JPH06111810A - 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法 - Google Patents

鉛蓄電池用極板の活物質充填方法

Info

Publication number
JPH06111810A
JPH06111810A JP4259219A JP25921992A JPH06111810A JP H06111810 A JPH06111810 A JP H06111810A JP 4259219 A JP4259219 A JP 4259219A JP 25921992 A JP25921992 A JP 25921992A JP H06111810 A JPH06111810 A JP H06111810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
active material
filling
mold
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4259219A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kameda
剛 亀田
Hiroshi Honma
宏 本間
Toshio Horie
利夫 堀江
Minoru Takahashi
稔 高橋
Yasumitsu Hirayama
泰充 平山
Tsutomu Ogata
努 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Resonac Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4259219A priority Critical patent/JPH06111810A/ja
Publication of JPH06111810A publication Critical patent/JPH06111810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】正、負極板を同一平面上に配置する構造の鉛蓄
電池で使用する櫛歯形状の集電体上へのペースト状活物
質の充填量を増加させて鉛蓄電池の単位重量当りの高容
量化を図ると共に、充填厚みを均一にしかも正、負極板
を同一厚みにも正確に且つ円滑に充填できる鉛蓄電池用
極板の活物質充填方法を提供することにある。 【構成】正、負極板を同一平面上に配置する構造の鉛蓄
電池で使用する櫛歯形状の集電体9上にペースト状活物
質2を付着させる鉛蓄電池用極板の活物質充填方法であ
って、櫛歯形状の空間を有する型枠5の該空間内に、ロ
ール方式のペースト充填機でペースト状活物質2を充填
し、次いで、該型枠5を前記集電体9の上方に配置し、
型枠5の空間に対応する押し型6により、型枠5中のペ
ースト状活物質2を前記集電体9上に押出し移行させて
付着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池用極板の活物
質充填方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、正、負極板を同一平面上に配置す
る構造の鉛蓄電池で使用する櫛歯形状の集電体上にペー
スト状活物質を付着させる鉛蓄電池用極板の活物質充填
方法としては、スクリーン印刷法やメタルマスクによる
方法がある。
【0003】しかしながら、上記従来のスクリーン印刷
法では、印刷時にペースト状活物質のにじみが発生した
り、印刷塗布厚みを厚くするには限界があって電池性能
上に支障が出易い。一方、メタルマスクによる方法で
は、メタルマスクとペースト状活物質が付着して型離れ
が悪く、また、正、負極板を同一平面上に配置する構造
では、いずれか一方の極板の充填厚みを他方の極板の充
填厚みより薄くしなければならず、電池容量的に不利で
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、正、負極板
を同一平面上に配置する構造の鉛蓄電池で使用する櫛歯
形状の集電体上へのペースト状活物質の充填量を増加さ
せて鉛蓄電池の単位重量当りの高容量化を図ると共に、
充填厚みを均一にしかも正、負極板を同一厚みにも正確
に且つ円滑に充填できる鉛蓄電池用極板の活物質充填方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、正、負極板を同一平面上に配置する構造
の鉛蓄電池で使用する櫛歯形状の集電体上にペースト状
活物質を付着させる鉛蓄電池用極板の活物質充填方法で
あって、櫛歯形状の空間を有する型枠の該空間内に、ロ
ール方式のペースト充填機でペースト状活物質を充填
し、次いで、該型枠を前記集電体の上方に配置し、型枠
の空間に対応する押し型により、型枠中のペースト状活
物質を前記集電体上に押出し移行させて付着させるこ
と、また、型枠の空間内へのペースト状活物質の充填
は、型枠の上面で擦り切り充填すること、更にまた、ペ
ースト状活物質を型枠から前記集電体上に押出し移行さ
せる際、押し型を加熱していることを特徴とするもので
ある。
【0006】
【作用】本発明は、櫛歯形状の空間を有する型枠に充填
したペースト状活物質を櫛歯形状の集電体上に押出し移
行させて付着させることにより、櫛歯形状の集電体上に
正確に且つ円滑にペースト状活物質を厚く均一に付着さ
せることができ、また、型枠の空間内へペースト状活物
質を型枠の上面で擦り切り充填することにより、ペース
ト状活物質の充填量を均一に調整することができ、更に
また、ペースト状活物質を型枠から前記集電体上に押出
し移行させる押し型を加熱していることにより、押し型
の面にペースト状活物質が付着しないようになって更に
円滑な充填が可能になる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例におけるロール方
式のペースト充填機を示す説明図である。充填ボックス
1に入っているペースト状活物質2をロール3で下方に
供給し、コンベア4に載置されて水平に送られてきた櫛
歯形状の空間を有する型枠5の該空間内に上方からペー
スト状活物質2を充填し、次いで型枠5からはみ出した
余分のペースト状活物質2を充填ボックス1とコンベア
4との間の隙間で擦り切って充填量を調整し、図2に示
すようなペースト状活物質2が充填された型枠5を得
る。
【0008】次いで、図3に示すように、ペースト状活
物質2が充填された型枠5を、型枠5の櫛歯形状の空間
に対応する押し型6と櫛歯形状の集電体9との間に対向
配置する。型枠5の下面と櫛歯形状の集電体9の上面と
の間は、型枠5の厚み以上の間隙になるようにスペーサ
8で隔てられている。また、櫛歯形状の集電体9は鉛箔
からなり、取扱のためにシート状のキャリア10上に固
定されている。次いで、図4に示すように、型枠5の櫛
歯形状の空間に対応する押し型6により、型枠5中のペ
ースト状活物質2を前記櫛歯形状の集電体9上に押出し
移行させ、図5に示すように、櫛歯形状の集電体9上に
ペースト状活物質2が付着された鉛蓄電池用極板を得
る。ペースト状活物質2を型枠5から集電体9上に押出
し移行させる際、押し型6の面側にペースト状活物質2
が付着し易いため、これを防止するために、押し型6に
は押し型6の面を加熱するヒーター7を内蔵していて、
押し型6の面がペースト状活物質2に接触するとペース
ト状活物質2の面を直ちに乾燥させて押し型6の面側に
ペースト状活物質2が付着しないようにし、櫛歯形状の
集電体9の面側にペースト状活物質2を円滑に移行させ
ることができる。
【0009】
【発明の効果】上述のように、本発明は、櫛歯形状の空
間を有する型枠に充填したペースト状活物質を櫛歯形状
の集電体上に押出し移行させて付着させることにより、
櫛歯形状の集電体上に正確に且つ円滑にペースト状活物
質を厚く均一に付着させることができ、また、型枠の空
間内へペースト状活物質を型枠の上面で擦り切り充填す
ることにより、ペースト状活物質の充填量を均一に調整
することができ、更にまた、ペースト状活物質を型枠か
ら前記集電体上に押出し移行させる押し型を加熱してい
ることにより、押し型の面にペースト状活物質が付着し
ないようになって更に円滑な充填が可能になる等、正、
負極板を同一平面上に配置する構造の鉛蓄電池で使用す
る櫛歯形状の集電体上へのペースト状活物質の充填量を
増加させて鉛蓄電池の単位重量当りの高容量化が図れる
点工業的価値大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるロール方式のペース
ト充填機を示す説明図である。
【図2】本発明の一実施例におけるペースト状活物質が
充填された型枠を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施例におけるペースト状活物質が
充填された型枠を押し型と集電体との間に配置した状態
を示す説明図である。
【図4】本発明の一実施例における型枠の空間に対応す
る押し型により、型枠中のペースト状活物質を集電体上
に押出し移行させる状態を示す説明図である。
【図5】本発明の一実施例における集電体上にペースト
状活物質が付着された鉛蓄電池用極板を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1は充填ボックス、2はペースト状活物質、3はロー
ル、4はコンベア、5は型枠、6は押し型、7はヒータ
ー、8はスペーサ、9は櫛歯形状の集電体、10はキャ
リア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀江 利夫 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 高橋 稔 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 平山 泰充 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 尾形 努 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正、負極板を同一平面上に配置する構造の
    鉛蓄電池で使用する櫛歯形状の集電体上にペースト状活
    物質を付着させる鉛蓄電池用極板の活物質充填方法であ
    って、櫛歯形状の空間を有する型枠の該空間内に、ロー
    ル方式のペースト充填機でペースト状活物質を充填し、
    次いで、該型枠を前記集電体の上方に配置し、型枠の空
    間に対応する押し型により、型枠中のペースト状活物質
    を前記集電体上に押出し移行させて付着させることを特
    徴とする鉛蓄電池用極板の活物質充填方法。
  2. 【請求項2】型枠の空間内へのペースト状活物質の充填
    は、型枠の上面で擦り切り充填することを特徴とする請
    求項1記載の鉛蓄電池用極板の活物質充填方法。
  3. 【請求項3】ペースト状活物質を型枠から集電体上に押
    出し移行させる際、押し型を加熱していることを特徴と
    する請求項1記載の鉛蓄電池用極板の活物質充填方法。
JP4259219A 1992-09-29 1992-09-29 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法 Pending JPH06111810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259219A JPH06111810A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259219A JPH06111810A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111810A true JPH06111810A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17331061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259219A Pending JPH06111810A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002884A1 (en) * 1986-10-15 1988-04-21 Fanuc Ltd Method of preparing nc pert programs for laser machining
WO1988003284A1 (en) * 1986-10-21 1988-05-05 Fanuc Ltd Automatic programming system
WO1988007228A1 (en) * 1987-03-12 1988-09-22 Fanuc Ltd Automatic programming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002884A1 (en) * 1986-10-15 1988-04-21 Fanuc Ltd Method of preparing nc pert programs for laser machining
WO1988003284A1 (en) * 1986-10-21 1988-05-05 Fanuc Ltd Automatic programming system
WO1988007228A1 (en) * 1987-03-12 1988-09-22 Fanuc Ltd Automatic programming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0380518A (ja) 電気二重層コンデンサ
CN202259533U (zh) 锂离子电池的极片及锂离子电池
KR20170024069A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 전극 시트의 제조 방법
JPH06111810A (ja) 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法
US4499929A (en) Process of producing a plate for a lead storage battery
US4548882A (en) Storage battery plate-grid and retainer construction
JPH08250113A (ja) リチウム電池の負極の製造方法
JPH0636762A (ja) 鉛蓄電池用極板の活物質充填方法
JP2001076712A (ja) 電池用電極ペーストの塗布方法
JPH07272726A (ja) 金属集電体の製造方法
KR20170093343A (ko) 주 토출 부재 및 보조 토출 부재를 포함하고 있는 전극 슬러리 코팅 장치 및 이를 사용하여 코팅하는 방법
US2987569A (en) Wafer-type cells for dry batteries and method for making same
JP3411037B2 (ja) 間欠塗工方法およびそれに用いられる装置
GB1501241A (en) Method for pasting battery plates
JPH11317220A (ja) シート電極の製造方法
JPH11233102A (ja) 電池用極板の製造法および製造装置
JPS5834899B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPH06325758A (ja) 鉛蓄電池用活物質の充填方法およびその連続充填装置
JPH06176755A (ja) 薄形鉛蓄電池用電極の製造方法
JP2002124252A (ja) 蓄電池用極板の製造方法
JPH10223210A (ja) 電池電極製造装置
JPH0396384A (ja) 粘着物の移動方法及びこの移動方法による画像形成方法、画像形成装置
JPS5835869A (ja) 小型鉛蓄電池の製造法
JPH0668872A (ja) 薄形鉛蓄電池用電極の製造方法
JP2023172275A (ja) 粉体転写ローラ装置及び粉体転写方法