JPH06107312A - カーブコンベア - Google Patents

カーブコンベア

Info

Publication number
JPH06107312A
JPH06107312A JP25987892A JP25987892A JPH06107312A JP H06107312 A JPH06107312 A JP H06107312A JP 25987892 A JP25987892 A JP 25987892A JP 25987892 A JP25987892 A JP 25987892A JP H06107312 A JPH06107312 A JP H06107312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral side
conveyor
side guide
outer peripheral
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25987892A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayasu Sato
佐藤定泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maki Manufacturing Co Ltd filed Critical Maki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25987892A priority Critical patent/JPH06107312A/ja
Publication of JPH06107312A publication Critical patent/JPH06107312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 カーブコンベアの曲線搬送路の曲率半径を極
力抑えて全体をコンパクト且つ低コストにすることを目
的とする。 【構成】 所定の曲率で湾曲させた外周側ガイド4に沿
って移動するコンベアチェン6に、多数の搬送部材10
の一端部を進行方向にそれぞれ取付けると共に前記多数
の搬送部材10の他端部を案内する内周側ガイド5を前
記外周側ガイド4と略平行に配設して扇形状の曲線搬送
路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円弧状の搬送路を有す
るカーブコンベアに係わるもので、詳しくはバラ物を搬
送するのに好適なチェン駆動式のカーブコンベアに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、チェン駆動式のカーブコンベア
は、湾曲に形成された支持フレームに多数の円錐ローラ
をその大径部が外側になるように円弧状に軸支すると共
に、各円錐ローラの一端部をチェン又はベルトで連結し
て各円錐ローラをそれぞれ回転駆動させるようにしたい
わゆる駆動式のローラカーブコンベアが一般的に知られ
ている。
【0003】一方、所定の幅を有する搬送路が円弧状に
エンドレスに走行回転する方式のチェン駆動式のカーブ
コンベアとしては、所定の曲率で湾曲させてエンドレス
に走行回転する2条のコンベアチェン間に、外周側が巾
広で内周側が小巾に形成された扇形状の搬送部材をコン
ベアチェンの進行方向に多数取付けたスラットコンベア
や、又は前記エンドレスに走行回転する2条のコンベア
チェン間にロッドやパイプ等のバーを多数取付けたバー
コンベア等が公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記駆動式のローラカ
ーブコンベアは、支持フレームに軸支されたそれぞれの
円錐ローラを自転させて円錐ローラ上の搬送物を搬送す
るようにしているため、搬送物は複数の円錐ローラ間に
またがって載せられるような段ボール箱やコンテナ等の
比較的大型の荷物が適している。このため、搬送物が例
えば、みかんや馬鈴薯、きゅうり等のバラ物の青果物
は、円錐ローラの自転により各円錐ローラを乗り超えて
搬送されるように作用するため、搬送時間がかかると共
に青果物の形状や大きさ等によってはスムーズに乗り超
えてくれずバラ物を搬送することを目的としたものには
適用できなかった。
【0005】一方、前記走行回転する2条のコンベアチ
ェン間にスラットや又はバーを取付けたチェン駆動式の
カーブコンベアは、搬送路の曲率が内側のコンベアチェ
ンの最小曲率によって規制されるため搬送路の曲率半径
をそれ以上小さくできない。このため、搬送物が小さな
バラ物であっても曲率半径を大きくカーブさせて搬送し
なければならずカーブコンベア全体が大型化していた。
更に、その大型化に比例して部品製作費、組付費等のコ
ストが多くかかり非常に高価につく欠点がある。
【0006】この発明が解決しようとする課題は、搬送
路の曲率半径を極力抑えてカーブコンベア全体をコンパ
クト且つ低コストにすることのできるカーブコンベアを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するするための手段】上記課題を解決する
ために、本発明のカーブコンベアは、所定の曲率で湾曲
させた外周側ガイドと内周側ガイドとを略平行に配設
し、前記外周側ガイドに沿って移動するコンベアチェン
に搬送部材を進行方向に所定間隔で多数且つ該搬送部材
の一端部で取付け、前記内周側ガイドは前記各搬送部材
の他端部を案内することを特徴とするものである。
【0008】
【作用】以上のように構成する本発明では、外周側ガイ
ドに沿ってコンベアチェンが移動することにより、この
コンベアチェンにその一端部を取付けられた搬送部材の
他端部は、内周側ガイドに沿って前後の間隔を最小に縮
めて移送されることとなりコンパクトな曲線搬送路が形
成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の好ましい一実施例を図面を参
照して説明する。
【0010】1は所定の曲率半径で湾曲された曲線部を
有すると共にその両端側に真直に延在する所定長さの直
線部を有する外周側フレームである。2は前記外周側フ
レーム1と同一の曲率中心を有し、前記外周側フレーム
1の曲率半径より所定の距離小さな曲率半径をもって前
記外周フレーム1と平行に湾曲された内周側フレームで
ある。尚、この外周側フレーム1と内周側フレーム2の
湾曲された曲線部は図面では90゜の角度に構成されて
いる。
【0011】3はフレームステーであり、前記外周側フ
レーム1と内周側フレーム2とをボルト又は溶接等によ
り連結固定するようになっている。以上の構成により、
所定の機巾のカーブコンベアフレームが形成されること
となる。
【0012】4は前記外周側フレーム1の曲率半径に沿
って設けられた外周側ガイドであり、後述するコンベア
チェン6の走行往路と復路とをそれぞれガイドするよう
になっている。5は前記内周側フレーム2に沿って設け
られた内周側ガイドであり、後述する搬送部材10の移
動を案内するようになっている。尚、このそれぞれのガ
イドは摩擦係数の低いプラスチック材料等が好ましく用
いられる。
【0013】6はコンベアチェンであり、チェーンピッ
チがJIS基準ローラチェーンと同一で側方へ屈曲自在
な公知のチェーンを用いることができる。そして、この
コンベアチェン6は、前記外周側ガイド4へ摺動移動可
能に構成されており、外周側フレーム1の一方の端に設
けたモーター7により駆動される駆動スプロケット8
と、他方の端に設けた従動スプロケット9とに張設され
て所定の曲率で曲線状に走行するようになっている。
尚、この従動スプロケット9はコンベアチェン5の張力
を調整可能なように横方向に移動可能に構成することが
好ましい。
【0014】10は搬送物が載せられる搬送部材であ
り、例えば所定長さのロッド状の部材が用いられる。そ
して、この搬送部材10は、その一端部10aがコンベ
アチェン6の各リンク毎に取付けられており、他端部1
0bが前記内周側ガイド5に沿って移動するようになっ
ている。搬送部材10をコンベアチェン6に取付ける方
式は、他にコンベアチェン6にアタッチメントを設けて
これにネジやリベット等で取付けることもできその選択
は任意である。
【0015】この搬送部材10は、実施例ではロッド状
の部材としたが限定するものではなく、搬送物に応じて
適宜なものが用いられる。更に、コンベアチェン6に取
付ける前後の間隔も各リンク毎に取付けることが限定す
るものではない。更に、図示しないが搬送部材10に
は、搬送物を傷をつけないようにゴム又はプラスチック
材料等の被覆部材を取付けることが好ましい。
【0016】前記内周側ガイド5の曲率半径は、外周側
ガイド4の曲率半径と搬送部材10の取付ピッチ及び搬
送部材10の巾とにより求めることができる。即ち、こ
の内周側ガイド5の曲率半径は、コンベアチェン6が外
周側ガイド4を走行するときに各搬送部材10の他端部
10bが前後で隙間が最小になる位置から算出すること
ができる。
【0017】以上の様に構成された本発明のカーブコン
ベアによれば、モーター7の駆動によって駆動スプロケ
ット8を介して駆動されるコンベアチェン6は、外周側
ガイド4に沿ってその往路を図中矢印方向に移動し復路
を矢印と反対方向に移動しエンドレスに走行回転する。
外周側ガイド4を移動するコンベアチェン5によりそれ
に一端部10aが取付けられた搬送部材9の他端部10
bは、内周側ガイド5においてそれぞれが前後に間隔を
せばめられて移動することにより曲線部では扇形状の曲
線搬送路が形成される。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、各
搬送部材がその一端部で取付けられたコンベアチェン
を、所定の曲率で湾曲させた外周側ガイドに沿って移動
するように構成すると共に、各搬送部材の他端部を前記
外周側ガイドと略平行に配設した内周側ガイドに沿って
移動可能に構成したので、外周側ガイド4を移動するコ
ンベアチェンに取付けられた多数の搬送部材により扇形
状の曲線搬送路が形成されることとなる。即ち、従来、
コンベアチェンの最小屈曲率に規制されていた内周側の
最小曲率半径を、コンベアチェンを除去することによっ
てさらに小さくすることができると共にコンベアチェン
の最小屈曲率は、外周側で規制されることとなり、カー
ブコンベア全体をコンパクトに構成することができる。
【0019】更に、本発明は、カーブコンベア全体をコ
ンパクトにできることに合わせて内周側のコンベアチェ
ン及びそれに対応するスプロケット等を省力化すること
ができるのでコストの低減に効果がある。更に、本発明
のカーブコンベアは、搬送部材をコンベアチェンに片持
ちさせたことにより、曲線部を挟む前後に直線部を形成
することができ、搬送物の前後の乗り移りをスムーズに
行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図はカーブコンベアの全体を示す平面図。
【図2】第2図は第1図のA−Aに沿った断面図。
【符号の説明】
1:外周側フレーム 2:内周側フレーム 3:フレームステ 4:外周側ガイド 5:内周側ガイド 6:コンベアチェン 7:モーター 8:駆動スプロケッ
ト 9:従動スプロケット 10:搬送部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の曲率で湾曲させた外周側ガイドと
    内周側ガイドとを略平行に配設し、前記外周側ガイドに
    沿って移動するコンベアチェンに搬送部材を進行方向に
    所定間隔で多数且つ該搬送部材の一端部で取付け、前記
    内周側ガイドは前記各搬送部材の他端部を案内すること
    を特徴とするカーブコンベア。
JP25987892A 1992-09-29 1992-09-29 カーブコンベア Pending JPH06107312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25987892A JPH06107312A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 カーブコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25987892A JPH06107312A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 カーブコンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107312A true JPH06107312A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17340200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25987892A Pending JPH06107312A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 カーブコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173717A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Matsumura Kikai Sangyo:Kk カーブコンベヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173717A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Matsumura Kikai Sangyo:Kk カーブコンベヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036352A (en) Endless conveyor
JP2003531081A (ja) ローラ支持体を有する側方屈曲性ベルトを備えたモジュラーコンベヤーシステム
US4142625A (en) Holding conveyor system
US9656809B1 (en) Bar belt with interdigitized elements
US5992615A (en) Curved conveyor section
US3991876A (en) Sanitary linkage connection means for food products processing conveyor
US20050061628A1 (en) Conveyor assembly
JPH0349844B2 (ja)
JPH11314068A (ja) 食品の選別装置
US4390093A (en) Apparatus for conveying sheets such as veneer having improved wicket construction
JPH06107312A (ja) カーブコンベア
US5826702A (en) Take-up system for the drive belt of a live roller conveyor
EP1818293A1 (en) Conveying apparatus
US7837023B2 (en) Device for moving, in particular for orienting long items
JP2607160B2 (ja) 片側駆動チェーンコンベヤ
KR940008972B1 (ko) 굽힘 반송 장치
JPS5986502A (ja) コンベヤ駆動方法とそれに用いるコンベヤ駆動装置
CA1056326A (en) Collecting arrangement
US3587854A (en) Sizing machine for potatoes and the like
US5551554A (en) Conveyor with discontinuous turn
EP0623531A2 (en) An improvement in a stocking belt conveyor
SU839912A1 (ru) Конвейер
JP2533458Y2 (ja) 振分コンベア装置
JP3558302B2 (ja) スチ−ルワイヤ−バ−コンベア−
US20030234162A1 (en) Boost drive for a modular plastic conveyor belt