JPH0611409B2 - 噴霧ノズル - Google Patents

噴霧ノズル

Info

Publication number
JPH0611409B2
JPH0611409B2 JP18817488A JP18817488A JPH0611409B2 JP H0611409 B2 JPH0611409 B2 JP H0611409B2 JP 18817488 A JP18817488 A JP 18817488A JP 18817488 A JP18817488 A JP 18817488A JP H0611409 B2 JPH0611409 B2 JP H0611409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
nozzle
valve seat
valve
inner hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18817488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240252A (ja
Inventor
重男 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maruyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Maruyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18817488A priority Critical patent/JPH0611409B2/ja
Publication of JPH0240252A publication Critical patent/JPH0240252A/ja
Publication of JPH0611409B2 publication Critical patent/JPH0611409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ブームスプレーヤやスピードスプレーヤ等
に装備され薬液の散布に使用される噴霧ノズルに係り、
詳しくは薬液の後だれを防止する定圧弁を含む噴霧ノズ
ルに関するものである。
〔従来の技術〕
薬液の噴霧作業の終了後、ノズルパイプ等に残存する薬
液が噴霧ノズルから落ちることは薬害の原因になる。そ
こで、例えば実公昭61−895号公報の噴霧ノズルで
は、噴霧ノズル内に定圧弁を設け、ポンプ運転中の所定
値以上の液圧に対して定圧弁が開き、ポンプを停止後に
おける所定値未満の液圧に対しては定圧弁を閉じて、残
存薬液が噴口の方へ進むのを防止している。
例えば実公昭61−895号広報に記載されている従来
の噴霧ノズルでは、定圧弁の付勢部材は、ボデー部材の
内孔内において弁体と螺旋溝をもつスピンシートとの間
に縮設され、弁体を弁座の方へ所定の力で付勢してい
る。そして、定圧弁の弁体が弁座から離れた際には、弁
座から出た薬液は、弁体及びスピンシートの半径方向外
側を迂回して、噴口へ進むようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、薬液が定圧弁の弁体及びスピンシートの半
径方向外側を迂回するので、定圧弁の弁体及びスピンシ
ートはボデー部材の内孔の周面から離れている必要があ
り、付勢部材の直径も内孔の周面から離れている。
したがって、定圧弁の弁体及び付勢部材は所定の案内に
より案内されず、弁座への弁体の当たりがずれて、漏れ
が生じたり、付勢部材の動きが不安定となり、噴板が正
規の位置からずれて、噴霧状態の悪化原因となったりし
ている。
また、従来の噴霧ノズルでは、噴霧圧の調整は困難であ
る。例えばハウスや畜舎等において長いノズルパイプを
配管し、このノズルパイプに複数個の噴霧ノズルを適宜
間隔に取付けるとともに、ノズルパイプの基端側を共通
の噴霧ポンプへ接続することがある。その場合、噴霧ポ
ンプから遠い噴霧ノズル程、すなわち噴霧ポンプまでの
送液路の長さが長い噴霧ノズル程、噴霧圧が低下する。
そこで、噴霧ポンプから遠い噴霧ノズル程、噴霧圧の設
定値を低くすれば、すべての噴霧ノズルからの薬液の噴
霧圧をほぼ等しくすることができ、均一な散布が可能に
なる。そのような場合、噴霧ノズルの噴霧圧が調整可能
であるならば、便利である。
請求項1の発明の目的は、弁体及び付勢部材の良好な作
用を確保することができる噴霧ノズルを提供することで
ある。
請求項2の発明は、噴霧圧を調整することができる噴霧
ノズルを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明を、実施例に対応する図面の符号を使用して説
明する。
請求項1の噴霧ノズルは、ボデー部材(16)内に形成され
ボデー部材(16)の先端側へ開口する内孔(20)と、この内
孔(20)に臨むようにボデー部材(16)に形成されボデー部
材(16)の基端側から薬液を導かれる弁座部(22)と、中央
開口(28)を区画する張出し縁部(30)をもちボデー部材(1
6)の先端部に螺合するキャップ(26)と、中央開口(28)に
臨む噴口(34)をもち軸方向へ変位自在に内孔(20)内に摺
接される噴板(32)と、弁座部(22)に就座自在であり噴板
(32)と一体的に軸方向へ変位する弁体(38)と、この弁体
(38)に形成され弁座部(22)から出た薬液を噴口(34)へ導
く連通路(42,44,46)と、張出し縁部(30)と噴板(32)との
間に縮設され噴板(32)を弁座部(22)の方へ付勢する付勢
部材(48)とを有してなる。
請求項2の噴霧ノズルでは、さらに、スペーサ(50)は、
付勢部材(48)に対して直列に配設されて、付勢部材(48)
の予荷重を調整する。
請求項3の噴霧ノズルでは、さらに、凹所(40)が噴板(3
2)の弁座部(22)側の中央に形成され、弁体(38)が凹所(4
0)に嵌合している。
〔作用〕
請求項1の噴霧ノズル(10)において、薬液の散布作業中
では、噴霧ノズル(10)の基端側には所定値以上の液圧が
存在し、弁体(38)及び噴板(32)は噴霧ノズル(10)の基端
側の液圧により付勢部材(48)に抗してキャップ(26)の張
出し縁部(30)の方へ変位する。その際、内孔(20)の周面
は噴板(32)及び付勢部材(48)を案内する。弁体(38)は弁
座部(22)から離れる。薬液は、ボデー部材(16)の内孔(2
0)に進入し、弁体(38)の連通路(42,44,46)を経て噴板(3
2)の噴口(34)へ至り、噴口(34)から噴出する。
薬液の散布作業の終了後では、噴霧ノズル(10)の基端側
の薬液は所定値未満となり、弁体(38)及び噴板(32)は付
勢部材(48)により弁座部(22)の方法へ付勢される。これ
により、弁体(38)は弁座部(22)に押圧され、噴霧ノズル
(10)の基端側に存在する薬液が弁座部(22)及び弁体(38)
の個所を経て内径(20)、すなわち噴霧ノズル(10)の先端
側へ流れるのを防止する。
請求項2の発明では、スペーサ(50)が付勢部材(48)に対
して直列に配設される。付勢部材(48)は、スペーサ(50)
の厚さに関係して初期の軸方向寸法が変化するので、予
荷重、すなわち、弁体(38)を弁座部(22)に押圧する力、
換言すると、弁体(38)が弁座部(22)から離れる時の薬液
の圧力が変化する。スペーサ(50)の交換は、キャップ(2
6)をボデー部材(16)の先端部から外して行なう。
〔実施例〕
以下、この発明を図面の実施例について説明する。
第1図は噴霧ノズル10の縦断面図である。噴霧ノズル10
は、噴霧ポンプ(図示せず)へ接続されているノズルパ
イプ等に固定されるノズル本体12を有し、通路14は、ノ
ズル本体12内に形成されて、ノズルパイプ等を経て薬液
を送られる。ノズルボデー16は基端側においてノズル本
体12に螺合し、パッキン18は、ノズルボデー16の基端部
によりノズル本体12の段部に締め付けられ、ノズル本体
12とノズルボデー16との接合部からの液漏れを防止す
る。内孔20は、ノズルボデー16の先端側に開口するよう
に、ノズルボデー16内にほぼ円柱状に形成される。弁座
部22は、内孔20の奥において内孔20に臨むように、形成
され、通路24を介してノズル本体12の通路14に連通す
る。キャップ26は、中央に形成された中央開口28と、半
径方向内方へ張り出して中央開口28の周縁を区画する張
出し縁部30とを備え、ノズルボデー16の先端部に螺合す
る。張出し縁部30は、ノズルボデー16の先端側の開口縁
より、半径方向内方まで張り出している。円形状の噴板
32は、内孔20の径と等しい径をもち、軸方向へ内孔20に
摺接自在に内孔20内に配設され、中心に噴口34を穿設さ
れている。Oリング36は、噴板32の周部の環状溝に嵌着
され、内孔20と噴板32との摺接部のシールを保持する。
弁体38は、噴板32の弁座部22側の中央に形成されている
円形凹所40に嵌合される。
第2図は弁体38を噴板32側から斜めに見た斜視図であ
る。2個の直線溝42は、弁体38の周部において周方向へ
180゜離れた位置に形成され、軸方向へ延びている。
螺旋溝44は、弁体38は噴板32側の端面に螺旋状に形成さ
れ、各直線溝42を弁体38の端面中央の中心穴46へ連通さ
せている。
第1図に戻って、中心穴46は噴口34に対峙し、内孔20の
奥側の空間は、弁体38の直線溝42、螺旋溝44及び中心穴
46を介して噴板32の噴口34へ連通する。圧縮コイルばね
48は、内孔20の内径に等しい外径を有し、内孔20の開口
側から嵌挿され、噴板32の中央開口28側端面の周縁部と
キャップ26の張出し縁部30との間に縮設され、噴板32及
び弁体38を弁座部22の方へ付勢する。
薬液の散布作業中では、通路14にはノズルパイプを介し
て噴霧ポンプから薬液が送られ、通路14にはには所定値
以上の液圧が存在する。通路14の大きな液圧により、弁
体38及び噴板32は圧縮コイルばね48に抗してキャップ26
の中央開口28の方へ変位する。その際、内孔20の周面は
噴板32及び圧縮コイルばね48を案内し、弁座部22及び圧
縮コイルばね48の軸方向変位は正確でかつ安定なものに
なる。弁体38が弁座部22から離れると、薬液は、ノズル
ボデー16の内孔20に進入し、弁体38の直線溝42、螺旋溝
44及び中心穴46を経て噴板32の噴口34へ至り、噴口34か
ら噴出する。
薬液の散布作業の終了後では、ノズル本体12の通路14の
薬液は所定値未満となり、弁体38及び噴板32は圧縮コイ
ルばね48により弁座部22の方へ付勢される。これによ
り、弁体38は弁座部22に押圧され、弁座部22より上流側
に存在する薬液が弁座部22及び弁体38の個所を経て内孔
20へ流れるのが阻止され、薬液の散布作業の終了後にお
ける噴口34からの薬液の後漏れが防止される。
第3図は圧縮コイルばね48の予荷重を調整するスペーサ
50を備える噴霧ノズル10の縦断面図である。スペーサ50
は、環状板状に形成され、圧縮コイルばね48の内径にほ
ぼ等しい内径を有し、圧縮コイルばね48の張出し縁部30
側端部と張出し縁部30との間に軸方向に対して圧縮コイ
ルばね48に対して直列に配設されている。スペーサ50の
変更はノズルボデー16からキャップ26を外して行なわれ
る。スペーサ50の厚さ又は枚数を適当に変更することに
より、圧縮コイルばね48の軸方向寸法が変化するので、
弁体38が弁座部22から離れる時の通路24における薬液の
圧力、すなわち噴口34からの薬液の噴霧圧が調整され
る。例えばハウスや畜舎等において長いノズルパイプを
配管し、このノズルパイプに複数個の噴霧ノズル10を適
宜間隔に取付けるとともに、ノズルパイプの基端側を共
通の噴霧ポンプへ接続することがある。その場合、噴霧
ポンプから遠い噴霧ノズル10程、すなわち噴霧ポンプま
での送液路の長さが長い噴霧ノズル10程、噴霧圧が低下
する。そこで、噴霧ノズル10に装着するスペーサ50の厚
さや枚数を変更し、噴霧ポンプから遠い噴霧ノズル10
程、噴霧圧の設定値を低くすれば、すべての噴霧ノズル
10からの薬液の噴霧圧をほぼ等しくすることができ、均
一な散布が可能になる。
なお、第1図の噴霧ノズル10では、スペーサ50が設けら
れていないが、キャップ26をノズルボデー16に対して適
当に回して、軸方向におけるノズルボデー16とキャップ
26との相対位置を変更すると、初期的の圧縮コイルばね
48の軸方向寸法が変化する。したがって、噴霧ノズル10
を分解することなく、ノズルボデー16におけるキャップ
26の螺合位置の変更により、噴霧ノズル10噴霧圧を簡単
に調整することができる。
〔発明の効果〕
請求項1の発明では、弁体を弁座部に押圧する付勢部材
は、弁体が一体的な軸方向運動可能に結合している噴板
と、ボデー部材の先端部に螺合するキャップの張出し縁
部との間に縮接され、噴板は内孔に摺接している。した
がって、ボデー部材の内孔は、噴板を介して弁体を案内
するとともに、付勢部材の外周を案内し、弁体及び付勢
部材の運動が安定化し、液漏れ及び噴霧状態の悪化を防
止し、噴霧ノズルの機能を良好に保持することができ
る。また、噴板はキャップより引き込まれた位置にあ
り、噴板の前面への衝突がキャップにより回避され、噴
板を保護することができる。
請求項2の発明では、キャップをボデー部材から外し
て、所望の厚さのスペーサを付勢部材に直列に配設する
ことにより、付勢部材の軸方向寸法、すなわち予荷重を
変更し、噴霧ノズルの噴霧圧を調整することができる。
請求項3の発明では、弁体は噴板の凹所に嵌合している
ので、噴板に対する弁体の位置決めが正確であるととも
に、弁体の運動に関して正規の位置が保持され、良好な
噴霧を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例に関し、第1図は噴霧ノズルの
縦断面図、第2図は弁体を噴板側から斜めに見た斜視
図、第3図は圧縮コイルばねの予荷重を調整するスペー
サを備える噴霧ノズルの縦断面図である。 10……噴霧ノズル、16……ノズルボデー(ボデー部
材)、20……内孔、22……弁座部、26……キャッ
プ、28……中央開口、30……張出し縁部、32……
噴板、34……噴口、38……弁体、40……円形凹所
(凹所)、42……直線溝(連通路)、44……螺旋溝
(連通路)、46……中心穴(連通路)、48……圧縮
コイルばね(付勢部材)、50……スペーサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボデー部材(16)内に形成され前記ボデー部
    材(16)の先端側へ開口する内孔(20)と、この内孔(20)に
    臨むように前記ボデー部材(16)に形成され前記ボデー部
    材(16)の基端側から薬液を導かれる弁座部(22)と、中央
    開口(28)を区画する張出し縁部(30)をもち前記ボデー部
    材(16)の先端部に螺合するキャップ(26)と、前記中央開
    口(28)に臨む噴口(34)をもち軸方向へ変位自在に前記内
    孔(20)内に摺接される噴板(32)と、前記弁座部(22)に就
    座自在であり前記噴板(32)と一体的に軸方向へ変位する
    弁体(38)と、この弁体(38)に形成され前記弁座部(22)か
    ら出た薬液を前記噴口(34)へ導く連通路(42,44,46)と、
    前記張出し縁部(30)と前記噴板(32)との間に縮設され前
    記噴板(32)を前記弁座部(22)の方へ付勢する付勢部材(4
    8)とを有してなることを特徴とする噴霧ノズル。
  2. 【請求項2】スペーサ(50)が、前記付勢部材(48)に対し
    て直列に配設されて、前記付勢部材(48)の予荷重を調整
    することを特徴とする請求項1記載の噴霧ノズル。
  3. 【請求項3】凹所(40)が前記噴板(32)の前記弁座部(22)
    側の中央に形成され、前記弁体(38)が前記凹所(40)に嵌
    合していることを特徴とする請求項1又は2記載の噴霧
    ノズル。
JP18817488A 1988-07-29 1988-07-29 噴霧ノズル Expired - Lifetime JPH0611409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18817488A JPH0611409B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 噴霧ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18817488A JPH0611409B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 噴霧ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240252A JPH0240252A (ja) 1990-02-09
JPH0611409B2 true JPH0611409B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16219056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18817488A Expired - Lifetime JPH0611409B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 噴霧ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611409B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177227A (ja) * 1985-02-04 1986-08-08 Toyobo Co Ltd 配向ポリエステルフイルム
JPH0732900B2 (ja) * 1992-05-13 1995-04-12 株式会社キット タンクの洗浄方法
JP5767942B2 (ja) * 2011-10-25 2015-08-26 東洋農機株式会社 ノズルホルダおよびこのノズルホルダを備えたブームスプレーヤ
CN110560277A (zh) * 2019-10-18 2019-12-13 南京农业大学 一种可用于调整喷嘴开启压力的喷帽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240252A (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU718986B2 (en) Manually operated spray device for liquid
JP2532323Y2 (ja) ノズル
US5549249A (en) Fluid spinner and nozzle head assembly with controlled fluid flood path
KR100287309B1 (ko) 내연기관용연료분사노즐
US4083498A (en) Fuel injection nozzles
US4394972A (en) Fuel injection nozzles
CN101428257A (zh) 清洗机多角度喷头
US20060204610A1 (en) Hot runner sprue
JPS6138349B2 (ja)
JPH0611409B2 (ja) 噴霧ノズル
JPS61290021A (ja) 射出成形用バルブノズル
US4641784A (en) Fuel injection nozzles
JPH0852386A (ja) 流体噴射ノズル装置
WO2016115123A1 (en) Variable flow nozzle system and method
WO1993025813A1 (de) Kraftstoff-einspritzdüse für brennkraftmaschinen
JP2586613B2 (ja) 燃料噴射装置
US4691864A (en) Fuel injection nozzles
JPH0223262A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0223263A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0286956A (ja) ユニットインジェクタ
SU1671938A1 (ru) Топливовпрыскивающа система дл двигател внутреннего сгорани
JP2015052342A (ja) 流体噴出装置
CA1115154A (en) Fuel injection nozzles
JPH0655283B2 (ja) ノズル及びその使用方法
JP7087692B2 (ja) 燃料噴射装置