JPH0610768U - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH0610768U
JPH0610768U JP5455392U JP5455392U JPH0610768U JP H0610768 U JPH0610768 U JP H0610768U JP 5455392 U JP5455392 U JP 5455392U JP 5455392 U JP5455392 U JP 5455392U JP H0610768 U JPH0610768 U JP H0610768U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
liquid
temperature
control
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5455392U
Other languages
English (en)
Inventor
文美男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP5455392U priority Critical patent/JPH0610768U/ja
Publication of JPH0610768U publication Critical patent/JPH0610768U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】液体を霧化して冷却に用いるようにし、冷却制
御を可能とする。 【構成】配管40、41、42、43を通じ、エアAと
ともに噴霧手段3で液体Wを、霧化、混合して通過手段
2に供給し、冷却対象物1を冷却する。冷却対象物1の
温度は温度検出器5で検出されて制御手段6に供給さ
れ、可変手段7で液体Wの流量、霧化量を制御して冷却
のコントロールを行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、各種冷却対象物を冷却するための冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
100℃以上の物体を冷却する場合、蒸発温度の高いオイル等の熱媒体、気体 、加熱熱水等が使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
オイル等の熱媒体は粘性が高いため取り扱いが面倒であり、また、気体の場合 は冷却効率が低く、大きな伝熱面積が必要で大型化し、また、加圧熱水では流体 圧力が温度に比例して高くなりその設備が煩雑となる。
【0004】 そこで、常圧常温(100℃)未満の水を使用して冷却しようとすると、水が 高温部位に接した時点で急激に沸騰し体積が急激に増大する突沸現象が発生する 。この現象が冷却コイル・ジャケット等に限られた空間内で発生するとその圧力 も急激に上昇し装置破壊の危険性が発生する。また、突沸現象では急激に冷却さ れるため、温度制御ができなくなる問題点があった。
【0005】 この考案の目的は、以上の点に鑑み、液体を霧化して冷却に用いるようにし、 冷却の制御等を可能とした冷却装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は、冷却対象物に設けられた冷却エアの通過手段に、液体を噴霧手段 で霧状とし、冷却エアと混合するようにした冷却装置である。
【0007】
【実施例】
図1は、この考案の一実施例を示す構成説明図である。
【0008】 図において、1は、オイルバス等の比較的高温の冷却対象物で、この冷却対象 物1には冷却媒体を通す配管(パイプ)ジャケット等の通過手段2が接触して設 けられている。この通過手段2には冷却媒体としてのエアA、および水等の液体 Wが噴霧手段3で霧状とされたものの混合物が配管40を介して供給される。ま た、冷却対象物1の熱電対等の温度は温度検出手段5で検出され、その検出信号 は制御手段6に供給され、この制御手段6により設定値と比較し所定温度となる ように液体Wの流量等を可変とする可変手段7を制御し、所望の冷却が可能とな っている。なお、冷却対象物1には図示しないヒータ等が設けられている。
【0009】 つまり、配管41よりエアAが供給されるとともに、配管42、43、可変手 段7を介して所定流量の液体Wが供給され、噴霧手段3で霧化され、エアAと霧 化されたものとの混合物は、配管40、通過手段2を通過して冷却対象物1を冷 却し、排出口20より排出される。そして、冷却対象物1の温度は、温度検出器 5で検出されているので、この検出温度に基き制御手段6は可変手段7を制御し て液体の流量を制御して霧化量を制御し、冷却量のコントロールを行うことがで きる。
【0010】 なお、冷却対象物としては、オイルバスの他に発熱する機器、燃料電池等さま ざまなものが考えられる。
【0011】
【考案の効果】
以上述べたように、この考案は、冷却対象物を、冷却エアとともに液体を霧状 とした混合物で冷却するようにしているので、単なる液体で発生する突沸現象は 発生せず危険を防止でき冷却効果の均等化が図れる。また、霧化量は容易にコン トロールできるので、効果的な冷却ができ、さまざまな用途に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す構成説明図である。
【符号の説明】 1 冷却対象物 2 通過手段 3 噴霧手段 40、41、42、43 配管 5 温度検出器 6 制御手段 7 可変手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却媒体の通過手段が設けられた冷却対象
    物と、液体を霧状とし冷却エアと混合して通過手段に供
    給する噴霧手段とを備えた冷却装置。
JP5455392U 1992-07-10 1992-07-10 冷却装置 Pending JPH0610768U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5455392U JPH0610768U (ja) 1992-07-10 1992-07-10 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5455392U JPH0610768U (ja) 1992-07-10 1992-07-10 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610768U true JPH0610768U (ja) 1994-02-10

Family

ID=12973884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5455392U Pending JPH0610768U (ja) 1992-07-10 1992-07-10 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610768U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286605A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高歪速度疲労試験方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286605A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高歪速度疲労試験方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Experimental investigation of aircraft spray cooling system with different heating surfaces and different additives
JPH0678963B2 (ja) 冷媒システム用冷媒漏洩検出補助方法及び装置
US5394704A (en) Alternate method for achieving temperature control in the -160 to +90 degrees Celcius range
KR100612177B1 (ko) 흡수식 냉각기용 피드포워드 제어
JPH0610768U (ja) 冷却装置
Aoki Analysis of characteristics of water flash evaporation under low‐pressure conditions
FR2451560A1 (fr) Systeme cryostatique utilisant un gaz liquefie pour controler thermostatiquement la temperature d'un objet ou substance
CN105786045B (zh) 高能系统的外置式环绕型温度控制装置及方法
CA2149015A1 (en) Load-Following Vaporizer Apparatus and Method
GB1466980A (en) Fluid-storage heat-exchangers particularly for heat recovery from vapour compression refrigeration systems
EP0359544A3 (en) Method and apparatus for cooling high-temperature processes
WO1997019294A1 (en) Fog generator
US3802396A (en) Apparatus for vapor phase heating of traffic line paints
USH961H (en) Heat exchanger and heater
Kihara et al. Temperature and velocity non-uniformity in edge cooled flat flame burners
RU87197U1 (ru) Сейф
JPS6135894Y2 (ja)
JPS5841939Y2 (ja) リユ−マチ治療用低温空気噴射装置
TARTARINI et al. Transient cooling of a hot surface by droplets evaporation(Final Report, Nov. 1990)
JPS602398Y2 (ja) 低沸点流体の噴射装置
Cheverda et al. Experimental investigation of heat transfer in a rivulet driven by gas flow in a minichannel
SU677875A1 (ru) Устройство дл охлаждени
JPH068518Y2 (ja) 気流可視化装置
JPS5465857A (en) Lowest temperture refrigerant generator
JPS5710092A (en) Recovering method of heat from waste gas