JPH06107525A - ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物 - Google Patents

ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物

Info

Publication number
JPH06107525A
JPH06107525A JP4155568A JP15556892A JPH06107525A JP H06107525 A JPH06107525 A JP H06107525A JP 4155568 A JP4155568 A JP 4155568A JP 15556892 A JP15556892 A JP 15556892A JP H06107525 A JPH06107525 A JP H06107525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
hair
group
alkyl
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4155568A
Other languages
English (en)
Inventor
Michele Duffy
ダフィ ミシェレ
Wolfgang Bergmann
バーグマン ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helene Curtis Inc
Helene Curtis Industries Inc
Original Assignee
Helene Curtis Inc
Helene Curtis Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24781700&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06107525(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Helene Curtis Inc, Helene Curtis Industries Inc filed Critical Helene Curtis Inc
Publication of JPH06107525A publication Critical patent/JPH06107525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はヘヤーシャンプー−コンディショナ
ー組成物に関し、この組成物の単一適用で同時に毛髪を
洗浄しかつ毛髪に改良されたコンディショニング性質を
付与することができる。 【構成】 本発明のヘヤーシャンプー−コンディショナ
ー組成物はアニオン洗浄界面活性剤、重合体カチオンコ
ンディショニング化合物、カチオンコンディショニング
界面活性剤及び脂肪エステルを適当なキャリア中に含
み、この組成物の単一適用で毛髪を洗浄しかつ毛髪に改
良された湿性段階及び改良された乾燥段階コンディショ
ニング性質を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘヤーシャンプー−コン
ディショナー組成物及びこの組成物の単一使用で毛髪を
洗浄しかつ毛髪に改良された湿性段階及び乾燥段階コン
ディショニング性質を付与する毛髪を処理する方法に関
する。更に特に、本発明はa)アルキルエーテルサルフ
ェート、例えば、ナトリウムラウリルエーテルサルフェ
ートのようなアニオン性洗浄界面活性剤;b)重合体カ
チオン性コンディショニング化合物、例えば、第四級化
グアーガム;c)カチオン性コンディショニング界面活
性剤、例えば、脂肪アミドアルキル置換基又は第四級化
ホスフェートトリエステルを含む第四級アンモニウム化
合物;及びd)脂肪エステルを、e)適当なキャリア中
で含むヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物に関
する。このヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物
は毛髪を有効に洗浄しそして同時に組成物の単一適用で
毛髪に予想外の改良された湿性段階及び乾燥段階コンデ
ィショニング性質を付与する。驚くべきことには、本発
明のヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物は組成
物中でカチオン性成分とアニオン性成分の間で相互作用
を示さず、それ故にアニオン性成分とカチオン性成分が
毛髪を有効に洗浄しかつ毛髪に湿性段階及び乾燥段階コ
ンディショニング性質を付与するために利用し得る。
【0002】
【従来の技術】大抵の人は洗浄目的のためにヘヤーシャ
ンプーを購入しかつ使用する。更に、毛髪を洗浄する外
に、消費者は予めセットされた形状を保つ十分にコンデ
ィションされた毛髪を所望する。しかしながら、現今の
ヘヤーシャンプーは一般に毛髪のコンディショニングと
反対に主として洗浄するアニオン界面活性剤のような高
度に有効な合成界面活性剤で調合される。それ故に、ヘ
ヤーシャンプーは通常には湿った毛髪のもつれを直すこ
とを助けず、又は乾燥した毛髪に残留のヘヤーコンディ
ショニングの利点、例えばヘヤーセットの扱い易さ又は
スタイル形成性を付与しないことは驚くべきことではな
い。結果的に、シャンプー後に、毛髪は通常には化粧上
不満足な状態に残され、その理由はアニオン界面活性剤
ベースヘヤーシャンプー組成物は毛髪からほこりと汚れ
のすべてを除去するのみでなく、また毛髪繊維の表面上
に天然にある皮脂の本質的にすべてを除去するからであ
る。それ故に、毛髪を有効に洗浄するアニオン界面活性
剤の性質はまた毛髪を化粧上不満足な状態に残すことに
供されることが判明した。それ故に、一般に、アニオン
界面活性剤又は非イオン界面活性剤又は両性界面活性剤
を含むヘヤーシャンプー組成物で毛髪をシャンプーする
ことは水で洗った後に毛髪に望ましくないあれた、鈍い
そして乾燥した感触又は通常には「クリーク(Crea
k)」と称される感じを残す。
【0003】結果として、完全に洗浄された毛髪は湿性
又は乾燥した段階の何れでもくしけずることが極めて難
しく、その理由は個々の毛髪繊維がもつれ、よじれそし
て互いにからみ合うからである。更に、不完全に乾燥し
た毛髪、例えばタオルで乾燥させた毛髪は劣ったブラシ
掛け性質を有する。次に、完全な乾燥後では、ヘヤーは
十分にセットしない。更に、乾燥した毛髪のくしけずり
又はブラシ掛け性質は劣ったままである。乾燥した毛髪
はまた低い湿度の大気中で望ましくない静電性質を有
し、これは毛髪に「風になびく(flyaway)」こ
とを引起こし、これにより更に毛髪のブラシ掛け性質を
減ずる。新たにシャンプーした不満足なくしけずり又は
ブラシ掛け性質もまた毛髪に損傷、例えば、割れた端部
又は毛髪破損を引起こす。更に、毛髪の天然の光沢及び
弾性が減ずる。
【0004】従って、新たにシャンプーした毛髪は通常
には毛髪の不満足な物理的及び化粧上の状態を改善する
ためコンディショニング組成物を用いてシャンプー後ヘ
ヤートリートメントを要する。コンディショニング組成
物は通常にはヘヤーシャンプーから別に適用され、そし
て通常にはカチオン化合物を含有するリンス又はクリー
ム状ローションである。それ故に、コンディショナー組
成物を用いた次の処理を避けることができるように、毛
髪を洗浄しかつ毛髪を化粧上満足すべき状態に残すヘヤ
ーシャンプーを研究者は探究している。
【0005】結果的に、シャンプーとヘヤーコンディシ
ョナーの両方として挙動する組成物を供することに研究
が向けられたが、結果のシャンプー−コンディショナー
は幾つかの欠点を有した。例えば、アニオン界面活性剤
は毛髪を洗浄することに適しそして多くの場合でカチオ
ン界面活性剤及びカチオン重合体は好適なヘヤーコンデ
ィショナーであることは当業者に公知である。しかしな
がら、研究者に遭遇する主な困難性はアニオン界面活性
剤とカチオン界面活性剤又はカチオン重合体間の固有の
不相和性である。結果的に、アニオン界面活性剤とカチ
オン界面活性剤又はカチオン重合体間の接触は直ちに形
成される処置しにくい沈殿を生じ、又は各洗浄及びコン
ディショニング性質を著しく減ずるアニオン及びカチオ
ン成分間の相互作用を引起こす。アニオン及びカチオン
成分が組成物から沈殿せずに溶液に又は懸濁状態に留ま
る組成物ではまた洗浄とコンディショニングの有効性に
減少が見られる。アニオン化合物とカチオン化合物の間
の不相和性は当業者により十分に認識されている。例え
ば、Sagarin,Cosmetics,Inter
science Publishers,Inc.,N
ew York,第538頁,1957はアニオン及び
カチオン化合物は反応して不溶性塩を生ずるのでこれら
を使用できないと述べる。かくして、実際には、消費者
のニーズは伝統的に毛髪を洗浄するために毛髪に非実在
の(non−substantive)アニオン界面活
性剤ベースシャンプーを適用し、次に毛髪をリンスし、
続いて毛髪を調質するために毛髪に実在の(subst
antive)カチオン化合物を含むコンディショナー
組成物を適用することにより満たされる。
【0006】前記に論議されたように、節ができそして
からむ傾向を示す新たにシャンプーした毛髪は処理しそ
してくしけずることが難しい。この湿性くしけずり問題
は毛髪軸に塗被しそして毛髪軸上のコンディショナー残
留物の故に個々の毛髪軸がからみに耐えられるようにな
る化合物を含むコンディショナー組成物で新たにシャン
プーした毛髪を処理することによって解決されていた。
最近までヘヤーシャンプーとヘヤーコンディショナーの
両方の望ましい性質が単一組成物に配合できなかった。
それ故に、シャンプー組成物とコンディショナー組成物
が順次に適用されて各組成物により供される利点が達成
された。単一シャンプー−コンディショナー組成物の中
にシャンプー組成物とコンディショナー組成物の有益な
性質のすべて又はあるものを組合わせる研究者の試みは
特にヘヤーシャンプー組成物の中にシャンプー後のコン
ディショニングリンスの性質を配合することに集中し
た。
【0007】それ故に、ヘヤーシャンプー組成物は主と
して特性がアニオン性であるので、アニオン性シャンプ
ー組成物の中に実在のカチオン化合物の配合はアニオン
とカチオンの界面活性剤間の固有の不相和性の故に困難
から不可能にまで及んでいる。それにもかかわらず、組
合わせシャンプー−コンディショナー組成物はこの組合
わせ生成物が消費者に提供する利点の故に望ましい。こ
のシャンプー−コンディショナー生成物では、アニオン
界面活性剤は汚れた毛髪及び頭皮、表面膜、破片等を除
く作用をなし、一方カチオン化合物は毛髪上に沈着して
コンディショニング利点、例えば、扱い易さ、光沢及び
テクスチャーを供する。しかしながら、本発明の組成物
及び方法まで、カチオン及びアニオン界面活性剤間の固
有の不相和性の故に安定なシャンプー−コンディショナ
ー組成物を供することが非常に難しいことが判明してい
た。結果的に、そして本発明の重要な特徴に従って、重
合体カチオンコンディショニング化合物及びカチオンコ
ンディショニング界面活性剤が一つの組成物の中に配合
され、ここでは組成物のアニオン及びカチオン成分の間
に相互作用は本質的に排除される。次にヘヤーシャンプ
ー−コンディショナーは毛髪を洗浄するために使用さ
れ、そして同時に、毛髪にコンディショニング性質を付
与する。
【0008】それ故に、単一ヘヤートリートメントで、
毛髪を洗浄しかつ毛髪をコンデイションする、即ち毛髪
を更に扱い易くする有効でかつ安定なシャンプー−コン
デイショナー組成物に対する要求は長い間当業者に認識
されていた。従って、予めシャンプーした毛髪へ適用の
ためのコンディショニング組成物は周知であるが、ごく
最近シャンプー−コンディショナー組成物が利用できる
ようになった。例えば、あるシャンプー−コンディショ
ナー組成物は、毛髪軸に天然の油の一部を残すために、
特にマイルドに、従って低い洗浄性で調合される。しか
しながら、この種の組成物で処理した毛髪は比較的急速
に脂じみ、汚れた外観と汚れた感じになる。
【0009】別の型式のシャンプー−コンディショナー
組成物は油性成分、例えば、ポリグリコール、脂肪酸の
グリコールエステル、天然又は合成のロウ又はラノリン
誘導体を含み、これはシャンプー中毛髪上に沈着され
る。しかしながら、この成分の油性はシャンプーの泡立
ちを減じそして比較的シャンプー直後に脂じみた、汚れ
た毛髪の感じの原因となる。別の型式のシャンプー−コ
ンディショニング組成物は実在のカチオン重合体を含
み、これはシャンプーの間毛髪軸上に沈着して所望の程
度の扱い易さを付与する。しかしながら、このカチオン
重合体はまた前記のように毛髪に脂じみた感じを与え
た。この種のシャンプー−コンディショニング組成物を
調製する際に遭遇する主たる困難性はコンディショニン
グ、洗浄性、消費者アピール、審美的性質及び他の機能
的性質の微妙なバランスを壊すことなく安定な組成物を
得ることにあった。驚くべきことには、そして予想外
に、本発明の組成物は重合体カチオンコンディショニン
グ化合物及び油性化合物、即ち脂肪エステルの両方を含
むが、この組成物は十分に安定であり、十分に泡立ち、
毛髪を洗浄しそして脂じみた感じなしに毛髪にコンディ
ショニング性質を付与し、一方消費者アピールに対して
優れた物理的及び審美的性質を保つ。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】それ故に、本発明は毛
髪を洗浄しそして毛髪に改良した物理的及び化粧の性
質、例えば、光沢と扱い易さの改良された組合わせ性質
を付与するシャンプー−コンディショナー組成物に関す
る。アニオン界面活性剤が毛髪をシャンプーするために
適していること、そしてカチオン界面活性剤及びカチオ
ン重合体が毛髪をコンディショニングするために有用で
あることは公知である。更に、シャンプー−コンディシ
ョナー組成物中でアニオン界面活性剤とカチオン界面活
性剤を組合わせることはこの2種の界面活性剤間に固有
の化学的不相和性の故に困難ないし不可能であると判明
していた。結果的に、そして本発明に従って、アニオン
界面活性剤を重合体カチオンコンディショニング化合物
及びカチオンコンディショニング界面活性剤と組合わせ
て安定でかつ有効なヘヤーシャンプー−コンディショナ
ー組成物を供することができる。製造すると、この組成
物は準安定であり、ここで用語の「準安定な組成物」と
は貯蔵中相分離に抵抗するのに十分に安定でありして組
成物のカチオン及びアニオン成分の間で相互作用を本質
的に阻止し;しかし毛髪に適用の際に、毛髪軸に実在の
カチオン及び脂肪エステルコンディショニング成分を沈
着し、これはシャンプーとリンスプロセス中に毛髪から
洗い流されることに抵抗する、組成物として定義され
る。また本発明のシャンプー−コンディショナー組成物
へ非イオン性コンディショニング剤のような他のコンデ
ィショニング剤の任意の添加は処理された毛髪に付与さ
れたコンディショニング性質を更に改良することが判明
している。
【0011】更に特に、重合体カチオンコンディショニ
ング化合物及びカチオンコンディショニング界面活性剤
を非実在のアニオン洗浄界面活性剤及び脂肪エステルを
含むシャンプー組成物に配合する時に毛髪上に十分量の
脂肪エステル、カチオン重合体及びカチオン界面活性剤
が沈着して毛髪に脂じみた感じを与えることなく毛髪を
コンディショニングする外に、十分に泡立ちを生じそし
て毛髪を完全に洗浄するヘヤーシャンプー−コンディシ
ョナー組成物が供される。この結果は当業者に予想外で
あり、その理由は種類としてアニオン界面活性剤はカチ
オン重合体及びカチオン界面活性剤と本質的に不相和性
であるからである。それ故に、本発明に使用されるアニ
オン洗浄界面活性剤、カチオンコンディショニング界面
活性剤及びカチオンコンディショニング重合体の組合わ
せにより示される相和性は新規でかつ驚くべきことの両
方であり、これによって毛髪上に実在のカチオンコンデ
ィショニング成分が十分に沈着でき、一方アニオン洗浄
界面活性剤を毛髪をシャンプーする。
【0012】それ故に、全体に、カチオン界面活性剤及
びカチオン重合体のようなカチオン化合物は人の毛髪に
実在であると知られそして伝統的に毛髪洗浄及び毛髪コ
ンディショニングサイクルを完成させるために使用され
る。毛髪のケラチン状物質と相互作用するカチオン化合
物の性能でカチオン化合物が毛髪に湿った髪のもつれを
解くことそして乾燥した毛髪の扱い易さのような所望の
物理的及び化粧上のコンディショニング性質を付与する
最も広く使用される化合物になる。最も普通には、カチ
オン化合物は新たにシャンプーされかつリンスされた毛
髪にシャンプー後コンディショニングリンスから適用さ
れる。更に最近では研究者は組成物を注意深くバランス
させてカチオン化合物とアニオン界面活性剤の間に相互
作用を減じ又は避けることによってアニオン界面活性剤
ベースヘヤーシャンプーの中にカチオン化合物を配合し
た。
【0013】アニオンヘヤーシャンプー組成物の中に配
合されているカチオン化合物は、例えば、水溶性タンパ
ク質又はタンパク質劣化生成物又はポリカチオン重合
体、例えばDE−OS No.21 50 899に記
載される型式のアミノポリカルバミド樹脂;米国特許第
3,816,616号に記載される型式のポリカチオン
セルロース誘導体;又は米国特許第4,292,212
号に記載される型式のポリカチオングアー誘導体を含
む。カチオン又は第四級アンモニウム基を含有する多く
の他の水溶性重合体がアニオン界面活性剤ベースヘヤー
シャンプーに使用のため提案されている。しかしなが
ら、特定のカチオン化合物、特に特別のカチオン重合体
がアニオン界面活性剤と相和性であるとしても、すべて
のカチオンヘアーコンディショニング化合物に共通の欠
点はカチオン化合物がアニオン界面活性剤ベースヘヤー
シャンプーに含まれる時に少なくとも一部減少したコン
ディショニング効果が見られることである。対照的に、
かつ下記に更に十分に示されるように、本発明のヘヤー
シャンプー−コンディショナー組成物は毛髪を有効に洗
浄しかつ特に優れたシャンプー後コンディショナー組成
物により付与される性質に等価の毛髪へのコンディショ
ニング性質を与える。
【0014】従って、本発明は非実在的で、かつ高泡立
ち性のアニオン洗浄界面活性剤及びカチオンと非イオン
ヘヤーコンディショニング成分の組合わせを含み、同時
に毛髪を洗浄しかつ毛髪に所望の物理的かつ化粧上の性
質を付与する、ヘヤーシャンプー−コンディショナー組
成物を目的とする。本発明のシャンプー−コンディショ
ナー組成物で毛髪を処理することによって湿っている時
毛髪は容易にくしけずられそして乾燥している時に特に
弾性、ボデー、光沢及び扱い易さを含めて満足すべき化
粧上の性質を有する。カチオン重合体が主として両性界
面活性剤と混和される従来技術と比較して、本発明のヘ
ヤーシャンプー−コンディショナー組成物はカチオン重
合体、カチオン界面活性剤、脂肪エステル及びアニオン
界面活性剤を含んで毛髪を洗浄しかつ毛髪コンディショ
ニング性質を付与する。それ故に、カチオン界面活性剤
とアニオン界面活性剤が同一組成物中に存在する時に通
常に遭遇する安定性及び不相和性の問題が克服されてい
る。
【0015】組合わせシャンプー−コンディショナー組
成物を供する従来の試みは米国特許第2,950,25
5号でGoftの開示を含み、ここでは比較的小さい、
等モル量のアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤
がヘヤーシャンプーを主としてベースとする両性及び非
イオン性界面活性剤に含まれる。両性及び非イオン性界
面活性剤は温和な洗浄剤でありそしてカチオン界面活性
剤と相和性であるが、アニオン界面活性剤ほど毛髪を洗
浄するのに有効ではない。同様に、Auguillo等
は米国特許第3,816,616号でアニオン界面活性
剤ベースシャンプーにカチオン重合体を使用して組合わ
せヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物を供する
ことを開示する。Auguillo等により開示された
組成物は有効に洗浄するが毛髪にコンディショニング性
質を付与することに有効でないと判明した。
【0016】米国特許第3,990,991号でGer
steinは主要量の両性界面活性剤とエトキシレート
化又はプロポキシレート化フリプトアニオン界面活性剤
を少量のカチオン界面活性剤又はカチオン重合体と共に
含むヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物を開示
する。Oberstar等の米国特許第4,061,6
02号は洗浄しかつ毛髪にコンディショニング性質を付
与する、両性界面活性剤、アニオン界面活性剤及び天然
起原の重合体のカチオン誘導体を含む、コンディショニ
ングシャンプーを開示する。米国特許第4,273,7
60号でKoehler等は毛髪をコンディションしか
つ洗浄する、カチオン重合体、アニオン界面活性剤及び
非イオン界面活性剤を含むヘヤーコンディショニングシ
ャンプーを開示する。
【0017】米国特許第4,247,538号でBar
kerは両性界面活性剤ベース、カチオン界面活性剤及
びアニオンマクロコロイド重合体を含むコンディショニ
ングシャンプーを開示する。米国特許第4,381,2
59号でHomma等により開示される他のヘヤーシャ
ンプー−コンディショナー組成物はカチオン重合体及び
ナトリウムPOE(3)ラウリルホスフェートのような
アニオンリン酸エステルを含む。米国特許第4,47
9,893号でHirota等はアニオン、非イオン又
は両性界面活性剤及びシリコーンコンディショニング化
合物と共にリン酸のモノエステル又はジエステルを使用
してヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物を供す
ることを開示する。米国特許第4,676,978号で
Csehはポリカチオングアー誘導体、硬化可能なカチ
オンポリ縮合生成物、非イオン界面活性剤、及びアニオ
ン界面活性剤ベースシャンプー中のフィルム形成性重合
体を含むコンディショニングシャンプーを開示する。米
国特許第4,832,872号でScandelはアニ
オン界面活性剤、コンディショニングアミンオキシド及
びコンディショニングカチオン第四級重合体を含むヘヤ
ーシャンプー−コンディショナーを教示する。
【0018】下記の別の特許及び刊行物もまたヘヤーシ
ャンプー−コンディショナー組成物及びヘヤーシャンプ
ー−コンディショナー組成物に使用される化合物を目的
とする;A.Hunting「The Functio
n of Polymersin Shampoos
and Conditioners」,Cosmet.
Toiletries,99(6),57−60,19
84;Couey,米国特許第3,793,210号;
Olson,Jr.等、米国特許第3,697,452
号;Hewitt米国特許第3,755,559号、第
3,849,348号及び第3,642,577号;T
arasov等米国特許第3,996,146号;Bi
rkofer米国特許第3,926,840号;Bar
ker米国特許第3,668,136号。両性洗浄剤が
シャンプー−コンディショナー組成物に必要であるとの
従来技術の教示はコンディショニングシャンプーを目的
とする下記の特許に例示される:米国特許第3,31
3,734号;第3,962,418号;第2,99
9,069号;第3,055,836号;第3,99
6,146号;第4,009,256号及び第3,40
0,198号。これらの特許及び他の特許はカチオンコ
ンディショニング化合物とシャンプー調合品の残りの成
分の間に相和性を得るために組成物中に両性又は極性非
イオン成分を含ませる必要性を教示する。本発明の下記
の詳細な説明に示すように、重合体カチオンコンディシ
ョニング化合物及びカチオンコンディショニング界面活
性剤がアニオン洗浄界面活性剤及び脂肪エステルと組合
わされて有効にかつ同時に毛髪を洗浄しかつ毛髪に改良
されたコンディショニング性質を付与する準安定なヘヤ
ーシャンプー−コンディショナー組成物を供する、本発
明の組成物及び方法は、これらの参照文献から、単一で
又は組合わせて、予想されず又は示唆できない。驚くべ
きことには、本発明の組成物は組成物中にアニオン界面
活性剤とカチオン成分の両方が存在するとしても相分離
に抵抗するのに十分に安定である。更に、この組成物は
シャンプーを繰返した後でも毛髪軸上にコンディショニ
ング剤の過剰の堆積を示すことなく毛髪上にコンディシ
ョニング剤を沈着する優れた性能を示す。それ故に、本
発明に従って、毛髪にアニオン洗浄界面活性剤、重合体
カチオンコンディショニング化合物、カチオンコンディ
ショニング界面活性剤及び脂肪エステルを含む組成物を
接触させる方法によって毛髪が洗浄されかつ同時に優れ
た毛髪コンディショニング性質が毛髪に付与される。結
果的に、本発明の方法は毛髪を洗浄しかつ毛髪をコンデ
ィションして毛髪へシャンプー−コンディショナー組成
物の単一適用でより扱い易くかつ審美的に快い毛髪を供
する。
【0019】
【課題を解決するための手段】要約すると、本発明は毛
髪をシャンプーしかつコンディショニングする組成物及
び方法に関する。更に特に、本発明はアニオン洗浄界面
活性剤、重合体カチオンコンディショニング化合物、カ
チオンコンディショニング界面活性剤及び脂肪エステル
を適当なキャリア中で含む組成物を毛髪に接触させるこ
とによって、毛髪が洗浄されかつ同時にコンディション
される毛髪を処理する方法に関する。選択的に、ベタイ
ン又はヒドロキシサルタインのような両性界面活性剤、
又はアルカノールアミドのような非イオン界面活性剤が
組成物に含まれて審美的性質及び組成物の消費者アピー
ルを改良できる。結果的に、アニオン洗浄界面活性剤、
例えば、ナトリウムラウリルエーテルサルフェートのよ
うなアルキルエーテルサルフェート;第四級化グアーガ
ムのような重合体カチオンコンディショニング化合物;
カチオンコンディショニング界面活性剤、例えば、長鎖
アルカミドプロピルトリモニウムクロリド又は第四級化
ホスフェートエステルのような脂肪アミドアルキル置換
基を含む第四級アンモニウム化合物、例えば、トリ(C
〜C22アルカミドプロピルPG−ジモニウムクロリ
ド)ホスフェート;及びセテアリールオクタノエート又
はイソプロピルミリステートのような脂肪エステルを含
む水性組成物の単一適用で毛髪を処理すると毛髪を有効
に洗浄しかつ同時に毛髪に優れた湿性段階及び優れた乾
燥段階コンディショニング性質を付与する。驚くべきこ
とにかつ予想外に、適用するのが容易な本発明のアニオ
ン界面活性剤ベース組成物で処理された毛髪は完全に洗
浄されかつ改良された物理的及び化粧上の性質、例え
ば、光沢、濃密さ、扱い易さ、柔らかさそしてボデーを
示す。
【0020】それ故に、本発明の一面は毛髪を洗浄しか
つ単一適用で毛髪に改良された物理的性質と化粧上の性
質を付与するヘヤー処理組成物を供することにある。
【0021】本発明の別の面はアニオン洗浄界面活性
剤;重合体カチオンコンディショニング化合物;カチオ
ンコンディショニング界面活性剤;及び脂肪エステルを
適当なキャリア中でそして任意に両性界面活性剤、非イ
オン界面活性剤又はこれらの組合わせを含むヘヤー処理
組成物を供することにある。
【0022】本発明の別の面は毛髪を洗浄しかつ約3か
ら約8のpH範囲にわたって改良された物理的かつ化粧
上のコンディショニング性質を毛髪に付与することがで
きるヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物を供す
ることにある。
【0023】本発明の別の面は同時に毛髪を洗浄しかつ
毛髪へ組成物の単一適用で毛髪の状態を改良する、ヘヤ
ーシャンプー−コンディショナー組成物で毛髪を処理す
る方法を供する。
【0024】本発明の別の面は約3から約8のpHを有
しそしてアニオン洗浄界面活性剤、重合体カチオンコン
ディショニング化合物、カチオンコンディショニング界
面活性剤及び脂肪エステルを適当なキャリア中でそして
任意に、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤又はこれ
らの組合わせを含む組成物を毛髪に接触させること;毛
髪をリンスすること;そして次に毛髪を乾燥して、組成
物の単一適用で毛髪を洗浄しかつ同時に毛髪に改良され
た物理的かつ化粧上のコンディショニング性質を付与す
ること、を含む毛髪を処理する方法を含む。
【0025】本発明のなお別の面は約1から約15重量
%のアニオン洗浄界面活性剤、約0.1から約2重量%
の重合体カチオンコンディショニング化合物、約0.2
から約10重量%のカチオンコンディショニング界面活
性剤及び約0.1から約3重量%の脂肪エステルを含む
水性組成物を毛髪に接触させること;この毛髪をリンス
すること;そして次にこの毛髪を乾燥することにより洗
浄された毛髪及び予想外に良好にコンディションされた
毛髪を生ずる毛髪を処理する方法を供することにある。
【0026】本発明の別の面は約1から約15重量%の
アニオン洗浄界面活性剤;約0.1から約2重量%の重
合体カチオンコンディショニング化合物;約0.2から
約10重量%のカチオンコンディショニング界面活性
剤、例えば、脂肪アミドアルキル置換基を含む第四級ア
ンモニウム化合物又は例えば、第四級化ホスフェートト
リエステル;及び約0.1から約3重量%の脂肪エステ
ル;そして任意に、0から約5重量%の両性界面活性
剤、例えば、ベタイン又はヒドロキシプロピルサルタイ
ン又は0から約5重量%の非イオン界面活性剤、例え
ば、アルカノールアミド又はこれらの組合わせを含む水
性混合物を毛髪に接触させること;この毛髪をリンスす
ること;そして次にこの毛髪を乾燥することにより洗浄
された毛髪及び予想外に良好にコンディションされた毛
髪を生ずる毛髪を処理する方法を供することにある。
【0027】本発明の別の面は約1から約15重量%の
アニオン洗浄界面活性剤;約0.1から約2重量%の重
合体カチオンコンディショニング化合物としてグアガ
ム;約0.2から約10重量%のカチオンコンディショ
ニング界面活性剤としてリシノールアミドプロピルトリ
モニウムクロリド又はリノールアミドプロピルPG−ジ
モニウムクロリドホスフェート又はこれらの組合わせ;
及び約0.1から約3重量%の脂肪エステルとしてセテ
アリールオクタノエート、イソプロピルミリステート又
はCl2−l5アルコールベンゾエートを含む水性組成
物を毛髪に接触させること;この毛髪をリンスするこ
と;そして次にこの毛髪を乾燥することによって、単一
ヘヤートリートメントで、洗浄されかつ予想外に良好に
コンデションされた毛髪を生ずる毛髪を処理する方法を
供することにある。
【0028】本発明のなお別の面は毛髪を効果的に洗浄
しかつ正常な毛髪及び染色された、白くなった、漂白さ
れた又は他の実質上損傷された毛髪の両方に改良された
物理的、化粧上のそして審美的コンディショニング性質
を付与することができる新規でかつ改良されたシャンプ
ー−コンディショニング組成物を供することにある。
【0029】本発明の前記と他の面及び新規な特徴は本
発明の方法と組成物を使用することにより付与される改
良された毛髪コンディショニング性質を示す添付図面で
例示するように、好適の具体例の下記の詳細な説明から
明らかになろう。
【0030】本発明のヘヤーシャンプー−コンディショ
ナー組成物はアニオン洗浄界面活性剤;重合体カチオン
コンディショニング化合物;カチオンコンディショニン
グ界面活性剤;及び脂肪エステルを好適なキャリア中で
含む。本発明の重要な特徴に従って、ヘヤーシャンプー
−コンディショナー組成物は毛髪へ組成物の単一適用で
毛髪を洗浄しかつコンディションするアニオン洗浄界面
活性剤及び実在のカチオンコンディショニング剤を含
む。驚くべきことにかつ予想外に、このヘヤーシャンプ
ー−コンディショナー組成物は相分離に抵抗することに
関しそしてアニオンとカチオン成分間の相互作用に抵抗
することに関して優れた安定性を示し、これによって組
成物中に両性界面活性剤を含有させる必要性が避けられ
る。しかしながら、任意に、両性界面活性剤又は非イオ
ン界面活性剤又はこれらの組合わせを組成物に含ませて
改良された物理的性質、それ故に組成物に高められた消
費者アピールを付与することができる。
【0031】適用が容易なこの組成物は毛髪を有効に洗
浄しかつ毛髪に優れた湿性くしげり及び乾燥くしけずり
コンディショニング性質を付与する。一般に、この洗浄
された毛髪は改良された物理的及び化粧上のコンディシ
ョニング性質、例えば、光沢、濃密さ、柔かさ、扱い易
さそしてボディーを示す。下記に更に詳細に示すよう
に、アニオン洗浄化合物とカチオンコンディショニング
化合物を含むが両性界面活性剤のない本発明の組成物が
毛髪を洗浄しかつ毛髪にこのような改良されたコンディ
ショニング性質を付与する両方であることは驚くべきで
ありかつ予想外である。
【0032】本発明の組成物と方法に使用されるアニオ
ン洗浄界面活性剤はヘヤーシャンプー業界で公知の又は
従来使用されるアニオン界面活性剤の何れでもよい。し
かしながら、アニオン洗浄界面活性剤は本発明の組成物
に必要な成分であり、その理由はこれは毛髪を有効に洗
浄しかつ消費者が洗浄効率と同等と考える高い、安定な
泡立ちレベルを生ずるからである。非イオン及び両性界
面活性剤は一般に毛髪を洗浄する際に有効でなくかつ消
費者に所望される高い泡立ちレベルを供しない。それ故
に、非イオン及び両性界面活性剤は本発明の組成物で主
洗浄界面活性剤として不満足である。しかしながら、任
意に、非イオン又は両性界面活性剤を本発明の組成物に
包含させて泡を増加しかつ安定化することを助けて好適
な粘度を供し、又は組成物に他の機能的又は審美的性質
を供することができる。
【0033】通常には、このアニオン洗浄界面活性剤は
疏水性部分、例えば、約8炭素原子から約30炭素、そ
して特に約12炭素原子から約20炭素を含む炭素鎖を
含み;そして更に親水性部分、例えば、サルフェート、
スルホネート、カーボネート、ホスフェート又はカルボ
キシレートを含む。しばしば、疏水性部分は例えばエチ
レンオキシド又はプロピレンオキシドでエーテル化され
て特定の物理的性質、例えば、増加した水溶解度又は減
少した表面張力をアニオン洗浄界面活性剤に付与する。
【0034】アニオン洗浄界面活性剤は周知でありかつ
ヘヤーシャンプーの業界で広く使用されている。それ故
に好適なアニオン洗浄界面活性剤はアルキルサルフェー
ト、アルキルエーテルサルフェート、アルキルエーテル
スルホネート、アルキルフェノキシポリオキシエチレン
エタノールのサルフェートエステル、α−オレフィンス
ルホネート、β−アルキルオキシアルカンスルホネー
ト、アルキルアリールスルホネート、アルキルカーボネ
ート、アルキルエーテルカルボキシレート、脂肪酸、ス
ルホスクシネート、サルコシネート、オクトオキシノー
ル又はノンオキシノールホスフェート、タウレート、脂
肪タウリド、サルフェート化モノグリセリド、脂肪酸ア
ミドポリオキシエチレンサルフェート及びイソチェネー
ト;又はこれらの組合わせとして公知の種類の化合物を
含むが、これに限定されない。多くの別のアニオン洗浄
界面活性剤はMcCutcheon Divisio
n,MC Publishing CO刊のMcCUT
CHEON′S DETERGENTS AND EM
ULSIFIERS,1989,ANNUALに記載さ
れる。
【0035】通常には、アニオン洗浄界面活性剤はナト
リウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、アルキル
アンモニウム又はヒドロキシアルキルアンモニウム塩の
形で中和された塩として組成物中に存在し、ここでこの
アルキル部分は1から約3の炭素原子を含む。アルキル
サルフェート及びアルキルエーテルサルフェートが特に
有効な種類のアニオン洗浄界面活性剤である。結果的
に、本発明の組成物と方法に有用である例示のアニオン
洗浄界面活性剤はラウリルサルフェート、ドデシルベン
ゼンスルホネート、ラウリルスルホスクシネート、ラウ
リルエーテルサルフェート、ラウリルエーテルカルボキ
シレート、ラウリルサルコシネート、ココメチルタウリ
ド及びスルホスクシネート半エステルアミドのアンモニ
ウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、イ
ソプロピルアミン、ナトリウム、カリウム、リチウム又
はマグネシウム塩又はこれらの組合わせを含むが、これ
に限定されない。特に有用なアニオン洗浄界面活性剤の
例はラウリルサルフェート塩とラウリルエーテルサルフ
ェート塩の組合わせである。
【0036】本発明の重要な特徴に従って、このアニオ
ン洗浄界面活性剤は組成物の約1から約15重量%に及
ぶ量で組成物中に存在する。アニオン洗浄界面活性剤が
組成物の約1重量%以下の量で存在する場合には、毛髪
は本発明の組成物と接触させた時に十分に洗浄されな
い。更に、アニオン洗浄界面活性剤が組成物から省略さ
れる場合には、この組成物は不安定でありそして約30
分以下で明白な相に分離する。更に、アニオン洗浄界面
活性剤が組成物の約15重量%以上で存在する場合に
は、アニオン洗浄界面活性剤は組成物のカチオンコンデ
ィショニング成分と複合体を形成して、これにより複合
体の沈殿を導くか、又はカチオン成分の一部を可溶化
し、それ故にシャンプー中毛髪軸上に沈着に本質上利用
できない可溶化部分を作る。
【0037】従って、アニオン洗浄界面活性剤は本発明
のヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物に組成物
の約3から約12重量%、そして本発明の十分な利点を
得るためには、組成物の約9から約12重量%の範囲に
及ぶ好適量で含まれることが判明した。更に、驚くべき
ことにはかつ予想外に、低い量のアニオン洗浄界面活性
剤が組成物に含まれる時でさえ、重合体カチオン化合物
及びカチオン界面活性剤は消費者の受入れに対して容認
し得る安定な泡立ちを生ずることに悪く影響しない。
【0038】本発明の別な重要な特徴に従って、ヘヤー
シャンプー−コンディショナー組成物は毛髪に対して実
在しているそして毛髪にコンディショニング性質を付与
する重合体カチオンコンディショニング化合物を含む。
第四級化窒素原子を有する合成の又は天然に得られる重
合体が本発明の組成物及び方法に有用であることが判明
した。この有用な重合体は少なくとも100,000、
そして好ましくは少なくとも200,000そして約
1,000,000までの重量平均分子量を有する。好
適な重量平均分子量は約250,000から約750,
000である。
【0039】本発明の組成物に使用される合成第四級化
重合体はポリクオターニウム−1、ポリクオターニウム
−2、ポリクオターニウム−5、ポリクオターニウム−
6、ポリクオターニウム−7、ポリクオターニウム−
8、ポリクオターニウム−9、ポリクオターニウム−1
1、ポリクオターニウム−12、ポリクオターニウム−
13、ポリクオターニウム−14、ポリクオターニウム
−15及びこれらの混合物を含むが、これらに限定され
ず、ここで化合物命名はCosmetic,Toile
try and Fragrance Associa
tionによる化合物に対して採用された名称でありそ
してCosmetic,Toiletryand Fr
agrance Association Inc.,
Washington D.C.(1982)により刊
行されたCTFA Cosmetic Fngredi
eut Dictionary又は1985のSupp
lemeut、以下The CTFA Diction
aryに見られる。
【0040】特に、天然に得られる第四級化重合体が本
発明の組成物と方法に特に有用である。第四級化天然産
重合体の例は第四級化セルロース及びグアベース化合
物、そしてThe CTFA Dictionary
示される化合物、例えばポリクオターニウム−4、ポリ
クオターニウム−10、グアヒドロキシプロピルトリモ
ニウムクロリド及びこれらの混合物を含むが、これに限
定されない。更に、合成の及び天然に得られる第四級化
重合体を組合わせて使用できる。特に有用な第四級化重
合体はグアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドで
ありそしてAlcolac Linthicum,MD
によりHI−CARE1000の商品名で市販される。
他の市販の第四級化グアベースコンディショニング剤は
Celrrese Plastics and Spe
cialties Co.,Louisville,K
YからのJAGUAR C−13,JAGUAR C−
15及びJAGUAR C−17を含む。有用な第四級
化セルロース化合物はNational Starch
and Chemical Corp.,Bridg
ewater,NJからのCELQUAT H60及び
CELQUAT L200及びAmerchol Co
rp.,Edison,NJからのQUATRISOF
T LM−200を含むが、これに限定されない。
【0041】カチオン重合体は本発明に必須であること
が了解されるべきである。第四級化グアーガムと対照的
に、メトセル及びヒドロキシプロピルセルロースのよう
な非実在の、非イオン重合体を含む組成物は処理した毛
髪にコンディショニング性質を付与せず、かつまた不安
定であり比較的速い相分離を導く。対照的に、本発明に
含まれる重合体カチオンコンディショニング化合物は毛
髪に対して実在的でありそしてまたアニオン洗浄界面活
性剤とカチオンコンディショニング界面活性剤間の相互
作用を有効に阻止することそして通常の貯蔵条件下で相
分離に抵抗する乳化組成物を供することによって組成物
の安定化を助ける。組成物の2重量%又はそれ以下の低
量で存在する重合体カチオンコンディショニング化合物
はシャンプーされた毛髪に若干のコンディショニング性
質を付与する。しかしながら、この重合体カチオンコン
ディショニング化合物は主として乳濁液を安定化しそし
てアニオン洗浄界面活性剤とカチオンコンディショニン
グ界面活性剤間の相互作用を減じ又は排除することを助
ける。
【0042】重合体カチオンコンディショニング化合物
は組成物の約0.1から約2重量%に及ぶ量で本発明の
組成物に含まれる。本発明の十分な利点を得るために、
このカチオン重合体コンディショニング化合物は組成物
の約0.2から約1重量%に及ぶ量でヘヤーシャンプー
−コンディショナー組成物に含まれる。重合体カチオン
コンディショニング組成物が組成物の約2重量%以上の
量で存在する場合には、脂じみた感じがシャンプーされ
た毛髪に付与されることが示された。この脂じみた感じ
は毛髪上にコンディショニング化合物の過剰の堆積に起
因している。この“脂じみた感じ”は重合体カチオンコ
ンディショニング化合物を含む従来技術の組成物の欠点
である。それ故に、本発明の重要な特徴に従って、本組
成物は2%以下、好ましくは1重量%以下の重合体カチ
オンコンディショニング化合物を含む。驚くべきことに
は、重合体カチオンコンディショニングのこの量、即
ち、重量で約0.1から約2%、そして好ましくは約
0.2から約1%は感じに脂じみていない、清潔でコン
ディションされた毛髪を供するために十分に低くそして
安定な乳化された組成物を供しそして毛髪にコンディシ
ョニング性質を付与するために十分に高い。本発明の十
分な利点を得るために、重合体カチオンコンディショニ
ング剤は約0.2から約1.0重量%に及ぶ量で本発明
の組成物に含まれる。
【0043】アニオン洗浄界面活性剤及び重合体カチオ
ンコンディショニング化合物の外に、ヘヤーシャンプー
−コンディショナー組成物はまた組成物の約0.2から
約10重量%、そして好ましくは約0.5から約5重量
%に及ぶ量でカチオンコンディショニング界面活性剤を
含んでシャンプーされた毛髪にコンディショニング性質
を付与する。一般に、カチオン界面活性剤はアニオン界
面活性剤と不相和性である。しかしながら、本発明の方
法により製造された組成物に含まれるカチオン界面活性
剤は組成物に存在するアニオン洗浄界面活性剤と本質的
に相互作用しない。それ故に、アニオン洗浄界面活性剤
は毛髪を洗浄するために使用できそしてカチオンコンデ
ィショニング界面活性剤を毛髪をコンディションするた
めに使用できる。
【0044】特に、組成物にカチオン界面活性剤を導入
することは;1)毛髪を処理するため優れたヘヤーコン
ディショナーを供し;そして2)驚くべきことにはアニ
オン洗浄界面活性剤とカチオンコンディショニング界面
活性剤間の相互作用が起こるような程度には組成物を不
安定化しないことにある。それ故に、成分の沈殿または
生成物の性能の減少の何れも見られない。しかしなが
ら、組成物の中にカチオンコンディショニング界面活性
剤を導入することは僅かな程度に、しかし望ましい程度
に組成物を不安定化することは理論化されている。従っ
て、カチオンコンディショニング界面活性剤は準安定な
組成物で完全に可溶性ではなく、しかし、毛髪接触の際
に毛髪上に沈着のため利用可能であり、そして毛髪から
アニオン洗浄界面活性剤のリンスの間毛髪からの除去に
抵抗する。それ故に、改良されかつより耐久性のコンデ
ィショニング性質、例えばボデー及び扱い易さが処理さ
れた毛髪に付与される
【0045】最も通常に使用されるカチオンコンディシ
ョニング界面活性剤は少なくとも一つの第四級化窒素原
子を含む第四級アンモニウム化合物である。しかしなが
ら、第四級窒素原子上の置換基として約8から約22炭
素原子を含む一つ、二つまたは三つの長鎖飽和アルキル
基を有し、第四級窒素原子上の残りの置換基が水素、ベ
ンジル、短鎖アルキル基及び短鎖ヒドロキシアルキル基
から選択され、ここでこの短鎖アルキル及びヒドロキシ
アルキル基が約4までの炭素原子を含む、最も通常の第
四級アンモニウム化合物は本発明の組成物に有用ではな
いことが判明した。
【0046】本発明で有用な第四級アンモニウム化合物
はアミド部分のようなカルボニル部分を有す長い炭素鎖
を含み、又はホスフェート部分を含む。これらの特定の
第四級アンモニウム化合物は本発明のヘヤーシャンプー
−コンディショナー組成物に配合された時にアニオン洗
浄界面活性剤と例外的な相和性を示す。これらの特定の
第四級アンモニウム化合物は長鎖、飽和アルキル基を含
む第四級アンモニウム化合物より更に親水性であること
は理論化されているが、ここでは信頼していない。従っ
て、これらの特定の親水性第四級アンモニウム化合物は
相分離に抵抗し、しかも毛髪上に沈着しために利用でき
かつ毛髪からのリンスに抵抗する望ましい程度の安定性
を有する組成物を供する。
【0047】本発明の組成物に特に有用であると判明し
たカチオン界面活性剤の種類の一つは一般構造式
(I);
【化7】 (式中、Rは約5から約21の炭素原子を含む置換又
は未置換、飽和又は不飽和、アルキル基であり;R
水素又はメチルであり;R、R及びRは個々にメ
チル、エチル、ヒドロキシエチル又はベンジルであり;
nは1から約10の数値でありそしてXはクロリド、ブ
ロマイド、エトサルフェート、メトサルフェート、アセ
テート、ナイトレート、トシレート、ホスフェート及び
これらの組合わせからなる群から選択されるアニオンで
ある)により示される第四級アンモニウム化合物であ
る。一般構造式(I)の第四級アンモニウム化合物はア
ニオン洗浄界面活性剤との十分な相和性及びシャンプー
された毛髪にコンディショニング性質を付与するために
十分な性能の両方を示す。更に、一般構造式(I)のカ
チオンコンディショニング界面活性剤は更に組成物に含
まれる水不溶性化合物に対して乳化剤として作用するこ
とができる。
【0048】一般構造式(I)を有する有用なカチオン
界面活性剤の例はCTFA Dictionaryに示
される化合物、例えば、リシノールアミドプロピルトリ
モニウムクロリド、リシノールアミドトリモニウムエチ
ルサルフェート、ヒドロキシステアアミドプロピルトリ
モニウムメチルサルフェート及びヒドロキシステアアミ
ドプロピルトリモニウムクロリド、又はこれらの組合わ
せを含むが、これに限定されない。これらのカチオンコ
ンディショニング界面活性剤は各々SURFACTOL
Q1,SURFACTOL Q4,SURFACTO
L Q3及びSURFACTOL Q2の商品名でGa
schem Inc.,Bayouue,N,J.から
市販される。一般構造式(I)を有する他の有用なカチ
オン界面活性剤はCTFA Dictionaryに示
され、例えば、Lipo Chemicals,In
c.,Paterson,NJ.からLIPOQUAT
Rとして市販のリシノールアミドプロピルエチルジモ
ニウムエトサルフェートである。特に、これらの第四級
アンモニウム界面活性剤は一般構造式(I)に示される
化合物のRアルキル基上にヒドロキシ置換基及び/又
は構造式(I)の化合物のRアルキル基の炭素鎖中に
不飽和の何れかを有する。他の有用な第四級アンモニウ
ム界面活性剤の例はCTFA Dictionary
示されるようにイソステアアミドプロピルエチルジモニ
ウムエトサルフェート、クオターニウム−22及びクオ
ターニウム−26又はこれらの組合わせを含むが、これ
らに限定されない。しかしながら、一般に、相分離及び
成分の沈殿に対する抵抗、組成物の洗浄効率及びコンデ
ィショニング効率が悪く影響されない限り本発明の組成
物に脂肪アミドアルキル置換基を含む任意の第四級アン
モニウム化合物を包含できる。
【0049】本発明の組成物に包含できる第四級アンモ
ニウム化合物の別の特に有用な種類は一般構造式(I
I);
【化8】 (式中Rはアリール、アルカリール、飽和又は不飽和
アルキル基、又は飽和又は不飽和ヒドロキシアルキル基
であり、ここでアルキル又はヒドロキシアルキル基は約
7から約21の炭素原子を含み;Rは水素、又は1か
ら約6の炭素原子を含むアルキル又はヒドロキシアルキ
ル基であり;RおよびRは個々に1から6の炭素原
子を含むアルキル又はヒドロキシアルキルであり;Aは
2から約4の炭素原子を有するグリコール又はトリオー
ルの残基、例えばプロピレングリコールの残基(−OC
CH(OH)CH−);Zはクロリド、ブロマイ
ド、メトサルフェート、エトサルフェート及びこれらの
組合わせからなる群から選択されたアニオンであり;m
は1から約10の数値であり;Yは水素、置換又は未置
換の、アルキル基、ヒドロキシアルキル基及びアリール
基であり、ここでアルキル又はヒドロキシアルキル基は
1から約22の炭素原子を含みそしてPは1から3の数
値である)に示されるような第四級化ホスフェートエス
テルである。本発明の十分な利点を得るために、この第
四級化ホスフェートエステルは化合物のR置換基とし
てリノール酸、アラキドン酸又はリシノール酸のような
必須脂肪酸のアルキル部分を含む第四級化ホスフェート
トリエステルである。例えば、R置換基として必須脂
肪酸のアルキル部分を含みそしてここで数値Pが3であ
る一般構造式(II)の第四級化ホスフェートエステル
である。
【0050】この必須脂肪酸置換基は化合物が毛髪にコ
ンディショニング性質を付与することを助けそしてまた
頭皮に皮膚コンディショニング性質を与える。特に有用
な第四級化ホスフェートトリエステルの例はMona
Industries,Paterson,NJからP
HOSPHOLIPID EFAの商品名で市販の、構
造式(III);に示され、そして
【化9】 リノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロリドホス
フェートとして提示のCTFA Dictionary
命名を有する。この特定の化合物は3に等しいPを有し
そして置換基Rとしてリノール酸のアルキル部分を含
む。ヘヤーシャンプー−コンディショナーの基本的性質
が悪く影響されない限り一般構造式(III)に示した
第四級化ホスフェートエステルのモノホスフェートエス
テル(即ち、P=1)及びジホスフェートエステル(即
ち、P=2)がまた本発明の組成物に使用できると了解
されるべきである。例えば、組成物のpHが、中和され
た塩形と対照的にリン酸エステルの酸形が存在するよう
に十分に低い場合には、一般構造式(II)の好適なモ
ノホスフェート及びジホスフェートエステルはYを水素
として含み;又はYをアルキル基、ヒドロキシアルキル
基又はアリール基として含む。
【0051】アニオン洗浄界面活性剤、カチオン重合体
コンディショニング化合物及びカチオンコンディショニ
ング界面活性剤の外に、ヘヤーシャンプー−コンディシ
ョナー組成物はまた脂肪エステルを含む。この脂肪エス
テルはコンディショニング剤及び二次乳化剤の両方とし
て役立つ。更に、脂肪エステル化合物の非イオン性がカ
チオンコンディショニング界面活性剤と複合体又はミセ
ルを形成することにより組成物を安定化することを助
け、これによって組成物中でアニオン及びカチオン成分
の間の相互作用を阻止することを助けることが理論化さ
れているが、ここでは信頼しない。
【0052】脂肪エステルは組成物の約0.1から約3
重量%に及ぶ量で組成物に含まれる。好ましくは、この
脂肪エステルは組成物の約0.5から約2重量%の量で
存在する。脂肪エステルの脂肪成分は脂肪酸又は脂肪ア
ルコール、又はその組合わせから誘導できる。更に、こ
の脂肪エステルはイソプロピルミリステートのような直
鎖脂肪エステル;パーセリン油のような分枝鎖脂肪エス
テル;C12−15アルコールベンゾエートのようなベ
ンゾエートエステル;又はこれらの組合わせである。
【0053】例えば、有用な種類の脂肪エステルは分枝
鎖及び直鎖カルボン酸の両方を含む、約6から約12の
炭素原子を有するカルボン酸から誘導される。一般に、
6からC 12カルボン酸が約12から約22の炭素原
子を含む脂肪アルコールでエステル化されて本発明に有
用であるCからC12カルボン酸の脂肪(C12から
22)エステルを供する。この脂肪アルコールはラウ
リルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコ
ール、セテアリルアルコール、ステアリルアルコール、
イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、タロ
ーアルコール、ベヘニルアルコール及びこれらの混合物
を含むが、これに限定されない。従って、本発明の組成
物と方法に有用なCからC12カルボン酸の脂肪(C
12からC22)アルコールはセチルオクタノエート、
ステアリルヘパノエート、ステアリルカプリレート、ス
テアリルオクタノエート、ラウリルオクタノエート、ミ
リスチルヘプタノエート、及びオレイルオクタノエー
ト、又はこれらの混合物を含むがこれに限定されない。
これらの脂肪エステルは天然に生じ又は合成できる。分
枝鎖CからC12カルボン酸の特に有用な脂肪(C
12からC22)エステルはセテアリルオクタノエー
ト、Dragoco Inc.,Totowa,N.
J.からPURCELLIN OILの商品名で市販の
分枝鎖脂肪酸エステルとしてCTFA Diction
aryに示される。
【0054】CからC12カルボン酸の脂肪(C12
からC22)エステルの代りに、又はこれと組合わせ
て、1から約6の炭素原子を含むアルコールでエステル
化された約8から約22の炭素原子を含む脂肪酸から誘
導された脂肪エステルが本発明の組成物に包含できる。
この脂肪エステルの例はイソプロピルミリステート、イ
ソプロピルパルミテート、イソプロピルラウレート、イ
ソプロピルリノリレート、イソプロピルイソステアレー
ト、イソプロピルオレエート、イソプロピルステアレー
ト、イソプロピルタローエト、イソプロピルリシノレー
ト、メチルラウレート、メチルリノレート、メチルミリ
スチテート、メチルステアレート、メチルリシノレー
ト、メチルカプリレート、メチルオレエート、メチルパ
ルミテート、メチルステアレート、メチルベヘネート、
メチルソイネート、メチルタローエト、イソプロピルベ
ヘネート、イソプロピルソイエート、プロピルオレエー
ト、ブチルオレエート、ブチルステアレート、メチルコ
コネート、メチルラルデート、イソブチルパルミテー
ト、ブチルミリステート、エチルパルミテート、エチル
ミリステート、エチルオレエート、エチルステアレー
ト、イソブチルステアレート、イソブチルミリステート
及びこれらの組合わせを含むが、これに限定されない。
【0055】単一又は前記の脂肪エステルと組合わせの
何れかで、本発明の組成物に包含できる別の種類の脂肪
エステルはベンゾエートエステルである。好適なベンゾ
エートエステルはエステル化アルコールが約8から約2
2の炭素原子を含む安息香酸のエステルである。好適な
ベンゾエートエステルの例は市販製品FINSOLVT
N、約12から約15の炭素原子を含む脂肪アルコール
でエステル化された安息香酸;FINSOLV SB、
イソステアリルベンゾエート;FINSOLVP、PP
G−15ステアリルエーテルベンゾエート;又はこれら
の組合わせ、すべてFinetex Inc.,Elm
wood Park,NJから市販、を含むが、これに
限定されない。
【0056】ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成
物の基本的性質が悪く影響されない限り、前記の必須成
分の外に、他の通常の化粧成分及び添加剤を本発明の組
成物に包含できる。この任意の化粧成分及び添加剤は非
イオン界面活性剤、両性界面活性剤、芳香剤、染料、毛
髪着色剤、不透明化剤、真珠化剤、シックナー、ふけ調
整剤、ハイドロトロープ、泡安定剤、可溶化剤、防腐
剤、水軟化剤、酸、アリカリ、緩衝剤等を含むが、これ
に限定されない。これらの任意の成分及び添加剤は通常
には各々0から約5重量%以下の重量百分率でそして通
常には全体で組成物の約0.1から約20重量%で存在
する。
【0057】例えば、消費者の受入れを改良するために
組成物の0から約5重量%に及ぶ量でヘヤーシャンプー
−コンディショナーに両性界面活性剤を任意に包含させ
ることによって皮膚温和性と高められた組成物審美性が
得られる。この両性界面活性剤が組成物に含まれる場合
には、組成物中のアニオン洗浄界面活性剤及び任意の両
性界面活性剤の総量は約20重量%を越えるべきでない
ことが判明した。約15重量%以上のアニオン界面活性
剤の量又は組成物の約20重量%以上のアニオン界面活
性剤と両性界面活性剤の組合わせた量では、組成物の性
能は減少し、その理由はa)アニオン界面活性剤が組成
物のカチオン成分と相互作用するのに十分に多量に存在
すると組成物の沈殿又は組成物性能の減少の何れかを引
起こす;又はb)アニオン界面活性剤と両性界面活性剤
がカチオン成分を可溶化するのに十分に多量に存在する
と毛髪に沈着するカチオン成分の量を減ずるからであ
る。以下詳細に説明するように、またアニオン洗浄界面
活性剤が組成物から省略されそして両性界面活性剤が含
まれる場合には相分離が短時間内に起こる程組成物が十
分に不安定であることが示された。
【0058】本発明に包含できる好適な両性界面活性剤
はベタイン、ヒドロキシプロピルサタイン及びアミンオ
キシド又はこれらの組合わせを含むが、これに限定され
ない。両性界面活性剤の例はコカミドプロピルベタイ
ン、ラウラミドプロピルベタイン、ココ/オレアミドプ
ロピルベタイン、ココベタイン、オレイルベタイン、コ
カミドプロピルヒドロキシサルタイン、タローアミドプ
ロピルヒドロキシサルタイン及びジヒドロキシエチルタ
ローグリシネート、又はこれらの組合わせを含むが、こ
れに限定されない。特に有用な両性界面活性剤はGol
dschmidtChemicals Corp.,H
opewell,VAにより、TEGO−BETAIN
E L10及びTEGO−BETAINE L7の商品
名で市販のコカミドプロピルベタインである。しかしな
がら、一般に、組成物の安定性、コンディショニング及
び洗浄の効率が悪く影響されない限り任意の両性界面活
性剤を組成物に包含できる。
【0059】本発明のヘヤーシャンプー−コンディショ
ナー組成物はまた非イオン界面活性剤を含んで組成物に
審美的、物理的又は洗浄の性質を付与することを助け
る。同様に組成物は他の乳化剤、コンディショニング
剤、無機塩、湿潤剤及び類似の物質を包含して所望の審
美的及び物理的性質を有する組成物を供することができ
る。一般に、この任意の成分は組成物の全重量に対し
て、各々0から約5%そして全体で0から約20%の重
量百分率で存在する。
【0060】例えば、本発明のヘヤーシャンプー−コン
ディショナー組成物に包含できる代表的な非イオン界面
活性剤はポリオール及び糖のエステル;脂肪酸アルカノ
ールアミド;ポリエチレングリコール;エトキシル化又
はプロポキシル化アルキルフェノール;エトキシル化又
はプロポキシル化脂肪アルコール;及び長鎖アミドとエ
チレンオキシドの縮合生成物を含む。これら非イオン界
面活性剤、並びにここに引用しない多くの他のものは当
業者に周知でありそしてMcCutcheonDivi
sion,MC Publishing Co.,刊の
McCUTCHEON’S DETERGENTS A
ND EMULSIFIERS,1989 Annua
l,のような文献に十分に記載される。
【0061】特に、非イオンアルカノールアミドを組成
物に包含させて組成物にシックニング及び泡安定性を供
する。このアルカノールアミドは組成物の0から約5重
量%に及び範囲で含まれる。アルカノールアミドは好適
なシックナーであり、その理由は化粧品に使用される通
常の有機シックナー、例えば、ナトリウムアルギネー
ト;グアガム;キサンタンガム、アラビアガム;セルロ
ース誘導体、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシブ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、及びカルボキシメチルセルロ
ース;及び種々の合成シックナー、例えば、ポリアクリ
ル酸誘導体は本発明の必須成分と不相和性であるからで
ある。従って、好適なアルカノールアミドはヘヤーケア
調合品の当業者に公知のもの、例えば、コカミドME
A、コカミドDEA、ソヤミドDEA、ラウルアミドD
EA、オレアミドMIPA、ステアラミドMEA、ミリ
ストアミドMEA、ラウルアミドMEA、カプラミドD
EA、リシノールアミドDEA、ミリストアミドDE
A、ステアラミドDEA、オレイルアミドDEA、タロ
ーアミドDEA、ラウラミドMIPA、タローアミドM
EA、イソステアラミドDEA、イソステアラミドME
A及びこれらの組合わせを含むが、これに限定されな
い。
【0062】この組成物はまた任意のコンディショニン
グ剤及び乳化剤、例えば、脂肪アルコール、例えば、ミ
リスチルアルコール、ラウリルアルコール、ステアリル
アルコール、セテアリルアルコール又はセチルアルコー
ルを包含できる。一般に、脂肪アルコールコンディショ
ニング剤及び当業者に周知の他のコンディショニング剤
は任意に組成物の0から約3重量%に及ぶ量で本願のヘ
ヤーシャンプー−コンディショナー組成物に包含でき
る。
【0063】本発明のヘヤーシャンプー−コンディショ
ナー組成物のキャリアは主として水であるが、非水性溶
媒も水に十分に溶解性でない組成物成分を可溶化するこ
とを助け、組成物の粘度を調節し、又は湿潤剤として作
用するために包含できる。好適な溶媒はグリセロールの
ようにポリオール;エチレングリコール、プロピレング
リコール及びヘキシレングリコールのようなグリコール
を含む。この任意の非水性溶媒は毛髪を洗浄しかつコン
ディションする組成物の性能に悪く影響してはならず又
は組成物の消費者アピールに悪く影響してはならない。
非水性溶媒は組成物の0から約5重量%に及ぶ量で本発
明のヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物に存在
できる。
【0064】本発明の十分な利点を得るために、このヘ
ヤーシャンプー−コンディショナー組成物は商品の貯蔵
と輸送で通常に見られる温度で無期限に安定である比較
的粘稠な混合物である。本発明の組成物は一般に安定で
ありしかも約20から約25℃の温度で本質的に無期限
に相分離又は組成物成分の沈殿に抵抗する乳濁液であ
る。この組成物はまた一年又はそれ以上の間影響されず
に留まるように商品の貯蔵と輸送で通常に見られる温度
で相分離又は成分の沈殿に対して十分な安定性を示し
た。
【0065】十分に粘稠なヘヤーシャンプー−コンディ
ショナー組成物はアニオン洗浄界面活性剤、重合体カチ
オンコンディショニング化合物、カチオン界面活性剤及
び脂肪エステルの賢明な選択から生ずる。下記に更に十
分に示すように、好適な方法により製造した時に高めら
れた消費者アピールを有する安定な、粘稠な組成物が生
ずることが判明した。他の製造法は有用な組成物を供す
るが、好適な製造法が十分に長い貯蔵安定性及びシャン
プーされた毛髪にコンディショニング性質を付与する高
められた性能の両方を示す準安定な組成物を供すること
が判明した。
【0066】本発明の方法に従って、幾つかのヘヤーシ
ャンプー−コンディショナー組成物を調製し、次に毛髪
に適用してアニオン洗浄界面活性剤;重合体カチオンコ
ンディショニング化合物;カチオンコンディショニング
界面活性剤及び脂肪エステルを含む組成物の単一適用の
性能を示して同時に毛髪を洗浄しかつ毛髪にヘヤーコン
ディショニング性質を付与する。本発明の準安定なヘヤ
ーシャンプー−コンディショナー組成物が毛髪に付与さ
れるヘヤーコンディショニング性質を最大にすることが
示された。比較的安定な組成物を供しそして毛髪にコン
ディショニング化合物の最大の沈着を許す、必須成分間
の相互作用の機構は正確に知られていないが、組成物の
製造中形成される複合体がアニオン洗浄界面活性剤との
接触からカチオン成分第四級アンモニウム官能性を有効
に隔離することが理論化された。結果的に、組成物のア
ニオン及びカチオン成分間の接触が有効に阻止されるの
で、カチオン成分が組成物から沈殿せず、他に有効性を
減少させるようなアニオン界面活性剤との相互作用を行
なわず、そしてそれ故に毛髪軸の上に有効に沈着しそし
てコンディションするために利用し得る。同様に、アニ
オン洗浄界面活性剤はまた毛髪を有効に洗浄するために
利用し得る。更に、かつ下記に詳細に示すように、サロ
ン試験により安定でかつ十分に高い泡レベルがシャンプ
ー中生じ、これによって組成物中に存在する比較的低量
のアニオン洗浄界面活性剤でさえ、高められた消費者ア
ピールを供し;そして優れたコンディショニング性質が
毛髪に付与されることが示された。
【0067】本発明のヘヤーシャンプー−コンディショ
ナーにより供される新規でかつ予想外の結果を示すため
に、下記の例1から例28を準備した。ヘヤーシャンプ
ー−コンディショナー組成物の好適な製造法を下記に詳
細に論議する。例1〜9の組成物はシャンプー−コンデ
ィショナー組成物の貯蔵安定性及び本発明の組成物によ
り与えられる洗浄効率及びコンディショニング効率を例
示する。下記の例の各々で列挙した重量百分率はヘヤー
シャンプー−コンディショナー組成物に存在する各々の
実際の量を表わす。
【0068】
【表1】
【0069】1) 重合体カチオンコンディショニング
化合物;グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリ
ド、Alcolac,Linthicum,MD.から
HI−CARE1000,(100%活性)。2) カチオンコンディショニング界面活性剤;Cas
chem,Bayonne,NJ.からSURFACT
OL Q1,(プロピレングリコール中55%活性)。3) カチオンコンディショニング界面活性剤;Mon
a Industries,Paterson,NJ.
からPHOSPHOLIPID EFA,(30%活
性)。4) 脂肪エステル;Dragoco.Inc.,To
towa,NJ.からPURCELLIN OIL,
(100%活性)。
【0070】例1の組成物は必須成分のみを含み、両性
界面活性剤又は非イオン界面活性剤のような任意の成分
のない本発明の組成物である。例1の組成物は比較的低
い粘度を有する不透明化液体であり;優れた貯蔵安定性
を示しそして長期間約25℃で貯蔵後に相分離又は成分
沈殿を示さなかった。対照的に、例2の組成物は必須の
アニオン洗浄界面活性剤を含まないが任意の両性界面活
性剤及び任意の非イオン界面活性剤を含む。例2の組成
物は調製後約20分で白色の、凝乳状の層と透明層に分
離した。従って、アニオン洗浄界面活性剤が組成物に安
定性を付与すること、それ故に必須の成分であることが
示された。下記に更に十分に示すように、必須のアニオ
ン界面活性剤及び任意の両性又は非イオン界面活性剤の
両方を含む本発明の組成物もまた優れた組成物安定性を
示した。
【0071】
【表2】
【0072】例3〜8の組成物は比較的低い粘度を有す
る不透明から真珠色の液体であった。この組成物は優れ
た貯蔵安定性を示し、約1年間約25℃で貯蔵後相分離
又は成分沈殿を示さなかった。人の毛髪の漂白し、ウェ
ーブした長髪に適用した時に例3〜8の組成物は優れた
泡立ち性質を示しそして長髪に優れたもつれを解き、湿
性くしけずり及び乾燥くしけずり性質を付与した。例3
〜6の組成物は必須成分の各々を含みそして更に、任意
の非イオンアルカノールアミド及び任意の両性界面活性
剤を含んだ。例7の組成物は非イオンアルカノールアミ
ドを含んだが、両性界面活性剤を欠いた。例8の組成物
は両性界面活性剤を含んだが、非イオンアルカノールア
ミドを欠いた。例3〜8の組成物の各々は毛髪に良好な
湿性くしけずり性質を付与することが判明した。またモ
ノエタノールアミド又はジエタノールアミドのような特
定の種類の任意のアルカノールアミドは組成物の安定性
又は性能の何れにも本質的に影響しないことが判明し
た。しかしながら、モノエタノールアミド含有組成物は
審美的に更に快く、それ故に高められた消費者アピール
を示した。例3及び例5から8の組成物に例4の組成物
を比較すると、アニオン洗浄界面活性剤の組合わせ又は
単一アニオン洗浄界面活性剤(例4)の何れかを含むこ
とは十分な安定性、十分な洗浄性能及び毛髪にヘヤーコ
ンディショニング性質を付与する性能を示す組成物を供
する。
【0073】例3〜8の組成物において含まれる成分の
同一性を変えることによって本発明の他のヘヤーシャン
プー−コンディショナー組成物をまた調製した。特に、
α−オレフィンスルホネート又はサルコシネートのよう
な他のアニオン洗浄界面活性剤が組成物の物理的性質、
審美的性質又は性能の性質に本質的に悪く影響すること
なくヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物に包含
できる。同様に、任意のアルカミドプロピルオキシサル
タインが任意のベタインの代りに置換されそして物理
的、審美的及び性能の性質は悪く影響されなかった。前
記のように、また任意のアルカノールアミドの同一性を
変えることにより組成物の物理的及び性能の性質は何れ
も本質的に悪く影響されなかった。
【0074】しかしながら、第四級化ホスフェートエス
テルリノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロリド
ホスフェートのようなカチオンコンディショニング界面
活性剤のない組成物は実質上減少した安定性を示すこと
が判明した。更に、例6の組成物は最良の全体の貯蔵安
定性、洗浄性質及び性能を示して調製された幾つかのヘ
ヤーシャンプー−コンディショナー組成物のコンディシ
ョニング性質を付与することが判明した。更に観察され
たように、例6の組成物はアニオン洗浄界面活性剤と任
意の両性界面活性剤を全体で単に約12重量%で含む
が、なお毛髪を十分に洗浄しそして毛髪に優れたヘヤー
コンディショニング性質を付与する。
【0075】任意の非イオン界面活性剤及び任意の両性
界面活性剤の量が毛髪を洗浄しかつコンディションする
組成物の性能に悪く影響することなく変えられることを
示すために、例9の下記の組成物を調製した:
【0076】
【表3】
【0077】例9の組成物で任意の非イオン界面活性剤
と任意の両性界面活性剤の総量が例6の任意の成分の量
を越えること以外例9の組成物は例6の組成物に類似す
る。例6の組成物に例9の組成物を比較する試験は処理
した毛髪にコンディショニング性質を付与する例9の組
成物の僅かに減少した性能を示した。シャンプーした毛
髪に付与されるコンディショニング性質の減少は例9の
組成物に存在するより大きな総量の界面活性剤の故に組
成物のより大きな量のカチオンコンディショニング成分
をリンスすることに起因すると理論化された。
【0078】本発明のヘヤーシャンプー−コンディショ
ナー組成物が組成物の貯蔵安定性及び毛髪にコンディシ
ョニング性質を付与する組成物の性能に関連することを
示すために、下記の試験を行なった。第一に、例10の
組成物を調製した。この組成物は必須の重合体カチオン
コンディショニング化合物及び必須のアニオン洗浄界面
活性剤を含むが、必須のカチオンコンディショニング界
面活性剤及び必須の脂肪エステルを欠く。この組成物は
透明でありかつ高い粘度を有した。しかしながら、例1
0の組成物でシャンプーされた毛髪は非常に劣った湿性
くしけずり性質を示した。
【0079】
【表4】
【0080】次に、例10の組成物約25gにカチオン
コンディショニング界面活性剤、リシノールアミドプロ
ピルトリモニウムクロリド(SURFACTOL Q
1)約0.40gを加えた。生成する組成物(例10
A)でシャンプーした毛髪はまた非常に劣った湿性くし
けずり性質を示した。同様に、例10の組成物26.5
4gにカチオンコンディショニング界面活性剤リノール
アミドプロピルPG−ジモニウムクロリドホスフェート
(PHOSPHOLIPID EFA)約0.15gを
加えてゼリー状である組成物(例10B)を得た。同様
に、例10の組成物へ脂肪エステルセテアリルオクタノ
エート(PURCELLIN OIL)を加えてゼリー
状組成物(例10C)を得て、例10Cの組成物でヘヤ
ーシャンプーすると劣った湿性くしけずり性質を示し
た。最後に、前記の三つの成分、即ち、SURFACT
OL Q1、PHOSPHOLIPID EFA及びP
URCELLIN OILの各々を例10の組成物に加
えた時に、結果の組成物(例10D)は約500cps
(センチポイズ)の粘度及び適度の湿潤性質を示した。
例10の組成物は本発明のすべて必須の成分を本質的に
例6の組成物と同一の量で含んだ。例10Dの組成物は
例10の組成物及び例10A、例10B及び例10Cよ
り毛髪にコンディショニング性質を付与することに関し
て優れていた。従って、本発明の組成物を製造する方法
が組成物の洗浄性能及びヘヤーシャンプー−コンディシ
ョナー組成物でシャンプーされた毛髪に付与されるコン
ディショニング性質に関連していることが判明した。
【0081】本発明の組成物が種々の方法により製造で
きること、そして製造方法とは無関係に、結果の組成物
が貯蔵安定性、有効な洗浄及び毛髪にコンディショニン
グ性質を付与する性能の利点を示すことは了解されるべ
きである。しかしながら、またヘヤーシャンプー−コン
ディショナー組成物を製造する特定の方法が毛髪を洗浄
しそしてシャンプーされた毛髪にコンディショニング性
質を付与するより大きな性能を示す組成物を供する。そ
れ故に、本発明の十分な利点を得るために、本発明のヘ
ヤーシャンプー−コンディショナー組成物は最初に重合
体カチオンコンディショニング化合物及び存在する場合
には、アルカノールアミドのような任意の非イオン界面
活性剤を、約25から約75℃、そして好ましくは約4
0から約60℃の温度を有する水と共に混合すること;
次に均質な混合物が生ずるまで混合物をかきまぜること
により製造される。次に何れかの順序で続いて、又はプ
レミックスとして、カチオン界面活性剤、脂肪エステル
そして存在する場合には、任意の両性界面活性剤を均質
混合物に加える。十分にかきまぜて再び均質混合物を形
成した後に、かきまぜを停止する。次にかきませながら
又はなしで、アニオン洗浄界面活性剤を均質混合物に加
える。アニオン界面活性剤のすべてを均質混合物に加え
た後に、組成物が周辺温度に冷却するまで、かきまぜを
続け又は再開する。前記の好適法により製造された本発
明の組成物は優れた貯蔵安定性を示し;毛髪を洗浄する
優れた性能;及びシャンプーされた毛髪へ優れたコンデ
ィショニング性質を付与した。
【0082】毛髪を洗浄しかつコンディションする本発
明の組成物の性能を更に示すために、例11から14の
ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物を調製し
た。各試料において、第四級化グアーガムの量は組成物
の2重量%又はそれ以下に限られた。2重量%以上の量
では第四級化グアガムはぬるぬるした、又はつるつるし
た感じを有しそして毛髪上に第四級化グアガムの過剰の
堆積及び脂じみた感じを導いた。更に、2重量%以上の
量では別の利点、例えば、更に増加した乳濁液安定性は
見られなかった。
【0083】
【表5】
【0084】防腐剤は0.005%のBHA(ブチル化
ヒドロキシアニソール);0.01%のGLYDNT
(DMDMヒダントイン);及びRohm and H
aasCo.,Philadelphia,PAから市
販の0.05%のKATHONCG,(メチルクロロイ
ソチアアゾリノン及びメチルイソチアゾリノン)
【0085】第四級化グアーガムをかきまぜた脱イオン
水に加えることによって例11から例14の組成物を準
備した。この混合物を約50℃に加熱し、次にコカミド
MEAを加えた。均質混合物が形成されるまで結果の混
合物を加熱しそしてかきまぜた。次にコカミドプロピル
ベタイン及びリノールアミドプロピルPG−ジモニウム
クロリドを加えそして混合物が再び均質になるまでかき
まぜを続けた。次にかきまぜながらリシノールアミドプ
ロピルトリモニウムクロリドを加えた後に、結果の均質
混合物の加熱を停止した。次にアンモニウムラウリルエ
ーテルサルフェートをかきまぜなしに混合物に加えた。
アンモニウムラウリルエーテルサルフェートの添加を完
了した後に、均質になるまでこの混合物を再びかきまぜ
た。次にかきまぜを再び停止しそしてアンモニウムラウ
リルサルフェートの全量が混合物に加えられるまでかき
まぜを再開しなかった。次に、かきまぜを再開した後
に、セテアリルオクタノエート、BHA、GLYDAN
T及びKATHONCGを混合物に加えた。最後に、染
料及び芳香剤を混合物に加え、そして均質になるまで結
果の混合物をかきまぜた。例11から例14の各組成物
は約1000から約10,000cps(センチポイ
ズ)の範囲内の粘度を有する不透明な液体でありそして
優れた貯蔵安定性を示した。
【0086】例11の組成物をProctor and
Gamble Co.,Cincinnati,OH
から市販の現在主要なヘヤーシャンプー−コンディショ
ナー,PERT PLUSに比較して毛髪を有効に洗浄
しかつ同時にシャンプー中毛髪にヘヤーコンディショニ
ング性質を付与する本発明の組成物の相対的性能を測定
した。例11の組成物とPERT PLUS間の比較試
験は例11の組成物がPERT PLUS、毛髪に優れ
たヘヤーコンディショニング性質を付与する性能を有す
る有効なシャンプーとして工業的に認められるヘヤーシ
ャンプー−コンディショナー組成物と本質的に等しく機
能することを示した。
【0087】特に、本発明の組成物が毛髪を有効に洗浄
しかつ毛髪に優れたヘヤーコンディショニング性質を付
与することを示すために、例11の組成物をサロン試験
で市販のPERT PLUSシャンプーコンディショナ
ーと比較した。特に、例11の組成物を毛髪を洗浄しか
つシャンプーした毛髪にヘヤーコンディショニング性質
を付与するその性能について試験した。この主観的サロ
ン試験では、PERTPLUSにより付与されるコンデ
ィショニング性質に等価のシャンプー中ヘヤーコンディ
ショニング性質を付与する組成物は高級なコンディショ
ナーであると考えられ、これはPERT PLUSが優
れたシャンプー−コンディショナー製品として当業者に
認められているからであることは了解されるべきであ
る。
【0088】標準サロン試験では、関係の組成物を頭部
毛髪の半分に適用しそして比較のため使用される組成
物、即ち、PERT PLUSを同一頭部毛髪の他の半
分に適用する。シャンプーとリンスの後に、1単位(最
悪)から5単位(最上)の主観的区分けで訓練されたジ
ャッジにより毛髪の各側部を種々の毛髪に対して判定し
た。次に、各ヘヤーコンディショニング性質に対するジ
ャッジの区分けを平均しそして少なくとも0.3単位の
毛髪の他半分に比較した毛髪の半分の区分けにおける差
を特定のヘヤーコンディショニング性質について有意な
差と考える。訓練されたジャッジは適用の容易性、泡容
積、起泡速度、もつれを解くこと、乾燥困難性、芳香
性、リンスの容易性、湿性感触、湿性くしけずり、残留
物、乾燥くしけずり、乾燥感触、コーティング、フレー
ク/ほこり、静電扱い易さ、末端の状態、光沢/ラスタ
ー、ボディー、ヘヤーカラー効果、刺激及び全体の状態
のようなシャンプーとヘヤーコンディショニング性質に
ついてこのシャンプー及びシャンプーされた毛髪を区分
けした。
【0089】従って、例11の組成物とPERT PL
USシャンプー−コンディショナー間の比較試験は最初
の起泡容積、第二の起泡速度、適用の容易性、もつれを
解くことそして乾燥の容易性を含む試験した性質の各々
で例11の組成物がPERTPLUSに本質的に等しく
機能することが判明した。区分けした各残りのコンディ
ショニング性質について、例11の組成物はPERT
PLUSより機能においてごく僅かに低く、即ち、0.
3単位以内に試験された。
【0090】それ故に、シャンプー中PERT PLU
Sにより毛髪に付与される優れたヘヤーコンディショニ
ング性質を考慮すると、そしてPERT PLUSが有
効なカチオンコンディショニング化合物及び高い性能の
ポリジメチルシロキサンコンディショニング剤の両方を
含むことを考慮すると、高い性能のポリジメチルシロキ
サンコンディショニング剤を包含しない本発明の組成物
(例11)が市販製品と本質的に同一のヘヤーコンディ
ショニング性質をシャンプー中に付与することは驚くべ
きでありかつ予想外である。全体に、この比較サロン試
験でアニオン洗浄界面活性剤、重合体カチオンコンディ
ショニング化合物、カチオンコンディショニング界面活
性剤及び脂肪エステルを含む本発明の組成物が長い貯蔵
寿命を示し、豊富なかつ安定な泡立ちを生じ、毛髪を有
効に洗浄し、そしてシャンプー中毛髪に優れたヘヤーコ
ンディショニング性質を付与する準安定なヘヤーシャン
プー−コンディショナー製品であることが示される。
【0091】従って、本発明の方法と組成物は毛髪を洗
浄しかつシャンプー中毛髪にあるレベルの物理的及び化
粧上のコンディショニング性質を付与し、これは通常に
は最初にヘヤーシャンプー組成物で、次にヘヤーコンデ
ィショニング組成物で順次に毛髪を処理することによっ
てのみ見られている。アニオン洗浄界面活性剤、脂肪エ
ステル及びカチオンコンディショニング化合物の組合わ
せを含む本発明の組成物がこのように優れた貯蔵安定性
を示し、しかも毛髪を有効に洗浄しかつ毛髪上にコンデ
ィショニング化合物を有効に沈着してシャンプーされた
毛髪にこのように高度のコンディショニングを付与する
ことができるのは驚くべきでありかつ予想外である。
【0092】毛髪を同時に洗浄しかつコンディションす
る本発明の組成物の性能を更に示すために、例11〜1
4の組成物を調製する前記の方法により例15〜17の
ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物を調製し
た。次に例15〜17の組成物を毛髪に適用し、そして
シャンプーされた毛髪を調べて本発明の組成物により毛
髪に付与されたコンディショニング性質を測定した。下
記の例の各々に列挙した重量百分率はヘヤーシャンプー
−コンディショナー組成物に存在する各成分の実際の量
を表わす。
【0093】
【表6】
【0094】例15〜17の組成物をPERT PLU
Sに比較することによってシャンプー中毛髪にヘヤーコ
ンディショニング性質を付与する例15〜17の組成物
の性能を調べた。この結果を第1図から第8図に示す。
一般に第1から第8図は本発明の組成物がPERT P
LUS、毛髪に優れたヘヤーコンディショニング性質を
付与するものとして工業上認められた主要な市販のヘヤ
ーシャンプー−コンディショナーに本質的に等しく毛髪
にヘヤーコンディショニング性質を付与することを示
す。
【0095】特に、第1図は毛髪上に実在のカチオンコ
ンディショニング化合物を沈着する例17の組成物の性
能を示す。この試験では、例17のヘヤーシャンプー−
コンディショナー組成物又はPERT PLUSで1回
又は5回の何れかで長髪をシャンプーした。Fast
Pyrazole Red法により毛髪上に沈着したカ
チオンコンディショニング化合物の総量を測定した。こ
のFast Pyrazole Red法は標準の分析
法でありそしてへアーケア調合品と試験について当業者
に周知である。Fast Pyrazole Red法
において染料はカチオンコンディショニング剤と結合し
そしてこの染料は入射放射線を吸収する。それ故に、処
理した長髪を試験する時に、吸光度値が大きくなるほ
ど、毛髪上に沈着したカチオンコンディショニング剤の
量が大きくなる。
【0096】従って、第1図は本発明の組成物が1回の
シャンプー及び5回のシャンプーの両方の後で、褐色毛
髪と白色毛髪の両方上にカチオンコンディショニング化
合物を沈着するかなり改良された性能を有することを示
す。従って、本発明の化合物でシャンプーされた毛髪は
PERT PLUSてシャンプーされた毛髪より良好な
コンディショニング性質を示し、その理由は本発明の組
成物が毛髪上にカチオンコンディショニング化合物を沈
着する改良された性能を示すからである。
【0097】第2図は本発明のヘヤーシャンプー−コン
ディショナーでシャンプーされた湿性毛髪がPERT
PLUSでシャンプーされた毛髪より更に容易にくしけ
ずられることを示す。第2図の棒グラフは例17の組成
物でシャンプーされた湿性毛髪とPERT PLUSで
シャンプーされた湿性毛髪間の比較インストロンくしけ
ずり試験を示す。このインストロンくしけずり試験は湿
性のシャンプーされた長髪を通してくしけずるために必
要な力を測定する。第一に、未処理の湿性長髪を測定し
そして1の正規化エネルギー指数値を指定した。次に、
シャンプーされた湿性長髪を試験した。シャンプーされ
た毛髪が1以下の指数値を示す場合には、より少ないエ
ネルギーが未処理毛髪よりシャンプーされた長髪をくし
けずるために必要である。それ故に、この指数値が低く
なるほど、毛髪は更に容易にくしけずられ、即ち毛髪が
更にコンディションされる。
【0098】従って、第2図の棒グラフは高級なヘヤー
シンプー−コンディショナーとして工業で認められるP
ERT PLUSが約0.65から約0.75の湿性く
しけずり指数を示すことが判る。しかしながら、例17
の組成物は約0.50から約0.55のかなり改良され
た湿性くしけずり指数を示した。それ故に、第2図の棒
グラフから、ピーク荷重、平均荷重及び平均エネルギー
は本発明の組成物でシャンプーされた毛髪に対して各々
約25%少ないので、本発明の組成物でシャンプーされ
た湿性毛髪はPERT PLUSでシャンプーされた湿
性毛髪より容易にくしけずられることが判る。
【0099】全体に、本発明の組成物はPERT PL
USより良好な湿性くしけずり性質を示した。それ故
に、第1図の棒グラフで更に示されるように、例17の
組成物に存在するカチオンコンディショニング化合物は
PERT PLUSに存在するコンディショニング剤よ
り更に有効に毛髪軸に沈着される。
【0100】第3図は乾燥の、シャンプーした毛髪でイ
ンストロンくしずり試験に類似の比較結果を示す。この
試験では、長髪に例17の組成物又はPERT PLU
Sの何れかでシャンプーした。次に乾燥の、シャンプー
した長髪を通してくしけずるのに必要なエネルギーの総
量を測定した。湿性くしけずり試験におけるように、よ
り低い正規化エネルギー指数値は乾燥長髪のくしけずが
よい容易であることを意味する。湿性長髪試験で得られ
た結果に類似して、例17の組成物はPERTPLUS
より優れて機能した。例17の組成物でシャンプーされ
た長髪は約0.48から約0.57の正規化エネルギー
値を示し、これに対してPERT PLUSでシャンプ
ーされた毛髪は乾燥くしけずりの容易さで約30%の改
良に対して、約0.7から約0.8の数値を示した。
【0101】第4図にある捧グラフは例16の組成物及
びPERT PLUSにより示される起泡特性を比較す
る。長髪を例16の組成物又はPERT PLUSの何
れかでシャンプーした。次に、14人の訓練されたパネ
リストの一群が盲目試験で特定の起泡性に対してシャン
プーした長髪を区分けした。パネリストは起泡の速度、
泡容積、泡寸法及びリンス性の起泡性質に対してPER
T PLUSより僅かに低く例16の組成物でシャンプ
ーした毛髪を区分けした。それ故に、一般に、本発明の
組成物はPERT PLUSにより示される審美的性質
に本質上類似している、毛髪に適用後の審美的性質を示
す。消費者は良好な毛髪洗浄効率と、豊富で安定した泡
立ちを同一視するのでこの審美的性質は消費者受入れに
対して特に重要である。2%以上の第四級化グアガムを
含む組成物は著しく減少した起泡性質を有し;ぬるぬる
した感じを有し;そしてシャンプーした毛髪上に脂じみ
た感じの堆積を付与することに注目すべきである。それ
故に、組成物中のカチオンコンディショニング化合物の
量が約2重量%を越える時には組成物の審美性と組成物
の性能の両方が減少する。
【0102】同様に、第5図及び第6図の棒ブラフはP
ERT PLUSでシャンプーした毛髪に対して例16
の組成物でシャンプーした湿性毛髪(第5図)又は乾燥
毛髪(第6図)のコンディショニング性質を比較した。
1(最悪)から10(最上)のスケールでもつれを解く
こと、くしけずりそして感じのコンディショニング性質
に対して訓練されたパネルリスト(14人)が湿性毛髪
又は乾燥毛髪を区分けした。湿性段階では、本発明の組
成物でシャンプーした毛髪はPERT PLUSで処理
した毛髪より良好されたコンディショニング性質を示し
た。乾燥段階では、例16の組成物とPERT PLU
Sが本質的に等しく機能した。前記のように、PERT
PLUSはカチオンコンディショニング化合物と高性
能ポリジメチルシロキサンコンディショニング剤の両方
を含む。それ故に、本発明の組成物が改良された湿性段
階コンディショニング性質及び主要な市販のヘヤーシャ
ンプー−コンディシヨナー組成物と本質的に同一のシャ
ンプーした毛髪に対する乾燥段階コンディショニング性
質を付与することは驚くべきでありかつ予想外の両方で
ある。
【0103】本発明の組成物(例15)を起泡性質に対
してサロン試験でPERT PLUSに比較した。この
比較試験では、訓練された美容師が例15の組成物で頭
部の半分そしてPERT PLUSで他の半分をシャン
プーした。泡容積、泡寸法及び最初の泡立て後そして再
び第二の泡立て後に泡の濃密さに対してこの美容師が各
ヘヤーシャンプー−コンディヨナー組成物を区分けし
た。この結果を第7図の棒グラフに示し、ここでは例1
5の組成物がPERT PLUSに本質的に等しく機能
することが示される。同様に、第8図は例15の組成物
又はPERT PLUSの何れかでシャンプーした毛髪
に付与される種々の湿性及び乾燥コンディショニング性
質に対して訓練された美容師によって行なわれた比較サ
ロン試験を示す。第8図の棒グラフは本発明の組成物が
PERT PLUSと同一の又は僅かに改良された湿性
段階コンディショニング性質そして乾燥くしけずりを除
いて、本質的に同一の乾燥段階コンディショニング性質
を付与することを示す。それ故に、一般に、本発明の組
成物はシャンプーした毛髪に優れた湿性くしけずり及び
優れた乾燥くしけずり性質の両方を付与する。
【0104】更に、重合体カチオンコンディショニング
化合物が組成物の2重量%以上の量で存在する時には組
成物に審美的に受入れ難いぬるぬるした感じ及びシャン
プーした毛髪に脂じみた堆積を付与することが示され
た。それ故に、低量の重合体カチオンコンディショニン
グ化合物を含む本発明の組成物が安定でありかつ処理し
た毛髪にコンディショニング性質を付与することを示す
ために、例18から例21の組成物を調製した。例18
から例21の組成物は各々1重量%以下の重合体カチオ
ンコンディショニング化合物を含み、そして各々例11
から例17の組成物を調製する前記の方法により調製し
た。次にシャンプーした毛髪へ改良された湿性くしけず
り及び乾燥くしけずり性質を付与する性能について例1
8から例21の組成物をPERT PLUSに比較し
た。
【0105】
【表7】
【0106】例18から例21の各組成物をシャンプー
した毛髪に改良された湿性くしけずり及び乾燥くしけず
り性質を付与する性能に対してPERT PLUSに比
較した。一般に、例18から例21の組成物及びPER
T PLUSの各々を人の長髪に適用しそしてこの毛髪
をシャンプーした。毛髪からシャンプー−コンディショ
ナー組成物をリンスした後、6人の訓練されたパネリス
ト湿性くしけずり及び乾燥くしけずり性質の両方に対し
て1(くしけずるのに最も容易)から10(くしけずる
のが最も困難)のスケールでシャンプーした長髪を主観
的に区分けした。次に各長髪に対して平均の区分けを計
算した。PERT PLUSは対照としてこの比較試験
に含まれた。比較試験の結果を第9図の棒グラフに示し
た。
【0107】一般に、第9図の棒グラフは例18から例
21の組成物が処理した毛髪に湿性くしけずり及び乾燥
くしけずりコンディショニング性質を付与する性能に対
して主要な競争的ヘヤーシャンプー−コンディショナー
PERT PLUSに有利に対比することを示す。特
に、僅か0.25%の第四級化グア−ガムを含む例18
の組成物は湿性くしけずり性質を付与することに関して
PERT PLUSに優って機能した。同様に、例19
から例21は各々湿性くしけずり性質を付与することに
関してPERT PLUSに本質的に等しく機能した。
処理した毛髪に乾燥くしけずり性質を付与する性能に関
してPERT PLUSは例18から例21の組成物に
優って機能した。しかしながら、この結果はPERT
PLUS中の高性能のシリコーンコンディショニング剤
の存在より予想される。更にそれにもかかわらず例18
から例21の組成物がこのような減少した量の第四級化
グア−ガムでさえ毛髪に改良された乾燥くしけずり性質
を付与したことに注目すべきである。更に、例18から
例21の組成物はぬるぬるした感じを有せず;シャンプ
ーした毛髪に脂じみた感じ又は堆積を付与せず;例18
の低いアニオン及び非イオン界面活性剤レベルでさえ、
容認し得る泡レベルと泡安定性を生じ;そして毛髪を有
効に洗浄する安定な組成物であった。
【0108】処理した毛髪に改良されたコンディショニ
ング性質を付与する本発明の組成物の性能を更に示すた
めに、例22から例26の下記の組成物を調製した。例
22から例25の組成物を人の長髪に適用しそして毛髪
にコンディショニング性能を付与する性能に対して商品
PERT PLUSに比較した。唯一つのカチオンコン
ディショニング組成物として一般構造式(I)の第四級
アンモニウム化合物を含む組成物の安定性を示すために
例26の組成物を調製した。例23及び例24の組成物
はカチオンコンディショニング化合物として一般構造式
(II)の化合物のみを含む。例22及び例25の組成
物はカチオンコンディショニング化合物として一般構造
式(I)及び一般式構造(II)の化合物を含む。
【0109】例11から例21の組成物を調製する前記
の方法により例22から例26の組成物を調製した。比
較試験の結果を第10図に示し、ここでは第9図のよう
に、6人の訓練されたパネリストがシャンプーした長髪
を区分けし、1の湿性くしけずり又は乾燥くしけずりラ
ンクがくしけずり易い長髪であり、これに対して6のラ
ングがくしけずり難い長髪である。6人のパネリストの
区分けを平均しそして第10図にプロットした。
【0110】
【表8】
【0111】第10図は種々の量の第四級化グア−ガム
(例22で0.25%から例24で1.50%)を含む
ことがシャンプーした毛髪に改良された湿性くしけずり
及び改良された乾燥くしけずり性質を付与する本発明の
ヘヤーシャンプー−コンディショナーを供することを示
す。驚くべきことには、例22から例25の組成物の各
々により付与されるくしけずり性質はPERT PLU
S、高級なヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物
により付与される性質に優って改良される。例えば、P
ERT PLUSでシャンプーした長髪は5以上の平均
区分けを有し、これに対して例22〜25の組成物でシ
ャンプーした長髪に対する平均区分けは4より大きくな
い平均区分けを有した。
【0112】更に、第10図は総量で5.00重量%の
カチオンコンディショニング界面活性剤、例えば、SU
RFACTOL Q1及びPHOSPHOLIPID
EFAの組合わせを含む例22の組成物は単に0.60
総重量%の単一カチオンコンディショニング界面活性
剤、例えば、PHOSPHOLIPID EFAを含む
組成物に本質的に等しく機能することを示す。それ故
に、本発明の組成物に脂肪アミドアルキル置換第四級ア
ンモニウム化合物又は第四級化ホスフエートエステル又
はこれらの組合わせの何れかを含むことはシャンプーし
た毛髪に付与されるコンディショニング性質を改良する
ことが示された。
【0113】例22から例25の各組成物は長い貯蔵期
間後に分離しない安全な乳濁液であった。同様に、例2
6の組成物は安全な乳濁液であった。例22から例25
の各組成物はまた長髪を有効に洗浄しそしてシャンプー
した長髪に脂じみた感じ又は堆積を付与しなかった。そ
れ故に、例18〜26及び第9図と第10図の全体で、
開示した範囲内で必須成分を含む本発明の組成物は毛髪
に湿性段階及び乾燥段階コンディショニング性質を付与
することに関してPERT PLUSに等しいか又はよ
り優るかの何れかであることが示された。
【0114】処理した毛髪にヘヤーコンディショニング
性質を付与する本発明の組成物の性能を更に示すため
に、例27及び例28の組成物を調製し、次にPERT
PLUSシャンプー−コンディショナー及びFINE
SSヘヤーコンディショナーに比較した。前記のよう
に、PERT PLUSは毛髪に優れたヘヤーコンディ
ショニング性質を付与する性能を有する有効なシャンプ
ーとして工業上認められる。同様に、Helene C
urtis,Inc.,Chicago IL.から市
販のFINESSは処理した毛髪に最高のヘヤーコンデ
ィショニング性質するものとして工業上認られるコンデ
ィショニング化合物である。ヘヤーコンディショニング
組成物は一般にヘヤーシャンプー−コンディショニング
組成物より更に処理した毛髪にヘヤーコンディショニン
グ性質を付与することは当業者に周知である。この比較
試験の結果を第11図及び第12図に示し、第9図及び
第10図に関して前記の同一の平均区分け機構を使用し
た。
【0115】
【表9】
【0116】第11図は例27の組成物、PERT P
LUS及びFINESSE間の比較試験を示す。第11
図から2以下の平均区分けを有する例27の組成物は湿
性くしけずりでPERT PLUSヘヤーコンディショ
ナー(5以上の平均区分け)より著しく優って機能しそ
してFINESSコンディショナー(約1の平均区分
け)と殆ど同じに機能することが見られる。驚くべきこ
とには、例27の組成物は乾燥くしけずり性質でPER
T PLUS及びFINESSより著しく優って機能し
た。このような結果は例27の組成物がPERT PL
US及びFINESSに存在する高性能シリコーンコン
ディショナーを含まないので予想外である。
【0117】第12図は例28の組成物、PERT P
LUS及びFINESS間の比較試験で類似の結果を示
す。しかしながら、第12図に示した結果は例28の組
成物が例27の組成物の単に半分量のカチオンコンディ
ショニング化合物(即ち、例27で5.00%そして例
28で2.52%)そして重合体カチオンコンディショ
ニング化合物の単に3分の2の量で(即ち、例27で
1.50%そして例28で1.00%)を含むとして
も、例28の組成物は湿性くしけずりと乾燥くしけずり
でPERT PLUSより著しく優って機能し、そして
乾燥くしけずりではFINESSより優って機能する。
例28の組成物はまた例28の組成物が例27の組成物
より30%少ないアニオン洗浄界面活性剤を含むとして
も、シャンプーされる長髪を有効に洗浄した。例27及
び例28の組成物はヘヤーシャンプー−コンディショナ
ー組成物に適した粘度を有する安定な乳濁液であった。
【0118】前記の特徴の外、本発明の方法と組成物は
毛髪に接着性又は粘着性を残さないこと;シャンプーし
た毛髪にボデー及び光沢を付与すること;も毛髪に油状
又は脂じみた外観を残さないこと;クラストを形成しな
いこと、それ故に相和性を供すること、そしてボデーを
有する扱い易くかつスタイル形成性毛髪を供することの
利点を更に供する。更に、シャンプー後、毛髪は天然な
感じを有し、濃密化され、ボデーを有し、柔かく、光沢
性で、扱い易くそしてくしけずり易い。本発明の組成物
はまた毛髪をコンデションするにつれて頭皮もコンデシ
ョンする。
【0119】明らかに、前記の本発明の修正と変更は本
範囲の精神と範囲を逸脱することなく行なうことがで
き、それ故にただ請求項により示さるような限定のみが
課せられるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャンプーした毛髪上にカチオンコンディショ
ニング化合物を沈着する性能に対して主要な市販のヘヤ
ーシャンプー−コンデショナーに対して本発明のヘヤー
シャンプー−コンディショナー組成物を比較する一連の
棒グラフである。
【図2】PERT PLUSで処理した毛髪に対して本
発明の組成物で処理した毛髪の湿性段階正規化くしけず
りエネルギーを比較する一連の棒グラフである。
【図3】PERT PLUSで処理した毛髪に対して本
発明の組成物で処理した毛髪の乾燥段階正規化くしけず
りエネルギーを比較する一連の棒グラフである。
【図4】PERT PLUSの起泡性に対する本発明の
組成物の起泡性を比較する一連の棒グラフである。
【図5】PERT PLUSでシャンプーした毛髪に付
与されたコンディショニング性質に対する本発明のヘヤ
ーシャンプー−コンディショナーでシャンプーした毛髪
に付与されたコンディショニング性質を比較する一連の
棒グラフである。
【図6】PERT PLUSでシャンプーした毛髪に付
与されたコンディショニング性質に対する本発明のヘヤ
ーシャンプー−コンディショナーでシャンプーした毛髪
に付与されたコンディショニング性質を比較する一連の
棒グラフである。
【図7】PERT PLUSの起泡性に対する本発明の
組成物の起泡性を比較する一連の棒グラフである。
【図8】PERT PLUSでシャンプーした毛髪に付
与されたコンディショニング性質に対する本発明の組成
物でシャンプーした毛髪に付与された湿性段階及び乾燥
段階コンディショニング性質を比較する一連の棒グラフ
である。
【図9】主要な市販のヘヤーシャンプー−コンディショ
ナーの性能に対する、シャンプーした長髪に湿性くしけ
ずり及び乾燥くしけずり性質を付与する本発明のヘヤー
シャンプー−コンディショナー組成物の性能を比較する
一連の棒グラフである。
【図10】主要な市販のヘヤーシャンプー−コンディシ
ョナーの性能に対する、シャンプーした長髪に湿性くし
けずり及び乾燥くしけずり性質を付与する本発明のヘヤ
ーシャンプー−コンディショナー組成物の性能を比較す
る一連の棒グラフである。
【図11】主要な市販のヘヤーシャンプー−コンディシ
ョナー及びシャンプーした長髪にコンディショニング性
質を付与する主要な市販のヘヤーコンディショナーの性
能に対して、シャンプーした長髪に湿性くしけずり及び
乾燥くしけずり性質を付与する本発明のヘヤーシャンプ
ー−コンディショナー組成物の性能を比較する一連の棒
グラフである。
【図12】主要な市販のヘヤーシャンプー−コンディシ
ョナー及びシャンプーした長髪にコンディショニング性
質を付与する主要な市販のヘヤーコンディショナーの性
能に対して、シャンプーした長髪に湿性くしけずり及び
乾燥くしけずり性質を付与する本発明のヘヤーシャンプ
ー−コンディショナー組成物の性能を比較する一連の棒
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォルフガング バーグマン アメリカ合衆国イリノイ州ハイランド パ ーク,オールド ブライアー ロード 1665

Claims (71)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 約1から約15重量%のアニオ
    ン洗浄界面活性剤; (b) 約0.1から約2重量%の重合体カチオンコン
    ディショニング化合物 (c) 約0.2から約10重量%のカチオンコンディ
    ショニング界面活性剤 (d) 約0.1から約3重量%の脂肪エステル;及び (e) 水を含む好適なキャリア を含む、ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物。
  2. 【請求項2】 アニオン洗浄界面活性剤は約8から約3
    0の炭素原子を含む疎水性炭素鎖、及びサルフェート、
    スルホネート、カーボネート、ホスフェート、カルボキ
    シレート及びこれらの組合わせから選択される親水性部
    分を含む、請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 疎水性炭素鎖は約1から約4モルのエチ
    レンオキシド、プロピレンオキシド又はこれらの組合わ
    せでエーテル化される、請求項2の組成物。
  4. 【請求項4】 アニオン洗浄界面活性剤はアルキルサル
    フェート、アルキルエーテルサルフェート、アルキルエ
    ーテルスルホネート、アルキルフェノキシポリオキシエ
    チレンエタノールのサルフェートエステル、α−オレフ
    ィンスルホネート、β−アルキルオキシアルカンスルホ
    ネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルカー
    ボネート、アルキルエーテルカルボキシレート、脂肪
    酸、スルホスクシネート、サルコシネート、オクトオキ
    シノールホスフェート、ノノオキシノールホスフェー
    ト、タウレート、脂肪タウリド、サルフェート化モノグ
    リセリド、脂肪酸アミドポリオキシエチレンサルフェー
    ト、イソチエネート又はこれらの組合わせ(ここで脂肪
    部分は12から18の炭素原子を含みそしてアルキル部
    分は12から18の炭素原子を含む)のアルカリ金属
    塩、アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩又はヒド
    ロキシアルキルアンモニウム塩である(ここでアルキル
    基は1から約3の炭素原子を含む)、請求項1の組成
    物。
  5. 【請求項5】 アニオン洗浄界面活性剤はラウリルサル
    フェート、ドデシルベンゼンスルホネート、ラウリルス
    ルホスクシネート、1から約4モルのエチレンオキシド
    を含むラウリルエーテルサルフェート、1から約4モル
    のエチレンオキシドを含むラウリルエーテルカルボキシ
    レート、ラウリルサルコシネート、ココメチルタウリ
    ド、スルホスクシネート半エステルアミド及びこれらの
    組合わせ、のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アルキ
    ルアンモニウム塩又はヒドロキシアルキルアンモニウム
    塩(ここでアルキル基は1から約3の炭素原子を含む)
    である、請求項1の組成物。
  6. 【請求項6】 アニオン洗浄界面活性剤は組成物の約3
    から約12重量%に及ぶ量で存在する、請求項1の組成
    物。
  7. 【請求項7】 アニオン洗浄界面活性剤は組成物の約9
    から約12重量%に及ぶ量で存在する、請求項1の組成
    物。
  8. 【請求項8】 重合体カチオンコンディショニング化合
    物は少なくとも100,000の平均分子量を有する、
    請求項1の組成物。
  9. 【請求項9】 重合体カチオンコンディショニング化合
    物は約200,000から約1,000,000の範囲
    内の平均分子量を有する、請求項1の組成物。
  10. 【請求項10】 重合体カチオンコンディショニング化
    合物は約250,000から約750,000の範囲内
    の平均分子量を有する、請求項1の組成物。
  11. 【請求項11】 重合体カチオンコンディショニング化
    合物は合成第四級化重合体を含む、請求項1の組成物。
  12. 【請求項12】 合成第四級化重合体はポリクオターニ
    ウム−1、ポリクオターニウム−2、ポリクオターニウ
    ム−5、ポリクオターニウム−6、ポリクオターニウム
    −7、ポリクオターニウム−8、ポリクオターニウム−
    9、ポリクオターニウム−11、ポリクオターニウム−
    12、ポリクオターニウム−13、ポリクオターニウム
    −14、ポリクオターニウム−15及びこれらの組合わ
    せからなる群から選択される、請求項11の組成物。
  13. 【請求項13】 化合物は天然に得られる第四級化重合
    体である、請求項1の組成物。
  14. 【請求項14】 天然に得られる第四級化重合体はポリ
    クオターニウム−4、ポリクオターニウム−10、グア
    ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド及びこれらの
    組合わせからなる群から選択される、請求項13の組成
    物。
  15. 【請求項15】 重合体カチオンコンディショニング化
    合物は組成物の約0.2から約1重量%の範囲内で存在
    する、請求項1の組成物。
  16. 【請求項16】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤はカルボニル部分;ホスフェートエステル部分;又は
    これらの組合わせを有する長い炭素鎖を含む、請求項1
    の組成物。
  17. 【請求項17】 長い炭素鎖のカルボニル部分はアミド
    部分である、請求項16の組成物。
  18. 【請求項18】 カルボニル部分を有する長い炭素鎖置
    換基を含むカチオンコンディショニング界面活性剤が構
    造式: 【化1】 (式中、Rは約5から約21の炭素原子を含む置換又
    は未置換、飽和又は不飽和、アルキル基であり;R
    水素又はメチルであり;R,R及びRは無関係に
    メチル、エチルヒドロキシル又はベンジルであり;nは
    1から約10の数値であり;そしてXはクロリド、ブロ
    マイド、エトサルフェート、メトサルフェート、アセテ
    ート、ナイトレート、トシレート、ホスフェート及びこ
    れらの組合わせからなる群から選択されたアニオンであ
    る)を有する、請求項16の組成物。
  19. 【請求項19】 Rアルキル基は不飽和であり又はヒ
    ドロキシ置換基又はその組合わせを含む、請求項18の
    組成物。
  20. 【請求項20】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤はリシノールアミドプロピルトリモニウムクロリド、
    リシノールアミドトリモニウムエチルサルフェート、ヒ
    ドロキシステアラミドプロピルトリモニウムメチルサル
    フェート、ヒドロキシステアラアミドプロピルトリモニ
    ウムクロリド、リシノールアミドプロピルエチルジモニ
    ウムエトサルフェート、イソステアラミドプロピルエチ
    ルジモニウムエトサルフェート、クオターニウム−22
    及びクオターニウム−26及びこれらの組合わせからな
    る群から選択される、請求項17の組成物。
  21. 【請求項21】 ホスフェートエステル部分を含むカチ
    オンコンディショニング界面活性剤は構造式: 【化2】 (式中、Rはアリール、アルカリール、飽和アルキル
    基、不飽和アルキル基、飽和ヒドロキシアルキル基又は
    不飽和ヒドロキシアルキル基であり、ここでアルキル又
    はヒドロキシアルキル基は約7から約21の炭素原子を
    含む;Rは水素、1から約6の炭素原子を含むアルキ
    ル基又はヒドロキシアルキル基であり;R及びR
    無関係に、1から約6の炭素原子を含むアルキル基又は
    ヒドロキシアルキル基であり;Aは2から約4の炭素原
    子を有するグリコール又はトリオールの残基であり;Z
    はクロリド、ブロマイド、メトサルフェート、エトサル
    フェート及びこれらの組合わせからなる群から選択され
    るアニオンであり;mは1から約10の数値であり;Y
    は水素、アルキル基、ヒドロキシアルキル基及びアリー
    ル基からなる群から選択され、ここでアルキル又はヒド
    ロキシアルキル基は1から約22の炭素原子を含み;そ
    してpは1から3の数値である)を有する、請求項16
    の組成物。
  22. 【請求項22】 Rは必須脂肪酸のアルキル部分であ
    る、請求項21の組成物。
  23. 【請求項23】 必須脂肪酸はリノール酸、アラキドン
    酸、リシノール酸及びこれらの組合わせからなる群から
    選択される、請求項22の組成物。
  24. 【請求項24】 pは3である、請求項21の組成物。
  25. 【請求項25】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤にトリ(C−C22アルカミドプロピルPG−ジモ
    ニウムクロリド)である、請求項24の組成物。
  26. 【請求項26】 ホスフェートエステル部分を含むカチ
    オンコンディショニング界面活性剤はリノールアミドプ
    ロピルPG−ジモニウムクロリドホスフェートである、
    請求項21の組成物。
  27. 【請求項27】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤は組成物の約0.5から約5重量%に及ぶ量で存在す
    る、請求項1の組成物。
  28. 【請求項28】 脂肪エステルは組成物の約0.5から
    約3重量%に及ぶ量で存在する、請求項1の組成物。
  29. 【請求項29】 脂肪エステルは約12から約22の炭
    素原子を含む脂肪アルコールでエステル化された、約6
    から約12の炭素原子を含むカルボン酸を含む、請求項
    1の組成物。
  30. 【請求項30】 脂肪アルコールはラウリルアルコー
    ル、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、セチア
    リルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリ
    ルアルコール、オレイルアルコール、タローアルコー
    ル、ベヘニルアルコール及びこれらの組合わせの群から
    選択される、請求項29の組成物。
  31. 【請求項31】 脂肪エステルはセチルオクタノエー
    ト、セテアリルオクタノエート、ステアリルヘプタノエ
    ート、ステアリルカプリレート、ステアリルオクタノエ
    ート、ラウリルオクタノエート、ミリスチルヘプタノエ
    ート、オレイルオクタノエート及びこれらの組合わせか
    らなる群から選択される、請求項29の組成物。
  32. 【請求項32】 脂肪エステルは1から約6の炭素原子
    を含むアルコールでエステル化された、約8から約22
    の炭素原子を含むカルボン酸を含む、請求項1の組成
    物。
  33. 【請求項33】 脂肪エステルはイソプロピルミリステ
    ート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルラウレ
    ート、イソプロピルリノレート、イソプロピルイソステ
    アレート、イソプロピルオレエート、イソプロピルステ
    アレート、イソプロピルタローエト、イソプロピルリシ
    ノレート、メチルラウレート、メチルリノレート、メチ
    ルミリステート、メチルステアレート、メチルリシノレ
    ート、メチルカプリレート、メチルオレエート、メチル
    パルミテート、メチルステアレート、メチルベヘネー
    ト、メチルソヤエート、メチルタローエト、イソプロピ
    ルベヘネート、イソプロピルソヤエート、プロピルオレ
    エート、ブチルオレエート、ブチルステアレート、メチ
    ルココネート、メチルラルデート、イソブルパルミテー
    ト、ブチルミリステート、エチルパルミテート、エチル
    ミリステート、エチルオレエート、エチルステアレー
    ト、イソブチルステアレート、イソブチルミリステート
    及びこれらの組合わせからなる群から選択される、請求
    項1の組成物。
  34. 【請求項34】 脂肪エステルは安息香酸のエステルを
    含み、ここで安息香酸は約8から約22の炭素原子を含
    むエステル化アルコールでエステル化される、請求項1
    の組成物。
  35. 【請求項35】 安息香酸のエステルは約12から約1
    5の炭素原子を含む脂肪アルコールでエステル化された
    安息香酸、イソステアリルベンゾエート、PPG−15
    ステアリルエーテルベンゾエート及びこれらの組合わせ
    からなる群から選択される、請求項34の組成物。
  36. 【請求項36】 0から約5重量%の両性界面活性剤又
    は0から約5重量%の非イオン界面活性剤又はこれらの
    組合わせを更に含む、請求項1の組成物。
  37. 【請求項37】 両性界面活性剤はベタイン、ヒドロキ
    シプロピルサルタイン、アミンオキシド及びこれらの組
    合わせからなる群から選択される、請求項36の組成
    物。
  38. 【請求項38】 両性界面活性剤はコカミドプロピルベ
    タイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココ/オレアミ
    ドプロピルベタイン、ココベタイン、オレイルベタイ
    ン、コカミドプロピルヒドロキシサルタイン、タローア
    ミドプロピルヒドロキシサルタイン及びジヒドロキシエ
    チルタローグリシネート、又はこれらの組合わせからな
    る群から選択される、請求項36の組成物。
  39. 【請求項39】 非イオン界面活性剤はポリオールのエ
    ステル、糖のエステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポ
    リエチレングリコール、エトキシル化又はプロポキシル
    化脂肪アルコール、長鎖アミドとエチレンオキシドの縮
    合生成物からなる群から選択される、請求項36の組成
    物。
  40. 【請求項40】 非イオン界面活性剤はコカミドME
    A、コカミドDEA、ソヤミドDEA、ラウラミドDE
    A、オレアミドMIPA、ステアラミドMEA、ミリス
    タミドDEA、ステアラミドDEA、オレイルアミドD
    EA、タローアミドDEA、ラウラミドMIPA、タロ
    ーアミドMEA、イソステアラミドDEA、イソステア
    ラミドMEA及びこれらの組合わせからなる群から選択
    された脂肪アルカノールアミドである、請求項36の組
    成物。
  41. 【請求項41】 アニオン洗浄界面活性剤はアルキルサ
    ルフェート、アルキルエーテルサルフェート又はこれら
    の組合わせのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アルキ
    ルアンモニウム塩又はヒドロキシアルキルアンモニウム
    塩であり、ここでアルキル基は1から約3の炭素原子を
    含み;重合体カチオンコンディショニング化合物がグア
    ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドであり;カチ
    オンコンディショニング界面活性剤がリシノールアミド
    プロピルトリモニウムクロリド、リノールアミドプロピ
    ルPG−ジモニウムクロリドホスフェート又はこれらの
    組合わせであり;そして脂肪エステルがセテアリルオク
    タノエートである、請求項1の組成物。
  42. 【請求項42】 0から5重量%のコカミドプロピルベ
    タイン;コカミドMEA、リノールアミドDEA及びラ
    ウラミドDEA又はこれらの組合わせからなる群から選
    択された脂肪アルカノールアミドを更に含む、請求項4
    1の組成物。
  43. 【請求項43】 (a)アンモニウムラウリルサルフェ
    ート、ナトリウムラウリルサルフェート、1モルのエチ
    レンオキシドを含むアンモニウムラウリルエーテルサル
    フェート、1モルのエチレンオキシドを含むナトリウム
    ラウリルエーテルサルフェート及びこれらの組合わせか
    らなる群から選択された約3から約15重量%のアニオ
    ン洗浄界面活性剤; (b) 約0.1から約1重量%のグアヒドロキシプロ
    ピルトリモニウムクロリド; (c) i)構造式: 【化3】 (式中、Rは約5から約21の炭素原子を含む、置換
    又は未置換、飽和又は不飽和、アルキル基であり;R
    は水素又はメチルであり;R,R及びRは無関係
    にメチル、エチル、ヒドロキシエチル又はベンジルであ
    り;nは1から約10の数値であり;そしてXはクロリ
    ド、ブロマイド、エトサルフェート、メトサルフェー
    ト、アセテート、ナイトレート、トシレート、ホスフェ
    ート及びこれらの組合わせからなる群から選択されたア
    ニオンである)を有する第四級アンモニウム化合物; ii) 構造式: 【化4】 (式中、Rはアリール、アルカリール、飽和又は不飽
    和アルキル基、又は飽和又は不飽和ヒドロキシアルキル
    基であり;ここでアルキル又はヒドロキシアルキル基は
    約7から約21の炭素原子を含み;Rは水素又は1か
    ら約6の炭素原子を含むアルキル又はヒドロキシアルキ
    ル基であり;R及びRは無関係に、1から約6の炭
    素原子を含むアルキル又はヒドロキシアルキル基であ
    り;Aは2から約4の炭素原子を有するグリコール又は
    トリオールの残基、例えば、プロピレングリコール(−
    OCHCH(OH)CH−)の残基であり;Zはク
    ロリド、ブロマイド、メトサルフェート、エトサルフェ
    ート及びこれらの組合わせからなる群から選択されたア
    ニオンであり;mは1から約10の数値であり;Yは水
    素、置換又は未置換の、アルキル基、ヒドロキシアルキ
    ル基及びアリール基であり、ここでアルキル又はヒドロ
    キシアルキル基は1から約22の炭素原子を含み;そし
    てpは1から3の数値である)を有する第四級化ホスフ
    ェートエステル;及び iii) これらの組合わせ からなる群から選択された、約0.2から約10重量%
    のカチオンコンディショニング化合物; (d) セテアリルオクタノエート、イソステアリルベ
    ンゾエート、脂肪(C12−C15)アルコールベンゾ
    エート及びこれらの組合わせからなる群から選択され
    た、約0.1から約3重量%の脂肪エステル; (e) コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピ
    ルベタイン、ココ/オレアミドプロピルベタイン、ココ
    ベタイン、オレイルベタイン、コカミドプロピルヒドロ
    キシサルタイン、タローアミドプロピルヒドロキシサル
    タイン、ジヒドロキシエチルタローグリシネート及びこ
    れらの組合わせからなる群から選択された、0から約5
    重量%の両性界面活性剤; (f) コカミドMEA、コカミドDEA、ソイアミド
    DEA、ラウラミドDEA、オレアミドMIPA、ステ
    アラミドMEA、ミリスタミドMEA、ラウラミドME
    A、カプラミドDEA、リシノールアミドDEA、ミリ
    スタミドDEA、ステアラミドDEA、オレイルアミド
    DEA、タローアミドDEA、ラウラミドMIPA、タ
    ローアミドMEA、イソステアラミドDEA、イソステ
    アラミドMEA及びこれらの組合わせからなる群から選
    択された、0から約5重量%の非イオンアルカノールア
    ミド;及び (g) 水を含む好適なキャリア;を含むヘヤーシャン
    プー−コンディショナー組成物。
  44. 【請求項44】 カチオンコンディショニング化合物が
    リシノールアミドプロピルトリモニウムクロリド、リシ
    ノールアミドトリモニウムエチルサルフェート、ヒドロ
    キシステアラミドプロピルトリモニウムメチルサルフェ
    ート及びヒドロキシステアラミドプロピルトリモニウム
    クロリド、リシノールアミドプロピルエチルジモニウム
    エトサルフェート、イソステアラミドプロピルエチルジ
    モニウムエトサルフェート、クオターニウム−22、ク
    オターニウム−26、リノールアミドプロピルPG−ジ
    モニウムクロリドホスフェート及びこれらの組合わせか
    らなる群から選択される、請求項43の組成物。
  45. 【請求項45】(a) 約1から約15重量%のアニオ
    ン洗浄界面活性剤; (b) 約0.1から約2重量%の重合体カチオンコン
    ディショニング化合物 (c) 約0.2から約10重量%のカチオンコンディ
    ショニング界面活性剤 (d) 約0.1から約3重量%の脂肪エステル; (e) 水を含む好適なキャリア を含む組成物を毛髪に接触させること、そしてその後に
    この毛髪をリンスすること、を含む同時に毛髪を洗浄し
    かつ毛髪にコンディショニング性質を付与する毛髪を処
    理する方法。
  46. 【請求項46】 アニオン洗浄界面活性剤は約8から約
    30の炭素原子を含む疎水性炭素鎖及びサルフェート、
    スルホネート、カーボネート、ホスフェート、カルボキ
    シレート及びこれらの組合わせからなる群から選択され
    た親水性部分を含む、請求項45の方法。
  47. 【請求項47】 疎水性炭素鎖は約1から約4モルのエ
    チレンオキシド、プロピレンオキシド又はこれらの組合
    わせでエーテル化される、請求項46の方法。
  48. 【請求項48】 アニオン洗浄界面活性剤はアルキルサ
    ルフェート、アルキルエーテルサルフェート、アルキル
    エーテルスルホネート、アルキルフェノキシポリオキシ
    エチレンエタノールのサルフェートエステル、α−オレ
    フィンスルホネート、β−アルキルオキシアルカンスル
    ホネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルカ
    ーボネート、アルキルエーテルカルボキシレート、脂肪
    酸、スルホスクシネート、サルコシネート、オクトキシ
    ノールホスフェート、ノノキシノールホスフェート、タ
    ウレート、脂肪タウリド、サルフェート化モノグリセリ
    ド、脂肪酸アミドポリオキシエチレンサルフェート、イ
    ソチエネート又はこれらの組合わせ(ここで脂肪部分は
    12から18の炭素原子を含みそしてアルキル部分は1
    2から18の炭素原子を含む)のアルカリ金属塩、アン
    モニウム塩、アルキルアンモニウム塩又はヒドロキシア
    ルキルアンモニウム塩(ここでアルキル基は1から約3
    の炭素原子を含む)である、請求項45の方法。
  49. 【請求項49】 アニオン洗浄界面活性剤は組成物の約
    3から約12重量%に及ぶ量で存在する、請求項45の
    方法。
  50. 【請求項50】 重合体カチオンコンディショニング化
    合物は少なくとも100,000の平均分子量を有す
    る、請求項45の方法。
  51. 【請求項51】 重合体カチオンコンディショニング化
    合物は約200,000から約1,000,000の範
    囲内の平均分子量を有する、請求項45の方法。
  52. 【請求項52】 合成第四級化重合体はポリクオターニ
    ウム−1、ポリクオターニウム−2、ポリクオターニウ
    ム−5、ポリクオターニウム−6、ポリクオターニウム
    −7、ポリクオターニウム−8、ポリクオターニウム−
    9、ポリクオターニウム−11、ポリクオターニウム−
    12、ポリクオターニウム−13、ポリクオターニウム
    −14、ポリクオターニウム−15からなる群から選択
    されそしてここで天然に得られる第四級化重合体はポリ
    クオターニウム−4、ポリクオターニウム−10、グア
    ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド及びこれらの
    組合わせからなる群から選択される、請求項45の方
    法。
  53. 【請求項53】 重合体カチオンコンディショニング化
    合物は組成物の約0.2から約1重量%の範囲内で存在
    する、請求項45の方法。
  54. 【請求項54】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤はカルボニル部分;ホスフェートエステル部分;又は
    これらの組合わせを有する長い炭素鎖置換基を含む、請
    求項45の方法。
  55. 【請求項55】 カルボニル部分を有する長い炭素鎖置
    換基を含むカチオンコンディショニング界面活性剤が構
    造式: 【化5】 (式中、Rは約5から約21の炭素原子を含む置換又
    は未置換、飽和又は不飽和、アルキル基であり;R
    水素又はメチルであり;R,R及びRは無関係
    に、メチル、エチル、ヒドロキシエチル又はベンジルで
    あり;nは1から約10の数値であり;そしてXはクロ
    リド、ブロマイド、エトサルフェート、メトサルフェー
    ト、アセテート、ナイトレート、トシレート、ホスフェ
    ート及びこれらの組合わせからなる群から選択されたア
    ニオンである)を有する、請求項54の方法。
  56. 【請求項56】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤はリシノールアミドプロピルトリモニウムクロリド、
    リシノールアミドトリモニウムエチルサルフェート、ヒ
    ドロキシステアラミドプロピルトリモニウムメチルサル
    フェート、ヒドロキシステアラアミドプロピルトリモニ
    ウムクロリド、リシノールアミドプロピルエチルジモニ
    ウムエトサルフェート、イソステアラミドプロピルエチ
    ルジモニウムエトサルフェート、クオターニウム−2
    2、クオターニウム−26及びこれらの組合わせからな
    る群から選択される、請求項54の方法。
  57. 【請求項57】 ホスフェートエステル部分を含むカチ
    オンコンディショニング界面活性剤は構造式: 【化6】 (式中、Rはアリール、アルカリール、飽和アルキル
    基、不飽和アルキル基、飽和ヒドロキシアルキル基又は
    不飽和ヒドロキシアルキル基であり、ここでアルキル又
    はヒドロキシアルキル基は約7から約21の炭素原子を
    含み;Rは水素、1から約6の炭素原子を含むアルキ
    ル基又はヒドロキシアルキル基であり;R及びR
    無関係に、1から約6の炭素原子を含むアルキル基又は
    ヒドロキシアルキル基であり;Aは2から約4の炭素原
    子を有するグリコール又はトリオールの残基であり;Z
    はクロリド、ブロマイド、メトサルフェート、エトサル
    フェート及びこれらの組合わせからなる群から選択され
    たアニオンであり;mは1から約10の数値であり;Y
    は水素、アルキル基、ヒドロキシアルキル基及びアリー
    ル基からなる群から選択され、ここでアルキル又はヒド
    ロキシアルキル基は1から約22の炭素原子を含み;そ
    してpは1から3の数値である)を有する、請求項54
    の方法。
  58. 【請求項58】 Rが必須脂肪酸のアルキル部分であ
    る、請求項57の方法。
  59. 【請求項59】 ホスフェートエステル部分を含むカチ
    オンコンディショニング界面活性剤がリノールアミドプ
    ロピルPG−ジモニウムクロリドホスフェートである、
    請求項57の方法。
  60. 【請求項60】 カチオンコンディショニング界面活性
    剤が組成物の約0.5から約5重量%に及ぶ量で存在す
    る、請求項45の方法。
  61. 【請求項61】 脂肪エステルが組成物の約0.5から
    3重量%に及ぶ量で存在する、請求項45の方法。
  62. 【請求項62】 脂肪エステルが約12から約22の炭
    素原子を含む脂肪アルコールでエステル化された、約6
    から約12の炭素原子を含むカルボン酸である、請求項
    45の方法。
  63. 【請求項63】 脂肪エステルがセチルオクタノエー
    ト、セテアリルオクタノエート、ステアリルヘプタノエ
    ート、ステアリルカプリレート、ステアリルオクタノエ
    ート、ラウリルオクタノエート、ミリスチルヘプタノエ
    ート、オレイルオクタノエート及びこれらの組合わせか
    らなる群から選択される、請求項62の方法。
  64. 【請求項64】 脂肪エステルが1から約6の炭素原子
    を含むアルコールでエステル化された、約8から約22
    の炭素原子を含むカルボン酸を含む、請求項45の方
    法。
  65. 【請求項65】 脂肪エステルが1から約6の炭素原子
    を含むアルコールでエステル化された、約8から約22
    の炭素原子を含むカルボン酸を含む、請求項61の方
    法。
  66. 【請求項66】 脂肪エステルが安息香酸のエステルで
    あり、ここで安息香酸が約8から約22の炭素原子を含
    むエステル化アルコールでエステル化される、請求項4
    5の方法。
  67. 【請求項67】 0から約5重量%の両性界面活性剤、
    0から約5重量%の非イオン界面活性剤又はこれらの組
    合わせを更に含む、請求項45の方法。
  68. 【請求項68】 両性界面活性剤がベタイン、ヒドロキ
    シプロピルサルタイン、アミンオキシド及びこれらの組
    合わせからなる群から選択される、請求項67の方法。
  69. 【請求項69】 非イオン界面活性剤がポリオールのエ
    ステル、糖のエステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポ
    リエチレングリコール、エトキシル化又はプロポキシル
    化脂肪アルコール、長鎖アミドとエチレンオキシドの縮
    合生成物及びこれらの組合わせからなる群から選択され
    る、請求項67の方法。
  70. 【請求項70】 アニオン洗浄界面活性剤がアルキルサ
    ルフェート、アルキルエーテルサルフェート又はこれら
    の組合わせのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アルキ
    ルアンモニウム塩又はヒドロキシアルキルアンモニウム
    塩であり、ここでアルキル基は1から約3の炭素原子を
    含み;重合体カチオンコンディショニング化合物がグア
    ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドであり;カチ
    オンコンデイショニング界面活性剤がリシノールアミド
    プロピルトリモニウムクロリド、リノールアミドプロピ
    ルPG−ジモニウムクロリドホスフェート又はこれらの
    組合わせであり;そして脂肪エステルがセテアリルオク
    タノエートである、請求項45の方法。
  71. 【請求項71】 0から5重量%のコカミドプロピルベ
    タイン;0から5重量%の、コカミドMEA、リノール
    アミドDEA及びラウリルアミドDEA又はこれらの組
    合わせからなる群から選択された脂肪アルカノールアミ
    ドを更に含む、請求項70の方法。
JP4155568A 1991-04-29 1992-04-30 ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物 Pending JPH06107525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69270991A 1991-04-29 1991-04-29
US692709 1991-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107525A true JPH06107525A (ja) 1994-04-19

Family

ID=24781700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155568A Pending JPH06107525A (ja) 1991-04-29 1992-04-30 ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0511652B1 (ja)
JP (1) JPH06107525A (ja)
AT (1) ATE130751T1 (ja)
AU (1) AU653216B2 (ja)
CA (1) CA2066885C (ja)
DE (1) DE69206311D1 (ja)
DK (1) DK0511652T3 (ja)
ES (1) ES2080369T3 (ja)
FI (1) FI921901A (ja)
IL (1) IL101682A (ja)
MX (1) MX9202005A (ja)
NO (1) NO300355B1 (ja)
NZ (1) NZ242503A (ja)
ZA (1) ZA923084B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293719A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Asahi Denka Kogyo Kk 毛髪処理剤組成物
JP2002536314A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 理髪剤
WO2004084877A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Menicon Co., Ltd. 眼科用組成物
JP2009298744A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kao Corp 水性毛髪洗浄剤
JP2013510888A (ja) * 2009-12-08 2013-03-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多孔質溶解性固体基材及びカチオン性界面活性剤コンディショナー材料
CN111000742A (zh) * 2019-12-27 2020-04-14 湖北省麦诗特生物科技有限公司 一种用于洗护发产品的复合油酯组合物及其制备方法和应用
WO2021112099A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 花王株式会社 毛髪化粧料組成物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580494A (en) * 1989-06-21 1996-12-03 Colgate-Palmolive Company Hair conditioning shampoo containing high charge density polymers
US5726137A (en) * 1989-06-21 1998-03-10 Colgate-Palmolive Company Low silicone hair conditioning shampoo and non-silicone hair conditioning/style control shampoo
MX9305746A (es) * 1992-09-22 1994-05-31 Colgate Palmolive Co Shampoo acondicionador del cabello conteniendo polimeros de densidad de carga alta.
DE4408506C2 (de) * 1994-03-14 1996-07-04 Schwarzkopf Gmbh Hans Wäßrige Haarfärbemittel
US5683683A (en) * 1995-09-21 1997-11-04 Helene Curtis, Inc. Body wash composition to impart conditioning properties to skin
DE19602108A1 (de) * 1996-01-22 1997-07-24 Beiersdorf Ag Gegen Bakterien, Parasiten, Protozoen, Mycota und Viren wirksame Substanzen
ID18376A (id) 1996-01-29 1998-04-02 Johnson & Johnson Consumer Komposisi-komposisi deterjen
US6090773A (en) 1996-01-29 2000-07-18 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Personal cleansing
BR9710407A (pt) 1996-03-14 1999-08-17 Johnson & Johnson Consumer Composi-{es tensoativas de limpeza e umecta-Æo
US5804538A (en) 1996-06-20 1998-09-08 The Procter & Gamble Company Perfume delivery systems in liquid personal cleansing compositions
US6172031B1 (en) * 1997-10-17 2001-01-09 Edwin Stevens Compositions and methods for use in cleaning textiles
US6322778B1 (en) 1998-02-10 2001-11-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Hair conditioning compositions comprising a quaternary ammonium compound
AU7824698A (en) * 1998-06-04 1999-12-20 Procter & Gamble Company, The Hair conditioning compositions
FR2789308B1 (fr) * 1999-02-05 2003-06-27 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
US6329353B1 (en) 1999-05-12 2001-12-11 Goldschmidt Chemical Corporation Clear personal care formulations containing quaternary ammonium compounds and other nitrogen-containing compounds
US6495498B2 (en) 1999-05-27 2002-12-17 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Detergent compositions with enhanced depositing, conditioning and softness capabilities
US6514918B1 (en) 2000-08-18 2003-02-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Viscous, mild, and effective cleansing compositions
JP3843020B2 (ja) 2002-01-21 2006-11-08 花王株式会社 毛髪洗浄剤
US6887900B2 (en) * 2002-03-04 2005-05-03 Divergence, Inc. Nematicidal compositions and methods
DE10224025A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Beiersdorf Ag Pflegendes Haarshampoo
DE10224024A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Beiersdorf Ag Getrübtes Pflegeshampoo
US8367047B2 (en) 2002-12-20 2013-02-05 L'oreal Hair compositions
US7368629B2 (en) 2004-02-04 2008-05-06 Divergence, Inc. Nucleic acids encoding anthelmintic agents and plants made therefrom
FR2907333B1 (fr) * 2006-10-24 2008-12-12 Oreal Utilisation d'un ester liquide d'acide aromatique pour proteger la couleur vis-a-vis du lavage de fibres keratiniques teintes artificiellement ; procedes de coloration.
FR2907672B1 (fr) * 2006-10-25 2008-12-26 Oreal Composition pour la teinture directe des fibres keratiniques comprenant au moins un sel d'ammonium du 18mea et au moins un colorant direct anionique, procede de coloration a partir de la composition.
WO2008049768A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 L'oreal Composition for the direct dyeing of keratinous fibres comprising at least one ammonium salt of 18mea and at least one direct dye, colouring method starting from the composition
FR2907670B1 (fr) * 2006-10-25 2008-12-26 Oreal Composition pour la teinture directe des fibres keratiniques comprenant au moins un sel d'ammonium du 18mea et au moins un colorant direct cationique, procede de coloration a partir de la composition.
KR20150056867A (ko) 2007-03-23 2015-05-27 로디아 인코포레이티드 구조체화 계면활성제 조성물
DE102007060532A1 (de) * 2007-12-13 2009-09-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarkonditionierende Mittel mit kationischen Verbindungen und ausgewählten Siliconen und/oder kosmetischen Ölen
FR2943540B1 (fr) * 2009-03-31 2011-06-10 Oreal Procede de traitement capillaire cosmetique comprenant l'application d'une composition comprenant un polymere cationique puis l'application d'une composition comprenant un tensio-actif zwitterionique
CN109963623A (zh) * 2016-10-04 2019-07-02 罗地亚经营管理公司 头发修复组合物
EP3522990A1 (en) 2016-10-04 2019-08-14 Rhodia Operations Hair repair composition
CN115300405A (zh) * 2022-08-11 2022-11-08 清远天赐高新材料有限公司 一种具有护色效果的发用组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3274063D1 (en) * 1981-11-30 1986-12-11 Ciba Geigy Ag Mixtures of quaternary polymeric ammonium salts, quaternary mono- or oligomeric ammonium salts and alkoxylated or sulfonated surfactants, their preparation and their use in cosmetic compositions
US4948576A (en) * 1983-02-18 1990-08-14 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Detergent compositions
LU84894A1 (fr) * 1983-07-01 1985-04-17 Oreal Composition capillaire et procede de traitement des cheveux
GB2161172B (en) * 1984-07-03 1988-06-02 Beecham Group Plc Conditioning shampoo compositions
LU85589A1 (fr) * 1984-10-12 1986-06-11 Oreal Compositions cosmetiques detergentes
US4788006A (en) * 1985-01-25 1988-11-29 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions containing nonvolatile silicone and xanthan gum
US4919846A (en) * 1986-05-27 1990-04-24 Shiseido Company Ltd. Detergent composition containing a quaternary ammonium cationic surfactant and a carboxylate anionic surfactant
MY103439A (en) * 1987-10-29 1993-06-30 Kao Corp Detergent composition
JPH01168612A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
GB8912391D0 (en) * 1989-05-30 1989-07-12 Unilever Plc Shampoo composition
EP0413417B1 (en) * 1989-06-21 1995-02-08 Colgate-Palmolive Company Hair conditioning shampoo

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536314A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 理髪剤
JP2002293719A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Asahi Denka Kogyo Kk 毛髪処理剤組成物
WO2004084877A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Menicon Co., Ltd. 眼科用組成物
JP2009298744A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kao Corp 水性毛髪洗浄剤
JP2013510888A (ja) * 2009-12-08 2013-03-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多孔質溶解性固体基材及びカチオン性界面活性剤コンディショナー材料
WO2021112099A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 花王株式会社 毛髪化粧料組成物
CN111000742A (zh) * 2019-12-27 2020-04-14 湖北省麦诗特生物科技有限公司 一种用于洗护发产品的复合油酯组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
MX9202005A (es) 1992-11-01
NZ242503A (en) 1994-07-26
ATE130751T1 (de) 1995-12-15
ZA923084B (en) 1993-01-27
DK0511652T3 (da) 1996-01-22
NO921640L (no) 1992-10-30
FI921901A0 (fi) 1992-04-28
NO921640D0 (no) 1992-04-28
DE69206311D1 (de) 1996-01-11
EP0511652B1 (en) 1995-11-29
ES2080369T3 (es) 1996-02-01
IL101682A (en) 1996-12-05
IL101682A0 (en) 1992-12-30
CA2066885A1 (en) 1992-10-30
EP0511652A1 (en) 1992-11-04
FI921901A (fi) 1992-10-30
AU653216B2 (en) 1994-09-22
NO300355B1 (no) 1997-05-20
CA2066885C (en) 2002-07-23
AU1522492A (en) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06107525A (ja) ヘヤーシャンプー−コンディショナー組成物
US5275761A (en) Conditioning shampoo composition and method of preparing and using the same
US5456863A (en) Conditioning shampoo composition and method of preparing and using the same
US5683683A (en) Body wash composition to impart conditioning properties to skin
US5576279A (en) Stable conditioning shampoo containing an anionic surfactant a fatty alcohol, and polyethyleneimine
US4185087A (en) Hair conditioning compositions containing dialkylamino hydroxy organosilicon compounds and their derivatives
US5785962A (en) Hair shampoo
CA2088430C (en) Stable conditioning shampoo containing fatty acid/fatty alcohol blend
US4486328A (en) Betaine-soap shampoo composition
JP2559973B2 (ja) コンディショニングシャンプー組成物およびその製造方法
US20030228272A1 (en) Novel antidandruff conditioning shampoo
US5198209A (en) Conditioning shampoo
JPH06157252A (ja) 毛髪シャンプー・コンディショナー組成物
JPH0359960B2 (ja)
EP0524434A2 (en) Mild condition shampoo with high foam level
EP3344344B1 (en) Composition comprising an anionic-ampholytic polymer association
JPH06234619A (ja) ケラチン物質用コンディショナー
US3988438A (en) Hair conditioning shampoo
JP2002505260A (ja) 豊かさ及びふくらみを増大させる高アルカリ性毛髪組成物
KR100462249B1 (ko) 세정용 미용 조성물 및 이의 용도
CA2015397A1 (en) Hair treatment composition
US4440743A (en) Hair care compositions
JPS61155311A (ja) シヤンプ−組成物
CA1080625A (en) Conditioning non-irritating shampoo compositions
JPS6038309A (ja) パ−ル光沢を有する組成物