JPH06107757A - メラミン樹脂成形材料の製法 - Google Patents

メラミン樹脂成形材料の製法

Info

Publication number
JPH06107757A
JPH06107757A JP25973392A JP25973392A JPH06107757A JP H06107757 A JPH06107757 A JP H06107757A JP 25973392 A JP25973392 A JP 25973392A JP 25973392 A JP25973392 A JP 25973392A JP H06107757 A JPH06107757 A JP H06107757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine resin
formalin
melamine
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25973392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Ueda
芳久 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25973392A priority Critical patent/JPH06107757A/ja
Publication of JPH06107757A publication Critical patent/JPH06107757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 寸法安定性に優れた成形品を供給するメラミ
ン樹脂成形材料の製法を提供する。 【構成】 メラミン樹脂生成物と、フィラー、及び硬化
剤を含有するメラミン樹脂成形材料の製法において、モ
ノグリシジル化合物とメラミンを一定の割合で配合して
得られるモノグリシジル変性メラミン樹脂と、フェノー
ルとホルマリンを一定の割合で反応して得られるレゾー
ル型フェノール樹脂を、一定の割合でホルマリン存在下
で反応さる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気部品、電子部品、
自動車部品等、特に寸法安定性を必要とする成形品を得
ることのできるメラミン樹脂成形材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、メラミン樹脂成形材料から得
られる成形品は、高硬度、高強度を有し、電気部品、電
子部品、及び自動車部品の分野において賞用されている
が、精度、特に良好な寸法安定性が求められいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の事実
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、寸
法安定性に優れた成形品を供給するメラミン樹脂成形材
料の製法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るメラミン樹
脂成形材料の製法は、メラミン樹脂、フィラー、及び
硬化剤を含有するメラミン樹脂成形材料の製法におい
て、モノグリシジル化合物とメラミンを、モノグリシ
ジル化合物のモル数をE、メラミンのモル数をMとする
と、E/M=0.01〜0.2の配合で反応させて得ら
れるたモノグリシジル変性メラミン樹脂、フェノール
とホルマリンを、フェノールのモル数をP、ホルマリン
のモル数をF1 とすると、F1 /P=1以上の配合で反
応させて得られるたレゾール型フェノール樹脂、及び、
ホルマリンを反応させる際に、P/M=0.1〜
0.5で、かつ、ホルマリンのモル数をF2 とすると、
2 /(M−E)=1〜3の条件で反応させて得られた
メラミン樹脂を用いることを特徴とする。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
製法によって得られるメラミン樹脂成形材料は、モノグ
リシジル化合物とメラミンを一定の割合で配合して得ら
れるモノグリシジル変性メラミン樹脂(A)と、フェノ
ールとホルマリンを一定の割合で反応して得られるレゾ
ール型フェノール樹脂(B)を、一定の割合で反応させ
て得られる。
【0006】モノグリシジル変性メラミン樹脂(A)は
モノグリシジル化合物、メラミン、及び水を配合し、4
0〜90℃で30〜180分反応させて得られる。上記
モノグリシジル化合物としては、例えば、ブトキシポリ
エチレングライコールグリシジルエーテル、メチルポリ
エチレンオキシドグリシジルエーテル、ブチルポリエチ
レンオキシドグリシジルエーテル、フェニルグリシジル
エーテル、フェニルエチレンオキシドグリシジルエーテ
ル等が挙げられる。モノグリシジル化合物とメラミンと
配合比は、モノグリシジル化合物のモル数をE、メラミ
ンのモル数をMとすると、モル比でE/M=0.01〜
0.2に制限される。このモル比で反応させたモノグリ
シジル変性メラミン樹脂(A)は、後述のレゾール型フ
ェノール樹脂(B)と反応して寸法安定性の高い成形品
を得るのに有用な成形材料を与える。
【0007】レゾール型フェノール樹脂(B)はフェノ
ールとホルマリン、及び水酸化ナトリウム、炭酸マグネ
シウム等のアルカリ性触媒を配合し、70〜100℃で
30〜60分反応させて得られる。フェノールとホルマ
リンの配合比は、フェノールのモル数をP、ホルマリン
のモル数をF1 とすると、モル比でF1 /P=1以上で
あって、さらにF1 /P=4〜8が好ましい。即ちホル
マリンを過剰に配合すると、未反応のホルマリンが残留
し、このホルマリンは後述のメラミン樹脂の生成の際
に、メラミンとの反応に寄与するので好ましい。
【0008】メラミン樹脂(C)は、上述のモノグリシ
ジル変性メラミン樹脂(A)とレゾール型フェノール樹
脂(B)、及びホルマリンを一定の割合で配合し、50
〜90℃で20〜120分反応させて生成する。この反
応をさせる際、モノグリシジル変性メラミン樹脂(A)
とレゾール型フェノール樹脂(B)の配合は、モル比P
/M=0.1〜0.5で、且つ、ホルマリンのモル数を
2 とすると、モル比F2 /(M−E)=1〜3の割合
に制限される。このモル比で配合することにより、寸法
安定性と強度の向上に有効である。メラミン樹脂(C)
の生成に要するホルマリンは、例えば、上記レゾール型
フェノール樹脂の反応で残留した未反応のホルマリンを
使用してもよいし、ホルマリンが不足の場合は追加して
もよいし、ホルマリンが過剰の場合は蒸発させて除去し
てもよい。上記レゾール型フェノール樹脂の反応におけ
る未反応のホルマリンのモル数とメラミン樹脂(C)の
生成に要する上記ホルマリンのモル数が同一(F2 =F
1 −P)である場合は、ホルマリンの追加や除去する工
程が不要のため、工程上有効である。
【0009】この得られたメラミン樹脂(C)は液状、
または固形で用いられる。液状より固形とする場合は、
例えば、真空加熱、スプレードライ、薄膜蒸発等種々の
脱水法を採用することができる。
【0010】本発明の製法によって得られるメラミン樹
脂成形材料は、上記メラミン樹脂(C)に加えて、フィ
ラー、及び硬化剤を含有する。フィラーとしては、例え
ば、粉末パルプ、シートパルプ、ガラス繊維、炭酸カル
シウム、タルク等が挙げられ、硬化剤としては、無水フ
タル酸等既知の化合物が用いられる。
【0011】さらに、必要に応じて離型剤、染顔料、及
び各種充填剤を配合してもよい。離型剤としては、ステ
アリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
マグネシウム等が挙げられる。染顔料としては、ベンガ
ラ、チタン、カーボンブラック等を用いることができ
る。
【0012】本発明の製法によって得られるメラミン樹
脂成形材料は、上述の材料をボールミル、ブレンダー等
を用い、十分に混合して得られる。このメラミン樹脂成
形材料は、例えば圧縮成形、トランスファー成形、射出
成形等で成形する。
【0013】
【実施例】
実施例1 モノグリシジル化合物としてブトキシポリエチレングラ
イコールグリシジルエーテルを300重量部(以下部と
記す)、メラミンクリスタル3474部、及び水道水2
250部を配合し、60℃で120分反応させ、モノグ
リシジル変性メラミン樹脂(A)を得た。この際のモル
比E/M=0.02であった。
【0014】フェノール771部、40wt%のホルマリ
ン3638部、触媒として炭酸マグネシウム51.5部
を配合し、90℃で50分反応させ、レゾール型フェノ
ール樹脂(B)を得た。この際のモル比F/P=5.9
であった。
【0015】得られたモノグリシジル変性メラミン樹脂
(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)を配合し、8
0℃で30分反応させて、液状のメラミン樹脂を得た。
この生成反応においてホルマリンはレゾール型フェノー
ル樹脂(B)の残留ホルマリンを当てた。上記液状のメ
ラミン樹脂を加熱脱水して固形のメラミン樹脂(C)と
した。この際の、モル比、F2 /(M−E)=1.5、
P/M=0.30であった。
【0016】上記固形のメラミン樹脂(C)70部、フ
ィラーとして粉末パルプ30部、硬化剤として無水フタ
ル酸0.2部、離型剤としてステアリン酸亜鉛1部をボ
ールミルを用いて混合してメラミン樹脂成形材料とし
た。
【0017】次にこのメラミン樹脂成形材料をトランス
ファー成形機を用い、温度140℃、圧力100Kg/c
m2,硬化時間3分の条件で、テスト用金型で平板を成形
した。この成形品の寸法安定性として、JIS−K−6
911に基づいて110℃7日処理後の後収縮率を測定
し、評価した。結果は0.30%と良好であった。
【0018】実施例2 モノグリシジル化合物のブトキシポリエチレングライコ
ールグリシジルエーテルを945部、メラミンクリスタ
ル3506部、及び水道水1857部を配合し、60℃
で120分反応させ、モノグリシジル変性メラミン樹脂
(A)を得た。この際のモル比E/M=0.07であっ
た。
【0019】フェノール771部、40wt%のホルマリ
ン3715部、触媒として炭酸マグネシウム51.5部
を配合し、90℃で50分反応させ、レゾール型フェノ
ール樹脂(B)を得た。この際のモル比F/P=6.0
であった。
【0020】得られたモノグリシジル変性メラミン樹脂
(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)を混合し、8
0℃で30分反応させて、液状のメラミン樹脂を得た。
この生成反応におけるホルマリンはレゾール型フェノー
ル樹脂(B)の残留ホルマリンを当てた。上記液状のメ
ラミン樹脂を加熱脱水して固形のメラミン樹脂(C)と
した。この際の、材料のモル比、F2 /(M−E)=
1.6、P/M=0.29であった。
【0021】その後は実施例1と同様の条件でメラミン
樹脂成形材料を製造し、次に実施例1と同様に成形品を
作成した。この成形品の後収縮率を測定し、評価した。
結果は0.07%と良好であった。
【0022】実施例3 モノグリシジル化合物のブトキシポリエチレングライコ
ールグリシジルエーテルを1025部、メラミンクリス
タル2998部、及び水道水2519部を配合し、60
℃で120分反応させ、モノグリシジル変性メラミン樹
脂(A)を得た。この際のモル比E/M=0.10であ
った。
【0023】フェノール771部、40wt%のホルマリ
ン3025部、触媒として炭酸マグネシウム51.5部
を配合し、90℃で50分反応させ、レゾール型フェノ
ール樹脂(B)を得た。この際のモル比F/P=4.9
であった。
【0024】得られたモノグリシジル変性メラミン樹脂
(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)を混合し、8
0℃で30分反応させて、液状のメラミン樹脂を得た。
この生成反応におけるホルマリンはレゾール型フェノー
ル樹脂(B)の残留ホルマリンを当てた。上記液状のメ
ラミン樹脂を加熱脱水して固形のメラミン樹脂(C)と
した。この際の、材料のモル比、F2 /(M−E)=
1.5、P/M=0.35であった。
【0025】その後は実施例1と同様の条件でメラミン
樹脂成形材料を製造し、次に実施例1と同様に成形品を
作成した。この成形品の後収縮率を測定し、評価した。
結果は0.01%未満と良好であった。
【0026】
【比較例】
比較例1 メラミンクリスタル810.4部、40wt%のホルマリ
ン723.8部、水酸化ナトリウム0.8部、水道水4
65.5部を配合し、90℃150分反応後、反応停止
剤として炭酸グアニジン6部を添加し、液状のメラミン
樹脂を得た。このメラミン樹脂2000部にシートパル
プ470部を加え浸透、乾燥、粉砕して固形のメラミン
樹脂乾燥品を得、このメラミン樹脂乾燥品100部、無
水フタル酸0.2部、ステアリン酸亜鉛1部をボールミ
ルにて混合しメラミン樹脂成形材料を得た。
【0027】次に実施例1と同様に、成形品を作成し、
この成形品の後収縮率を測定し、評価した。結果は2.
2%であった。
【0028】比較例2 フェノール368部、40wt%のホルマリン1858
部、炭酸マグネシウム83.6部、水道水92部を配合
し、90℃90分反応後、メラミンクリスタル1752
部を添加し、さらに90℃40分反応し、フェノール変
性メラミン樹脂を得た。このフェノール変性メラミン樹
脂5000部にシートパルプ1048部、無水フタル酸
10部を加え浸透、乾燥、粉砕して固形のフェノール変
性メラミン樹脂乾燥品を得、このフェノール変性メラミ
ン樹脂乾燥品100部、ステアリン酸亜鉛1部をボール
ミルにて混合しフェノール変性メラミン樹脂成形材料を
得た。
【0029】次に実施例1と同様に、成形品を作成し、
この成形品の後収縮率を測定し、評価した。結果は1.
8%であった。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明の製法によると、寸法安定性に優
れた成形品を供給するメラミン樹脂成形材料を得ること
ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メラミン樹脂、フィラー、及び硬化剤を
    含有するメラミン樹脂成形材料の製法において、 モノグリシジル化合物とメラミンを、モノグリシジル
    化合物のモル数をE、メラミンのモル数をMとすると、
    E/M=0.01〜0.2の配合で反応させて得られる
    たモノグリシジル変性メラミン樹脂、 フェノールとホルマリンを、フェノールのモル数を
    P、ホルマリンのモル数をF1 とすると、F1 /P=1
    以上の配合で反応させて得られるたレゾール型フェノー
    ル樹脂、及び、 ホルマリンを反応させる際に、 P/M=0.1〜0.5で、かつ、ホルマリンのモル
    数をF2 とすると、F2/(M−E)=1〜3の条件で
    反応させて得られたメラミン樹脂を用いることを特徴と
    するメラミン樹脂成形材料の製法。
  2. 【請求項2】上記F1 /P=4〜8であることを特徴
    とする請求項1のメラミン樹脂成形材料の製法。
JP25973392A 1992-09-29 1992-09-29 メラミン樹脂成形材料の製法 Pending JPH06107757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25973392A JPH06107757A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 メラミン樹脂成形材料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25973392A JPH06107757A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 メラミン樹脂成形材料の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107757A true JPH06107757A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17338194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25973392A Pending JPH06107757A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 メラミン樹脂成形材料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2511913A (en) Compositions of resinous epoxides
US4328326A (en) Melamine resins: process for their manufacture and the compression moulding compositions produced from the melamine resins
SE435630B (sv) Forfarande for framstellning av partikelformiga, fasta, vermereaktiva, vattenolosliga resolformningskompositioner samt produkt framstelld fran forfarandet
JP3152421B2 (ja) リグノセルロース―フェノール樹脂及びリグノセルロース―フェノール樹脂成形物の製造法
US2357090A (en) Process of preparing a lignin-phenol-formaldehyde resin dispersion
JPH06107757A (ja) メラミン樹脂成形材料の製法
US3792020A (en) High-temperature stable modified aromatic amine-aldehyde molding powders modified with aromatic polycarboxylic compounds
US4925887A (en) Latent hardeners for melamine resin moulding compositions
US2495282A (en) Thermosetting and thermoset compositions comprising monoolefin/carbon monoxide polymers and process for obtaining same
JP4396297B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び熱硬化性樹脂成形材料ならびにこれらの硬化物
US1146299A (en) Plastic molding composition and method of producing same.
JPH04372645A (ja) フェノール樹脂成形材料
US1974605A (en) Resinous composition from phenol and acetaldehyde and process of making same
JP3362590B2 (ja) レゾール樹脂成形材料の製法
US1354154A (en) Potentially-reactive composition and process of making same
US4623691A (en) Moulding materials
JPH04372644A (ja) フェノール樹脂組成物
JPH11279247A (ja) メラミン・フェノール共縮合樹脂の製造法
JP2007070549A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および熱硬化性樹脂成形材料
JPH07276408A (ja) フェノール樹脂成形品の製造方法
JP2007091820A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および熱硬化性樹脂成形材料
JPH08325434A (ja) レゾール樹脂成形材料の製法及び成形品の製法
JPH05148409A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPH09176259A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH02113021A (ja) エポキシ樹脂組成物