JPH06105205A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH06105205A
JPH06105205A JP4253167A JP25316792A JPH06105205A JP H06105205 A JPH06105205 A JP H06105205A JP 4253167 A JP4253167 A JP 4253167A JP 25316792 A JP25316792 A JP 25316792A JP H06105205 A JPH06105205 A JP H06105205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
speed
speed control
control signal
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4253167A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shoji
隆 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4253167A priority Critical patent/JPH06105205A/ja
Publication of JPH06105205A publication Critical patent/JPH06105205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成で、ズーム光学系のなめらかな移動
速度制御が可能なカメラを提供することを目的とする。 【構成】テレ側とワイド側でズーム光学系の移動速度を
変化する必要のあるカメラにおいて、ズーム光学系の位
置を検出するズーム位置センサ2と、上記ズーム光学系
を駆動するズームモータ5と、上記ズーム位置センサ2
からの出力が入力し、ズームモータ5の速度を制御する
速度制御信号を出力する演算回路3とを具備するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、詳しくは、テ
レ側とワイド側でズーム光学系の移動速度を変化する必
要のあるカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のカメラにおける撮影レンズは、小
型化を目的として該撮影レンズを構成するレンズ群のう
ち最後群であるマスターレンズを移動させてフォーカシ
ングを行うリアフォーカスタイプの撮影レンズが多く採
用されている。特に小型ビデオカメラはほとんどがこの
リアフォーカスタイプの撮影レンズを採用している。
【0003】このようなタイプの撮影レンズは、ピント
ずれの発生を防止するために変倍動作に伴いフォーカシ
ングレンズを移動させる必要があり、通常は電気的に焦
点距離を検出し、この検出結果により該フォーカシング
レンズの駆動を制御している。
【0004】図8は、ズーム位置(焦点距離)とフォー
カス位置の関係の一例を示した図である。
【0005】この例では、ズーム操作を行うと、検出し
たズーム位置に対応した被写体距離に応じたカーブに沿
ってフォーカシングレンズが動くようになっている。そ
して、この図8に示すように、ズーム位置の変化による
フォーカシングレンズの移動量はテレ側になるほど大き
くなっていて、この傾向は高倍率のレンズになるほど顕
著になる。そして、この場合、すなわち、テレ側におい
てはアクチュエータ性能の限界等もあってズームの動き
にフォーカスレンズの移動が追いつけないといった不具
合が生じることになる。
【0006】この不具合の解消策として、一般的には、
テレ側においてズーム速度を遅くするという制御手段が
とられている。
【0007】図9は、このようなズーム速度制御手段の
一例を示した概略構成ブロック図である。
【0008】この制御手段は、ズーム位置センサ10
2、たとえば、ポテンションメータ等のアナログ的にズ
ーム位置を検出するセンサからのズーム位置情報をA/
Dコンバータ106でアナログ/ディジタル変換された
データと、ズームスイッチ107からのズーム方向情報
とに基づいて、CPU101内の方向,速度判断部10
1aにおいて、ズーム位置に応じて速度を制御する処理
を行うようになっている。
【0009】そして、この方向・速度判断部101aか
ら出力される方向制御信号と、該方向,速度判断部10
1aからD/Aコンバータ108を介して出力される速
度制御信号とに基づいて、ズームモータ駆動回路104
においてズームモータ105を駆動する。このとき、上
記D/Aコンバータ108にてアナログ電圧信号に変換
された速度制御信号に一定係数を乗じた電圧をズームモ
ータ105に印加することで、該ズームモータ105の
速度制御を行うようになっている。
【0010】なお、上記ズーム位置センサ102からの
ズーム位置情報は、CPU101内の他の処理、たとえ
ば、ズーム位置に応じたフォーカス駆動にも使用される
ようになっている。
【0011】また、ズームが可変速の場合は、たとえ
ば、2段スイッチで構成されたズームスイッチ107か
らの速度設定情報もCPU101に入力されることにな
る。さらに、上記A/Dコンバータ106およびD/A
コンバータ108は、上記CPU101に内蔵されるタ
イプの場合もある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の制御
手段によると、通常は、図10に示すようにズーム位置
に対する速度制御信号出力が段階的(図10においては
3段階)に行われるので、ズーム中の速度変化が大きく
なることがあり見た目に不自然さを有していた。
【0013】ところで、上述したような段階的な速度制
御をより細かく制御すれば、ほぼなめらかにズームを制
御することができるが、以下に示すような新たな問題点
を生じることになる。
【0014】すなわち、より細かな速度制御の一手段と
して、演算によりズーム位置に対する速度制御信号を求
める手段があるが、この速度制御手段では、ソフト処理
が複雑になり実行時間がかかってしまう。ズーム動作中
はフォーカスレンズも同時に制御する必要があり、実行
時間は短くすることが望ましいため、この手段は不適当
である。
【0015】一方、より細かな速度制御の他の手段とし
て、メモリ上にズーム位置に対応した速度制御信号のテ
ーブルを有する手段がある。この手段によると上述の実
行時間を短縮することはできるが、メモリの容量が大き
くなり望ましくない。
【0016】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、簡単な構成で、ズーム光学系のなめらかな移
動速度制御が可能なカメラを提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明によるカメラは、テレ側とワイド側でズーム
光学系の移動速度を変化する必要のあるカメラにおい
て、上記ズーム光学系の位置を検出するズーム位置セン
サと、上記ズーム光学系を駆動するズームモータと、上
記ズーム位置センサからの出力を入力し、上記ズームモ
ータの速度を制御する速度制御信号を出力する演算回路
とを具備するものである。
【0018】
【作用】本発明においては、ズーム位置センサでズーム
光学系の位置を検出し、演算回路にて、上記ズーム位置
センサからの出力に基づいて上記ズーム光学系を駆動す
るズームモータの速度を制御する速度制御信号を出力す
る。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0020】図1は、本発明の第1実施例であるカメラ
のズーム制御部の構成を示したブロック図である。
【0021】この第1実施例のカメラにおいて適用され
るズーム制御部は、ズームの方向を制御する方向制御信
号を生成する方向判断部1aを内蔵するCPU1と、ズ
ームの方向情報を該方向判断部1aに入力するズームス
イッチ7と、たとえば、ポテンションメータ等のアナロ
グセンサで構成されるズーム位置センサ2と、このズー
ム位置センサ2からのアナログデータをディジタル変換
して上記方向判断部1aに入力するA/Dコンバータ6
と、上記ズーム位置センサ2からのアナログデータに基
づいて速度制御信号を演算・生成する演算回路3と、上
記方向制御信号および速度制御信号を受けてズームモー
タ5を駆動するズームモータ駆動回路4と、該ズームモ
ータ5とで主要部が構成されている。
【0022】なお、この第1実施例のズーム制御部は単
一速度で移動するズームに適用するようになっている。
【0023】図2は、上記第1実施例における演算回路
3の構成を示した電気回路図である。
【0024】この演算回路3は、たとえば、1つの演算
増幅器と4つの抵抗より構成されていて、図に示すよう
に、ズーム位置センサ2からの出力が抵抗R3を介して
演算増幅器OP1の反転入力端子に入力するようになっ
ている。また、該演算増幅器OP1の出力から抵抗R4
を介して上記反転入力端子へフィードバックするように
接続されている。一方、上記演算増幅器OP1の非反転
入力端子には、図示しない電源より供給される電源電圧
Vccを抵抗R1と抵抗R2とで分圧した電圧が基準電
圧として入力するようになっている。
【0025】したがって、この演算回路3では、抵抗R
1と抵抗R2とで分圧された電圧を基準電圧として抵抗
R3と抵抗R4との抵抗値の比で反転増幅し、これによ
り速度制御信号を生成して出力するようになっている。
【0026】そして、抵抗R1と抵抗R2とによる分圧
で速度制御信号の基準レベルが、また、抵抗R3と抵抗
R4との抵抗値の比で該速度制御信号の傾きが調整され
るようになっている。
【0027】ここで、上述した演算回路3の動作をさら
に詳しく説明する。
【0028】図3は、上記演算回路3の出力、すなわち
上記速度制御信号とズーム位置との関係を示した線図で
ある。
【0029】同図(a)に示すように、本実施例ではズ
ームがワイドからテレに移行するにしたがってズーム位
置センサ2の出力電圧Vzが上昇するように設定してあ
る。そして、この出力電圧Vzの上昇を受けて上記演算
回路3において同図(b)に示すように傾きが反転した
速度制御信号を出力するようになっている。
【0030】このズーム位置センサ2の出力電圧Vzと
速度制御信号とは、以下に示す関係を有している。
【0031】 速度制御信号=R2・Vcc/(R1+R2)−(R4
/R3)×(Vz−(R2・Vcc/(R1+R2)) 図3(c)は、このズーム位置センサ2の出力電圧Vz
と速度制御信号との関係を図示したものである。
【0032】上述したように、抵抗R1と抵抗R2とで
分圧された電源電圧Vcc、すなわち、上記関係式第1
項のR2・Vcc/(R1+R2)は、演算増幅器OP
1(図2参照)における増幅の基準レベルであり、図
中、点線で示す。
【0033】そして、任意のズーム位置における上記出
力電圧Vzと上記分圧R2・Vcc/(R1+R2)と
の差(たとえば、図中、符号A)に、抵抗R4と抵抗R
3との抵抗値の比、R4/R3を乗じた値を、上記分圧
R2・Vcc/(R1+R2)を基準にして反転させた
値(この場合、図中、符号B)が、該任意のズーム位置
における速度制御信号値となる。
【0034】したがって、上記速度制御信号の基準レベ
ルおよび傾きは抵抗R1〜抵抗R4の各抵抗値を調整す
ることで任意に設定することが可能となる。また、本実
施例では、上記速度制御信号は1次の特性を示すが、上
記演算回路3の回路構成を変更することで、たとえば2
次特性あるいは折線特性等の特殊な特性を有する速度制
御信号を生成することも可能である。
【0035】このような第1実施例によると、簡単な構
成で、なめらかな速度変化をするズーム制御が可能とな
り、これにより見た目にも違和感がなくなる。さらに、
速度制御のための複雑なソフト処理が不要となり、ま
た、特別なメモリおよびD/Aコンバータを必要としな
いので、設計の簡略化およびコストの軽減が図れる。
【0036】しかも、CPUにおける速度判断処理が不
要となるため、高速処理が可能となり、よりスムースに
ズーム制御を行うことができる。
【0037】図4は、本発明の第2実施例のカメラにお
けるズーム制御部の構成を示したブロック図である。
【0038】上記第1実施例が単一速度のズーム制御を
行うのに対して、この第2実施例のカメラは可変速のズ
ーム制御を行うことが可能となっている。すなわち上記
第1実施例が、ズーム制御に関してCPU1(図1参
照)内において方向の判断のみを行っていたのに対し
て、この第2実施例では方向の判断に加え速度の判断も
行うようした点にて相違している。そして、この他の構
成・作用は基本的に上記第1実施例と同等であるので、
以下、この相違点のみを説明する。
【0039】この第2実施例におけるズーム制御部は、
ズームの方向および速度を制御する方向制御信号を生成
するとともに、ズームスイッチ7’からの情報により速
度を判断する方向・速度判断部1bを内蔵するCPU1
と、ズームの方向情報および速度情報を該方向・速度判
断部1bに入力するズームスイッチ7’と、上記第1実
施例と同様なズーム位置センサ2、A/Dコンバータ
6、ズームモータ駆動回路4、ズームモータ5と、上記
第1実施例と同様な構成を有し、かつ上記ズーム位置セ
ンサ2からのアナログデータと上記方向・速度判断部1
bからの速度情報とに基づいて速度制御信号を演算・生
成する演算回路3と、上記方向・速度判断部1bからの
ディジタル速度情報をアナログデータに変換し上記演算
回路3に入力するD/Aコンバータ8とで主要部が構成
されている。
【0040】上記ズームスイッチ7’は、上述したよう
にズームの方向情報をCPU1に提供するとともに、た
とえば多段階のスイッチにて構成され、この段階に応じ
た速度の情報を該CPU1に入力するようになってい
る。本第2実施例では、このズームスイッチ7’にて切
換えられた速度情報に基づいて速度の判断を行うように
なっており、従来例のようにズーム位置センサからの情
報により速度の判断を行うものではない。この点におい
て従来例における速度判断とは目的を異にしている。
【0041】さて、本第2実施例における上記演算回路
3は、図5に示すように、その構成は上記第1実施例と
同様である。しかしながら、上記第1実施例における演
算増幅器OP1が非反転入力端子に電源電圧Vccを分
圧した電圧を入力し、これを基準電圧としていたのに対
し、本第2実施例では、上記D/Aコンバータ8を介し
て上記方向・速度判断部1bからの速度情報が入力され
るようになっている。
【0042】したがって、この演算回路3では、上記ズ
ーム位置センサ2からの出力電圧Vz(図3参照)とC
PU1からの速度情報とにより、基準レベルと傾きが調
整された速度制御信号を演算・生成して出力することに
なる。なお、実際の該演算回路3の動作、すなわち、出
力される速度制御信号は、上記第1実施例において説明
した、ズーム位置センサ2の出力電圧Vzと速度制御信
号との関係式において、電源電圧VccがCPU1から
の速度情報による所定電圧に変わるだけで、その他は上
記関係式ならびに図3に示す特性に準じるものである。
【0043】この第2実施例によって得られる効果も基
本的には上記第1実施例と同様であり、簡単な構成で、
見た目にも違和感のない、なめらかな速度変化をするズ
ーム制御が可能となり、特別なメモリを必要としないの
で、設計の簡略化およびコストの軽減が図れる。また、
上記第1実施例と異なりCPU1における速度判断処理
が必要となるが、この速度判断は従来のようなズーム位
置センサに基づくものではなく、単に外部の段階スイッ
チからの情報に基づいて行われるため、上記第1実施例
同様に速度制御のための複雑なソフト処理が不要とな
り、また、同様な高速処理も可能となる。
【0044】図6および図7は、それぞれ上記第1実施
例および第2実施例の変形例を示す、演算回路の電気回
路図である。
【0045】この変形例は、上記第1および第2実施例
における演算回路3(図2および図5参照)が演算増幅
器OP1を具備し、これにより、速度制御信号を演算・
生成していたのに対し、該演算増幅器を具備せずに抵抗
のみで構成している点が異なっている。
【0046】すなわち、図6に示す上記第1実施例の変
形例においては、演算回路3aが、ズーム位置センサ2
からの出力が抵抗R12と抵抗R13とで分圧され、ま
た、該抵抗R12と抵抗R13との接続点に電源電圧V
ccが抵抗R11を介して接続されるように構成されて
いる。そして、該演算回路3aでは、抵抗R12と抵抗
R13との分圧比により速度制御信号の傾きが調整さ
れ、抵抗R11と抵抗R12および抵抗R13との比に
より速度制御信号の基準レベルが調整されるようになっ
ている。
【0047】一方、図7に示す上記第2実施例の変形例
における演算回路3aは、その構成は上記図6に示す第
1実施例の変形例と同等であるが、抵抗R11の入力端
には上述したような電源電圧Vccではなく、上記D/
Aコンバータ8の出力端が接続されるようになってい
る。そして、該D/Aコンバータ8からの出力電圧によ
って速度制御信号の基準レベルが調整されるようになっ
ている。なお、その他の動作は上述した第1実施例の変
形例と同様である。
【0048】上記2つの変形例では、上記第1および第
2実施例におけるズーム位置センサ2(図1および図4
参照)のように、テレ側において高い電圧を発生するタ
イプのセンサを用い、反転した速度制御信号を得ること
はできないが、ワイド側の方が高い電圧を発生するズー
ム位置センサには対応可能であり、上記2つの実施例よ
りもさらに、簡単な構成で同様な効果を実現することが
可能となる。
【0049】なお、上記第1および第2実施例では、ズ
ーム位置センサ2としてアナログセンサを採用したが、
これに限ることなく、たとえばパルスエンコーダ等のデ
ィジタル位置センサを用いても良い。この場合、図1お
よび図4において、ズーム位置センサ2の代わりに上記
ディジタル位置センサと該センサからのディジタルデー
タを任意のデータに変換する変換器とを配置することで
実現できる。
【0050】さらに、上記各実施例は、ピントずれの補
正だけでなく、ズームアクチュエータの動きに対して焦
点距離の変化が一定でないタイプのレンズを用いた際
に、該焦点距離の変化を一定にするという用途にも適用
できる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な構成で、ズーム光学系のなめらかな移動速度制御が
可能なカメラを提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のカメラにおけるズーム制
御部の構成を示したブロック図。
【図2】上記第1実施例における演算回路の構成を示し
た電気回路図。
【図3】上記第1実施例における演算回路の動作を示す
説明図であり、ズーム位置センサおよび速度制御信号と
ズーム位置との関係を示した線図。
【図4】本発明の第2実施例のカメラにおけるズーム制
御部の構成を示したブロック図。
【図5】上記第2実施例における演算回路の構成を示し
た電気回路図。
【図6】上記第1実施例の一変形例を示した演算回路の
電気回路図。
【図7】上記第2実施例の一変形例を示した演算回路の
電気回路図。
【図8】ズーム位置(焦点距離)とフォーカス位置の関
係の一例を示した線図。
【図9】従来のズーム速度制御手段の一例を示した概略
構成ブロック図。
【図10】上記図9に示すズーム速度制御手段によるズ
ーム位置に対する速度制御信号出力を示した線図。
【符号の説明】
1…CPU 2…ズーム位置センサ 3…演算回路 4…ズームモータ駆動回路 5…ズームモータ 6…A/Dコンバータ 7…ズームスイッチ 8…D/Aコンバータ 1a…方向判断部 1b…方向・速度判断部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレ側とワイド側でズーム光学系の移動速
    度を変化する必要のあるカメラにおいて、 上記ズーム光学系の位置を検出するズーム位置センサ
    と、 上記ズーム光学系を駆動するズームモータと、 上記ズーム位置センサからの出力を入力し、上記ズーム
    モータの速度を制御する速度制御信号を出力する演算回
    路と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
JP4253167A 1992-09-22 1992-09-22 カメラ Pending JPH06105205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253167A JPH06105205A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253167A JPH06105205A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06105205A true JPH06105205A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17247469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4253167A Pending JPH06105205A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223052A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Olympus Corp 顕微鏡装置、その駆動制御装置、プログラム
JP2012236036A (ja) * 2012-06-12 2012-12-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223052A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Olympus Corp 顕微鏡装置、その駆動制御装置、プログラム
JP2012236036A (ja) * 2012-06-12 2012-12-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314240B1 (en) Lens control apparatus
EP0579165B1 (en) Video camera with control of the zoom speed
JP3420542B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JP3450795B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステム
JPH06105205A (ja) カメラ
JPH08334673A (ja) テレビレンズのズーム調整装置
JP3673787B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JP4497827B2 (ja) レンズ装置
JP3826019B2 (ja) 光学制御装置、光学駆動ユニット、光学システムおよび撮影システム
JP3902950B2 (ja) 撮像装置およびその撮像方法
JP3513167B2 (ja) レンズ制御装置
JP3513188B2 (ja) レンズシステム
US6760066B1 (en) TV lens control apparatus
JP3517629B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニット、光学調節システムおよびカメラシステム
JPH08262305A (ja) カメラおよびレンズシステムの変倍方法
JP3673773B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JPH0743585A (ja) ズーム位置検出装置
JPH09230200A (ja) レンズ駆動装置
JPH09230203A (ja) レンズ駆動装置
JPH052205A (ja) フオーカス指令装置
KR900007135Y1 (ko) 인버터의 다단속도 제어회로
JPH0593832A (ja) プラスチツクレンズの温度補償機構
JP2893993B2 (ja) ズーム駆動装置
JP2001008090A (ja) 撮像装置
JP2003057527A (ja) レンズ装置、レンズシステムおよびカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030407