JPH0610856U - マイクロプレートリーダ - Google Patents

マイクロプレートリーダ

Info

Publication number
JPH0610856U
JPH0610856U JP948592U JP948592U JPH0610856U JP H0610856 U JPH0610856 U JP H0610856U JP 948592 U JP948592 U JP 948592U JP 948592 U JP948592 U JP 948592U JP H0610856 U JPH0610856 U JP H0610856U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
microplate
sample
optical
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP948592U
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 山口
能成 菅家
一郎 山本
Original Assignee
株式会社インターテック
環境エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社インターテック, 環境エンジニアリング株式会社 filed Critical 株式会社インターテック
Priority to JP948592U priority Critical patent/JPH0610856U/ja
Publication of JPH0610856U publication Critical patent/JPH0610856U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学系の特性むらによる測定誤差を低減す
る。 【構成】 X方向摺動部20に装架され光源を内設する
光学ヘッド25は、Y方向摺動部18によってX、Y方
向に可動に支持されている。光学ヘッド25には光束出
射部26が設けられ、その下方にはアーム27の先端に
取り付けられた光センサ28が配置されて測定系が構成
されている。マイクロプレートはプレートアダプタ16
を介してプレートキャリア12上に載置され、光束出射
部26と光センサ28の間に介在されている。測定時に
は、光学ヘッド25と光センサ28がX−Y方向に駆動
され、マイクロプレートのウェル上を走査し測定が行わ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、血液、尿検査等の医療分野、動植物・医薬物等の生化学、医薬化学 分野における成分測定等に広く用いられているマイクロプレートリーダに関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
医療分野や医化学分野等で幅広く用いられているマイクロプレートリーダは、 液体状の被検試料に試薬を滴下し光束を透過し、このときの光透過率等から被検 試料を分析する測定装置である。
【0003】 図4は従来型のマイクロプレートリーダの説明図である。例えば、直径6mm 、深さ8mmの円筒状の試料孔つまりウェル1aがマトリックス状に横8列、縦 12列(図面では8×8)配列された無色透明の合成樹脂製のマイクロプレート 1は、縦方向に駆動する枠型状のプレートキャリア2の上に載置されている。プ レートキャリア2の進行方向には、マイクロプレート1の試料孔つまりウェル1 aと対応して横方向に配列された8対の投光部3と光センサ4がプレートキャリ ア2を上下から挾むように配置されている。各投光部3にはそれぞれ光ファイバ 5が接続されており、レンズ6を介して光源7からの光束が導かれるようになっ ている。
【0004】 試料の成分測定を行う場合には、先ずマイクロプレート1のウェル1aに試料 と試薬を滴下する。呈色反応を十分に進行させてから、マイクロプレート1をプ レートキャリア2上に配置し、マイクロプレート1の第1列が投光部3の真上に くるまでプレートキャリア2を移動する。ここで光源7を発光すると、レンズ6 を透過した光束は8本の光ファイバ5に入射し各投光部3から矢印に示すように 出射する。これらの光束は1列に並ぶマイクロプレート1の8個のウェル1aに それぞれ入射し、試料を透過して光センサ4により受光される。そして、光セン サ4の出力を解折することによって、1度に8個の試料の成分分析が可能となる 。そして、第1列の測定が終了すると、プレートキャリア2は更に前方に1列分 だけ移動して、次の第2列の試料測定が行われる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上述の従来例では、複数個の投光部3、光センサ4を用いている ため、これらの特性のばらつきによる測定精度の低下が懸念され、更には価格が 高価となる問題点がある。
【0006】 本考案の目的は、上述の欠点を解消し、測定むらが少なく安価なマイクロプレ ートリーダを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための本考案に係るマイクロプレートリーダは、発光部 と受光部から成る1組の測定手段を備え、複数個の試料孔をマトリックス状に配 置したプレート板に前記投光部から光束を投光し、その透過光又は反射光を前記 受光部で受光して前記試料孔中の試料の測定を行うマイクロプレートリーダであ って、前記測定手段と前記プレート板を相対的にXY方向にステップ移動する移 動機構を設け、前記試料を順次に測定することを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
上述の構成を有するマイクロプレートリーダは、1組の測定手段又はプレート 板の少なくとも何れかがXY方向にステップ状に移動し、個々の試料孔を順次に 走査して測定を行う。
【0009】
【実施例】
本考案を図1〜図3に図示の実施例に基づいて詳細に説明する。 図1は第1の実施例の斜視図である。フレーム11の上には、枠形状のプレー トキャリア12が上下方向の動きを規制する支持部材13によって左右から摺動 自在に把持されている。プレートキャリア12の端部はキャリア用モータ14に よって駆動するベルト15に固着され、キャリア用モータ14の回転によってプ レートキャリア12は前後に駆動するようにされている。また、プレートキャリ ア12に設けられた段端面12a上には、プレートアダプタ16が載置されるよ うになっており、プレートアダプタ16には図4に示したマイクロプレート1の ウェル1aに合致する8×12=96個(図面では8×8)の孔16aが設けら れている。なお、プレートアダプタ16はマイクロプレート1の孔数が異なって も、それに対応して準備されている。
【0010】 左右の支持部材13の上部には、前後方向に延在する2本のY方向摺動軸17 がそれぞれ設けられ、これらの2本のY方向摺動軸17にY方向摺動部18が摺 動自在に取り付けられている。更に、Y方向摺動部18にはY方向摺動軸17と 直交する方向に2本のX方向摺動軸19が設けられ、X方向摺動軸19にはX方 向摺動部20が摺動自在に取り付けられ、X−Yステージを構成している。そし て、Y方向摺動部18はベルト21を介してY軸モータ22により駆動され、X 方向摺動部20はY方向摺動部18上に載置されたベルト23、X軸モータ24 によって駆動されるようになっている。
【0011】 X方向摺動部20の上部には光学ヘッド25が設けられており、この光学ヘッ ド25には下方に光束を発する光束出射部26が設けられ、その下方にはX方向 摺動部20の下面からアーム27が延出され、その先端に光センサ28が設けら れており、光束出射部26を発した光束が光センサ28で受光できる構成となっ ている。光ヘッド25内においては、例えば内蔵する光源から発した光束は2個 の色フィルタにより異なる波長光に分岐され、チョッパにより交互に出射するよ うにされている。そして、上述の各部材は図示しない制御装置によって動作が制 御される。
【0012】 試料測定時には、マイクロプレート1のウェル1aに試薬を滴下した試料をセ ットし、マイクロプレート1をプレートアダプタ16上に載置する。そして、キ ャリア用モータ14を回転しベルト15の駆動によってプレートキャリア12を 装置内部に引き込む。光ヘッド25の光束出射部26及び光センサ28はマイク ロプレート1の1個のウェル1aの光軸上に移動され、試料に2つの波長光を交 互に照射する。試料を透過した光束は光センサ28によって受光され、受光出力 波形等から試料の成分等が算出される。1個のウェル1aにおける試料の測定が 終了するとX軸モータ22が駆動し、隣接するウェル1aの上に光束出射部26 、光センサ28がステップ状に移動する。そして、1列のウェル1a上の走査が 終了すると、Y軸モータ22が回転して次列のウェル1a上を同様に走査し測定 が行われる。
【0013】 なお、試料を配置していないウェル1aを予め登録しておけば、そのウェル1 aにおける測定は行わないため計測時間の短縮化が図られる。
【0014】 本発明においては光学系が1個であるため、個々のウェル1aで測定時間の変 更が可能であり、複数種の検査を複合して行うときは極めて有利である。また、 複数列の光学系を有する装置に比べて、光学系の特性差によるデータむらを低減 させることができる。
【0015】 更に、蛍光測定のために光センサ28の向きを変える機構を組み込んだり、或 いは蛍光出射方向に別の光センサを配置するようにしてもよい。
【0016】 図2は第2の実施例の斜視図であり、これは第1の実施例にバーコード読取機 能を付加したものである。支持部材13の側方には、光学式のバーコードセンサ 30が設けられており、図示しない制御装置に接続されている。図3に示すよう にマイクロプレート1の側面にはバーコード31が表記されており、プレートキ ャリア12の装填の際にバーコード31が読み込まれる構成とされている。
【0017】 測定時には、プレートキャリア12は装置内方に駆動され、同時にバーコード 31がバーコードセンサ30の前方を通過し、バーコード31の情報が制御装置 に伝達される。装置に記憶されるデータは、マイクロプレート1の情報と共に記 憶されるため、多くのマイクロプレート1を使用した場合においても、測定値と 試料の対応が容易となる。
【0018】 なお、実施例では光学ヘッドと光源を一体化しているが、光源を別途に設け光 ファイバ等で光学ヘッドへ光束を導く構成にすれば、光学ヘッドの軽量化を図る ことができ、装置を小型化することが可能となる。また、実施例では光センサを 透過型としたが、光センサを光束出射部26と併置して反射型とすることも、測 定の種類によっては好適である。更には、光学系を固定しマイクロプレート1を 駆動する形式にしてもよい。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係るマイクロプレートリーダは、測定光学系が1 組であるため、測定におけるデータの誤差が少なく信頼性が向上する。更に、測 定時に測定時間や、試料孔を自在に選択でき、多項目に及ぶ測定を一度に実施す ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の斜視図である。
【図2】第2の実施例の斜視図である。
【図3】マイクロプレートの斜視図である。
【図4】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 マイクロプレート 14、22、24 モータ 18 Y方向摺動部 20 X方向摺動部 25 光学ヘッド 26 光束出射部 28 光センサ 30 バーコードセンサ 31 バーコード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山本 一郎 東京都千代田区鍛冶町1丁目5番7号 環 境エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光部と受光部から成る1組の測定手段
    を備え、複数個の試料孔をマトリックス状に配置したプ
    レート板に前記投光部から光束を投光し、その透過光又
    は反射光を前記受光部で受光して前記試料孔中の試料の
    測定を行うマイクロプレートリーダであって、前記測定
    手段と前記プレート板を相対的にXY方向にステップ移
    動する移動機構を設け、前記試料を順次に測定すること
    を特徴とするマイクロプレートリーダ。
JP948592U 1992-01-31 1992-01-31 マイクロプレートリーダ Pending JPH0610856U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948592U JPH0610856U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 マイクロプレートリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948592U JPH0610856U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 マイクロプレートリーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610856U true JPH0610856U (ja) 1994-02-10

Family

ID=11721544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP948592U Pending JPH0610856U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 マイクロプレートリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610856U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516206A (ja) * 2013-11-07 2016-06-02 テカン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフトTECAN Trading AG 培養装置を備えるマイクロプレートリーダー
JP2019002914A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 被覆状態を検知する方法及び実験用試料分配システム
KR20190136582A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 (주) 솔 영상 기반의 대면적 시료 분석 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144529A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Susumu Yagyu Optical device for measuring microplate
JPS6040955A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Japan Spectroscopic Co 自動マイクロプレ−ト分光分析装置及び方法
JPS62115348A (ja) * 1985-09-30 1987-05-27 モレキユラ− デバイスイズ コ−ポレイシヨン 多ビ−ムによる光度測定装置および測定方法
JPS638537A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Tosoh Corp マイクロプレ−ト用吸光度測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144529A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Susumu Yagyu Optical device for measuring microplate
JPS6040955A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Japan Spectroscopic Co 自動マイクロプレ−ト分光分析装置及び方法
JPS62115348A (ja) * 1985-09-30 1987-05-27 モレキユラ− デバイスイズ コ−ポレイシヨン 多ビ−ムによる光度測定装置および測定方法
JPS638537A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Tosoh Corp マイクロプレ−ト用吸光度測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516206A (ja) * 2013-11-07 2016-06-02 テカン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフトTECAN Trading AG 培養装置を備えるマイクロプレートリーダー
JP2019002914A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 被覆状態を検知する方法及び実験用試料分配システム
US10895476B2 (en) 2017-06-09 2021-01-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for detecting a covering state and laboratory sample distribution system
KR20190136582A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 (주) 솔 영상 기반의 대면적 시료 분석 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614030B2 (en) Multiplexed fluorescent detection in microfluidic devices
AU679078B2 (en) System for detecting bacterial growth in a plurality of culture vials
US7227126B2 (en) Light detection device
US7791728B2 (en) System for optically analyzing a substance with a selected single-wavelength
JP2003527558A (ja) マイクロプレート走査読取りヘッド
US7667184B2 (en) Optical information reader
US20050062969A1 (en) Versatile instrumentation for optical measurement of samples
US20080068602A1 (en) Device for Reading Plates Bearing Biological Reaction Support Microdepositions
US20150177236A1 (en) Combined chemiluminescence and elisa automated sample reader
KR101957800B1 (ko) 정량적 측정을 위한 스트립 삽입형 형광 리더기
US7280213B2 (en) Light detection device
US20150031570A1 (en) Method and apparatus for rapid, high sensitivity analysis of low volume samples of biological materials
EP2382455B1 (en) Instrumentation and method for optical measurement of samples
JPH0610856U (ja) マイクロプレートリーダ
CN101563594A (zh) 光度计和操作方法
US10605657B2 (en) Scanner photometer and methods
EP2344852B1 (en) Scanner photometer head and associated method
CN1376907A (zh) 激光共聚焦生物芯片扫描装置
US20050112587A1 (en) Analyzing biological probes
JPH0617865B2 (ja) 化学分析用測光部

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960312