ 元素分析 実測値(%)C:77.92、H:8.78、N:4.04 計算値(%)C:78.08、H:8.84、N:3.96
シ安息香酸クロライドの合成 3,5−ジ−tert−4−ヒドロキシ安息香酸25gをトル
エン250ml中に懸濁し、加熱、攪拌しながら、塩化チ
オニル18.5mlを滴下した。更に4時間加熱した後、減
圧下に溶媒を留去した。26.8gの酸クロライドが得ら
れた。合成例2 化合物(1)の合成 2,4−キシリジン5.4gをアセトニトリル100mlとジ
メチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で得た酸
クロライド13.4gを少しずつ添加した。室温で4時間
反応させた後、水30mlを添加した。析出した結晶を濾
取し、アセトニトリルより再結晶して化合物(1)の結
晶14.3gを得た。 融点 163.5〜165℃ 元素分析 実測値(%)C:77.92、H:8.78、N:4.04 計算値(%)C:78.08、H:8.84、N:3.96
【0025】合成例3 化合物(2)の合成 2,6−キシリジン5.6gをアセトニトリル100mlとジ
メチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で得た酸
クロライド15.0gを少しずつ添加した。50℃で2時
間反応させた後冷却し、水40mlを添加した。析出した
結晶を濾取し、化合物(2)の結晶15.6gを得た。 融点 250〜251℃ 元素分析 実測値(%)C:78.12、H:8.93、N:3.88 計算値(%)C:78.08、H:8.84、N:3.96
メチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で得た酸
クロライド15.0gを少しずつ添加した。50℃で2時
間反応させた後冷却し、水40mlを添加した。析出した
結晶を濾取し、化合物(2)の結晶15.6gを得た。 融点 250〜251℃ 元素分析 実測値(%)C:78.12、H:8.93、N:3.88 計算値(%)C:78.08、H:8.84、N:3.96
【0026】合成例4 化合物(11)の合成 2,4−ジメチルアニリン7gをアセトニトリル100ml
とジメチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で得
た酸クロライド15.5gを少しずつ添加した。室温で3
0分反応させた後、水30mlを添加した。析出した結晶
を濾取し、化合物(11)の結晶17.2gを得た。 融点 200〜201℃ 元素分析 実測値(%)C:71.45、H:8.13、N:3.54 計算値(%)C:71.66、H:8.11、N:3.63
とジメチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で得
た酸クロライド15.5gを少しずつ添加した。室温で3
0分反応させた後、水30mlを添加した。析出した結晶
を濾取し、化合物(11)の結晶17.2gを得た。 融点 200〜201℃ 元素分析 実測値(%)C:71.45、H:8.13、N:3.54 計算値(%)C:71.66、H:8.11、N:3.63
【0027】合成例5 化合物(13)の合成 2,4−ジクロロアニリン7.5gをアセトニトリル100
mlとジメチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で
得た酸クロライド13.4gを少しずつ添加した。70℃
で6時間反応させた後冷却し、水50mlを添加した。析
出した結晶を濾取し、水−メタノール(1:3)より2
回再結晶して、化合物(13)の結晶12.2gを得た。 融点 163〜165℃ 元素分析 実測値(%)C:63.82、H:6.45、N:3.41 計算値(%)C:63.96、H:6.39、N:3.55
mlとジメチルアセトアミド15mlに溶解し、合成例1で
得た酸クロライド13.4gを少しずつ添加した。70℃
で6時間反応させた後冷却し、水50mlを添加した。析
出した結晶を濾取し、水−メタノール(1:3)より2
回再結晶して、化合物(13)の結晶12.2gを得た。 融点 163〜165℃ 元素分析 実測値(%)C:63.82、H:6.45、N:3.41 計算値(%)C:63.96、H:6.39、N:3.55
【0028】合成例6 化合物(15)の合成 ドデカノイルアミン3.5gをアセトニトリル50ml、ジ
メチルアセトアミド8ml及びピリジン3mlに溶解し、合
成例1で得た酸クロライド7.5gを氷冷下に少しずつ添
加した。室温で3時間反応させた後冷却し、氷水中に注
ぎ中和した後に酢酸エチルで抽出した。減圧下に溶媒を
留去した後、含水アセトニトリル(1:5)より再結晶
を繰り返して、化合物(15)の結晶4.2gを得た。 融点 163〜165℃ 元素分析 実測値(%)C:76.12、H:11.24、N:3.72 計算値(%)C:77.07、H:11.13、N:3.60
メチルアセトアミド8ml及びピリジン3mlに溶解し、合
成例1で得た酸クロライド7.5gを氷冷下に少しずつ添
加した。室温で3時間反応させた後冷却し、氷水中に注
ぎ中和した後に酢酸エチルで抽出した。減圧下に溶媒を
留去した後、含水アセトニトリル(1:5)より再結晶
を繰り返して、化合物(15)の結晶4.2gを得た。 融点 163〜165℃ 元素分析 実測値(%)C:76.12、H:11.24、N:3.72 計算値(%)C:77.07、H:11.13、N:3.60
【0029】合成例7 化合物(16)の合成 4−メチルシクロヘキシルアミン2.7gをアセトニトリ
ル50ml、ジメチルアセトアミド8ml及びピリジン3ml
に溶解し、合成例1で得た酸クロライド7.5gを氷冷下
に少しずつ添加した。室温で3時間反応させた後、氷水
中に注ぎ中和した後に酢酸エチルで抽出した。減圧下に
溶媒を留去した後、酢酸エチル−ヘキサン(1:20)
より再結晶し、化合物(16)の結晶5.3gを得た。 融点 222〜224℃ 元素分析 実測値(%)C:77.18、H:10.30、N:3.88 計算値(%)C:76.47、H:10.21、N:4.05
ル50ml、ジメチルアセトアミド8ml及びピリジン3ml
に溶解し、合成例1で得た酸クロライド7.5gを氷冷下
に少しずつ添加した。室温で3時間反応させた後、氷水
中に注ぎ中和した後に酢酸エチルで抽出した。減圧下に
溶媒を留去した後、酢酸エチル−ヘキサン(1:20)
より再結晶し、化合物(16)の結晶5.3gを得た。 融点 222〜224℃ 元素分析 実測値(%)C:77.18、H:10.30、N:3.88 計算値(%)C:76.47、H:10.21、N:4.05
【0030】合成例8 化合物(22)及び(26)の合成 2,4−キシレノール2.9gをアセトニトリル50ml及び
ピリジン5mlに溶解し、合成例1で得た酸クロライド7.
7gを少しずつ添加した。室温で1時間反応させた後、
氷水中に注ぎ中和した後に酢酸エチルで抽出した。減圧
下に溶媒を留去した後、カラムクロマトグラフィー(吸
着剤;シリカゲル200g,展開溶媒;酢酸エチル:ヘ
キサン=12:100)に付したところ、2種類の生成
物が得られた。分析の結果、高極性の方が化合物(22)
であり、低極性の方が化合物(26)であった。アセトニ
トリルより再結晶し、化合物(22)の結晶1.9gと化合
物(26)の結晶2.5gを得た。 化合物(22); 融点 130〜131℃ 元素分析 実測値(%)C:77.76、H:8.44、N:0.0 計算値(%)C:77.93、H:8.53、N:0.0 化合物(26); 融点 203〜205℃ 元素分析 実測値(%)C:77.69、H:8.51、N:0.0 計算値(%)C:77.77、H:8.59、N:0.0
ピリジン5mlに溶解し、合成例1で得た酸クロライド7.
7gを少しずつ添加した。室温で1時間反応させた後、
氷水中に注ぎ中和した後に酢酸エチルで抽出した。減圧
下に溶媒を留去した後、カラムクロマトグラフィー(吸
着剤;シリカゲル200g,展開溶媒;酢酸エチル:ヘ
キサン=12:100)に付したところ、2種類の生成
物が得られた。分析の結果、高極性の方が化合物(22)
であり、低極性の方が化合物(26)であった。アセトニ
トリルより再結晶し、化合物(22)の結晶1.9gと化合
物(26)の結晶2.5gを得た。 化合物(22); 融点 130〜131℃ 元素分析 実測値(%)C:77.76、H:8.44、N:0.0 計算値(%)C:77.93、H:8.53、N:0.0 化合物(26); 融点 203〜205℃ 元素分析 実測値(%)C:77.69、H:8.51、N:0.0 計算値(%)C:77.77、H:8.59、N:0.0
【0031】合成例9 化合物(37)の合成 合成例2で得た化合物(1)2.0gをアセトニトリル2
0mlとピリジン2mlに溶解し、アセチルクロライド0.6
6gを滴下した。室温で4時間反応させた後、水5mlを
添加した。析出した結晶を濾取し、化合物(37)の結晶
1.8gを得た。 融点 138〜140℃ 元素分析 実測値(%)C:76.08、H:8.55、N:3.44 計算値(%)C:75.91、H:8.41、N:3.54
0mlとピリジン2mlに溶解し、アセチルクロライド0.6
6gを滴下した。室温で4時間反応させた後、水5mlを
添加した。析出した結晶を濾取し、化合物(37)の結晶
1.8gを得た。 融点 138〜140℃ 元素分析 実測値(%)C:76.08、H:8.55、N:3.44 計算値(%)C:75.91、H:8.41、N:3.54
【0032】本発明の薬剤は、上記式Iの化合物を1ま
たは2以上含有してもよく、当該技術分野において従来
から用いられている両立可能な公知の抗高脂血症剤また
は抗動脈硬化症剤と組み合わせて使用してもよい。かか
る従来から用いられている抗高脂血症剤または抗動脈硬
化症剤としては、メリナマイド、プロブコール、メバロ
チン等が挙げられる。本発明の薬剤の投与は、経口投
与、注射(主として筋肉内、静脈内、皮下)などにより
行われ、各投与方法に応じた剤型に調剤される。錠剤、
散剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、乳化剤、懸濁
剤、溶液剤などの経口投与剤、注射剤などとして用いる
ことができる。また、剤型に応じて適当な担体ないし希
釈剤及び適当な生理活性物質を配合して調剤することが
できる。
たは2以上含有してもよく、当該技術分野において従来
から用いられている両立可能な公知の抗高脂血症剤また
は抗動脈硬化症剤と組み合わせて使用してもよい。かか
る従来から用いられている抗高脂血症剤または抗動脈硬
化症剤としては、メリナマイド、プロブコール、メバロ
チン等が挙げられる。本発明の薬剤の投与は、経口投
与、注射(主として筋肉内、静脈内、皮下)などにより
行われ、各投与方法に応じた剤型に調剤される。錠剤、
散剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、乳化剤、懸濁
剤、溶液剤などの経口投与剤、注射剤などとして用いる
ことができる。また、剤型に応じて適当な担体ないし希
釈剤及び適当な生理活性物質を配合して調剤することが
できる。
【0033】本発明の薬剤に式Iの化合物と組み合わせ
て用いることのできる医薬キャリアーまたは希釈剤の好
適な例としては、グルコース;サッカロース;ラクトー
ス;エチルアルコール;グリセリン;マンニトール;ソ
ルビトール;ペンタエリスリトール;ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール400、他のポリエチレングリコー
ル;トリラウリン酸グリセリル,モノステアリン酸グリ
セリル,トリステアリン酸グリセリル及びジステアリン
酸グリセリルの如き飽和脂肪酸のモノ、ジ及びトリグリ
セリド;ペクチン;でんぷん;コーンスターチ;アルギ
ニン酸;キシロース;タルク;石松子;オリーブ油、ピ
ーナッツ油、ヒマシ油、コーン油、小麦麦芽油、ゴマ
油、綿実油、ヒマワリ油及びタラ肝油の如きオイル及び
油脂;ゼラチン;レシチン;シリカ;セルロース;メチ
ルヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース;カルボキシメチルセルロ
ースカルシウムの如きセルロース誘導体;ステアリン酸
カルシウム、ラウリン酸カルシウム、オレイン酸マグネ
シウム、パルミチン酸カルシウム、ベヘン酸カルシウム
及びステアリン酸マグネシウム等の12〜22の炭素原
子を有する脂肪酸のマグネシウム塩またはカルシウム
塩;シクロデキストリン類;例えば、α‐シクロデキス
トリン、β‐シクロデキストリン、γ‐シクロデキスト
リン、ヒドロキシエチル‐β‐シクロデキストリン、ヒ
ドロキシプロピル‐β‐シクロデキストリン、ジヒドロ
キシプロピル‐β‐シクロデキストリン、カルボキシメ
チルエチル‐β‐シクロデキストリン及びジメチル‐β
‐シクロデキストリン;乳化剤;例えば、2〜22、特
に10〜18の炭素原子を有する飽和及び不飽和の脂肪
酸とグリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、
ペンタエリスリトール、エチルアルコール、ブチルアル
コール、オクタデシルアルコールの如き一価の脂肪族ア
ルコール(例えば、アルカノールの如き1〜20の炭素
原子を有するもの)または多価アルコールとのエステル
または;ジメチルポリシロキサンの如きシリコーン;及
びパイロジェン不含蒸留水が挙げられる。
て用いることのできる医薬キャリアーまたは希釈剤の好
適な例としては、グルコース;サッカロース;ラクトー
ス;エチルアルコール;グリセリン;マンニトール;ソ
ルビトール;ペンタエリスリトール;ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール400、他のポリエチレングリコー
ル;トリラウリン酸グリセリル,モノステアリン酸グリ
セリル,トリステアリン酸グリセリル及びジステアリン
酸グリセリルの如き飽和脂肪酸のモノ、ジ及びトリグリ
セリド;ペクチン;でんぷん;コーンスターチ;アルギ
ニン酸;キシロース;タルク;石松子;オリーブ油、ピ
ーナッツ油、ヒマシ油、コーン油、小麦麦芽油、ゴマ
油、綿実油、ヒマワリ油及びタラ肝油の如きオイル及び
油脂;ゼラチン;レシチン;シリカ;セルロース;メチ
ルヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース;カルボキシメチルセルロ
ースカルシウムの如きセルロース誘導体;ステアリン酸
カルシウム、ラウリン酸カルシウム、オレイン酸マグネ
シウム、パルミチン酸カルシウム、ベヘン酸カルシウム
及びステアリン酸マグネシウム等の12〜22の炭素原
子を有する脂肪酸のマグネシウム塩またはカルシウム
塩;シクロデキストリン類;例えば、α‐シクロデキス
トリン、β‐シクロデキストリン、γ‐シクロデキスト
リン、ヒドロキシエチル‐β‐シクロデキストリン、ヒ
ドロキシプロピル‐β‐シクロデキストリン、ジヒドロ
キシプロピル‐β‐シクロデキストリン、カルボキシメ
チルエチル‐β‐シクロデキストリン及びジメチル‐β
‐シクロデキストリン;乳化剤;例えば、2〜22、特
に10〜18の炭素原子を有する飽和及び不飽和の脂肪
酸とグリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、
ペンタエリスリトール、エチルアルコール、ブチルアル
コール、オクタデシルアルコールの如き一価の脂肪族ア
ルコール(例えば、アルカノールの如き1〜20の炭素
原子を有するもの)または多価アルコールとのエステル
または;ジメチルポリシロキサンの如きシリコーン;及
びパイロジェン不含蒸留水が挙げられる。
【0034】本発明の薬剤の投与量は疾患の種類、患者
の年齢、体重、症状の程度および投与経路などによって
も異なるが、通常、成人一日体重一キログラム当たり式
Iで示される化合物が0.1〜500mg、好ましくは0.2
〜100mgの範囲となる量が適当である。
の年齢、体重、症状の程度および投与経路などによって
も異なるが、通常、成人一日体重一キログラム当たり式
Iで示される化合物が0.1〜500mg、好ましくは0.2
〜100mgの範囲となる量が適当である。
【0035】薬理試験 (1)in vitroマウス腹腔マクロファージを用いたマク
ロファージ泡沫化抑制作用試験 15週令ICRマウス・メス(日本SLC製)の頸部を
切断し、放血した後、腹腔内にハンクス緩衝液(日水製
薬)を注入した。腹部をもんだ後これをすみやかに回収
し、1000回転で5分間遠心し、腹腔マクロファージ
を集めた。次いで、集めた腹腔マクロファージをGIT
培地(和光純薬工業製)に懸濁し、24ウェルマイクロ
プレートに播種した。37℃、5%CO2 条件下で2時
間培養した後、培地をダルベッコ変法イーグルMEM培
地(日水製薬製)に変換した。更に、37℃、5%CO
2 条件下で16時間培養した後、下記物質を下記の順で
添加した。
ロファージ泡沫化抑制作用試験 15週令ICRマウス・メス(日本SLC製)の頸部を
切断し、放血した後、腹腔内にハンクス緩衝液(日水製
薬)を注入した。腹部をもんだ後これをすみやかに回収
し、1000回転で5分間遠心し、腹腔マクロファージ
を集めた。次いで、集めた腹腔マクロファージをGIT
培地(和光純薬工業製)に懸濁し、24ウェルマイクロ
プレートに播種した。37℃、5%CO2 条件下で2時
間培養した後、培地をダルベッコ変法イーグルMEM培
地(日水製薬製)に変換した。更に、37℃、5%CO
2 条件下で16時間培養した後、下記物質を下記の順で
添加した。
【0036】 被検物質−−−DMSO(和光純薬工
業製)に溶解したもの1mMの溶液を調製し原液とした。
この原液を適当に希釈し5μlを1ウェル(500μ
l)に添加した。 リポソーム PC/PS/DCP/CHOL.=50/50/10/
75(nmol) PC: フォスファチジルコリン(フナコシ製) PS: フォスファチジルセリン(フナコシ製) DCP: ジセチルフォスフェイト(フナコシ製) CHOL.: コレステロール(シグマ製) 3H−オレイン酸(アマシャム・ジャパン製) 37℃、5%CO2 条件下で更に16時間培養した後、
クロロホルムとメタノールで脂質画分を抽出した。抽出
した脂質画分をTLCで展開し(展開溶媒;ヘキサン:
エーテル:酢酸=70:30:1)、CE(コレステリ
ルエステル)、TG(トリグリセライド)部分を削り取
り、液体シンチレーションカウンター(パッカードBH
−22)で放射活性を測定した。コレステリルエステル
の生成率は対照との比率で算出した。結果を表1に示
す。
業製)に溶解したもの1mMの溶液を調製し原液とした。
この原液を適当に希釈し5μlを1ウェル(500μ
l)に添加した。 リポソーム PC/PS/DCP/CHOL.=50/50/10/
75(nmol) PC: フォスファチジルコリン(フナコシ製) PS: フォスファチジルセリン(フナコシ製) DCP: ジセチルフォスフェイト(フナコシ製) CHOL.: コレステロール(シグマ製) 3H−オレイン酸(アマシャム・ジャパン製) 37℃、5%CO2 条件下で更に16時間培養した後、
クロロホルムとメタノールで脂質画分を抽出した。抽出
した脂質画分をTLCで展開し(展開溶媒;ヘキサン:
エーテル:酢酸=70:30:1)、CE(コレステリ
ルエステル)、TG(トリグリセライド)部分を削り取
り、液体シンチレーションカウンター(パッカードBH
−22)で放射活性を測定した。コレステリルエステル
の生成率は対照との比率で算出した。結果を表1に示
す。
【0037】
【表1】 表 1 ───────────────────────────────── 化合物No. 投与量 CE生成率(%) TG生成率(%) ───────────────────────────────── (1) 5μM 5 90 (2) 5μM 18 92 (3) 5μM 68 95 (4) 5μM 24 98 (8) 5μM 42 98 (10) 5μM 62 90 (12) 5μM 51 90 (15) 5μM 72 92 (17) 5μM 68 88 (18) 5μM 70 90 (20) 5μM 52 95 (21) 5μM 46 94 (22) 5μM 73 95 (29) 5μM 62 91 (31) 5μM 68 95 (32) 5μM 63 93 (33) 5μM 25 89 (34) 5μM 62 94 (35) 5μM 54 96 (37) 5μM 63 87 (38) 5μM 70 95 ─────────────────────────────────
【0038】表1から、これら化合物はTG生成率をそ
れほど低下させない、即ち、毒性が低く、かつ、CE生
成率を顕著に抑制することが明らかである。即ち、これ
ら化合物はマクロファージに高い毒性を示すことなく、
マクロファージの泡沫化を顕著に抑制することが明らか
である。
れほど低下させない、即ち、毒性が低く、かつ、CE生
成率を顕著に抑制することが明らかである。即ち、これ
ら化合物はマクロファージに高い毒性を示すことなく、
マクロファージの泡沫化を顕著に抑制することが明らか
である。
【0039】(2)高コレステロール飼料食ラビットに
おける血中脂質低下作用 体重約2kgのニュージランドホワイトラビット・メスを
高コレステロール飼料(100g/日/匹:オリエンタ
ル酵母社製ORC−4+0.5%コレステロール+0.5%
オリーブ油)にて7日間飼育し、高コレステロール血症
とした。引き続き同量の高コレステロール飼料で飼育す
ると共に、1群3匹(試験群)に被検物質(1)を10
0mg/kg/日/匹で飼料に混ぜて7日間連続投与した。
一方、同ラビット1群3匹を同量の高コレステロール飼
料のみで飼育し対照群とした。1週間に1度耳下静脈よ
り小量採血し、血中総コレステロール量を測定した(イ
アトリポTC:ヤトロン社製使用)。血中総コレステロ
ール低下率は、薬剤を投与しない対照(3羽)との比率
で表して40%であった。この試験条件下で従来品であ
るプロブコール100mg/kg/日を7日間連続投与し
た。この場合の血中総コレステロール低下率は薬剤を投
与しない対照との比率で表して15〜20%であった。
このように、被検物質(1)は、従来品と比較して優れ
た血中コレステロール降下作用を有することが明らかで
ある。
おける血中脂質低下作用 体重約2kgのニュージランドホワイトラビット・メスを
高コレステロール飼料(100g/日/匹:オリエンタ
ル酵母社製ORC−4+0.5%コレステロール+0.5%
オリーブ油)にて7日間飼育し、高コレステロール血症
とした。引き続き同量の高コレステロール飼料で飼育す
ると共に、1群3匹(試験群)に被検物質(1)を10
0mg/kg/日/匹で飼料に混ぜて7日間連続投与した。
一方、同ラビット1群3匹を同量の高コレステロール飼
料のみで飼育し対照群とした。1週間に1度耳下静脈よ
り小量採血し、血中総コレステロール量を測定した(イ
アトリポTC:ヤトロン社製使用)。血中総コレステロ
ール低下率は、薬剤を投与しない対照(3羽)との比率
で表して40%であった。この試験条件下で従来品であ
るプロブコール100mg/kg/日を7日間連続投与し
た。この場合の血中総コレステロール低下率は薬剤を投
与しない対照との比率で表して15〜20%であった。
このように、被検物質(1)は、従来品と比較して優れ
た血中コレステロール降下作用を有することが明らかで
ある。
【0040】(3)正常飼料食ラビットにおける血中脂
質低下作用 体重約2kgのニュージランドホワイトラビット・メスを
普通飼料(100g/日/匹:ORC−4:オリエンタ
ル酵母社製)にて7日間飼育した。引き続き同量の普通
食で飼育するとともに、1群3匹(試験群)に被検物質
(2)100mg/kg/日/匹を飼料に混ぜて7日間連続
投与した。また、同ラビット1群3匹を同量の普通食の
みで飼育し対照群とした。1週間に1度耳下静脈より小
量採血し血中総コレステロールを測定した。(イアトリ
ポTC:ヤトロン社製) 血中総コレステロール低下率は、薬剤を投与しない対照
(3羽)との比率で表して18%であった。このよう
に、被検物質(1)は、コレステロール負荷食ラビット
ばかりでなく、普通食ラビットにおいても、優れた血中
コレステロール降下作用を有することが明らかになっ
た。
質低下作用 体重約2kgのニュージランドホワイトラビット・メスを
普通飼料(100g/日/匹:ORC−4:オリエンタ
ル酵母社製)にて7日間飼育した。引き続き同量の普通
食で飼育するとともに、1群3匹(試験群)に被検物質
(2)100mg/kg/日/匹を飼料に混ぜて7日間連続
投与した。また、同ラビット1群3匹を同量の普通食の
みで飼育し対照群とした。1週間に1度耳下静脈より小
量採血し血中総コレステロールを測定した。(イアトリ
ポTC:ヤトロン社製) 血中総コレステロール低下率は、薬剤を投与しない対照
(3羽)との比率で表して18%であった。このよう
に、被検物質(1)は、コレステロール負荷食ラビット
ばかりでなく、普通食ラビットにおいても、優れた血中
コレステロール降下作用を有することが明らかになっ
た。
【0041】(4)急性毒性試験 化合物(1)を0.5%ツィーン80溶液に懸濁し、8週
令ddyマウス一群6匹に経口投与し、1カ月間急性毒
性を観察した。その結果該化合物のLD50値は1000
mg/kg以上であった。これは、本発明の化合物が低毒性
であることを示している。
令ddyマウス一群6匹に経口投与し、1カ月間急性毒
性を観察した。その結果該化合物のLD50値は1000
mg/kg以上であった。これは、本発明の化合物が低毒性
であることを示している。
【0042】
【実施例】実施例1 錠剤 化合物(1)を25mg含有する錠剤の調製 化合物(1) 10g コーンスターチ 40g 結晶セルロース 45g カルボキシメチルセルロースカルシウム 4g 軽質無水ケイ酸 500mg ステアリン酸マグネシウム 500mg 計 100g 〜を均一に混合し、打錠機にて圧縮成型して一錠に
250mgの錠剤を得た。この錠剤一錠には、化合物
(1)が25mg含有されており、成人1日5〜30錠を
数回に分けて服用される。
250mgの錠剤を得た。この錠剤一錠には、化合物
(1)が25mg含有されており、成人1日5〜30錠を
数回に分けて服用される。
【0043】実施例2 カプセル剤 化合物(1)を40mg含有するカプセル剤の調製 化合物(8) 20g コーンスターチ 79.5g 軽質無水ケイ酸 500mg 計 100g 〜を均一に混合し、その200mgをカプセルに充填
してカプセル剤を得た。このカプセル剤には1カプセル
当たり化合物(2)が40mgが含まれており、成人1日
1〜20カプセルを数回に分けて服用する。
してカプセル剤を得た。このカプセル剤には1カプセル
当たり化合物(2)が40mgが含まれており、成人1日
1〜20カプセルを数回に分けて服用する。
【0044】実施例3 顆粒剤 1g中に化合物(1)を100mg含有する顆粒剤の調製 化合物(1) 10g 結晶セルロース 40g 10%ヒドロキシプロピルセルロースエタノール溶液 50g 計 100g 〜を均一に混合し、練合した後、押し出し造粒機に
より造粒し、乾燥して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gに
は化合物(1)が100mg含有されており、成人1日1
〜8gを数回に分けて服用する。
より造粒し、乾燥して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gに
は化合物(1)が100mg含有されており、成人1日1
〜8gを数回に分けて服用する。
【0045】
【発明の効果】本発明により、優れた血中コレステロー
ル低下作用及びマクロファージ泡沫化抑制作用を有し、
毒性も低く、高脂血症更には動脈硬化症にすぐれた治療
効果を示す長期投与可能な薬剤が提供される。
ル低下作用及びマクロファージ泡沫化抑制作用を有し、
毒性も低く、高脂血症更には動脈硬化症にすぐれた治療
効果を示す長期投与可能な薬剤が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/415 9360−4C 31/44 9360−4C 31/445 9360−4C 31/535 9360−4C C07D 211/58 9165−4C 213/81 235/30 Z 295/10 Z 295/12 Z
Claims (5)
- 【請求項1】 下式Iで示される化合物を有効成分とす
る抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤。 【化1】 (式中、R1 は水素原子、アルキル、アシル、ジアルキ
ルカルバモイル基または脂肪族若しくは芳香族のスルホ
ニル基を表し、R2 はアルキル、アリール基、OR3 ま
たはNR4 R5 を表す。ここで、R3 はアルキル、アリ
ール基またはヘテロ環基を表し、R4 及びR5 はそれぞ
れ独立に水素原子、アルキル、シクロアルキル、アリー
ル基またはヘテロ環基を表し、R4 とR5 とが連結して
環を形成してもよい。但し、R4 とR5 が同時に水素原
子である場合を除く。) - 【請求項2】 式IのR2 がNR4 R5 である、請求項
1記載の抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤。 - 【請求項3】 式IのR1 が水素原子である、請求項2
記載の抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤。 - 【請求項4】 式IのR1 が水素原子であり、R2 がア
ルキル基またはアリール基である、請求項1記載の抗高
脂血症剤及び抗動脈硬化症剤。 - 【請求項5】 式IのR2 が水素原子であり、R2 がO
R3 である、請求項1記載の抗高脂血症剤及び抗動脈硬
化症剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4266173A JPH06116143A (ja) | 1992-10-05 | 1992-10-05 | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4266173A JPH06116143A (ja) | 1992-10-05 | 1992-10-05 | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06116143A true JPH06116143A (ja) | 1994-04-26 |
Family
ID=17427280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4266173A Pending JPH06116143A (ja) | 1992-10-05 | 1992-10-05 | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06116143A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5703130A (en) * | 1995-06-07 | 1997-12-30 | Institute Of Materia Medica, An Institute Of The Chinese Academy Of Medical Sciences | Chalcone retinoids and methods of use of same |
US6071968A (en) * | 1995-12-05 | 2000-06-06 | Shiseido Co., Ltd. | Phenylenediamine derivative radical scavenger, brain-infarction depressant, and brain-edema depressant |
US6083987A (en) * | 1995-11-24 | 2000-07-04 | Shiseido Co., Ltd. | Phenylenediamine derivative, radical scavenger, brain-infarction depressant, and brain-edema depressant |
-
1992
- 1992-10-05 JP JP4266173A patent/JPH06116143A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5703130A (en) * | 1995-06-07 | 1997-12-30 | Institute Of Materia Medica, An Institute Of The Chinese Academy Of Medical Sciences | Chalcone retinoids and methods of use of same |
US6083987A (en) * | 1995-11-24 | 2000-07-04 | Shiseido Co., Ltd. | Phenylenediamine derivative, radical scavenger, brain-infarction depressant, and brain-edema depressant |
US6071968A (en) * | 1995-12-05 | 2000-06-06 | Shiseido Co., Ltd. | Phenylenediamine derivative radical scavenger, brain-infarction depressant, and brain-edema depressant |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5387600A (en) | Treating arteriosclerosis using benzimidazole compositions | |
JPH06507151A (ja) | 抗アテローム硬化性アリール化合物 | |
EP3680232B1 (en) | Novel anthranilic acid-based compound, and pin1 inhibitor, therapeutic agent for inflammatory diseases and therapeutic agent for cancer that use the same | |
JPH02138A (ja) | L‐ドーパ誘導体 | |
JPH06116143A (ja) | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 | |
EP3680233A1 (en) | NOVEL AMIDE COMPOUND, AND Pin1 INHIBITOR, THERAPEUTIC AGENT FOR INFLAMMATORY DISEASES AND THERAPEUTIC AGENT FOR CANCER THAT USE THE SAME | |
JP2011500641A (ja) | 医薬用途の新規なスルファメート化合物 | |
JP2907646B2 (ja) | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 | |
JPS6043345B2 (ja) | フェノチアジン誘導体及びそれらの製造方法 | |
CS221527B2 (en) | Method of preparation of n-/1-methyl-2-pyrrolidinylmethyl/2,3-dimethoxy-5-methylsulphamoylbenzamide | |
EP0147174B1 (en) | Dihydroxybenzaldehyde derivatives as anti-inflammatory agents | |
JPH07228530A (ja) | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 | |
US3821415A (en) | Heterocyclic compounds in pharmaceutical compositions and methods | |
US3549704A (en) | Salicylamides | |
JPH0680563A (ja) | 抗高脂血症剤及び抗動脈硬化症剤 | |
WO2001000613A1 (fr) | Composes de benzimidazole et medicaments les contenant | |
US3222365A (en) | 4-halophenyl-2-alkyl-1(2)-phthalazinones | |
US3849572A (en) | Biphenyleneacetic acid anti-inflammatory agents | |
JPS6117832B2 (ja) | ||
SK87096A3 (en) | Pharmaceutical composition | |
US3891699A (en) | Biphenylenealkanoic acids | |
JP3721193B2 (ja) | 2−メルカプトベンゾイミダゾール誘導体及び該誘導体を含有する抗高脂血症剤又は抗動脈硬化症剤 | |
US3350396A (en) | Quaternary ammonium salts of morpholinoethyl 3, 4, 5-trimethoxybenzoate | |
JPH01221375A (ja) | ジチオラン誘導体 | |
US3879540A (en) | Methods and cyclopentyl benzamide compositions for producing depressant activity |