JPH06103935B2 - インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法 - Google Patents

インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH06103935B2
JPH06103935B2 JP63201073A JP20107388A JPH06103935B2 JP H06103935 B2 JPH06103935 B2 JP H06103935B2 JP 63201073 A JP63201073 A JP 63201073A JP 20107388 A JP20107388 A JP 20107388A JP H06103935 B2 JPH06103935 B2 JP H06103935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal charges
transfer unit
charges
unnecessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63201073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250683A (ja
Inventor
康隆 中柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63201073A priority Critical patent/JPH06103935B2/ja
Publication of JPH0250683A publication Critical patent/JPH0250683A/ja
Publication of JPH06103935B2 publication Critical patent/JPH06103935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インターライン転送型固体撮像素子の駆動方
法に関し、特に、そのフォトセンサの採光時間を制御す
る電子シャッターモードの駆動に適したインターライン
転送型固体撮像素子の駆動方法に関する。
[従来の技術] この種、従来の固体撮像素子の構造とその駆動方法につ
いて、第8〜第11図を参照して説明する。第8図は、従
来の固体撮像素子の平面図であり、第9図は、その部分
拡大図、第10図は、第9図のII−II′線断面図である。
第8図において、複数列にフォトセンサ1が配置され、
各列に隣接して、垂直転送部2が設けられており、垂直
転送部2の一端には、水平転送部3が、また、垂直転送
部2の他端には、掃き出しドレイン6が設けられてい
る。また、水平転送部の一端には信号出力部4が形成さ
れている。
第9図は、第8図のフォトセンサ1と垂直転送部2の部
分を拡大したものであって、第9図に示されるように、
フォトセンサ1は、概略チャンネルストップ5に囲繞さ
れており、そして、チャンネルストップ5の切れ目部を
介して、蓄積した電荷を、垂直転送部2の第2の転送ゲ
ート21′、22′下へ転送する。垂直転送部2は、第10図
に示されるように、P型シリコン基板上のN型層8と酸
化シリコン膜10内に埋設された第1のゲート11′、12′
および第2のゲート21′、22′によって構成されてい
る。
次に、この撮像素子の駆動方法について説明する。第11
図(a)は、通常モード時の、また、第11図(b)は、
シャッターモード時の第2のゲート21′に印加されるク
ロックパルスの波形である。通常モード時においては、
フォトセンサ1に蓄積された映像信号電荷は、フォトセ
ンサ1個おきに垂直ブランキング期間内に、読み出しパ
ルスVH2′の印加によつて、垂直転送部2へ読み出され
る。垂直転送部2においては、各ゲート11′、12′、2
1′、22′へ4相のクロックパルスφV1、φV2、φV3
φV4を印加することにより、読み出した電荷を水平転送
部3へ向けて転送する。水平転送部3は、一水平走査線
毎に各列から並列に、1行分の信号電荷の転送を受け、
そして、その電荷を信号出力部4へ転送する。信号出力
部4は、この電荷を受けてビデオ信号を出力する。
また、シャッターモード時にあっては、垂直ブランキン
グ期間内に、それまでにフォトセンサ1に蓄積されてい
た不要な映像信号の信号電荷は、第11図(b)に示した
不要電荷読み出しパルスVH1′により垂直転送部2に読
み出され、通常のクロックパルスの50〜100倍の周波数
の高速掃き出しパルス7によって、垂直転送部2の水平
転送部3と反対側に設けられた掃き出しドレイン6へ高
速転送され、除去される。そして、フォトセンサ1の採
光時間Tを経た後、映像信号の信号電荷は、読み出しパ
ルスVH2′により垂直転送部2に読み出され、以下前述
と同様の動作により順次出力部4よりビデオ信号として
出力される。
[発明が解決しようとする問題点] 上述したような従来の固体撮像素子は、不要な映像信号
の信号電荷を垂直ブランキング期間内に通常のクロック
パルスの50〜100倍の周波数の高速度の転送により、垂
直転送部の一端に設けられている掃き出しドレインに逆
方向転送するため、本来垂直転送部が有しているバイア
スチャージ的な存在である暗電流も同時に除去され、映
像信号の上下方向にシャーディングが発生したり、順方
向の転送不良が生じたり、また、不要電荷の掃き出し不
良が生じたりするという動作上の欠点があり、またテレ
ビジョンカメラシステムとして使用した場合、消費電力
が、非常に大きくなるという欠点がある。
[問題点を解決するための手段] 入射光量に応じて映像信号電荷を蓄積するフォトセンサ
が複数列に配置され、各列のフォトセンサに隣接してフ
ォトセンサから映像信号電荷を受け取り、後段へ転送す
る垂直転送部が設けられ、垂直転送部の後段には、各列
の垂直転送部からの電荷を並列に受けこれを信号出力部
へ転送する水平転送部と、水平転送部からの電荷を受け
ビデオ信号を出力する信号出力部と、前記水平転送部に
隣接して設けられた掃き出しドレインとを具備するイン
ターライン転送型固体撮像素子の駆動方法であって、前
記フォトセンサは、不要映像信号電荷と必要映像信号電
荷とを異なる時間帯で蓄積し、それぞれの電荷を垂直転
送部の異なるウェルに転送し、前記垂直転送部は、受け
取った不要映像信号電荷と必要映像信号電荷の双方を同
時に転送し、かつ、前記水平転送部は、不要映像信号電
荷を受けたときには、これを掃き出しドレインに転送
し、必要映像信号電荷を受けたときにはこれを信号出力
部へ転送する構成を有する。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例の平面図、第2図は、第1
図の部分拡大図、第3図は、第2図のI−I′線断面図
である。
第1図、第2図および第3図において、第8図、第9図
および第10図に示したものと同等なものには、同一の番
号が付せられているので、本実施例と従来例との共通す
る部分については、その詳細な説明は省略する。この実
施例においては、第1図に示すように掃き出しドレイン
6が、水平転送部6の、信号出力部4とは反対側の端に
設けられている。また、第2図に示すように、フォトセ
ンサ1を囲むチャンネルストップ5の切れ目は、第7図
に示したものより狭くなされており、そして、第2図お
よび第3図に示されるような垂直転送部2の、第1のゲ
ート11〜14および第2のゲート21〜24で構成される転送
ゲートは、第9図、第10図の場合に比較して2倍の密度
で形成されている。
次に、この素子の動作について説明する。第5図は、第
2のゲート22に対するクロックパルスの波形図であっ
て、(a)は通常モード時、(b)はシャッターモード
時のものである。
通常モード時においては、垂直ブランキング期間の終了
近くに、ゲート22に読み出しパルスVH2を印加して、そ
れ迄にフォトセンサにおいて蓄積された映像信号電荷
を、ゲート22の下に転送する。そして、垂直転送部2の
各ゲートに第6図に示すクロックパルスを供給すること
により、読み出した映像信号電荷を水平転送部へ向けて
転送する。水平転送部3は、一水平走査線毎に並列に電
荷の転送を受け、これを信号出力部4へ転送する。
一方、シャッターモード時にあっては、フォトセンサ1
に蓄積されていた不要な映像信号電荷を、垂直ブランキ
ング期間内に、ゲート22に読み出しパルスVH1を印加す
ることにより、垂直転送部2へ読み出す。読み出された
不要な電荷は、各ゲート11〜14、21〜24に、第6図に示
すクロックパルスφV11〜φV14(φV21〜φV24)を印加
することにより、水平転送部3へ向けて転送する。この
クロックパルスの供給を受けたときの垂直転送部のポテ
ンシャルプロファイルを第4図に示す。第4図、第6図
に示すように、不要な電荷をゲート22の下に読み出す
と、この電荷はここより幾分低く形成されたゲート13の
下のウェルに移動し、(時刻t0)、そして、時刻t3に至
ると、この電荷は、ゲート14に向けて移動を始め、時刻
t5においてこの移動は完了する。時刻t7に至ると、ゲー
ト14下の電荷は更に次のゲートに向け移動を始める。次
いで、ゲート12に印加されたクロックパルスφV14が低
位となった状態において、不要電荷読み出し後、採光時
間Tが経過すると、ゲート22には再び読み出しパルスV
H2が印加され、必要な映像信号電荷が垂直転送部2へ読
み出される。そして、ゲート22下へ読み出された電荷は
ここより幾分低く形成されたゲート13下のウェルに集め
られる(t8)。これ以降、不要な電荷と必要な電荷とは
異なるウェル内に蓄積されたまま、互いに交じり合うこ
となく、同時に水平転送部3へ向かって転送される。こ
のように、本発明の素子にあっては、その垂直転送部に
おいて不要な電荷も必要な映像信号電荷と同じスピード
で転送されるのであるから、従来の素子において必要で
あった、高速掃き出しパルス(第11図の7)による駆動
は行わなくてよい。
ここで、水平転送部3に不要な映像信号の信号電荷が転
送されて来た時には、通常の転送時とは逆位相のクロッ
クパルスを水平転送部3の各電極に印加することにより
不要な映像信号の信号電荷は反転転送され、不要電荷掃
き出しドレイン6に除去される。一方、映像信号の信号
電荷が水平転送部3に転送されて来た時には、通常のク
ロックパルスを水平転送部3の各電極に印加することに
より、映像信号の信号電荷は、順次信号出力部4へ転送
され、ビデオ信号として出力される。
次に、第7図を参照して本発明の他の実施例について説
明する。この実施例においては、掃き出しドレインが、
水平転送部3に隣接し、これと並行に形成されている。
そして、不要映像信号電荷が、水平転送部3へ送り込ま
れると、水平転送部3は、これを直ちに一括して掃き出
しドレイン6へ掃き出すが、必要な信号電荷を受けたと
きには、水平転送部3は、これを信号出力部4へ転送す
る。この実施例によれば、水平転送部において、不要な
電荷を転送するためのクロックパルスの使用が不要とな
るから、電力の消費は一層少なくなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、必要とする映像信号の信
号電荷と不要な映像信号の信号電荷を個別に蓄積し、同
時に転送することが出来る直垂転送部を有し、前記垂直
転送部より転送されてくる必要な映像信号の信号電荷を
順次水平転送部により転送し、信号出力部よりビデオ信
号として出力すると共に、前記垂直転送部より不要電荷
が転送されて来た場合には、水平転送部は、これを不要
電極掃き出しドレインに除去することにより、従来の固
体撮像素子に比べシェーディング、転送不良を抑圧する
ことができ、テレビジョンカメラシステムとして使用し
た場合、低消費電力の安定した電子シャッターシステム
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の平面図、第2図は、第1
図の部分拡大図、第3図は、第2図のI−I′線断面
図、第4図は各ゲート下のポテンシャルプロファイル、
第5図は、ゲート22へ印加されるクロックパルスの波形
図、第6図は、垂直転送部の各ゲートに印加されるクロ
ックパルスの波形図、第7図は、本発明の他の実施例の
平面図、第8図は、従来例の平面図、第9図は、第8図
の部分拡大図、第10図は、第9図のII−II′線断面図、
第11図は、ゲート21′へ印加されるクロックパルスの波
形図である。 1……フォトセンサ、2……垂直転送部、3……水平転
送部、4……信号出力部、5……チャンネルストップ、
6……掃き出しドレイン、11〜14、11′、12′……第1
のゲート、21〜24、21′、22′……第2のゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射光量に応じて映像信号電荷を蓄積す
    る、複数列に配置されたフォトセンサと、該フォトセン
    サの蓄積した映像信号電荷の転送を受け、これを転送す
    る垂直転送部と、垂直転送部からの映像信号電荷を各列
    から並列に受け、これを転送する水平転送部と、水平転
    送部からの映像信号電荷を受けビデオ信号を出力する信
    号出力部と、前記水平転送部に隣接して設けられた掃き
    出しドレインとを具備するインターライン転送型固体撮
    像素子の駆動方法において、前記フォトセンサにおいて
    は、不要映像信号電荷と必要映像信号電荷とを別の時間
    帯で蓄積し、それぞれを、前記垂直転送部の別のウェル
    に転送し、前記垂直転送部には、前記不要および必要映
    像信号電荷を同時に転送させ、かつ、前記水平転送部に
    は、不要映像電荷を受けた時には、これを前記掃き出し
    ドレインへ転送させ、必要映像電荷を受けたときにはこ
    れを前記信号出力部へ転送させることを特徴とするイン
    ターライン転送型固体撮像素子の駆動方法。
JP63201073A 1988-08-12 1988-08-12 インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法 Expired - Lifetime JPH06103935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201073A JPH06103935B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201073A JPH06103935B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250683A JPH0250683A (ja) 1990-02-20
JPH06103935B2 true JPH06103935B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=16434943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201073A Expired - Lifetime JPH06103935B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103935B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156568A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nec Yamagata Ltd 固体撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157182A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157182A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250683A (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400404B2 (en) Solid-state imaging device and camera using the same
US6452634B1 (en) Charge transfer device and method of driving the same, and solid state imaging device and method of driving the same
US6233013B1 (en) Color readout system for an active pixel image sensor
US5703386A (en) Solid-state image sensing device and its driving method
US4366503A (en) Solid state image pick-up device and its charge transfer method
JP2005269060A (ja) Ccd固体撮像素子の駆動方法
US7148524B2 (en) Solid-state imaging device and method for driving the same
JPH02309877A (ja) 固体撮像装置
JPH0262170A (ja) 固体撮像装置
US4853786A (en) CSD image sensor and method of decreasing smear by the user thereof
JPH06103935B2 (ja) インターライン転送型固体撮像素子の駆動方法
US6785027B1 (en) Method for driving a CCD solid-state imaging device
JP3057534B2 (ja) リニアセンサ及びその駆動方法
JPH0748828B2 (ja) 固体撮像素子
JP3397151B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3878769B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH01125074A (ja) 固体撮像装置
JPH0150156B2 (ja)
JP3185939B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000134546A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2987844B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP3158324B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3631000B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法
JP2526886B2 (ja) 固体撮像装置