JPH0223262A - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPH0223262A
JPH0223262A JP1097696A JP9769689A JPH0223262A JP H0223262 A JPH0223262 A JP H0223262A JP 1097696 A JP1097696 A JP 1097696A JP 9769689 A JP9769689 A JP 9769689A JP H0223262 A JPH0223262 A JP H0223262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
fuel
sleeve
seat
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097696A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Henry Scott
ロバート ヘンリー スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH0223262A publication Critical patent/JPH0223262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、いわゆる内向き開放型であり、ノズル本体と
、ノズル本体の一端から内向きに延在する行き止まり孔
と、孔の行き止まり端に形成される座と、孔内を移動し
、一端が燃料入口から出口への燃料流を阻止するよう座
と係合する形状とされ、燃料流が前記出口を通るように
座から離れるよう付勢する燃料入口における加圧燃料が
働く面が形成されている伸長弁部材と、弁部材を眞記座
と接触するよう付勢する弾性手段と、弁部材を包囲し前
記孔内を摺動するスリーブとからなり、前記スリーブは
一端で燃料入口における燃料圧力を設け、前記スリーブ
に働く燃料圧力が座から離れる弁部材の初期運動を助け
る力を発生する内燃エンジンに燃料を供給する液体燃料
噴射ノズルに関する。
従来の技術とその問題点 かかるノズルは当業者には公知であり、弁部材の座から
のリフトが2段階からなる。リフトの第1段階では付随
するエンジンへの燃料流が制限され、リフトの第2段階
では燃料流は略制限されない。リフトの第1段階が得ら
れる弁部材からの座からの移動量は、重要であるから、
ノズルtel造時に慎重に調整する必要がある。本発明
の目的は、単純で簡便な形式の萌記の種類の燃料噴射ノ
ズルを提供するにある。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、前記の種類であって、弁部材を座と接
触するように付勢するようバネ台により係合される弁部
材の縮小端部と、弁部材の前記縮小端部を包囲する環状
中間部材とからなり、該中間部材は、孔の開放端におけ
る拡大部に形成される凹部内に部分的に入り、使用時加
圧燃料が面間燃料入口を通じて供給される際燃料圧力は
スリーブ及び弁部材に働く力を発生し、スリーブに動く
力は中間部材を通じてバネ台に伝達され、組み合わさっ
た力が弾性手段により化される力を克服するのに足る場
合、弁部材は制限された燃料流が出口を通るよう座から
1胃し、弁部材の初期移動量は中間部材の止め面との係
合により決定され、弁部材に働く力が弾性手段より出さ
れる力を克服するのに足りるほど燃料入口における燃料
圧力が増大した際には燃料流が略制限されずに出口を通
るよう弁部材が更に移動するよう構成される燃料噴射ノ
ズルが提供される。
本発明の別の特徴によれば、弁部材の更なる移動は、弁
部材に形成される段差と前記中間部材との係合により制
限される。
実施例 図面を参照するに、ノズルは、内部に拡大端から延在す
る行き止まり孔11が設けられる段差付円筒形のノズル
本体10からなる。孔の行き止まり端には、出口14が
延出していり1゛サツク」ボリューム13へ至る円錐台
形座12が形成される。
孔の端の中間には拡大部15が形成され、拡大部15か
らは入口通路16が延出していき本体10の拡大端で開
口する。孔の拡大部と拡大端との間の部分17は、直径
が増大しており、孔のこの部分内に摺動スリーブ18が
取り付けられる。さらに、孔の部分17は孔の端部近傍
で環状凹部19を形成するよう拡大されている。
孔内には、座近傍の端部が座と協働する形状とされてい
る弁部材20が延在する。弁部材との孔の主要部との間
には間隙が形成される。弁部材は、スリーブ内を摺動可
能な縮小部21を有する。弁部材の縮小部と主要部との
接合部分には段差22が形成される。また、座から離れ
た方の弁部材の端部には、縮小端部23が形成される。
四部19内に部分的に入る環状中間部材は、弁部材の縮
小端部を包囲して軸方向に摺動可能である。
本実施例ではノズル本体は、ノズル本体と中空の円筒形
ノズルホルダ27との間に介装される環状のデイスタン
スピース26に形成される止め而25に固定される。ノ
ズル本体、ディスタンスビ−ス及びホルダは、袋ナツト
32により公知の方法で組み付けられた状態で保持され
る。止め面25は凹部19上にある。バネ台29の円筒
形延出部28は、デイスタンスピース26内の開口を貫
通する。バネ台29は、ホルダ内に収容される圧縮コイ
ルバネ30の一端と係合する。バネの他端は、図示され
ていない調節可能台と係合する。
デイスタンスピース26及びホルダ27は、通路16と
つながる燃料通路を画成する。ホルダは、使用時燃料噴
射ポンプと接続される燃料入口を有する。
図面では弁部材は閉鎖位置にあり、第2図により明確に
示される如く、閉鎖位置では縮小端部23の端は、ノズ
ル本体の拡大端部の端面より僅かに下がっている。バネ
台の円筒形延出部28は、弁部材と係合し、加圧燃料が
入口に供給されると、スリーブ18に働く燃料圧力がス
リーブを押し上げて中間部材24と係合せしめ、従って
中間部材は延出部28の端面とも係合する。やはり第2
図に示される如く縮小端部23と弁部材の部分21との
間に形成される段差31と中間部材24との間には@隙
がある。
動作時加圧燃料が拡大部15に供給されると、燃料圧力
はスリーブ18の端面に働き、スリーブが中間部材に接
触しておらず、中間部材が延出部に接している場合には
かかる接触が起こる。スリーブ及び弁部材に働く圧力は
、バネ30の働きに抗する力を発生する。組み合わさっ
た力がバネから出される力を克服するのに足りる場合、
弁部材及びスリーブは上方へ移動して、制限された燃料
流が出口14を通るようにする。上方への移動量は、中
間部材24と止め面25との当接により決定される。従
ってスリーブ及び中間部材はそれ以上移動しない。しか
し、拡大部15に供給される燃料圧力が増大し続けて、
弁部材単独に働く圧力が弁部材がバネの働きに抗してさ
らに移動するのに充分になると、弁部材はさらに上昇し
て略制限されない燃料流が出口14を通るようにする。
弁部材の更なる移動の量は、段差31と中間部材24と
の係合により制限される。
噴射ポンプによる燃料供給が停止すると、弁部材及びス
リーブはバネ30の、働きにより復帰する。
ある動作条件下ではスリーブ18は弁部材よりも下方に
移動することがある。しかしかかる移動の量は、段差2
2との当接により制限される。スリーブ18と孔の部分
17と弁部材の部分21との間に画成される作業@隙に
沿う不均等な圧力による変形を防止するため、スリーブ
には長さ方向に間隙を置いて開口が設けられる。また第
2図に示される如く、スリーブが部材24と係合する面
には而取りがほどこされ、またスリーブの而取りされた
面近傍のスリーブの孔の開始部分にリリーフが設けられ
る。弁部材とスリーブとの間の作業間隙に沿う燃料洩れ
のために逃し通路を設けてもよい。
弁部材の初期移動が重要であって、これは縮小端部23
がノズル本体端面からどれだけ低いかで決まる。これは
、弁部材を適当な長さに加工することで決まる。弁部材
の更なる移動の量は、中間部材24の厚さで決まり、中
間部材は適当な厚さに加工されるか、異なる厚さの部材
の範囲から選択される。あるいはシムを段差3−1と中
間部材との間に設けてもよい。2つの加工動作はスリー
ブからの金属の除去を伴わない。従ってスリーブの真円
度、真直度等が劣化する危険はない。シムの使用、又は
中間部材の研摩又は選択の代わりに、弁部材の段差31
を所要の弁部材の移動範囲が得られるよう研摩してもよ
い。
バネ台の円筒形延出部28は、はり付きを避けるようデ
イスタンスピースの孔で案内される必要があることがあ
る。この場合バネを収容する室内への燃料の漏洩路を設
ける必要がある。また図示の如く炉デイスタンスピース
及びホルダは、合いくぎにより角度について設置される
必要がある2つの部分として形成される。しかし必要に
応じ2つの部分は一体的に形成されてもよい。
図示の如く出口オリフィス14は、「サック」ボリュー
ム13から延出する。本発明は、単数又は複数のオリフ
ィスが座頭域が延出する種類のノズルにも適用可能であ
る。また本発明は、ノズル本体10及び弁部材が相当長
く、袋ナツトの縁部の等何物が本体と一体的にされてな
るいわゆるペンシル噴射ノズルにも適用できる。この場
合カップ形状の閉鎖部材がバネの台をなすよう縁部内へ
螺合される。燃料入口は、縁部より低い位置で本体から
横方向に延出し、止め25は端部開鎖に閉じ込められる
位置に形成される。従ってこの場合にはバネの出す圧力
は、バネと閉鎖部材の底壁との間に介装されるシムによ
り調節できる。
以上の開示を要約するに、燃料噴射ノズルは内向き開放
型であり、スリーブ18により包囲される弁部材21か
らなり、弁部材及びスリーブはともに入口16に供給さ
れる加圧燃料により移動される。弁部材は、バネ台28
.29を通じて弁部材に働くバネ3oの働きにより座1
2と係合するよう付勢される。スリーブ18は環状中間
部材24を介してバネ台に働く。スリーブの移vIlは
、中間部材24と止め面25との係合により制限され、
弁部材の移動量は、弁部材の段差と中間部材との係合に
より制限される。
【図面の簡単な説明】
第1図はノズルの一部の部分縦断面図、第2図は第1図
に示されるノズルの一部の拡大図である。 10・・・ノズル本体、11・・・行き止まり孔、12
・・・座、13・・・サックボリューム、14・・・出
口、15・・・拡大部、16・・・入口通路、17・・
・孔の部分、18・・・スリーブ、19・・・凹部、2
0・・・弁部材、21・・・縮小部、22.31・・・
段差、23・・・縮小端部、24・・・中間部材、25
・・・止め面、26・・・デイスタンスピース、27・
・・ホルダ、28・・・延出部、29・・・バネ台、3
0・・・バネ、32・・・袋ナツト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)いわゆる内向き開放型であり、ノズル本体(10
    )と、ノズル本体に一端から内向きに延在する行き止ま
    り孔(11,17)と、孔の行き止まり端に形成される
    座(12)と、孔内を移動し、一端が燃料入口(16)
    から出口(14)への燃料流を阻止するよう座と係合す
    る形状とされ、燃料流が該出口を通るように座から離れ
    るよう付勢する燃料入口(16)における加圧燃料が働
    く面が形成されている伸長弁部材(20)と、弁部材(
    20)を該座(12)と接触するよう付勢する弾性手段
    (30)と、弁部材(20)の縮小部(21)を包囲し
    該孔内を摺動するスリーブ(18)とからなり、該スリ
    ーブ(18)は一端で燃料入口における燃料圧力を受け
    、該スリーブに働く燃料圧力が座から離れる弁部材の初
    期運動を助ける力を発生する内燃エンジンに燃料を供給
    する液体燃料噴射ノズルであつて、弁部材を座と接触す
    るように付勢するようバネ台(28,29)により係合
    される弁部材の縮小端部(23)と、弁部材の該縮小端
    部を包囲する環状中間部材(24)とからなり、該中間
    部材(24)は、孔(17)の開放端における拡大部に
    形成される凹部(19)内に部分的に入り、使用時加圧
    燃料が該燃料入口(16)を通じて供給される際燃料圧
    力はスリーブ(18)及び弁部材(20)に働く力を発
    生し、スリーブ(18)に働く力は中間部材(24)を
    通じてバネ台に伝達され、組み合わさった力が弾性手段
    より出される力を克服するのに足る場合、弁部材は制限
    された燃料流が出口(14)を通るよう座から上昇し、
    弁部材の初期移動量は中間部材(24)の止め面(25
    )との係合により決定され、弁部材に働く力が弾性手段
    (30)より出される力を克服するのに足るほど燃料入
    口における燃料圧力が増大した際には燃料流が略制限さ
    れずに出口(14)を通るよう弁部材が更に移動するよ
    う構成される燃料噴射ノズル。
  2. (2)弁部材(20)の更なる移動は、弁部材(20)
    に形成される段差(31)と該中間部材(24)との係
    合により制限されることを特徴とする請求項1の燃料噴
    射ノズル。
JP1097696A 1988-04-20 1989-04-19 燃料噴射ノズル Pending JPH0223262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888809269A GB8809269D0 (en) 1988-04-20 1988-04-20 Fuel injection nozzle
GB8809269.7 1988-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223262A true JPH0223262A (ja) 1990-01-25

Family

ID=10635478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097696A Pending JPH0223262A (ja) 1988-04-20 1989-04-19 燃料噴射ノズル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4981267A (ja)
EP (1) EP0338709A1 (ja)
JP (1) JPH0223262A (ja)
GB (1) GB8809269D0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9008403D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
AT408253B (de) * 1992-03-02 2001-10-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Einspritzdüse für eine brennkraftmaschine
CH689267A5 (de) * 1994-05-02 1999-01-15 Eth Christian Mathis Dipl Ing Einspritzventil fuer eine Kraftstoffeinspritzanlage einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Dieselmotors.
JPH09177640A (ja) * 1995-12-15 1997-07-11 Caterpillar Inc 高サック容積を有する燃料噴射器による燃焼排気ガス清浄化システムとその方法
CN1062055C (zh) * 1998-10-21 2001-02-14 无锡威孚股份有限公司 补容式出油阀
US6173913B1 (en) * 1999-08-25 2001-01-16 Caterpillar Inc. Ceramic check for a fuel injector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE581476C (de) * 1931-11-15 1933-07-28 Robert Bosch Akt Ges Fluessigkeitsgesteuerte Einspritzduese
DE2555019A1 (de) * 1975-12-06 1977-06-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil fuer vor- und haupteinspritzung
GB8322887D0 (en) * 1983-08-25 1983-09-28 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
GB8702711D0 (en) * 1987-02-06 1987-03-11 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
GB8702712D0 (en) * 1987-02-06 1987-03-11 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
GB8706757D0 (en) * 1987-03-21 1987-04-23 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzles

Also Published As

Publication number Publication date
GB8809269D0 (en) 1988-05-25
US4981267A (en) 1991-01-01
EP0338709A1 (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890660A (en) Fuel injection nozzle
JPH06229347A (ja) 電磁燃料噴射弁
JP2006505742A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
US4394972A (en) Fuel injection nozzles
JPS6138349B2 (ja)
US4535939A (en) Fuel injection nozzles
US4537359A (en) Fuel injection nozzles
US6053425A (en) Injector
US5165607A (en) Fuel injection nozzle
JPH0223262A (ja) 燃料噴射ノズル
GB2318152A (en) I.c. engine fuel-injection valve with controllable two-stage opening stroke
US4836454A (en) Fuel injection nozzles
US4848668A (en) Fuel injection nozzles
US4941613A (en) Fuel injection nozzle
US4917306A (en) Fuel injection nozzle
US5464158A (en) Fuel injection nozzle for internal combustion engines
GB2204357A (en) I. C. engine fuel injection nozzle
US5647540A (en) Fuel injection nozzle
US4856714A (en) Fuel injection nozzles
GB2318387A (en) I.c. engine fuel-injector with outwardly opening valve member and hydraulic damping of the opening stroke
GB2232203A (en) C.i. engine fuel injector
US4872614A (en) Fuel injection nozzle
JPH07293387A (ja) 電磁燃料噴射弁
GB2203795A (en) I.C. engine fuel injection nozzle
JPH031507B2 (ja)