JPH06104003A - 円形燃料電池 - Google Patents

円形燃料電池

Info

Publication number
JPH06104003A
JPH06104003A JP4249050A JP24905092A JPH06104003A JP H06104003 A JPH06104003 A JP H06104003A JP 4249050 A JP4249050 A JP 4249050A JP 24905092 A JP24905092 A JP 24905092A JP H06104003 A JPH06104003 A JP H06104003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular
separator
anode
cathode
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4249050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259783B2 (ja
Inventor
Hajime Saito
一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP24905092A priority Critical patent/JP3259783B2/ja
Publication of JPH06104003A publication Critical patent/JPH06104003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259783B2 publication Critical patent/JP3259783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料電池を中空円筒形の圧力容器内に空間の
無駄なく収納することができ、全体として容積効率が良
く、燃料電池全体をよりコンパクト化することができる
円形燃料電池を提供する。 【構成】 タイルとタイルを間に挟持したアノード及び
カソードとからなる複数の円形セル11と、各円形セル
を間に挟持した複数の円形セパレータ20と、複数の円
形セパレータの全体を挟持する2枚の円形ホルダー30
と、からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料の有する化学エネル
ギーを電気エネルギーに直接変換する燃料電池に係わ
り、更に詳しくは、溶融炭酸塩型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池(図5)は、薄い
平板状の電解質板(タイル)1を燃料極(アノード)2
と空気極(カソード)3の平板状の電極で挟んだ単セル
4で構成されている。しかし、単セルでは電圧が低い
(0.8V程度)ため、実用上は導電性のバイポーラプ
レート(セパレータ)5を介し多数段に積層した積層電
池(スタック)として用いられる。
【0003】また、スタック内の各セルにプロセスガス
を供給する手段として、図6に示すように、スタックの
側面から直接プロセスガスを供給する外部マニホールド
方式(A)と、セパレータ自体に垂直な貫通マルホール
ド8を備え、このマルホールドを介して各セルにプロセ
スガスを供給する内部マルホールド方式(B)とがあ
り、特に、内部マルホールド方式は、スタックの高さ変
化やスタック側面の凹凸の影響を受けない点で優れてい
る。本発明は内部マニホールド方式の燃料電池に関する
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の内部マニホール
ド方式燃料電池は、製造上の理由等から、燃料電池を構
成するアノード、カソード、タイル、セパレータ等のす
べてが矩形であり、全体としてスタックもほぼ直方体に
近い形状をしていた。従って、かかる燃料電池を中空円
筒形の圧力容器内に格納する場合に、圧力容器内に無駄
な空間ができやすく、全体として容積効率が悪くなり、
燃料電池のコンパクト化の障害となる問題点があった。
【0005】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、アノ
ード、カソード、タイル、セパレータ等のすべてが円形
であり、全体としてスタックが円筒形である燃料電池を
供給することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、タイル
と該タイルを間に挟持したアノード及びカソードとから
なる複数の円形セルと、各円形セルを間に挟持した複数
の円形セパレータと、複数の円形セパレータの全体を挟
持する2枚の円形ホルダーと、からなる円形燃料電池が
提供される。
【0007】本発明の実施例によれば、前記円形セパレ
ータは、中央部に設けられたアノードガスとカソードガ
スの入口マニホールドと、外周部に設けられたアノード
ガスとカソードガスの出口マニホールドと、中央部と外
周部の間に両面に設けられアノードガスとカソードガス
がそれぞれ片面を放射状に流れるようになったドーナツ
状の反応部とからなり、前記円形セルは前記セパレータ
の反応部の間に挟持される。
【0008】また、前記円形ホルダーの少なくとも一方
は、セパレータを挟持する一方の面がセパレータの各マ
ニホールドに対応した貫通孔を有する2枚の円盤状側面
と円筒面とからなる中空円筒形であり、中空円筒形の内
部は、アノードガスの入口マニホールドと出口マニホー
ルド、及び、カソードガスの入口マニホールドと出口マ
ニホールドにそれぞれ対応した4つの空間に気密に仕切
られており、前記4つの空間を介してアノードガス及び
カソードガスを給排気する、ことが好ましい。
【0009】
【作用】上記本発明の構成によれば、タイルと該タイル
を間に挟持したアノード及びカソードとからなる複数の
円形セルと、各円形セルを間に挟持した複数の円形セパ
レータと、複数の円形セパレータの全体を挟持する2枚
の円形ホルダーと、からなるので、本発明による円形燃
料電池は、アノード、カソード、タイル、セパレータ等
のすべてが円形であり、全体としてスタックが円筒形と
なり、中空円筒形の圧力容器内に格納する場合に、圧力
容器内に無駄な空間が少なく、全体として容積効率が良
く、燃料電池全体をよりコンパクト化することができ
る。
【0010】特に、前記円形セパレータが、中央部に設
けられたアノードガスとカソードガスの入口マニホール
ドと、外周部に設けられたアノードガスとカソードガス
の出口マニホールドと、中央部と外周部の間に両面に設
けられアノードガスとカソードガスがそれぞれ片面を放
射状に流れるようになったドーナツ状の反応部とからな
り、前記円形セルは前記セパレータの反応部の間に挟持
されるので、円形セパレータを従来と同様の内部マニホ
ールド型セパレータとすることができる。
【0011】また、前記円形ホルダーの少なくとも一方
は、セパレータを挟持する一方の面がセパレータの各マ
ニホールドに対応した貫通孔を有する2枚の円盤状側面
と円筒面とからなる中空円筒形であり、中空円筒形の内
部は、アノードガスの入口マニホールドと出口マニホー
ルド、及び、カソードガスの入口マニホールドと出口マ
ニホールドにそれぞれ対応した4つの空間に気密に仕切
られており、前記4つの空間を介してアノードガス及び
カソードガスを給排気するので、スタック全体を円筒形
状に保持したままコンパクト性を失うことなくガスの給
排気を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の好ましい実施例を図面を参照
して説明する。図1は本発明による円形燃料電池の全体
斜視図である。この図において、本発明による円形燃料
電池は、タイル14とタイルを間に挟持したアノード1
2及びカソード13とからなる複数の円形セル11と、
各円形セル11を間に挟持した複数の円形セパレータ2
0と、複数の円形セパレータ20の全体を挟持する2枚
の円形ホルダー30と、からなる。
【0013】図2は円形燃料電池を構成する円形セパレ
ータの平面図である。この図において、円形セパレータ
20は、中央部に設けられたアノードガスとカソードガ
スの入口マニホールド21、22と、外周部に設けられ
たアノードガスとカソードガスの出口マニホールド2
3、24と、中央部と外周部の間にセパレータの両面に
設けられ、アノードガスとカソードガスがそれぞれ片面
を図に矢印で示すように放射状に流れるようになったド
ーナツ状の反応部26とからなり、円形セル11はセパ
レータの反応部26の間に挟持されるようになってい
る。
【0014】更に、円形セパレータ20の反応部26は
中央部及び外周部よりわずかに凹んでおり、この凹み部
分に円形セル11を構成するアノード12及びカソード
13がそれぞれ円形セル11の両面に表面が面一になる
ように嵌め込まれている。従って、アノード12及びカ
ソード13は、セパレータの反応部26と同一のドーナ
ツ状の形状であり、厚さは反応部26の凹み深さにほぼ
等しい。
【0015】図3は円形燃料電池を構成するタイルの平
面図である。この図において、タイル14は、円形セパ
レータ20全体とほほ同一の円形の形状であり、円形セ
パレータ20の各マニホールド21、22、23、24
に対応する開口14aを有する。
【0016】図4は円形燃料電池を構成する円形ホルダ
ーの平面図である。この図において、円形ホルダー30
は、2枚の円盤状側面31と円筒面32とからなる中空
円筒形であり、円形セパレータ20を挟持する一方の側
面31がセパレータの各マニホールド21、22、2
3、24に対応した貫通孔31aを有する。中空円筒形
の円形ホルダー30の内部は、アノードガスの入口マニ
ホールドと出口マニホールド、及び、カソードガスの入
口マニホールドと出口マニホールドにそれぞれ対応した
4つの空間に破線で示す仕切り33、34、35で気密
に仕切られている。この4つの空間を介して燃料電池の
各セルにアノードガス及びカソードガスを給排気するこ
とにより、各セルで発電反応を行うことができる。
【0017】上述したように、本発明の構成によれば、
タイル14とタイルを間に挟持したアノード12及びカ
ソード13とからなる複数の円形セル11と、各円形セ
ル11を間に挟持した複数の円形セパレータ20と、複
数の円形セパレータ20の全体を挟持する2枚の円形ホ
ルダー30と、からなるので、本発明による燃料電池
は、アノード、カソード、タイル、セパレータ等のすべ
てが円形であり、全体としてスタックが円筒形であり、
中空円筒形の圧力容器内に格納する場合に、圧力容器内
に無駄な空間が少なく、全体として容積効率が良く、燃
料電池全体をよりコンパクト化することができる。
【0018】特に、前記円形セパレータ20は、中央部
に設けられたアノードガスとカソードガスの入口マニホ
ールド21、22と、外周部に設けられたアノードガス
とカソードガスの出口マニホールド23、24と、中央
部と外周部の間に両面に設けられアノードガスとカソー
ドガスがそれぞれ片面を放射状に流れるようになったド
ーナツ状の反応部26とからなり、円形セル11はセパ
レータの反応部26の間に挟持されるので、円形セパレ
ータを従来と同様の内部マニホールド型セパレータとす
ることができる。
【0019】また、前記円形ホルダー30の少なくとも
一方は、セパレータを挟持する一方の面がセパレータの
各マニホールド21、22、23、24に対応した貫通
孔31aを有する2枚の円盤状側面31と円筒面32と
からなる中空円筒形であり、中空円筒形の内部は、アノ
ードガスの入口マニホールドと出口マニホールド、及
び、カソードガスの入口マニホールドと出口マニホール
ドにそれぞれ対応した4つの空間に気密に仕切られてお
り、この4つの空間を介してアノードガス及びカソード
ガスを給排気するので、スタック全体を円筒形状に保持
したままコンパクト性を失うことなくガスの給排気を行
うことができる。
【0020】
【発明の効果】従って、本発明によれば、アノード、カ
ソード、タイル、セパレータ等のすべてが円形であり、
全体としてスタックが円筒形である燃料電池を供給する
ことができ、燃料電池を中空円筒形の圧力容器内に格納
する場合に、圧力容器内に無駄な空間が少なく、全体と
して容積効率が良く、燃料電池全体をよりコンパクト化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による円形燃料電池の全体斜視図であ
る。
【図2】円形燃料電池を構成する円形セパレータの平面
図である。
【図3】円形燃料電池を構成するタイルの平面図であ
る。
【図4】円形燃料電池を構成する円形ホルダーの平面図
である。
【図5】従来の溶融炭酸塩型燃料電池の模式的構成図で
ある。
【図6】各セルにプロセスガスを供給する従来の手段を
示す図である。
【符号の説明】
1 タイル 2 アノード 3 カソード 4 単セル 5 バイポーラプレート(セパレータ) 8 マニホールド 11 円形セル 12 アノード 13 カソード 14 タイル 14a 開口 20 円形セパレータ 21 アノードガス入口マニホールド 22 カソードガス入口マニホールト 23 アノードガス出口マニホールド 24 カソードガス入口マニホールト 26 反応部 30 円形ホルダー 31 セパレータ挟持面 31a 貫通孔 32 円筒面 33、34、35 仕切り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイルと該タイルを間に挟持したアノー
    ド及びカソードとからなる複数の円形セルと、各円形セ
    ルを間に挟持した複数の円形セパレータと、複数の円形
    セパレータの全体を挟持する2枚の円形ホルダーと、か
    らなる円形燃料電池。
  2. 【請求項2】 前記円形セパレータは、中央部に設けら
    れたアノードガスとカソードガスの入口マニホールド
    と、外周部に設けられたアノードガスとカソードガスの
    出口マニホールドと、中央部と外周部の間に両面に設け
    られアノードガスとカソードガスがそれぞれ片面を放射
    状に流れるようになったドーナツ状の反応部とからな
    り、前記円形セルは前記セパレータの反応部の間に挟持
    される、ことを特徴とする請求項1に記載の円形燃料電
    池。
  3. 【請求項3】 前記円形ホルダーの少なくとも一方は、
    セパレータを挟持する一方の面がセパレータの各マニホ
    ールドに対応した貫通孔を有する2枚の円盤状側面と円
    筒面とからなる中空円筒形であり、 中空円筒形の内部は、アノードガスの入口マニホールド
    と出口マニホールド、及び、カソードガスの入口マニホ
    ールドと出口マニホールドにそれぞれ対応した4つの空
    間に気密に仕切られており、 前記4つの空間を介してアノードガス及びカソードガス
    を給排気する、ことを特徴とする請求項2に記載の円形
    燃料電池。
JP24905092A 1992-09-18 1992-09-18 円形燃料電池 Expired - Fee Related JP3259783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905092A JP3259783B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 円形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905092A JP3259783B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 円形燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104003A true JPH06104003A (ja) 1994-04-15
JP3259783B2 JP3259783B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=17187271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24905092A Expired - Fee Related JP3259783B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 円形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259783B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418626B1 (ko) * 2001-10-17 2004-02-14 한국전력공사 용융탄산염형 연료전지
KR100767924B1 (ko) * 2006-11-15 2007-10-17 지에스칼텍스 주식회사 연료전지 스택

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418626B1 (ko) * 2001-10-17 2004-02-14 한국전력공사 용융탄산염형 연료전지
KR100767924B1 (ko) * 2006-11-15 2007-10-17 지에스칼텍스 주식회사 연료전지 스택

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259783B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934632B2 (ja) 平板状多重接合電気化学式セル
RU2007141681A (ru) Конфигурации батарей трубчатых твердооксидных топливных элементов
JPH0560235B2 (ja)
EP1726060A1 (en) Dual function, bipolar separator plates for fuel cells
JPH05159790A (ja) 固体電解質型燃料電池
EP0460629B1 (en) Solid oxide fuel cell
JP3546495B2 (ja) 円筒形燃料電池
US20090197136A1 (en) High-Volume-Manufacture Fuel Cell Arrangement and Method for Production Thereof
JP3259783B2 (ja) 円形燃料電池
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JP2002329523A (ja) レドックスフロー電池用セルフレーム
CN213752785U (zh) 一种富液态软包电芯
JPH0613099A (ja) 燃料電池
JPS63166159A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH0589901A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH06196198A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH071703B2 (ja) 燃料電池
JPH0529000A (ja) 燃料電池
JPH06140056A (ja) 集電率を増大した内部マニホールド構造の固体電解質燃料電池
JP2002280052A (ja) 燃料電池の各発電セルに均等に荷重をかける構造
JP2517703B2 (ja) 燃料電池
JPS58161266A (ja) マトリツクス型燃料電池
JPH04303566A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH056774A (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees