JPH06107664A - 5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体 - Google Patents

5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH06107664A
JPH06107664A JP28493992A JP28493992A JPH06107664A JP H06107664 A JPH06107664 A JP H06107664A JP 28493992 A JP28493992 A JP 28493992A JP 28493992 A JP28493992 A JP 28493992A JP H06107664 A JPH06107664 A JP H06107664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrano
benzo
pyridine
ylidene
piperidino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28493992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
安夫 伊藤
Hideo Kato
日出男 加藤
Shingo Yasuda
信吾 安田
Noriyuki Kato
典幸 加戸
Nobuhiko Iwasaki
信彦 岩崎
Hiroyuki Nishino
博幸 西野
Makoto Takeshita
真 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP28493992A priority Critical patent/JPH06107664A/ja
Publication of JPH06107664A publication Critical patent/JPH06107664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】次の一般式 【化1】 (式中、R1 は水素原子,ハロゲン原子,低級アルキル
基又は低級アルコキシ基を、R2 は水素原子又は低級ア
ルキル基を、Yは低級アルキル基で置換されていてもよ
いC1 〜C5 アルキレン基を表す。)で示される5H−
ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体及び
その薬理学的に許容しうる塩。 【効果】この化合物は、優れた抗ヒスタミン作用及び抗
アレルギー作用を有し、アレルギー性疾患や気管支喘息
等の治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗ヒスタミン作用及び
抗アレルギー作用を有し、気管支喘息,アレルギー性鼻
炎,皮膚疾患,蕁麻疹等の治療剤として有用である新規
な5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘
導体及びその薬理学的に許容しうる塩に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−
b〕ピリジン骨格を有する化合物としては、ドイツ公開
特許公報第2156235号に、
【化2】 (式中、Rはメチル基又は2,2,2−トリフルオロエ
チル基を、Xは水素原子,ハロゲン原子又は低級アルコ
キシ基を表す。)で示される化合物が気管支拡張剤とし
て有用である、と開示されている。
【0003】又、米国特許第3966944号には、こ
れら化合物が鎮静剤,抗炎症剤及びIII 型気道過敏症治
療剤として有用である、と開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでに数多くの抗
ヒスタミン剤が開発され、アレルギー性の皮膚疾患や鼻
炎等の治療に用いられているが、好ましくない薬理作用
(中枢抑制作用,抗コリン作用など)の為に、眠気,鎮
静,口渇,散瞳等の副作用を引き起こす点など、安全性
の面において必ずしも満足すべきものではなく、問題点
を残しているのが現状である。これらの事情から臨床の
場において、これら問題点が改善された新しい抗ヒスタ
ミン剤及び抗アレルギー剤の開発が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の事
情を鑑み鋭意研究した結果、本発明に係る新規な5H−
ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体が、
強い抗ヒスタミン作用及び抗アレルギー作用を有し、か
つ中枢抑制作用等の副作用の少ない抗ヒスタミン剤及び
抗アレルギー剤として有用であることを見い出し、本発
明を完成させた。
【0006】即ち、本発明は次の一般式(I)
【化3】 (式中、R1 は水素原子,ハロゲン原子,低級アルキル
基又は低級アルコキシ基を、R2 は水素原子又は低級ア
ルキル基を、Yは低級アルキル基で置換されていてもよ
いC1 〜C5 アルキレン基を表す。)で示される新規な
5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導
体及びその薬理学的に許容しうる塩に関するものであ
る。
【0007】本発明の前記一般式(I)中、R1 で示さ
れるハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子,塩素
原子,臭素原子等が、R1 で示される低級アルコキシ基
としては、例えば、メトキシ基,エトキシ基,n-プロポ
キシ基,イソプロポキシ基,n-ブトキシ基,イソブトキ
シ基,sec-ブトキシ基等が、R1 及びR2 で示される低
級アルキル基及びYで示されるアルキレン基に置換して
いてもよい低級アルキル基としては、例えば、メチル
基,エチル基,n-プロピル基,イソプロピル基,n-ブチ
ル基,イソブチル基,sec-ブチル基,tert- ブチル基等
が挙げられる。
【0008】本発明の前記一般式(I)で示される化合
物は、所望に応じて薬理学的に許容しうる塩に変換する
ことも、又、生成した塩から塩基又は酸を遊離させるこ
ともできる。
【0009】本発明の前記一般式(I)で示される化合
物の薬理学的に許容しうる塩としては、酸付加塩もしく
はアルカリ付加塩が挙げられ、酸付加塩としては、例え
ば、塩酸,臭化水素酸,ヨウ化水素酸,硫酸,硝酸,燐
酸等の鉱酸塩、あるいは、酢酸,マレイン酸,フマル
酸,クエン酸,シュウ酸,コハク酸,酒石酸,リンゴ
酸,マンデル酸,メタンスルホン酸,p-トルエンスルホ
ン酸,10- カンファースルホン酸等の有機酸塩等が、
又、アルカリ付加塩としては、例えば、ナトリウム,カ
リウム,カルシウム,アンモニウム等の無機アルカリ
塩、あるいは、エチレンジアミン,エタノールアミン,
N,N−ジアルキルエタノールアミン,トリエタノール
アミン等の有機塩基の塩等が挙げられる。
【0010】本発明の前記一般式(I)で示される化合
物は、不斉に基づく光学異性体並びに場合によっては、
ジアステレオマーが存在し得るが、本発明にはこれら異
性体及びその混合物も包含される。
【0011】本発明の5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,
3−b〕ピリジン誘導体の好ましい態様としては、下記
の化合物を挙げることができるが、本発明はこれらの例
に限定されるものではない。 (1)〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−
b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕酢酸エチル (2)〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−
b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕酢酸 (3)3−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕プロピオ
ン酸エチル (4)3−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕プロピオ
ン酸 (5)4−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕酪酸エチ
ル (6)4−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕酪酸 (7)5−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕吉草酸エ
チル (8)5−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕吉草酸 (9)6−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3
−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕ヘキサン
酸エチル (10)6−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,
3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕ヘキサ
ン酸 (11)〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ〔b〕ピ
ラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸エチル (12)〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ〔b〕ピ
ラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸 (13)3−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕プロピオン酸エチル (14)3−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕プロピオン酸 (15)4−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕酪酸エチル (16)4−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕酪酸 (17)5−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕吉草酸エチル (18)5−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕吉草酸 (19)6−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕ヘキサン酸エチル (20)6−〔4−(7−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕ヘキサン酸 (21)〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ〔b〕ピ
ラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸エチル (22)〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ〔b〕ピ
ラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸 (23)3−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕プロピオン酸エチル (24)3−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕プロピオン酸 (25)4−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕酪酸エチル (26)4−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕酪酸 (27)5−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕吉草酸エチル (28)5−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕吉草酸 (29)6−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕ヘキサン酸エチル (30)6−〔4−(8−フルオロ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕ヘキサン酸 (31)〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸エチル (32)〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸 (33)3−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕プロピオン酸エチル (34)3−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕プロピオン酸 (35)4−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕酪酸エチル (36)4−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕酪酸 (37)5−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕吉草酸エチル (38)5−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕吉草酸 (39)6−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕ヘキサン酸エチル (40)6−〔4−(7−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕ヘキサン酸 (41)〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸エチル (42)〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸 (43)3−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕プロピオン酸エチル (44)3−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕プロピオン酸 (45)4−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕酪酸エチル (46)4−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕酪酸 (47)5−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕吉草酸エチル (48)5−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕吉草酸 (49)6−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕ヘキサン酸エチル (50)6−〔4−(8−クロロ−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕ヘキサン酸 (51)〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸エチル (52)〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸 (53)3−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕プロピオン酸エチル (54)3−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕プロピオン酸 (55)4−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕酪酸エチル (56)4−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕酪酸 (57)5−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕吉草酸エチル (58)5−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕吉草酸 (59)6−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕ヘキサン酸エチル (60)6−〔4−(8−メチル−5H−ベンゾ〔b〕
ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリ
ジノ〕ヘキサン酸 (61)〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ〔b〕ピ
ラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸エチル (62)〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ〔b〕ピ
ラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)ピペリジ
ノ〕酢酸 (63)3−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕プロピオン酸エチル (64)3−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕プロピオン酸 (65)4−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕酪酸エチル (66)4−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕酪酸 (67)5−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕吉草酸エチル (68)5−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕吉草酸 (69)6−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕ヘキサン酸エチル (70)6−〔4−(8−メトキシ−5H−ベンゾ
〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン−5−イリデン)
ピペリジノ〕ヘキサン酸
【0012】本発明の前記一般式(I)で示される新規
な5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘
導体は、以下の方法により製造することができる。
【0013】即ち、次の一般式(II)
【化4】 (式中、R1 は前述と同意義を表す。)で示される化合
物と、つぎの一般式(III) Z−Y−CO2 3 あるいは CH2 =CHCO2 3 (III) (式中、Yは前述と同意義を表し、R3 は低級アルキル
基を、Zはハロゲン原子を表す。)で示される化合物と
を、無溶媒あるいは有機溶媒中、脱ハロゲン化水素剤と
しての塩基の存在下あるいは非存在下で反応させてN−
アルキル化した後、必要に応じて加水分解することによ
り製造することができる。
【0014】本製造方法においてN−アルキル化に使用
される有機溶媒としては、例えば、メタノール,エタノ
ール,n-プロパノール,イソプロパノール,n-ブタノー
ル等のアルコール系溶媒、ベンゼン,トルエン,キシレ
ン等の芳香族炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン,
1,4−ジオキサン,アセトニトリル,N,N−ジメチ
ルホルムアミド,N−メチル−2−ピロリドン,ジメチ
ルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒等が挙げら
れ、使用される塩基としては、例えば、金属ナトリウ
ム,水素化ナトリウム,ナトリウムアルコキシド,ナト
リウムアミド,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,炭
酸ナトリウム,炭酸カリウム,炭酸水素ナトリウム,炭
酸水素カリウム等が挙げられ、又、反応は氷冷下から溶
媒の還流温度までの範囲で行われる。
【0015】又、加水分解は酸又はアルカリを用いて行
われ、酸性加水分解には塩酸,硫酸等の酸を、アルカリ
性加水分解には水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,炭
酸ナトリウム,炭酸カリウム等のアルカリを用い、これ
ら酸又はアルカリは水溶液、もしくはメタノール,エタ
ノール,n-プロパノール,イソプロパノール,n-ブタノ
ール,sec-ブタノール,tert- ブタノール等の溶液、あ
るいは含水有機溶媒による溶液として反応に用いること
ができ、反応は氷冷下から溶媒の還流温度までの範囲で
行われる。
【0016】尚、本製造方法において出発原料となった
前記一般式(II)で示される化合物は、一部を除いて新規
化合物であり、ザ・ジャーナル・オブ・メディシナル・
ケミストリー(The Journal of Medicinal Chemistry)1
975年,18巻,1〜8頁に記載されている方法に準
じて製造した。
【0017】この様にして製造される前記一般式(I)
で示される新規な5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−
b〕ピリジン誘導体及びその薬理学的に許容しうる塩を
有効成分として含有する医薬は、通常、錠剤,カプセル
剤,散剤,細粒剤,顆粒剤,シロップ剤等の経口投与
剤、あるいは注射剤,坐剤,点眼剤,眼軟膏,点耳剤又
は外皮用剤等として投与される。これらの製剤は、薬理
学的,製剤学的に許容しうる添加物を加え、常法により
製造できる。すなわち経口剤及び坐剤にあっては、賦形
剤(乳糖,D-マンニトール,トウモロコシデンプン,結
晶セルロース等),崩壊剤(カルボキシメチルセルロー
ス,カルボキシメチルセルロースカルシウム等),結合
剤(ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース,ポリビニルピロリドン等),滑沢
剤(ステアリン酸マグネシウム,タルク等),コーティ
ング剤(ヒドロキシプロピルメチルセルロース,白糖,
酸化チタン等),基剤(ポリエチレングリコール,ハー
ドファット等)等の製剤用成分が、注射剤あるいは点
眼,点耳剤にあっては水性あるいは用時溶解型剤型を構
成しうる溶解剤ないし溶解補助剤(注射用蒸留水,生理
食塩水,プロピレングリコール等),pH調節剤(無機又
は有機の酸あるいは塩基),等張化剤(食塩,ブドウ
糖,グリセリン等),安定化剤等の製剤成分が、又、眼
軟膏剤,外皮用剤にあっては、軟膏剤,クリーム剤,貼
付剤として適切な製剤成分(白色ワセリン,マクロゴー
ル,グリセリン,綿布等)が使用される。
【0018】本剤の治療患者への投与量は、患者の症状
にもよるが、経口投与で通常成人の場合、1日1〜50
0mg程度である。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明するが、
本発明はこれらの例の特定の細部に限定されるものでは
ない。
【0020】実施例1 3−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕
ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕プロピオン酸エ
チル 5−(4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン2.50g,アクリル酸エチ
ル1.55ml及びトリエチルアミン1.72mlのエタノ
ール15ml溶液を、5時間加熱還流した。反応液を減圧
濃縮し、残渣に水を加え、エーテルで抽出した。エーテ
ル層を飽和食塩水で洗浄後,芒硝乾燥し、減圧濃縮し
た。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ジ
クロロメタン:メタノール=70:1)で精製して、淡
橙色油状物質3.07gを得た。 IRスペクトル ν (liq) cm -1 : 1734 NMRスペクトル δ (CDCl3) ppm : 1.26(3H,t,J=7
Hz),2.32-2.45(4H,m),2.49(2H,t,J=7.5Hz),2.67(2H,t,J
=7.5Hz),2.69-2.88(4H,m),4.14(2H,q,J=7Hz),7.12(1H,d
d,J=7.5,5Hz),7.15(1H,td,J=7.5,1.5Hz),7.27(1H,td,J=
7.5,1.5Hz),7.32(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),7.34(1H,dd,J=7.
5,1.5Hz),7.65(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),8.19(1H,dd,J=5,1.
5Hz) 高分解能マススペクトル:C22242 3 理論値 m/z : 364.1787 実験値 m/z : 364.1787
【0021】実施例2 4−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕
ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕酪酸エチル 5−(4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ〔b〕ピラ
ノ〔2,3−b〕ピリジン3.00g,ブロム酪酸エチ
ル3.32g,炭酸カリウム2.35g及びN,N−ジ
メチルホルムアミド15mlの混合物を、70℃で9時間
加熱した。反応液に水60mlを加え、エーテルで抽出し
た。エーテル層を飽和食塩水で洗浄後,芒硝乾燥し、減
圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精
製して、淡橙色油状物質3.46gを得た。 IRスペクトル ν (liq) cm -1 : 1732 NMRスペクトル δ (CDCl3) ppm : 1.25(3H,t,J=7
Hz),1.77-1.86(2H,m),2.26-2.45(8H,m),2.68-2.86(4H,
m),4.13(2H,q,J=7Hz),7.11(1H,dd,J=7.5,5Hz),7.14(1H,
td,J=7.5,1.5Hz),7.26(1H,td,J=7.5,1.5Hz),7.31(1H,d
d,J=7.5,1.5Hz),7.33(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),7.65(1H,dd,
J=7.5,1.5Hz),8.18(1H,dd,J=5,1.5Hz) 高分解能マススペクトル:C23262 3 理論値 m/z : 378.1943 実験値 m/z : 378.1941
【0022】実施例3 3−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕
ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕プロピオン酸 3−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕
ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕プロピオン酸エ
チル2.86gのメタノール20ml溶液に、2N水酸化
ナトリウム水溶液7.9mlを加え、1時間加熱還流し
た。反応液を減圧濃縮し、残渣に水を加え、10%塩酸
でpH6とした。析出結晶を濾取し、メタノールとエーテ
ルの混液から再結晶して、融点194〜197℃の淡黄
色結晶2.04gを得た。 元素分析値 C20202 3 ・1/4H2 O 理論値 C, 70.47; H, 6.06; N, 8.22 実験値 C, 70.21; H, 6.01; N, 8.04
【0023】実施例3の方法に準拠して、実施例4の化
合物を得た。
【0024】実施例4 4−〔4−(5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕
ピリジン−5−イリデン)ピペリジノ〕酪酸・塩酸塩 性状 淡黄色針状晶 (EtOH-Et2O) 融点 227〜230℃ 元素分析値 C21222 3 ・HCl・1/2H2 O 理論値 C, 63.71; H, 6.11; N, 7.08 実験値 C, 63.84; H, 6.04; N, 7.08
【0025】
【発明の効果】本発明の前記一般式(I)で示される新
規な5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン
誘導体及びその薬理学的に許容しうる塩は、優れた抗ヒ
スタミン作用及び抗アレルギー作用を有し、しかも、中
枢抑制作用等の副作用をほとんど示さないことから、種
々のアレルギー性疾患や気管支喘息等の治療剤として極
めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 博幸 福井県勝山市荒土町松田23−14 (72)発明者 竹下 真 福井県勝山市立川町1丁目3−14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式 【化1】 (式中、R1 は水素原子,ハロゲン原子,低級アルキル
    基又は低級アルコキシ基を、R2 は水素原子又は低級ア
    ルキル基を、Yは低級アルキル基で置換されていてもよ
    いC1 〜C5 アルキレン基を表す。)で示される5H−
    ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体及び
    その薬理学的に許容しうる塩。
JP28493992A 1992-10-01 1992-10-01 5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体 Pending JPH06107664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28493992A JPH06107664A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28493992A JPH06107664A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107664A true JPH06107664A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17685028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28493992A Pending JPH06107664A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075035A (en) * 1995-09-01 2000-06-13 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Crystal of hydrate and process for preparation thereof
EP1742707A4 (en) * 2004-04-23 2009-08-05 Hypnion Inc TREATMENT OF CNS DISORDERS WITH CNS TARGET MODULATORS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075035A (en) * 1995-09-01 2000-06-13 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Crystal of hydrate and process for preparation thereof
EP1742707A4 (en) * 2004-04-23 2009-08-05 Hypnion Inc TREATMENT OF CNS DISORDERS WITH CNS TARGET MODULATORS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656189B2 (ja) ベンゾイソチアゾールおよびベンゾイソキサゾール−3−カルボキサミド、その製法およびそれよりなる抗精神病剤
CA2334970A1 (en) Quinazolinone inhibitors of cgmp phosphodiesterase
MX2011004704A (es) Compuesto de carbamato o sal del mismo.
FR2662696A2 (fr) Antagonistes de la serotonine, leur preparation et medicaments les contenant.
EP0937715B1 (en) Tetrahydrobenzindole compounds
PT94070A (pt) Processo para a preparacao de derivados de piperazina
WO1992017440A1 (fr) Compose tricyclique
JP3057763B2 (ja) 抗精神病薬としてのベンゾイソオキサゾール及びインダゾール誘導体
NO300211B1 (no) Heterosykliske karboksylsyrer, farmasöytiske preparater og anvendelse av karboksylsyrene til fremstilling av preparatene
JP2974529B2 (ja) 両性型三環系化合物
NO177262B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive, O-substituerte oximer
JPH0920755A (ja) 両性型三環系化合物
KR20070012407A (ko) 2-아미노피리미딘 유도체
JPH06107664A (ja) 5H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体
JPH06116273A (ja) 三環系化合物
FR2753970A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
HU205920B (en) Process for producing 2-phenoxy-methyl/-3-/alkanoyl-, carboxy-, carbalkoxy- or carboxamido- -acetyl/-1,3-thiazolidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JP5006505B2 (ja) 緑内障および近視を処置するためのベンゾ[g]キノリン誘導体
RU2178790C2 (ru) Производные дибензо[d, g][1,3]диоксоцина и дибензо-[d,g][1,3,6]диоксазоцина, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения нейрогенного воспаления, нейропатии и ревматоидного артрита
JPH04234359A (ja) 1−ジフェニルメチルピペラジンの新規誘導体、それらの製法、及びそれらの医薬用途
FR2581064A1 (fr) Derive antipsychotique a base de 8-(4-(4-(1-exo-1,2-benzisothiazol-3-yl)-1-piperazinyl)-butyl)-8-azaspiro(4,5)decane-7,9-dione et son procede de preparation
JPH0377191B2 (ja)
JP3104142B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH0741481A (ja) 両性型三環系化合物
KR0145705B1 (ko) 항 고혈압성 3-피페리디닐-인다졸 유도체