JPH0611439B2 - 汚水の生物処理方法 - Google Patents

汚水の生物処理方法

Info

Publication number
JPH0611439B2
JPH0611439B2 JP59253215A JP25321584A JPH0611439B2 JP H0611439 B2 JPH0611439 B2 JP H0611439B2 JP 59253215 A JP59253215 A JP 59253215A JP 25321584 A JP25321584 A JP 25321584A JP H0611439 B2 JPH0611439 B2 JP H0611439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treated water
sewage
biological treatment
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59253215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133195A (ja
Inventor
要吉 藤田
吉左エ門 佐治
政臣 菰田
章雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA KAKO
Original Assignee
KYOWA KAKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA KAKO filed Critical KYOWA KAKO
Priority to JP59253215A priority Critical patent/JPH0611439B2/ja
Publication of JPS61133195A publication Critical patent/JPS61133195A/ja
Publication of JPH0611439B2 publication Critical patent/JPH0611439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は廃水を処理し、処理水の再利用を目的とする汚
水の生物処理方法に関するものである。
(従来の技術) 従来から下水、工場汚水などの有機性廃液を好気性の微
生物によって処理する方法が行われている。これは槽に
樹脂製の網状、ハニカム、チューブなど、或いは砂、小
石、砕石など粒状固形物を充填してその表面に生育せる
微生物無による接触酸化法に基づく処理方式である。一
般に廃水を汚水槽、充填材生物処理槽、凝集沈殿槽、砂
濾過、処理水槽の処理回路を経て浄化水とすることが行
われており、充填材生物処理槽には流入水の外に散気管
により空気を吹込むとか、又は流入水をエジェクターを
介して通水する方法がとられている。このように接触酸
化法を用いる処理装置にあっては通常ブロワーに散気装
置を接続して好気的処理を行うが、汚水の増減に関係な
く一定量の通気が供給されているのが現状であり、ブロ
ワーの電力量のロス等に考慮されていないのが現状であ
る。又他に電気エネルギーを節減する方法としてはブロ
ワーの代りにエジェクターを用いて汚水の通水力によっ
て吸気させる方法があるが、この方法は単独では汚水の
流入が停止した際には、全く空気の供給が停止し、槽内
が嫌気状態におかれ、通水を再開した時の処理水の悪化
は当然のものとなって来る。特にこの処理水を再利用し
ようとするときには、常時一定の良質の処理水が得られ
ない事は問題である。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明は必要なときに、必要な量だけの良質の処理水
を、常時汚水の浄化処理によって得ることが出来、この
処理水を再利用水として使用しようとするものであり、
更に装置稼働に要するエネルギーを必要最小限に押えよ
うとする一連の処理システムを得んとするにある。
(問題点の解決手段) 本発明は有機性廃液を充填材の表面に成育せる微生物群
によって浄化する接触酸化処理方法において、処理回路
にエジェクターと充填材生物処理槽を直列に配置して汚
水ポンプにより上記エジェクターを介して上記充填材生
物処理槽に汚水を通水し、上記処理回路によって再利用
可能に処理された処理水を同回路の終端に接続した処理
水槽に貯留し、該処理水槽に貯留されている処理水の量
に応じて上記汚水ポンプの台数制御又は水量制御を行な
い、上記充填材生物処理槽への汚水の流入量が上記エジ
ェクターの吸入能力以下に減少した場合には前記汚水ポ
ンプとの連動によってブロワーを作動させ、又処理水槽
が満水時には処理水槽の水位計からの指示で上記ブロワ
ーを作動させて、いずれも前記充填材生物処理槽に空気
を供給することを特徴とする汚水の生物処理方法であ
る。
(作 用) 本発明の処理方法を図をもって説明する。
第1図、第2図は、有機性廃液を充填材の表面に成育せ
る微生物群によって浄化する接触酸化処理方法を使用し
て汚水を処理する本発明方法を実施するための装置を示
している。
前記装置は汚水槽1、ポンプ2、分配管又は槽3、エジ
ェクター4、充填材生物処理槽5、凝集沈殿槽、砂濾過
塔、処理水槽7は処理回路によって直列に配置されてい
る。第1図にはポンプ2が1つの場合が、第2図には数
個のポンプ2が並列に配置されている場合が示されてい
る。充填材生物処理槽5の底部にはブロアー6から空気
を吹き込むようになっている。
汚水槽1に貯留された汚水は汚水ポンプ2により分配管
又は槽3を経てエジェクター4を介して充填材生物処理
槽5に通水される。充填材生物処理槽5に樹脂製の網
状、ハニカム、チュウブなど、或いは砂、小石、砕石な
ど粒状固形物よりなる充填材9を充填してその表面に微
生物群が生育するようになっている。又該槽にはブロア
ー6から各槽に空気を吹込むようになっている。充填材
生物処理槽5から処理水は導管を介して凝集沈でん槽、
砂濾過塔を経て処理水槽7に貯留される。処理水槽7に
水位計8が設けられている。
本発明において汚水の充填材生物処理槽5への通水は処
理水槽(再利用水)7に貯留された処理水量に応じてポ
ンプ2が作動して行うようになっている。
即ち処理水が(再利用されて)減少して処理水槽7の水
位が低下すると処理水槽7に設置された水位計8との連
動で汚水ポンプ2が作動して汚水槽1より汚水が充填材
生物処理槽5に流入する。汚水ポンプが1台の時には水
量制御のみが出来、2台以上の場合は必要に応じて水量
制御及び台数制御両方が行われる。
充填材生物処理槽5には分配管又は槽3によって各槽に
均等に水量が分割されて流入される。汚水ポンプ2は処
理水槽7の水位如何の信号により台数制御又は、水量制
御によって、電力量の節減を図る。通常エジェクター4
により空気の供給を行い全く電気量を必要としないが、
汚水の流入量がエジェクター4の吸入能力以下に減少し
た場合には、汚水ポンプとの連動によって小型ブロワー
6が作動し充填材生物処理槽5に空気が供給される。
小型ブロワー6が作動すれば電力を消費するが、これは
汚水量が少いため少量の電力ですむ。又処理水槽が満水
時には、処理水槽7の水位計8からの指示で汚水ポンプ
が停止し、小型ブロワー6が稼働して充填材生物処理水
槽5に空気の供給を行う。
尚充填材生物処理槽5が単槽の場合(図示せず)にはポ
ンプにより直接通水しそのままエジェクター4より空気
を吸込んで、該処理槽に流入されるようになっている。
かくして充填材生物処理槽5内は絶えず好気的環境に保
たれることになり、而も消費電力は低減されることにな
る。
(発明の効果) 本発明は廃水を処理し、処理水の再利用を目的としてい
る一連の処理システムの中で、槽内に充填材を充填し、
充填材の表面に付着した微生物によって、好気的に汚水
を処理する方法であって、再利用水の使用水量に応じて
汚水を流入させ処理に要する稼動エネルギーを最小限に
押えることができる。且つ、処理汚水の通水がない時に
あっても、処理槽内の好気条件が絶えず必要最小限で十
分なるように保たれ、処理汚水量が変動するなかで常時
良好な処理水が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明処理方法の一例を示した系統図である。 第2図は本発明処理方法の他の一例を示した系統図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 章雄 千葉県習志野市秋津1−2―5―506 (56)参考文献 特開 昭58−159895(JP,A) 特開 昭58−109194(JP,A) 実公 昭57−20305(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機性廃液を充填材の表面に成育せる微生
    物群によって浄化する接触酸化処理方法において、処理
    回路にエジェクターと充填材生物処理槽を直列に配置し
    て汚水ポンプにより上記エジェクターを介して上記充填
    材生物処理槽に汚水を通水し、上記処理回路によって再
    利用可能に処理された処理水を同回路の終端に接続した
    処理水槽に貯留し、該処理水槽に貯留されている処理水
    の量に応じて上記汚水ポンプの台数制御又は水量制御を
    行ない、上記充填材生物処理槽への汚水の流入量が上記
    エジェクターの吸入能力以下に減少した場合には前記汚
    水ポンプとの連動によってブロワーを作動させ、又処理
    水槽が満水時には処理水槽の水位計からの指示で上記ブ
    ロワーを作動させて、いずれも前記充填材生物処理槽に
    空気を供給することを特徴とする汚水の生物処理方法。
JP59253215A 1984-11-30 1984-11-30 汚水の生物処理方法 Expired - Lifetime JPH0611439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253215A JPH0611439B2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30 汚水の生物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253215A JPH0611439B2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30 汚水の生物処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133195A JPS61133195A (ja) 1986-06-20
JPH0611439B2 true JPH0611439B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17248158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253215A Expired - Lifetime JPH0611439B2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30 汚水の生物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611439B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE892435L (en) * 1989-02-10 1990-01-29 Zymogenetics Inc Translation of polycistronic messages in eucaryotic cells
JPH04118099A (ja) * 1990-09-06 1992-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水浄化装置
JP2013198834A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Swing Corp 水の生物処理装置の運転方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720305U (ja) * 1980-07-10 1982-02-02
JPS58109194A (ja) * 1981-12-23 1983-06-29 Toshiba Corp 曝気槽流入制御方法
JPS58159895A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 Hitachi Ltd 下水処理場の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133195A (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102580544B (zh) 高通量抗污染型平板膜组器及平板mbr装置
JP5596949B2 (ja) スラッジ処理の方法
US5306422A (en) Compact clarifier system for municipal waste water treatment
CN103958420A (zh) 用于在废水处理中进行臭氧排出气体回用的方法和系统
CN101638285A (zh) 污水净化处理系统
JP2018187540A (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
CN109320026A (zh) 一种食品加工废水的处理方法及处理装置
CN102001751A (zh) 连续反洗曝气生物过滤器
JPH0611439B2 (ja) 汚水の生物処理方法
CN203200124U (zh) 一种废纸造纸废水高效处理与综合回收利用装置
JP2006205155A (ja) 嫌気槽とそれを含んだ排水処理システム
CN111559832A (zh) 一种新型mbr生化处理工艺
CN108623076A (zh) 一种处理乳清废水的方法及设备
CN1899979A (zh) 接触氧化h循环管膜生物反应器
JP3111846B2 (ja) 浄化装置
JPH11289911A (ja) 水族館等における水質淨化処理方法及び処理装置並びに処理システム
CN211170054U (zh) 一种微生物膜高效处理装置
CN211546247U (zh) 一种一体化高氨氮生活污水处理设备
CN106865899A (zh) 一种油气田高含盐废水生化处理技术
JPWO2005068379A1 (ja) 廃水浄化システム
JP3972406B2 (ja) 厨芥処理装置
CN1358675A (zh) 分体式膜生物反应器及水处理方法
KR101161165B1 (ko) 고효율 오폐수 처리장치
CN207418365U (zh) 一种污水处理用组合式生物滤池
CN206051805U (zh) 工业废水处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term