JPH06109072A - パワーユニットの防振支持装置 - Google Patents
パワーユニットの防振支持装置Info
- Publication number
- JPH06109072A JPH06109072A JP4276593A JP27659392A JPH06109072A JP H06109072 A JPH06109072 A JP H06109072A JP 4276593 A JP4276593 A JP 4276593A JP 27659392 A JP27659392 A JP 27659392A JP H06109072 A JPH06109072 A JP H06109072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- sensor
- power unit
- vehicle body
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/018—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K5/00—Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
- B60K5/12—Arrangement of engine supports
- B60K5/1283—Adjustable supports, e.g. the mounting or the characteristics being adjustable
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17853—Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
- G10K11/17854—Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17855—Methods, e.g. algorithms; Devices for improving speed or power requirements
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17857—Geometric disposition, e.g. placement of microphones
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17881—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17883—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0043—Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
- B60W2050/0052—Filtering, filters
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/114—Feeders, i.e. of the vibrating kind
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/128—Vehicles
- G10K2210/1282—Automobiles
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3045—Multiple acoustic inputs, single acoustic output
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3046—Multiple acoustic inputs, multiple acoustic outputs
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3211—Active mounts for vibrating structures with means to actively suppress the vibration, e.g. for vehicles
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3229—Transducers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/50—Miscellaneous
- G10K2210/501—Acceleration, e.g. for accelerometers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 シェイク等の低周波振動に対しても有効な防
振効果を発揮し得る、パワーユニットの能動型防振支持
装置を提供すること。 【構成】 (a)自動車の車体12とパワーユニット1
0との間に装着された加振手段14と、(b)パワーユ
ニットに取り付けられた第一のセンサ16と、(c)自
動車の車輪18の動きに伴って変位せしめられる懸架系
部材に取り付けられた第二のセンサ20と、(d)自動
車の車体12上の評価点に取り付けられた第三のセンサ
22と、(e)前記第一のセンサ16および第二のセン
サ20からの信号をそれぞれ基準信号とすると共に、前
記第三のセンサ22からの信号を誤差信号とし、該誤差
信号が最小となるように、前記加振手段14の作動を適
応制御する制御手段とを、有することを特徴とするパワ
ーユニットの防振支持装置。
振効果を発揮し得る、パワーユニットの能動型防振支持
装置を提供すること。 【構成】 (a)自動車の車体12とパワーユニット1
0との間に装着された加振手段14と、(b)パワーユ
ニットに取り付けられた第一のセンサ16と、(c)自
動車の車輪18の動きに伴って変位せしめられる懸架系
部材に取り付けられた第二のセンサ20と、(d)自動
車の車体12上の評価点に取り付けられた第三のセンサ
22と、(e)前記第一のセンサ16および第二のセン
サ20からの信号をそれぞれ基準信号とすると共に、前
記第三のセンサ22からの信号を誤差信号とし、該誤差
信号が最小となるように、前記加振手段14の作動を適
応制御する制御手段とを、有することを特徴とするパワ
ーユニットの防振支持装置。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、自動車におけるパワーユニット
の防振支持装置に係り、特にパワーユニットから車体に
伝達される振動を能動的に制御することにより、シェイ
ク等の低周波振動からこもり音等の高周波振動に至る、
広い周波数域の入力振動に対して優れた防振効果を得る
ことのできるパワーユニットの防振支持装置に関するも
のである。
の防振支持装置に係り、特にパワーユニットから車体に
伝達される振動を能動的に制御することにより、シェイ
ク等の低周波振動からこもり音等の高周波振動に至る、
広い周波数域の入力振動に対して優れた防振効果を得る
ことのできるパワーユニットの防振支持装置に関するも
のである。
【0002】
【背景技術】一般に、自動車では、車室内振動や騒音を
防止するために、エンジンを含むパワーユニットが、車
体に対して、複数のエンジンマウントによって弾性支持
されており、パワーユニットから車体への振動伝達の低
減が図られている。ところが、所定のばね特性および減
衰特性を有する、一般的な受動型のマウントによってパ
ワーユニットを弾性支持すると、それらパワーユニット
と支持装置(マウント)によって構成されるパワーユニ
ット懸架系における共振点付近で振動が増幅されてしま
い、車体側振動状態が逆に悪化するという問題があっ
た。
防止するために、エンジンを含むパワーユニットが、車
体に対して、複数のエンジンマウントによって弾性支持
されており、パワーユニットから車体への振動伝達の低
減が図られている。ところが、所定のばね特性および減
衰特性を有する、一般的な受動型のマウントによってパ
ワーユニットを弾性支持すると、それらパワーユニット
と支持装置(マウント)によって構成されるパワーユニ
ット懸架系における共振点付近で振動が増幅されてしま
い、車体側振動状態が逆に悪化するという問題があっ
た。
【0003】なお、流体封入式マウント等で、ばね特性
や減衰特性を可変としたものも提案されているが、通
常、パワーユニットからの振動は広い周波数域に亘る振
動成分を含むために、そのようなマウントを用いても、
全ての周波数域の入力振動に対して共振作用による防振
性能の悪化を回避することは、極めて困難であった。
や減衰特性を可変としたものも提案されているが、通
常、パワーユニットからの振動は広い周波数域に亘る振
動成分を含むために、そのようなマウントを用いても、
全ての周波数域の入力振動に対して共振作用による防振
性能の悪化を回避することは、極めて困難であった。
【0004】そこで、近年、振動を打ち消す加振力を発
生する加振手段を用いて、防振対象物体の振動を低減す
る能動型の防振装置が開発されてきている。例えば、特
開平3−219239号公報等には、パワーユニットに
取り付けたセンサからの基準信号と、車体に取り付けた
センサからの参照信号に基づいて、パワーユニットと車
体との間に介装されたアクチュエータを適応制御するこ
とにより、パワーユニットから車体に伝達される振動
を、かかるアクチュエータが発生する逆振動によって低
減するようにした振動制御装置が開示されている。
生する加振手段を用いて、防振対象物体の振動を低減す
る能動型の防振装置が開発されてきている。例えば、特
開平3−219239号公報等には、パワーユニットに
取り付けたセンサからの基準信号と、車体に取り付けた
センサからの参照信号に基づいて、パワーユニットと車
体との間に介装されたアクチュエータを適応制御するこ
とにより、パワーユニットから車体に伝達される振動
を、かかるアクチュエータが発生する逆振動によって低
減するようにした振動制御装置が開示されている。
【0005】ところが、自動車のパワーユニットからの
振動伝達力によって発生する車体側振動を低減するため
には、かくの如き振動制御装置では、未だ充分でなく、
有効な防振効果を得ることが難しかった。
振動伝達力によって発生する車体側振動を低減するため
には、かくの如き振動制御装置では、未だ充分でなく、
有効な防振効果を得ることが難しかった。
【0006】すなわち、上述の如き能動型の防振装置に
おける加振手段を適応制御する場合には、その制御信号
の演算に必要な情報として、(a)制御すべき車体側の
評価点における振動を表す誤差信号と、(b)適応型制
御のアルゴリズムを実施する際の基礎となる基準信号と
の、大別して二種類が必要とされ、良好な制御を実現す
るためには、これらの信号の選定と、制御対象となる加
振手段の選定,設置が重要であって、特に、上記(b)
基準信号の選定に際しては、評価点にて低減すべき振動
特性と相関性の高い情報を取り出すことができるように
留意することが、極めて重要である。
おける加振手段を適応制御する場合には、その制御信号
の演算に必要な情報として、(a)制御すべき車体側の
評価点における振動を表す誤差信号と、(b)適応型制
御のアルゴリズムを実施する際の基礎となる基準信号と
の、大別して二種類が必要とされ、良好な制御を実現す
るためには、これらの信号の選定と、制御対象となる加
振手段の選定,設置が重要であって、特に、上記(b)
基準信号の選定に際しては、評価点にて低減すべき振動
特性と相関性の高い情報を取り出すことができるように
留意することが、極めて重要である。
【0007】そこにおいて、車体振動を生ぜしめるパワ
ーユニット振動には、(1)エンジンの爆発,回転等に
起因する、こもり音等の原因となる高周波振動と、
(2)走行する路面の凹凸によって車輪側から入力され
る加振力によってパワーユニット懸架系が共振状態とな
ることに起因する、シェイク等の原因となる低周波振動
とがある。そして、前者の高周波振動にあっては、車体
上の多くの部分における振動は、パワーユニットの振動
と非常に相関性が高いことから、パワーユニットに取り
付けたセンサからの信号を基準信号とすることは、防振
上、有効である。しかし、後者のパワーユニット懸架系
の共振に起因するシェイク等の現象にあっては、通常、
防振制御の効果がパワーユニットの揺動低減として現れ
るために、前述の如く、パワーユニットの振動を基準信
号とすることは、制御回路の構成上および制御精度の点
から好ましくなく、パワーユニットの振動を基準信号と
すると充分な防振効果を得ることが難しいという問題が
あったのである。
ーユニット振動には、(1)エンジンの爆発,回転等に
起因する、こもり音等の原因となる高周波振動と、
(2)走行する路面の凹凸によって車輪側から入力され
る加振力によってパワーユニット懸架系が共振状態とな
ることに起因する、シェイク等の原因となる低周波振動
とがある。そして、前者の高周波振動にあっては、車体
上の多くの部分における振動は、パワーユニットの振動
と非常に相関性が高いことから、パワーユニットに取り
付けたセンサからの信号を基準信号とすることは、防振
上、有効である。しかし、後者のパワーユニット懸架系
の共振に起因するシェイク等の現象にあっては、通常、
防振制御の効果がパワーユニットの揺動低減として現れ
るために、前述の如く、パワーユニットの振動を基準信
号とすることは、制御回路の構成上および制御精度の点
から好ましくなく、パワーユニットの振動を基準信号と
すると充分な防振効果を得ることが難しいという問題が
あったのである。
【0008】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、シェイク等の低周波振動に対しても有効な
防振効果を発揮し得るパワーユニットの防振支持装置を
提供することにある。
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、シェイク等の低周波振動に対しても有効な
防振効果を発揮し得るパワーユニットの防振支持装置を
提供することにある。
【0009】
【解決手段】そして、かかる課題を解決するために、本
発明の特徴とするところは、(a)自動車の車体と、該
車体に対してエンジンマウントを介して防振支持された
パワーユニットとの間に装着されて、それら車体とパワ
ーユニットとの間に加振力を及ぼし得る加振手段と、
(b)前記パワーユニットに取り付けられて、該パワー
ユニットの振動を検出する第一のセンサと、(c)自動
車の車輪の動きに伴って車体に対して変位せしめられる
懸架系部材に取り付けられて、該懸架系部材の振動を検
出する第二のセンサと、(d)自動車の車体上の評価点
に取り付けられて、該評価点における車体の振動を検出
する第三のセンサと、(e)前記第一のセンサおよび前
記第二のセンサからの信号をそれぞれ基準信号とすると
共に、前記第三のセンサからの信号を誤差信号とし、該
誤差信号が最小となるように、前記加振手段の作動を適
応制御する制御手段とを、有するパワーユニットの防振
支持装置にある。
発明の特徴とするところは、(a)自動車の車体と、該
車体に対してエンジンマウントを介して防振支持された
パワーユニットとの間に装着されて、それら車体とパワ
ーユニットとの間に加振力を及ぼし得る加振手段と、
(b)前記パワーユニットに取り付けられて、該パワー
ユニットの振動を検出する第一のセンサと、(c)自動
車の車輪の動きに伴って車体に対して変位せしめられる
懸架系部材に取り付けられて、該懸架系部材の振動を検
出する第二のセンサと、(d)自動車の車体上の評価点
に取り付けられて、該評価点における車体の振動を検出
する第三のセンサと、(e)前記第一のセンサおよび前
記第二のセンサからの信号をそれぞれ基準信号とすると
共に、前記第三のセンサからの信号を誤差信号とし、該
誤差信号が最小となるように、前記加振手段の作動を適
応制御する制御手段とを、有するパワーユニットの防振
支持装置にある。
【0010】
【作用・効果】すなわち、このような本発明に従う構造
とされた防振支持装置において、第二のセンサにより検
出される懸架系部材の振動は、路面の凹凸によって車輪
から入力される加振力に基づくものであり、かかる加振
力を振動強制力とするパワーユニット懸架系の共振現象
によるシェイク等に対して、極めて高い相関関係を有す
るものである。
とされた防振支持装置において、第二のセンサにより検
出される懸架系部材の振動は、路面の凹凸によって車輪
から入力される加振力に基づくものであり、かかる加振
力を振動強制力とするパワーユニット懸架系の共振現象
によるシェイク等に対して、極めて高い相関関係を有す
るものである。
【0011】それ故、かかる防振装置においては、第一
のセンサにより、こもり音等の原因となるパワーユニッ
トの高周波振動に対して極めて相関性の高い信号を検出
することができると共に、第二のセンサにより、シェイ
ク等の原因となるパワーユニットの低周波振動に対して
極めて相関性の高い信号を検出することができるのであ
り、そして、それら二つのセンサにて検出される信号を
基準信号として、第三のセンサにて検出される車体振動
が最小となるように、加振手段が適応制御されることか
ら、シェイク等の低周波振動からこもり音等の高周波振
動に至る、広い周波数域の入力振動に対して、優れた防
振効果が有利に発揮され得るのである。
のセンサにより、こもり音等の原因となるパワーユニッ
トの高周波振動に対して極めて相関性の高い信号を検出
することができると共に、第二のセンサにより、シェイ
ク等の原因となるパワーユニットの低周波振動に対して
極めて相関性の高い信号を検出することができるのであ
り、そして、それら二つのセンサにて検出される信号を
基準信号として、第三のセンサにて検出される車体振動
が最小となるように、加振手段が適応制御されることか
ら、シェイク等の低周波振動からこもり音等の高周波振
動に至る、広い周波数域の入力振動に対して、優れた防
振効果が有利に発揮され得るのである。
【0012】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に明らかにするた
めに、本発明の実施例について、図面を参照しつつ、詳
細に説明することとする。
めに、本発明の実施例について、図面を参照しつつ、詳
細に説明することとする。
【0013】先ず、図1には、本発明の一実施例である
防振支持装置の構成が、概略的に示されている。かかる
図において、10は、エンジンを含むパワーユニットで
あり、車体12に対して、複数個のマウントによって、
弾性的に防振支持されている。
防振支持装置の構成が、概略的に示されている。かかる
図において、10は、エンジンを含むパワーユニットで
あり、車体12に対して、複数個のマウントによって、
弾性的に防振支持されている。
【0014】また、かかるパワーユニット10と車体1
2との間には、加振装置14が、装着されている。この
加振装置14としては、パワーユニットに対して加振力
を及ぼし得るものであって、且つその加振力および加振
周波数が制御可能なものが、何れも採用可能である。具
体的には、公知の電磁型や圧電型のアクチュエータや超
音波モータ,空気圧乃至は油圧機構などが用いられ、ま
た、特開平2−42228号公報等に開示されているよ
うに、そのような加振手段をマウントに組み込んだもの
を用いることも可能である。
2との間には、加振装置14が、装着されている。この
加振装置14としては、パワーユニットに対して加振力
を及ぼし得るものであって、且つその加振力および加振
周波数が制御可能なものが、何れも採用可能である。具
体的には、公知の電磁型や圧電型のアクチュエータや超
音波モータ,空気圧乃至は油圧機構などが用いられ、ま
た、特開平2−42228号公報等に開示されているよ
うに、そのような加振手段をマウントに組み込んだもの
を用いることも可能である。
【0015】更にまた、パワーユニット10には、その
振動を検出する第一のセンサ16が、取り付けられてい
る。この第一のセンサ16としては、パワーユニットの
振動波形(振幅および周波数)を検出できるものであれ
ば良く、例えば、加速度センサや変位センサ,速度セン
サ,荷重センサ,マイク等を使用することができる。
振動を検出する第一のセンサ16が、取り付けられてい
る。この第一のセンサ16としては、パワーユニットの
振動波形(振幅および周波数)を検出できるものであれ
ば良く、例えば、加速度センサや変位センサ,速度セン
サ,荷重センサ,マイク等を使用することができる。
【0016】また一方、車輪18を車体12に取り付け
る懸架系部材には、第二のセンサ20が、取り付けられ
ている。なお、この第二のセンサ20が取り付けられる
懸架系部材は、車輪18の車体12に対する動きに伴っ
て変位せしめられる部材であれば良く、各種のサスペン
ションロッド,リンクやアームの他、ショックアブソー
バやスプリング等が、選択され得る。また、かかる第二
のセンサ20としては、上記第一のセンサ16と同様、
公知の加速度センサ等が用いられる。
る懸架系部材には、第二のセンサ20が、取り付けられ
ている。なお、この第二のセンサ20が取り付けられる
懸架系部材は、車輪18の車体12に対する動きに伴っ
て変位せしめられる部材であれば良く、各種のサスペン
ションロッド,リンクやアームの他、ショックアブソー
バやスプリング等が、選択され得る。また、かかる第二
のセンサ20としては、上記第一のセンサ16と同様、
公知の加速度センサ等が用いられる。
【0017】さらに、車体12には、適当な評価点にお
いて、第三のセンサ22が、取り付けられている。かか
る評価点は、防振を目的とする位置、例えば運転席下部
などの車室フロアに設定される。なお、かかる第三のセ
ンサ22としても、上記第一及び第二のセンサ16,2
0と同様、公知の加速度センサ等が用いられる。
いて、第三のセンサ22が、取り付けられている。かか
る評価点は、防振を目的とする位置、例えば運転席下部
などの車室フロアに設定される。なお、かかる第三のセ
ンサ22としても、上記第一及び第二のセンサ16,2
0と同様、公知の加速度センサ等が用いられる。
【0018】そして、かかる防振支持装置は、上記第
一,第二,第三のセンサ16,20,22からの信号:
P,Q,Rが入力される制御装置24を備えており、こ
の制御装置24にて、第一及び第二のセンサ16,20
からの信号:P,Qを基準信号とし、第三のセンサ22
からの信号:Rを誤差信号として、処理されることによ
り、車体12の評価点における振動(誤差信号:R)を
最小とするための、前記加振装置14の制御信号:Sが
出力されるようになっている。
一,第二,第三のセンサ16,20,22からの信号:
P,Q,Rが入力される制御装置24を備えており、こ
の制御装置24にて、第一及び第二のセンサ16,20
からの信号:P,Qを基準信号とし、第三のセンサ22
からの信号:Rを誤差信号として、処理されることによ
り、車体12の評価点における振動(誤差信号:R)を
最小とするための、前記加振装置14の制御信号:Sが
出力されるようになっている。
【0019】かかる制御装置24は、自動車の走行条件
や車体振動伝達特性、或いは制御装置24を構成するセ
ンサやアンプの特性、加振装置の特性等の環境変化に応
じて伝達特性を変化させることにより適応型制御を行な
う制御装置であって、例えば、図2に示されている如
く、第一及び第二のデジタルフィルタ26,28と、第
一及び第二の適応型デジタルフィルタ30,32とを含
んで構成される。
や車体振動伝達特性、或いは制御装置24を構成するセ
ンサやアンプの特性、加振装置の特性等の環境変化に応
じて伝達特性を変化させることにより適応型制御を行な
う制御装置であって、例えば、図2に示されている如
く、第一及び第二のデジタルフィルタ26,28と、第
一及び第二の適応型デジタルフィルタ30,32とを含
んで構成される。
【0020】そこにおいて、第一のデジタルフィルタ2
6は、第一のセンサ16からの入力信号:X1 を、加振
装置14の制御のための出力信号:Y1 に変換するもの
であり、また、第二のデジタルフィルタ28は、第二の
センサ20からの入力信号:X2 を、加振装置14の制
御のための出力信号:Y2 に変換するものである。そし
て、これら第一のデジタルフィルタ26および第二のデ
ジタルフィルタ28のフィルタ係数は、第一の適応型デ
ジタルフィルタ30および第二の適応型デジタルフィル
タ32によって、逐次、書き込み、修正されるようにな
っている。
6は、第一のセンサ16からの入力信号:X1 を、加振
装置14の制御のための出力信号:Y1 に変換するもの
であり、また、第二のデジタルフィルタ28は、第二の
センサ20からの入力信号:X2 を、加振装置14の制
御のための出力信号:Y2 に変換するものである。そし
て、これら第一のデジタルフィルタ26および第二のデ
ジタルフィルタ28のフィルタ係数は、第一の適応型デ
ジタルフィルタ30および第二の適応型デジタルフィル
タ32によって、逐次、書き込み、修正されるようにな
っている。
【0021】すなわち、これら第一及び第二の適応型デ
ジタルフィルタ30,32は、適応アルゴリズムに従っ
て、前記第三のセンサ22にて検出される車体12の振
動が最小となるように(図2中、第三のセンサ22から
の入力信号:Zが0となるように)第一及び第二のデジ
タルフィルタ26,28のフィルタ係数を高速で収束さ
せ、それら第一及び第二のデジタルフィルタ26,28
のフィルタ係数を、自動車の走行条件等による振動制御
系の伝達特性の変化に応じて高速で変化させることによ
り、そのような伝達特性の変化に追従して、逐次、書き
込み,更新するものである。
ジタルフィルタ30,32は、適応アルゴリズムに従っ
て、前記第三のセンサ22にて検出される車体12の振
動が最小となるように(図2中、第三のセンサ22から
の入力信号:Zが0となるように)第一及び第二のデジ
タルフィルタ26,28のフィルタ係数を高速で収束さ
せ、それら第一及び第二のデジタルフィルタ26,28
のフィルタ係数を、自動車の走行条件等による振動制御
系の伝達特性の変化に応じて高速で変化させることによ
り、そのような伝達特性の変化に追従して、逐次、書き
込み,更新するものである。
【0022】なお、かかる第一及び第二の適応型デジタ
ルフィルタ30,32における適応アルゴリズムは、最
小二乗法(LMS法)や逐次回帰法,ニュートン法,最
急降下法等で構成することが可能であるが、一般に、最
小二乗法が採用される。
ルフィルタ30,32における適応アルゴリズムは、最
小二乗法(LMS法)や逐次回帰法,ニュートン法,最
急降下法等で構成することが可能であるが、一般に、最
小二乗法が採用される。
【0023】また、第一及び第二の適応型デジタルフィ
ルタ30,32に入力される第一及び第二のセンサ1
6,20からの入力信号:X1 ,X2 と、第三のセンサ
22からの入力信号:Zは、同時刻のものであるべきで
あることから、必要に応じて、通常の手法に従い、入力
回路上に遅延素子やデジタルフィルタ等にて構成された
遅延回路が組み込まれる。更にまた、かくの如き制御
は、フィードバック要素が強いことから、必要に応じ
て、デジタルフィルタ等を用いた発振防止回路が、付加
される。
ルタ30,32に入力される第一及び第二のセンサ1
6,20からの入力信号:X1 ,X2 と、第三のセンサ
22からの入力信号:Zは、同時刻のものであるべきで
あることから、必要に応じて、通常の手法に従い、入力
回路上に遅延素子やデジタルフィルタ等にて構成された
遅延回路が組み込まれる。更にまた、かくの如き制御
は、フィードバック要素が強いことから、必要に応じ
て、デジタルフィルタ等を用いた発振防止回路が、付加
される。
【0024】そして、第一のセンサ16からの入力信
号:X1 および第二のセンサ20からの入力信号:X2
は、上述の如く、第一のデジタルフィルタ26および第
二のデジタルフィルタ28により、各別に処理された
後、それら第一のデジタルフィルタ26の出力信号:Y
1 と第二のデジタルフィルタ28の出力信号:Y2 の和
として、加振装置14の制御信号:Yが、求められる。
即ち、このように、第一のセンサ16からの入力信号:
X1 と第二のセンサ20からの入力信号:X2 を、各別
に処理することにより、両センサ16,20からの入力
信号:X1 ,X2 を単純に加え合わせたものを基準信号
として処理することによる、必要信号の相殺を回避する
ことができるのである。
号:X1 および第二のセンサ20からの入力信号:X2
は、上述の如く、第一のデジタルフィルタ26および第
二のデジタルフィルタ28により、各別に処理された
後、それら第一のデジタルフィルタ26の出力信号:Y
1 と第二のデジタルフィルタ28の出力信号:Y2 の和
として、加振装置14の制御信号:Yが、求められる。
即ち、このように、第一のセンサ16からの入力信号:
X1 と第二のセンサ20からの入力信号:X2 を、各別
に処理することにより、両センサ16,20からの入力
信号:X1 ,X2 を単純に加え合わせたものを基準信号
として処理することによる、必要信号の相殺を回避する
ことができるのである。
【0025】従って、上述の如き適応型の制御装置24
を備えた防振支持装置によれば、第一のセンサ16から
の信号を基準信号とし、第三のセンサ22からの信号を
参照信号として、車体12の評価点における振動が最小
となるように、加振装置14の作動が制御されて、該加
振装置14からパワーユニット10と車体12との間に
振動が加えられる結果、かかる加振振動がパワーユニッ
ト10の振動と干渉し、以て、車体12における振動
が、可及的に低減され得るのである。
を備えた防振支持装置によれば、第一のセンサ16から
の信号を基準信号とし、第三のセンサ22からの信号を
参照信号として、車体12の評価点における振動が最小
となるように、加振装置14の作動が制御されて、該加
振装置14からパワーユニット10と車体12との間に
振動が加えられる結果、かかる加振振動がパワーユニッ
ト10の振動と干渉し、以て、車体12における振動
が、可及的に低減され得るのである。
【0026】そして、そこにおいて、基準信号として、
第一のセンサ16によって検出される、パワーユニット
の振動に対応した信号と、第二のセンサ20によって検
出される、車輪18の動きに伴う懸架系部材の信号に対
応した信号とが用いられていることから、該第一のセン
サ16からの入力信号:X1 に基づいて、こもり音等の
原因となる高周波振動に対して有効な振動低減効果が発
揮され得ると共に、第二のセンサ20からの入力信号:
X2 に基づいて、シェイク等の原因となる低周波振動に
対しても、有効な振動低減効果が発揮され得るのであ
る。即ち、シェイク等の低周波振動の低減効果はパワー
ユニット10自体の揺動低減として現れるために、第一
のセンサ16によって検出されるパワーユニット振動に
対応した信号を基準信号として用いても有効な防振制御
は困難であるが、上述の防振支持装置では、シェイク等
の低周波振動と極めて相関性の高い懸架系部材の振動信
号を基準信号とすることによって、低周波振動に対して
も、優れた防振制御効果が、安定して発揮され得ること
となるのである。
第一のセンサ16によって検出される、パワーユニット
の振動に対応した信号と、第二のセンサ20によって検
出される、車輪18の動きに伴う懸架系部材の信号に対
応した信号とが用いられていることから、該第一のセン
サ16からの入力信号:X1 に基づいて、こもり音等の
原因となる高周波振動に対して有効な振動低減効果が発
揮され得ると共に、第二のセンサ20からの入力信号:
X2 に基づいて、シェイク等の原因となる低周波振動に
対しても、有効な振動低減効果が発揮され得るのであ
る。即ち、シェイク等の低周波振動の低減効果はパワー
ユニット10自体の揺動低減として現れるために、第一
のセンサ16によって検出されるパワーユニット振動に
対応した信号を基準信号として用いても有効な防振制御
は困難であるが、上述の防振支持装置では、シェイク等
の低周波振動と極めて相関性の高い懸架系部材の振動信
号を基準信号とすることによって、低周波振動に対して
も、優れた防振制御効果が、安定して発揮され得ること
となるのである。
【0027】しかも、本実施例においては、かかる第二
のセンサ20からの入力信号が、第一のセンサ16から
の入力信号とは別の処理系によって信号処理されるよう
になっていることから、第一のセンサ16からの入力信
号に含まれる、高周波信号に相関性の高い信号と、第二
のセンサ20からの入力信号に含まれる、低周波振動と
の相関性の高い信号とを、何れも、有利に取り出すこと
ができるのであり、それによって、より一層優れた防振
効果が発揮され得るのである。
のセンサ20からの入力信号が、第一のセンサ16から
の入力信号とは別の処理系によって信号処理されるよう
になっていることから、第一のセンサ16からの入力信
号に含まれる、高周波信号に相関性の高い信号と、第二
のセンサ20からの入力信号に含まれる、低周波振動と
の相関性の高い信号とを、何れも、有利に取り出すこと
ができるのであり、それによって、より一層優れた防振
効果が発揮され得るのである。
【0028】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、これは文字通りの例示であって、本発明は、かか
る具体例にのみ限定して解釈されるものではない。
たが、これは文字通りの例示であって、本発明は、かか
る具体例にのみ限定して解釈されるものではない。
【0029】例えば、前記実施例では、本発明の最も基
本的なモデルについて説明したが、本発明は、実車に要
求される防振特性等に応じて、適宜、発展型の構成を採
用することが可能である。具体的には、第一のセンサ,
第二のセンサ,第三のセンサ、或いは加振手段を、それ
ぞれ複数個用いて防振制御精度の向上を図ることも可能
である。
本的なモデルについて説明したが、本発明は、実車に要
求される防振特性等に応じて、適宜、発展型の構成を採
用することが可能である。具体的には、第一のセンサ,
第二のセンサ,第三のセンサ、或いは加振手段を、それ
ぞれ複数個用いて防振制御精度の向上を図ることも可能
である。
【0030】また、パワーユニットの振動は、最大、6
自由度系を持つ剛体振動として把握されることから、各
センサの振動検出方向や加振手段による加振方向を、複
数組み合わせることによって、多次元の振動制御装置を
構成することも可能である。
自由度系を持つ剛体振動として把握されることから、各
センサの振動検出方向や加振手段による加振方向を、複
数組み合わせることによって、多次元の振動制御装置を
構成することも可能である。
【0031】更にまた、複数個の加振手段を用いる場合
には、各加振装置に対して、別々の作動を行なわせるこ
とも可能であり、例えば、ロール振動等に対しては、ロ
ール軸を挟んで対向配置させた加振装置を相対制御する
こと等も有効である。
には、各加振装置に対して、別々の作動を行なわせるこ
とも可能であり、例えば、ロール振動等に対しては、ロ
ール軸を挟んで対向配置させた加振装置を相対制御する
こと等も有効である。
【0032】また、前記実施例では、第一のセンサ16
からの入力信号と第二のセンサ20からの入力信号が、
第一のデジタルフィルタ26および第二のデジタルフィ
ルタ28によって、各別に処理されるようになっていた
が、それら両センサ16,20からの入力信号を、加え
合わせた後に、一つのデジタルフィルタで処理すること
も可能である。
からの入力信号と第二のセンサ20からの入力信号が、
第一のデジタルフィルタ26および第二のデジタルフィ
ルタ28によって、各別に処理されるようになっていた
が、それら両センサ16,20からの入力信号を、加え
合わせた後に、一つのデジタルフィルタで処理すること
も可能である。
【0033】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等
を加えた態様において実施され得るものであり、また、
そのような実施態様が、本発明の趣旨をを逸脱しない限
り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであること
は、言うまでもない。
当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等
を加えた態様において実施され得るものであり、また、
そのような実施態様が、本発明の趣旨をを逸脱しない限
り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであること
は、言うまでもない。
【図1】本発明の一実施例としての防振支持装置の構成
を概略的に示す説明図である。
を概略的に示す説明図である。
【図2】図1に示された防振支持装置における制御装置
の一具体例を示すブロック図である。
の一具体例を示すブロック図である。
10 パワーユニット 12 車体 14 加振装置 16 第一のセンサ 18 車輪 20 第二のセンサ 22 第三のセンサ 24 制御装置 26 第一のデジタルフィルタ 28 第二のデジタルフィルタ 30 第一の適応型デジタルフィルタ 32 第二の適応型デジタルフィルタ
Claims (1)
- 【請求項1】 自動車の車体と、該車体に対してエンジ
ンマウントを介して防振支持されたパワーユニットとの
間に装着されて、それら車体とパワーユニットとの間に
加振力を及ぼし得る加振手段と、 前記パワーユニットに取り付けられて、該パワーユニッ
トの振動を検出する第一のセンサと、 自動車の車輪の動きに伴って車体に対して変位せしめら
れる懸架系部材に取り付けられて、該懸架系部材の振動
を検出する第二のセンサと、 自動車の車体上の評価点に取り付けられて、該評価点に
おける車体の振動を検出する第三のセンサと、 前記第一のセンサおよび前記第二のセンサからの信号を
それぞれ基準信号とすると共に、前記第三のセンサから
の信号を誤差信号とし、該誤差信号が最小となるよう
に、前記加振手段の作動を適応制御する制御手段とを、
有することを特徴とするパワーユニットの防振支持装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4276593A JPH06109072A (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | パワーユニットの防振支持装置 |
US08/122,166 US5409078A (en) | 1992-09-21 | 1993-09-17 | Adaptively controlled vibration damping support apparatus for vehicle power unit including engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4276593A JPH06109072A (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | パワーユニットの防振支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06109072A true JPH06109072A (ja) | 1994-04-19 |
Family
ID=17571613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4276593A Pending JPH06109072A (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | パワーユニットの防振支持装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5409078A (ja) |
JP (1) | JPH06109072A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000055114A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 振動低減デバイスの制御方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2701784B1 (fr) * | 1993-02-18 | 1995-05-12 | Matra Sep Imagerie Inf | Procédé et dispositif d'amortissement actif de vibrations. |
US6154000A (en) * | 1994-09-07 | 2000-11-28 | Omnitek Research & Development, Inc. | Apparatus for providing a controlled deflection and/or actuator apparatus |
US5604413A (en) * | 1994-09-07 | 1997-02-18 | Polytechnic University | Apparatus for improving operational performance of a machine or device |
JP3525954B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2004-05-10 | 本田技研工業株式会社 | 能動型エンジンマウント装置 |
US5820113A (en) * | 1996-05-01 | 1998-10-13 | A-Tech Corporation | Engine mount actuator for reducing vibrational forces |
JP3687195B2 (ja) * | 1996-06-07 | 2005-08-24 | 住友電気工業株式会社 | ドラムブレーキ用制振装置 |
DE19923704A1 (de) | 1999-05-22 | 2000-11-23 | Volkswagen Ag | Verfahren und Einrichtung zur Unterdrückung oder Dämpfung von Karosseriezittern bei Kraftfahrzeugen |
US6898501B2 (en) * | 1999-07-15 | 2005-05-24 | Cnh America Llc | Apparatus for facilitating reduction of vibration in a work vehicle having an active CAB suspension system |
US6216059B1 (en) | 1999-09-14 | 2001-04-10 | Paul Francis Ierymenko | Unitary transducer control system |
WO2002053397A1 (de) * | 2000-12-30 | 2002-07-11 | Robert Bosch Gmbh | System und verfahren zum überwachen des fahrzustands eines fahrzeugs |
JP2004328399A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Denso Corp | 車載カメラ装置 |
FR2881235B1 (fr) * | 2005-01-21 | 2008-08-08 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme et procede de pilotage d'un actionneur |
US20060178780A1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-10 | Justak John F | Active balancing system powered by light |
DE102009009562A1 (de) * | 2009-02-19 | 2010-09-09 | Integrated Dynamics Engineering Gmbh | Kombinierter Bewegungssensor zum Einsatz in Feedback-Regelsystemen zur Schwingungsisolation |
DE102012103659A1 (de) | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Steuerungseinrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs |
DE102012022702A1 (de) * | 2012-11-21 | 2014-05-22 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Sensoranordnung und Verfahren mit Kerbfilter in Signalverarbeitung |
EP2759735B1 (de) * | 2013-01-29 | 2016-06-15 | Integrated Dynamics Engineering GmbH | Stationäres Schwingungsisolationssystem sowie Verfahren zur Regelung eines Schwingungsisolationssystems |
DE102013015984A1 (de) * | 2013-09-25 | 2015-03-26 | Audi Ag | Verfahren zum Betrieb eines elektromechanischen Stellers in einem Kraftfahrzeug |
CN108202587B (zh) * | 2016-12-16 | 2020-02-21 | 比亚迪股份有限公司 | 悬置系统、悬置结构和电动汽车及其减震控制方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4083433A (en) * | 1976-11-16 | 1978-04-11 | Westinghouse Electric Corporation | Active vibration damper with electrodynamic sensor and drive units |
DE3314335A1 (de) * | 1983-04-20 | 1984-10-31 | Tillmann 6108 Weiterstadt Freudenberg | Motorlager |
DE3444296A1 (de) * | 1984-12-05 | 1986-06-12 | Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim | Lagerung eines motors |
JPS61220924A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 車両の振動制御装置 |
GB8710998D0 (en) * | 1987-05-08 | 1987-06-10 | Btr Plc | Vehicle engine suspension systems |
JPH03219139A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-09-26 | Bridgestone Corp | 振動制御装置 |
JP2536958B2 (ja) * | 1990-09-04 | 1996-09-25 | 日産自動車株式会社 | 車両の振動制御装置 |
-
1992
- 1992-09-21 JP JP4276593A patent/JPH06109072A/ja active Pending
-
1993
- 1993-09-17 US US08/122,166 patent/US5409078A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000055114A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 振動低減デバイスの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5409078A (en) | 1995-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06109072A (ja) | パワーユニットの防振支持装置 | |
US6009985A (en) | Efficient multi-directional active vibration absorber assembly | |
EP0611089B1 (en) | Active acoustic control system matching model reference | |
JP5934037B2 (ja) | 能動型振動騒音抑制装置 | |
US5792948A (en) | Active vibration control apparatus for vehicle | |
EP0412853B1 (en) | Active-type vibration control apparatus | |
CA2571793C (en) | Active cancellation and vibration isolation with feedback and feedforward control for an aircraft engine mount | |
JPH11230246A (ja) | アクティブ除振装置 | |
US20080142294A1 (en) | Noise control system using smart materials | |
JP5926158B2 (ja) | 能動型消音装置 | |
JP3122101B2 (ja) | 振動制御装置 | |
JP2001271871A (ja) | アクティブ防振装置 | |
EP1050039B1 (en) | Efficient multi-directional active vibration absorber assembly | |
EP0825358B1 (en) | Method for investigation of structure borne noise paths | |
JPH0411291A (ja) | 車室内騒音の低減装置 | |
JP2002155985A (ja) | 能動型防振装置 | |
JP3470430B2 (ja) | 能動型振動制御装置および能動型振動制御方法 | |
JP3549023B2 (ja) | 振動制御方法および装置 | |
JPH07300021A (ja) | パワープラント支持装置 | |
JPH09281975A (ja) | 振動騒音制御装置 | |
JPH03219140A (ja) | 振動制御装置 | |
KR100282906B1 (ko) | 능동 소음 진동 제어방법 | |
JPH07190138A (ja) | 車両の振動制御装置 | |
JP4003331B2 (ja) | 防振支持装置及びこの装置を搭載した車両 | |
JPH0571578A (ja) | 車両の振動または騒音低減装置 |