JPH06102435A - 光コネクタ - Google Patents
光コネクタInfo
- Publication number
- JPH06102435A JPH06102435A JP25432692A JP25432692A JPH06102435A JP H06102435 A JPH06102435 A JP H06102435A JP 25432692 A JP25432692 A JP 25432692A JP 25432692 A JP25432692 A JP 25432692A JP H06102435 A JPH06102435 A JP H06102435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- optical connector
- pin hole
- guide pin
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ピン孔とガイドピンとの間の間隙に左右され
ることなく、突合せ接続の際の接続損失を低く抑えると
共に接続損失の再現性に優れた光コネクタを提供する。 【構成】 光ファイバ2の一端に取り付けられるフェル
ール1aに、他の光コネクタとの突合せ接続に際し、位
置決め用のガイドピン3を挿通するピン孔1c,1cが
突合せ方向に形成された光コネクタ1。ピン孔1cの少
なくとも一部を、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾斜
させて形成した。
ることなく、突合せ接続の際の接続損失を低く抑えると
共に接続損失の再現性に優れた光コネクタを提供する。 【構成】 光ファイバ2の一端に取り付けられるフェル
ール1aに、他の光コネクタとの突合せ接続に際し、位
置決め用のガイドピン3を挿通するピン孔1c,1cが
突合せ方向に形成された光コネクタ1。ピン孔1cの少
なくとも一部を、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾斜
させて形成した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光伝送線路を接続した
り、当該線路の切替に用いる光コネクタに関する。
り、当該線路の切替に用いる光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバの一端に取り付けて光ファイ
バ相互の突合せ接続に用いる光コネクタ、例えば、多心
コネクタは、プラスチック製のフェルールに一定の配列
ピッチで形成される複数のファイバ挿入孔と、突合せ接
続の際の位置決め用のガイピンを挿通するピン孔とを有
し、前記複数のファイバ挿入孔のそれぞれに多心ファイ
バの各光ファイバを挿入し、これらを接着剤で固定した
ものである。ここで、ガイドピンは、通常、ステンレス
やセラミック素材が使用されている。
バ相互の突合せ接続に用いる光コネクタ、例えば、多心
コネクタは、プラスチック製のフェルールに一定の配列
ピッチで形成される複数のファイバ挿入孔と、突合せ接
続の際の位置決め用のガイピンを挿通するピン孔とを有
し、前記複数のファイバ挿入孔のそれぞれに多心ファイ
バの各光ファイバを挿入し、これらを接着剤で固定した
ものである。ここで、ガイドピンは、通常、ステンレス
やセラミック素材が使用されている。
【0003】この多心コネクタは、相手方の多心コネク
タと突合わせ、突合わせた相手方の多心コネクタのピン
孔との間に前記ガイドピンを掛け渡すようにして嵌合さ
せることにより、他の多心コネクタと突合せ接続され
る。ここで、光コネクタには、単心コネクタファイバを
プラスックフェルールのファイバ挿入孔に挿通固定した
単心コネクタもあるが、多心コネクタと同様にして突合
せ接続される。
タと突合わせ、突合わせた相手方の多心コネクタのピン
孔との間に前記ガイドピンを掛け渡すようにして嵌合さ
せることにより、他の多心コネクタと突合せ接続され
る。ここで、光コネクタには、単心コネクタファイバを
プラスックフェルールのファイバ挿入孔に挿通固定した
単心コネクタもあるが、多心コネクタと同様にして突合
せ接続される。
【0004】このような光コネクタにおいては、他の光
コネクタとの突合せ接続に伴う接続損失を極力抑え、ま
た、突合せ接続を繰り返したときに、接続損失がばらつ
くことなく常に略同じ程度となる必要がある。従って、
光コネクタにおいては、突合せ接続に伴う接続損失の高
い再現性を得るため、ガイドピンを挿通するピン孔の内
径を精密に形成し、精密加工によって製造されたガイド
ピンとの間隙が一定の誤差許容値内に入るように設計製
作されている。
コネクタとの突合せ接続に伴う接続損失を極力抑え、ま
た、突合せ接続を繰り返したときに、接続損失がばらつ
くことなく常に略同じ程度となる必要がある。従って、
光コネクタにおいては、突合せ接続に伴う接続損失の高
い再現性を得るため、ガイドピンを挿通するピン孔の内
径を精密に形成し、精密加工によって製造されたガイド
ピンとの間隙が一定の誤差許容値内に入るように設計製
作されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の光コ
ネクタのピン孔は、他の光コネクタとの突合せ方向と平
行で、内径が突合せ方向に一定となるよう、円筒形状に
ストレートに形成されている。このような構造上、光コ
ネクタは、ピン孔に挿通された1組のガイドピンの中心
を結ぶ線上に各ファイバ孔が存在し、ピン孔の位置はガ
イドピンの突合せ端面で規定されている。
ネクタのピン孔は、他の光コネクタとの突合せ方向と平
行で、内径が突合せ方向に一定となるよう、円筒形状に
ストレートに形成されている。このような構造上、光コ
ネクタは、ピン孔に挿通された1組のガイドピンの中心
を結ぶ線上に各ファイバ孔が存在し、ピン孔の位置はガ
イドピンの突合せ端面で規定されている。
【0006】このため、光コネクタにおいては、ピン
孔、従って、ガイドピンの中心位置が製作誤差等により
設計位置よりもずれたときには、突合せ端面において光
ファイバコアの軸ずれが生ずるまた、上記のように突合
せ接続される光コネクタにおいては、ピン孔の内径及び
ガイドピンの外径に関する製作精度のばらつきを考慮し
て、ピン孔は内径の設計値がガイドピンの外径より大き
く設定されている。
孔、従って、ガイドピンの中心位置が製作誤差等により
設計位置よりもずれたときには、突合せ端面において光
ファイバコアの軸ずれが生ずるまた、上記のように突合
せ接続される光コネクタにおいては、ピン孔の内径及び
ガイドピンの外径に関する製作精度のばらつきを考慮し
て、ピン孔は内径の設計値がガイドピンの外径より大き
く設定されている。
【0007】例えば、ガイドピンの外径を0.699 mm
φとしたときには、ピン孔の内径が0.700mmφとなる
ように設定し、ピン孔とガイドピンとの間には予め1μ
m程度の間隙(遊び)が形成されるように設計製作す
る。但し、言うまでもないことであるが、ガイドピン及
びピン孔の製作精度を厳しく管理することにより、設計
上互いの間隙を小さくすることは可能である。しかしな
がら、光コネクタは、ガイドピン及び円筒形状のピン孔
を、すべての部位に亘って一様な径を有するように高精
度に製作するためには、多大な労力に加えて高度な技術
と精密な製作装置を必要とすることになる。
φとしたときには、ピン孔の内径が0.700mmφとなる
ように設定し、ピン孔とガイドピンとの間には予め1μ
m程度の間隙(遊び)が形成されるように設計製作す
る。但し、言うまでもないことであるが、ガイドピン及
びピン孔の製作精度を厳しく管理することにより、設計
上互いの間隙を小さくすることは可能である。しかしな
がら、光コネクタは、ガイドピン及び円筒形状のピン孔
を、すべての部位に亘って一様な径を有するように高精
度に製作するためには、多大な労力に加えて高度な技術
と精密な製作装置を必要とすることになる。
【0008】特に、光コネクタがプラスチック成形品で
ある場合には、成形樹脂の収縮等を考慮しなければなら
ず、ピン孔の内径を軸方向に一様に保証することは難し
い。しかも、ピン孔は、内径が微細であることから、内
径を軸方向の全範囲に亘って計測管理することも困難で
ある。以上のような理由から、光コネクタにおいては、
現在の製作精度や誤差許容値を変更することなく製作し
た場合、ピン孔とガイドピンとの間には理論上では最大
1μmの間隙が生じ、光コネクタ相互をガイドピンで突
合せ接続すると、ガイドピンは、外周が円筒形状のピン
孔内のいずれかの位置でピン孔の内壁面に当接して固定
される。
ある場合には、成形樹脂の収縮等を考慮しなければなら
ず、ピン孔の内径を軸方向に一様に保証することは難し
い。しかも、ピン孔は、内径が微細であることから、内
径を軸方向の全範囲に亘って計測管理することも困難で
ある。以上のような理由から、光コネクタにおいては、
現在の製作精度や誤差許容値を変更することなく製作し
た場合、ピン孔とガイドピンとの間には理論上では最大
1μmの間隙が生じ、光コネクタ相互をガイドピンで突
合せ接続すると、ガイドピンは、外周が円筒形状のピン
孔内のいずれかの位置でピン孔の内壁面に当接して固定
される。
【0009】このため、ガイドピンをピン孔に嵌合した
ときのピン孔中心を基準とした嵌合に伴うガイドピン中
心のバラツキは最大で±0.5μm、相手側の光コネクタ
との相互軸ずれ量は、最大で±1μmの値を有すること
になる。従って、ガイドピンとピン孔との間に生ずる間
隙により、光コネクタを突合せ接続したときに、光ファ
イバ相互間に軸ずれが生じて接続損失が大きくなり、し
かも、突合せ接続の繰り返しによる接続損失の再現性に
影響を及ぼす変動要因となり得る。
ときのピン孔中心を基準とした嵌合に伴うガイドピン中
心のバラツキは最大で±0.5μm、相手側の光コネクタ
との相互軸ずれ量は、最大で±1μmの値を有すること
になる。従って、ガイドピンとピン孔との間に生ずる間
隙により、光コネクタを突合せ接続したときに、光ファ
イバ相互間に軸ずれが生じて接続損失が大きくなり、し
かも、突合せ接続の繰り返しによる接続損失の再現性に
影響を及ぼす変動要因となり得る。
【0010】ここで、光コネクタの突合せ接続に伴う光
ファイバ相互間のコア軸ずれ量dと接続損失Li との間
には高い相関関係が見られ、比例定数をkとすると、一
般にLi =kd2 となる関係が成立する。例えば、外径
125μmφ,モードフィールド径10μmφのシング
ルモードファイバにおいて、コア相互間に1μmの軸ず
れ量が生じた場合、上記関係式から求めた接続損失は約
0.2dBとなる。
ファイバ相互間のコア軸ずれ量dと接続損失Li との間
には高い相関関係が見られ、比例定数をkとすると、一
般にLi =kd2 となる関係が成立する。例えば、外径
125μmφ,モードフィールド径10μmφのシング
ルモードファイバにおいて、コア相互間に1μmの軸ず
れ量が生じた場合、上記関係式から求めた接続損失は約
0.2dBとなる。
【0011】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、ピン孔とガイドピンとの間の間隙に左右されること
なく、突合せ接続の際の接続損失を低く抑えると共に接
続損失の再現性に優れた光コネクタを提供することを目
的とする。
で、ピン孔とガイドピンとの間の間隙に左右されること
なく、突合せ接続の際の接続損失を低く抑えると共に接
続損失の再現性に優れた光コネクタを提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
を達成するため、光ファイバの一端に取り付けられるフ
ェルールに、他の光コネクタとの突合せ接続に際し、位
置決め用のガイドピンを挿通する1対のピン孔が突合せ
方向に形成された光コネクタにおいて、前記ピン孔は、
少なくとも一部が、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾
斜させて形成されている構造としたものである。
を達成するため、光ファイバの一端に取り付けられるフ
ェルールに、他の光コネクタとの突合せ接続に際し、位
置決め用のガイドピンを挿通する1対のピン孔が突合せ
方向に形成された光コネクタにおいて、前記ピン孔は、
少なくとも一部が、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾
斜させて形成されている構造としたものである。
【0013】
【作用】光コネクタの突合せ接続に際して、ピン孔にガ
イドピンを挿通すると、湾曲あるいは傾斜させたピン孔
内でガイドピンが撓む結果、ガイドピンとピン孔との間
に実質的な間隙がない状態で光コネクタ相互が突合わさ
れる。このため、突合せ接続の繰り返しによる接続損失
の再現性が良く、突合わされる光コネクタの対応する光
ファイバコア相互は、設計基準通りに突合わされること
になり、突合せ接続の繰り返しによる接続損失が低く抑
えられる。
イドピンを挿通すると、湾曲あるいは傾斜させたピン孔
内でガイドピンが撓む結果、ガイドピンとピン孔との間
に実質的な間隙がない状態で光コネクタ相互が突合わさ
れる。このため、突合せ接続の繰り返しによる接続損失
の再現性が良く、突合わされる光コネクタの対応する光
ファイバコア相互は、設計基準通りに突合わされること
になり、突合せ接続の繰り返しによる接続損失が低く抑
えられる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図6に基づ
いて詳細に説明する。光コネクタ1は、図1及び図2に
示すように、複数の光ファイバ2をフェルール1aの突
合せ端面1bに露出させて固定しており、フェルール1
aの幅方向両側に、ピン孔1c,1cが設けられてい
る。ピン孔1c,1cは、中間部分が内方に凸で、突合
せ方向に対して湾曲形成された、断面円形の孔である。
いて詳細に説明する。光コネクタ1は、図1及び図2に
示すように、複数の光ファイバ2をフェルール1aの突
合せ端面1bに露出させて固定しており、フェルール1
aの幅方向両側に、ピン孔1c,1cが設けられてい
る。ピン孔1c,1cは、中間部分が内方に凸で、突合
せ方向に対して湾曲形成された、断面円形の孔である。
【0015】この光コネクタ1は、同様に構成される他
の光コネクタ1と突合せ端面1b,1bで突合わせ、図
1に示すように、先端にテーパを形成したガイドピン3
を各ピン孔1cに挿通して互いに突合わされる。これに
より、光コネクタ1,1は、各ガイドピン3を一方の光
コネクタ1のピン孔1cに挿通すると、湾曲形成された
ピン孔1cの形状に案内されてガイドピン3がピン孔1
c,1c内で撓む。これにより、ガイドピン3が、ピン
孔1cとガイドピン3との間に実質的な間隙がないよう
な状態でピン孔1c,1c間に跨るように掛け渡され、
各光ファイバ2が対応する他の光コネクタの光ファイバ
と適切に光接続される。
の光コネクタ1と突合せ端面1b,1bで突合わせ、図
1に示すように、先端にテーパを形成したガイドピン3
を各ピン孔1cに挿通して互いに突合わされる。これに
より、光コネクタ1,1は、各ガイドピン3を一方の光
コネクタ1のピン孔1cに挿通すると、湾曲形成された
ピン孔1cの形状に案内されてガイドピン3がピン孔1
c,1c内で撓む。これにより、ガイドピン3が、ピン
孔1cとガイドピン3との間に実質的な間隙がないよう
な状態でピン孔1c,1c間に跨るように掛け渡され、
各光ファイバ2が対応する他の光コネクタの光ファイバ
と適切に光接続される。
【0016】また、本発明の光コネクタは、図3に示す
光コネクタ5のように、フェルール5aの複数の光ファ
イバ6に対して両側に設けられるピン孔5c,5cを、
突合せ端面側を突合せ方向と平行に形成し、後部側を幅
方向外方へ拡開するように傾斜させて形成してもよい。
このとき、各光ファイバ6は、一端がフェルール5aの
突合せ端面5bに露出している。
光コネクタ5のように、フェルール5aの複数の光ファ
イバ6に対して両側に設けられるピン孔5c,5cを、
突合せ端面側を突合せ方向と平行に形成し、後部側を幅
方向外方へ拡開するように傾斜させて形成してもよい。
このとき、各光ファイバ6は、一端がフェルール5aの
突合せ端面5bに露出している。
【0017】このように、光コネクタ5において、ピン
孔5c,5cを突合せ方向に対して傾斜させて形成する
と、前記と同様に、光コネクタ5,5を突合せ端面5
b,5bで突合わせ、一方の光コネクタ5のピン孔5c
にガイドピン7を挿通したときに、ガイドピン7がピン
孔5c形状に対応してピン孔5c内で撓む。このため、
光コネクタ5,5においては、対応する光ファイバ6,
6相互が設計基準から大きくずれることなく適切に光接
続され、接続損失が小さく抑えられる。
孔5c,5cを突合せ方向に対して傾斜させて形成する
と、前記と同様に、光コネクタ5,5を突合せ端面5
b,5bで突合わせ、一方の光コネクタ5のピン孔5c
にガイドピン7を挿通したときに、ガイドピン7がピン
孔5c形状に対応してピン孔5c内で撓む。このため、
光コネクタ5,5においては、対応する光ファイバ6,
6相互が設計基準から大きくずれることなく適切に光接
続され、接続損失が小さく抑えられる。
【0018】ここで、ガイドピン7の全長をLA (=11
mm)、ピン孔5cの内径をD(=0.700 mm )、ガイ
ドピン7の外径をd(=0.699 mm)とし、各ピン孔5
cがフェルール5aの突合せ方向と平行にストレートに
形成され、対応するピン孔5c,5c間に軸ずれがない
とすると、ピン孔5cとガイドピン7との間には、両者
の径の差である1μmの間隙が生ずる。
mm)、ピン孔5cの内径をD(=0.700 mm )、ガイ
ドピン7の外径をd(=0.699 mm)とし、各ピン孔5
cがフェルール5aの突合せ方向と平行にストレートに
形成され、対応するピン孔5c,5c間に軸ずれがない
とすると、ピン孔5cとガイドピン7との間には、両者
の径の差である1μmの間隙が生ずる。
【0019】従って、互いに対応するピン孔5c,5c
に一方の光コネクタ5側からガイドピン7を挿通したと
き、先端が他方の光コネクタ5のピン孔5cの内壁に接
するには、ガイドピン7がピン孔5c,5cに対して僅
かに傾いている必要があり、その傾きは最低で(D−
d)/LA 、即ち、1/11,000となる。よって、光コネ
クタ5において、ピン孔5cの一部に上記値を超える傾
斜部分があれば、ガイドピン7によって他の光コネクタ
5と精度良く突合わせることができ、対応する光ファイ
バ6,6相互間に軸ずれを生ずることがなく、接続損失
を小さく抑えることができる。
に一方の光コネクタ5側からガイドピン7を挿通したと
き、先端が他方の光コネクタ5のピン孔5cの内壁に接
するには、ガイドピン7がピン孔5c,5cに対して僅
かに傾いている必要があり、その傾きは最低で(D−
d)/LA 、即ち、1/11,000となる。よって、光コネ
クタ5において、ピン孔5cの一部に上記値を超える傾
斜部分があれば、ガイドピン7によって他の光コネクタ
5と精度良く突合わせることができ、対応する光ファイ
バ6,6相互間に軸ずれを生ずることがなく、接続損失
を小さく抑えることができる。
【0020】ここで、光コネクタ5において、図4に示
すように、突合せ端面5b側の突合せ方向と平行に形成
した部分(以下、「ストレート部」という)の長さをL
1 ,これに続く傾斜した部分(以下、「傾斜部」とい
う)の長さをL2 ,突合わされる他の光コネクタ5にお
けるピン孔5cのストレート部の長さをL3 ,ガイドピ
ン7を挿通する側の光コネクタ5におけるピン孔5cに
関し、前記ストレート部と前記傾斜部とのピン孔中心の
軸ずれ量をαとすると、軸ずれ量α( μm)は次式から
求められる。
すように、突合せ端面5b側の突合せ方向と平行に形成
した部分(以下、「ストレート部」という)の長さをL
1 ,これに続く傾斜した部分(以下、「傾斜部」とい
う)の長さをL2 ,突合わされる他の光コネクタ5にお
けるピン孔5cのストレート部の長さをL3 ,ガイドピ
ン7を挿通する側の光コネクタ5におけるピン孔5cに
関し、前記ストレート部と前記傾斜部とのピン孔中心の
軸ずれ量をαとすると、軸ずれ量α( μm)は次式から
求められる。
【0021】 (D−d)/LA =α/L2 より α=L2 ・(D
−d)/LA 従って、ストレート部の長さL1 が3mmならば、1/
11,000=α/5,000 より、α≒0.45μmとなる。尚、図
4においては、ピン孔5cを傾斜部が分かり易いように
実際の傾斜より大きく表現して強調してあり、光ファイ
バ6は、簡単のため図示せずに省略してある。
−d)/LA 従って、ストレート部の長さL1 が3mmならば、1/
11,000=α/5,000 より、α≒0.45μmとなる。尚、図
4においては、ピン孔5cを傾斜部が分かり易いように
実際の傾斜より大きく表現して強調してあり、光ファイ
バ6は、簡単のため図示せずに省略してある。
【0022】従って、ピン孔5cは、後部側をストレー
ト部の中心軸から少なくとも0.45μmの軸ずれ量を有す
るように幅方向外方又は内方へ傾斜させる必要がある。
以上は、理論上の数字であり実際に製造される光コネク
タでは様々な製造誤差が生ずるが、ステンレスやセラミ
ック素材を用いたガイドピン7は、ピン孔との間に形成
される間隙の範囲において1μm程度容易に撓む。この
ため、ピン孔5cへの挿通に際し、ガイドピン先端のテ
ーパ部でガイドされて容易に挿通させることが可能であ
り、製造精度のばらつきを吸収できる。
ト部の中心軸から少なくとも0.45μmの軸ずれ量を有す
るように幅方向外方又は内方へ傾斜させる必要がある。
以上は、理論上の数字であり実際に製造される光コネク
タでは様々な製造誤差が生ずるが、ステンレスやセラミ
ック素材を用いたガイドピン7は、ピン孔との間に形成
される間隙の範囲において1μm程度容易に撓む。この
ため、ピン孔5cへの挿通に際し、ガイドピン先端のテ
ーパ部でガイドされて容易に挿通させることが可能であ
り、製造精度のばらつきを吸収できる。
【0023】但し、ピン孔を湾曲させたり傾斜させたり
することなくストレートに形成し、かつ、ガイドピンと
の間隙が小さくなるように内径を小さくした光コネクタ
を製造することは可能である。しかし、光コネクタには
製造上のばらつきがあり、しかもガイドピン自体は規格
化されているため、より細く製造することはできないの
で、製造精度によってはピン孔に挿通できないガイドピ
ンが生じる可能性が大きい。
することなくストレートに形成し、かつ、ガイドピンと
の間隙が小さくなるように内径を小さくした光コネクタ
を製造することは可能である。しかし、光コネクタには
製造上のばらつきがあり、しかもガイドピン自体は規格
化されているため、より細く製造することはできないの
で、製造精度によってはピン孔に挿通できないガイドピ
ンが生じる可能性が大きい。
【0024】本実施例からもわかる様に、ピン孔を傾斜
または湾曲させた場合、前記のように、ピン孔の少なく
とも一部において(D−d)/LA の傾きが保証されて
いれば、光コネクタ相互はピン孔に挿通するガイドピン
によって適切な突合せ接続が達成される。この場合、ガ
イドピン7を挿通する他方の光コネクタ5のピン孔5c
においてストレート部の長さL3 が0.5mm短いとする
と、ガイドピン7の長さLA に対する影響は、500/1100
0 =0.045 しかない。
または湾曲させた場合、前記のように、ピン孔の少なく
とも一部において(D−d)/LA の傾きが保証されて
いれば、光コネクタ相互はピン孔に挿通するガイドピン
によって適切な突合せ接続が達成される。この場合、ガ
イドピン7を挿通する他方の光コネクタ5のピン孔5c
においてストレート部の長さL3 が0.5mm短いとする
と、ガイドピン7の長さLA に対する影響は、500/1100
0 =0.045 しかない。
【0025】一方、ピン孔5cの内径が0.5 μm大きい
場合は、0.5 ×L3/11000 =0.13(μm)分の遊びが増
加する。更に、軸ずれ量αが0.45μmから0.5μmに増
加したとすると、前記軸ずれ量αに関する式において、
ピン孔5cの傾き(D−d)/LA が0.5/0.45≒1.11
より、0.11増加することになるが、このピン孔5cの傾
きの増加は、ガイドピン7の撓みで吸収されるので何ら
問題はない。
場合は、0.5 ×L3/11000 =0.13(μm)分の遊びが増
加する。更に、軸ずれ量αが0.45μmから0.5μmに増
加したとすると、前記軸ずれ量αに関する式において、
ピン孔5cの傾き(D−d)/LA が0.5/0.45≒1.11
より、0.11増加することになるが、このピン孔5cの傾
きの増加は、ガイドピン7の撓みで吸収されるので何ら
問題はない。
【0026】ここで、ピン孔の傾き角度の最適性は製作
精度及び接続時の最大損失量の規定使用により一概に論
じられないが、現在広く使用されているステンレス製ガ
イドピンは実施例のような使い方をした場合には、1μ
m以上容易に撓むことが確認されていることから、仮に
前記ガイドピンの倒れ角度が大きく、相手ピン孔に食い
込むような設計を行った場合には、前記のようにピン孔
における前記ストレート部の長さが5mmの場合には、1
/5000から2/5000の範囲で結果的には同じ位
置にガイドピンが固定されることになる。
精度及び接続時の最大損失量の規定使用により一概に論
じられないが、現在広く使用されているステンレス製ガ
イドピンは実施例のような使い方をした場合には、1μ
m以上容易に撓むことが確認されていることから、仮に
前記ガイドピンの倒れ角度が大きく、相手ピン孔に食い
込むような設計を行った場合には、前記のようにピン孔
における前記ストレート部の長さが5mmの場合には、1
/5000から2/5000の範囲で結果的には同じ位
置にガイドピンが固定されることになる。
【0027】また、本発明の光コネクタは、ピン孔の形
状として、上記の他に、例えば、図5に示す光コネクタ
10のように、複数の光ファイバ11の両側に形成され
るピン孔10c,10cが、全体に突合せ端面10b側
に向かって狭まり、突合わせ方向に向けて傾斜していた
り、図6に示す光コネクタ12のように、複数の光ファ
イバ13の両側に形成されるピン孔12c,12cの中
間部分が外方へ凸となって彎曲している構造として同様
の効果を得ることが可能である。
状として、上記の他に、例えば、図5に示す光コネクタ
10のように、複数の光ファイバ11の両側に形成され
るピン孔10c,10cが、全体に突合せ端面10b側
に向かって狭まり、突合わせ方向に向けて傾斜していた
り、図6に示す光コネクタ12のように、複数の光ファ
イバ13の両側に形成されるピン孔12c,12cの中
間部分が外方へ凸となって彎曲している構造として同様
の効果を得ることが可能である。
【0028】更に、ピン孔の形状は本実施例では、断面
円形の孔としたが、断面形状が楕円や三角形を含む多角
形形状に適用できるのは言うまでもない。これらの実施
例の場合には、予めガイドピンの撓みの許容量を考慮し
て、ピン孔の傾斜量や湾曲量を厳しく設定することで、
コネクタの製作精度バラツキを吸収することが可能であ
る。
円形の孔としたが、断面形状が楕円や三角形を含む多角
形形状に適用できるのは言うまでもない。これらの実施
例の場合には、予めガイドピンの撓みの許容量を考慮し
て、ピン孔の傾斜量や湾曲量を厳しく設定することで、
コネクタの製作精度バラツキを吸収することが可能であ
る。
【0029】尚、上記説明は、簡単のため、ピン孔が平
面内で傾斜し、互いに対応する位置に存在するピン孔相
互が平面内で軸ずれを生じている場合について説明した
が、3軸方向に傾斜あるいは湾曲し、ずれている場合に
も適用されることはいうまでもない。
面内で傾斜し、互いに対応する位置に存在するピン孔相
互が平面内で軸ずれを生じている場合について説明した
が、3軸方向に傾斜あるいは湾曲し、ずれている場合に
も適用されることはいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】本発明の光コネクタによれば、ピン孔の
少なくとも一部を、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾
斜させたので、ピン孔に挿通したガイドピン位置が、ピ
ン孔の湾曲量や傾斜量により一意に定まるので、接続損
失の低下及び繰り返し接続時の接続損失の再現性が格段
に向上するという優れた効果を奏する。また、ガイドピ
ンの撓みにより製作精度の誤差バラツキを吸収できるの
で、ストレートなピン孔を有する光コネクタに比べ、製
作精度をより緩和することができ、ガイドピンの外径と
挿通時のガイドピンの倒れ角度を管理すれば、測定の困
難なピン孔形状及び内径を軸方向すべてにわたり管理す
る必要がない。
少なくとも一部を、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾
斜させたので、ピン孔に挿通したガイドピン位置が、ピ
ン孔の湾曲量や傾斜量により一意に定まるので、接続損
失の低下及び繰り返し接続時の接続損失の再現性が格段
に向上するという優れた効果を奏する。また、ガイドピ
ンの撓みにより製作精度の誤差バラツキを吸収できるの
で、ストレートなピン孔を有する光コネクタに比べ、製
作精度をより緩和することができ、ガイドピンの外径と
挿通時のガイドピンの倒れ角度を管理すれば、測定の困
難なピン孔形状及び内径を軸方向すべてにわたり管理す
る必要がない。
【図1】本発明の光コネクタを突合せ端面側から見た正
面図である。
面図である。
【図2】図1に示す光コネクタを断面にして示した平面
図である。
図である。
【図3】本発明の光コネクタの他の実施例を、断面にし
て示した平面図である。
て示した平面図である。
【図4】図3の光コネクタを突合せた状態を示す平面図
である。
である。
【図5】本発明の光コネクタのピン孔形状に関する変形
例を示す平面図である。
例を示す平面図である。
【図6】本発明の光コネクタのピン孔形状に関する更に
他の変形例を示す平面図である。
他の変形例を示す平面図である。
1 光コネクタ 1a フェルール 1b 突合せ端面 1c ピン孔 2 光ファイバ 3 ガイドピン 5 光コネクタ 5a フェルール 5b 突合せ端面 5c ピン孔 6 光ファイバ 7 ガイドピン 10 光コネクタ 10b 突合せ端面 10c ピン孔 11 光ファイバ 12 光コネクタ 12c ピン孔 13 光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 光ファイバの一端に取り付けられるフェ
ルールに、他の光コネクタとの突合せ接続に際し、位置
決め用のガイドピンを挿通するピン孔が突合せ方向に形
成された光コネクタにおいて、前記ピン孔は、少なくと
も一部が、突合せ方向に対して湾曲あるいは傾斜させて
形成されていることを特徴とする光コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25432692A JP3228352B2 (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 光コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25432692A JP3228352B2 (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 光コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06102435A true JPH06102435A (ja) | 1994-04-15 |
JP3228352B2 JP3228352B2 (ja) | 2001-11-12 |
Family
ID=17263451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25432692A Expired - Fee Related JP3228352B2 (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 光コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3228352B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0730175A2 (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connector |
-
1992
- 1992-09-24 JP JP25432692A patent/JP3228352B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0730175A2 (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connector |
EP0730175A3 (en) * | 1995-02-28 | 1996-12-11 | Sumitomo Electric Industries | Optical connector |
US5949937A (en) * | 1995-02-28 | 1999-09-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3228352B2 (ja) | 2001-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4708433A (en) | Optical connector and method of manufacturing a pair of ferrules therefor | |
US7512307B2 (en) | Method of making optical connector ferrule, die for making optical connector ferrule, optical connector ferrule made by this method, and optical connector and optical wiring system using the same | |
EP0125398A1 (en) | Fiber optic connector | |
JPH0572444A (ja) | 多心光コネクタ | |
WO2017163880A1 (ja) | 光コネクタフェルール | |
US5339377A (en) | Optical fiber splicer for ribbon-shaped optical fiber cords | |
US11340407B2 (en) | Method for manufacturing optical connector ferrule and optical connector ferrule | |
JPS6042448B2 (ja) | 光フアイバコネクタの成形方法 | |
EP0506003B1 (en) | Ferrule for optical fibers | |
JPH03132608A (ja) | マルチフェルール構体 | |
JPH06102435A (ja) | 光コネクタ | |
US5949937A (en) | Optical connector | |
US6010249A (en) | Optical end piece and method for testing the coupling surface of an optical end piece | |
EP0768549A2 (en) | Optical connector | |
US11650375B2 (en) | Ferrule and optical connector | |
JPS61132911A (ja) | 光コネクタプラグ | |
JPH095573A (ja) | 光コネクタの製造方法 | |
JPH0894883A (ja) | 多心光コネクタ | |
JP2635189B2 (ja) | 多心光コネクタの製造方法 | |
US20230324627A1 (en) | Ferrule, optical connector, and method for manufacturing optical connector | |
JPH08313762A (ja) | 光コネクタプラグ | |
JPH02146508A (ja) | 多心光コネクタ用プラスチックフェルール | |
JP2002156560A (ja) | 光コネクタおよび嵌合ピン | |
JPS5918421Y2 (ja) | 光ファイバコネクタ | |
JP6924468B2 (ja) | フェルール、光ファイバ付きフェルール、及びフェルールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |