JPH06102052A - 走行軌跡の記録方法 - Google Patents

走行軌跡の記録方法

Info

Publication number
JPH06102052A
JPH06102052A JP24811192A JP24811192A JPH06102052A JP H06102052 A JPH06102052 A JP H06102052A JP 24811192 A JP24811192 A JP 24811192A JP 24811192 A JP24811192 A JP 24811192A JP H06102052 A JPH06102052 A JP H06102052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
distance
turning
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24811192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Miyano
和彦 宮野
Yasuhiro Nakatani
康弘 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP24811192A priority Critical patent/JPH06102052A/ja
Publication of JPH06102052A publication Critical patent/JPH06102052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マップマッチングを高精度に行うことができ
るとともに、軌跡データのメモリ容量の削減を図る。 【構成】 ナビゲーション装置1の処理装置4におい
て、まず、車両の方位が予め定める角度θ1だけ変化す
る毎に、走行軌跡を直線近似し、次に、近似された直線
の距離が予め定める値以上であるときには直進中である
と判定し、値未満であるときには旋回中であると判定
し、さらに旋回の頻度が高いとカーブ走行中であると判
定し、低いと交差点での右左折であると判定して、右左
折であると判定したときには前後の直線路を延長した交
点を軌跡データとして記録してゆく。これによって、カ
ーブを図2(4)および図3(2)で示されるように折
れ線近似することができ、道路データとの相関を取り易
くしてマップマッチング精度を向上することができると
ともに、データ数を削減してメモリ容量を削減すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のいわゆるナビ
ゲーション装置に好適に用いられる走行軌跡の記録方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】前記ナビゲーション装置は、コンパクト
ディスクを読出し専用メモリ代わりに用いる、いわゆる
CD−ROM装置に地図データを記憶させておき、方位
センサおよび車輪速センサなどによって検出される自車
位置を、前記CD−ROM装置から読出したデータに基
づいて作成した地図画面上に表示することによって、運
転者の進路決定の支援などを行う装置である。
【0003】また前記ナビゲーション装置では、予め定
めるデータ数分だけの過去の走行軌跡を記憶し、パター
ンマッチングにより、車両の現在位置を補正するように
構成されている。典型的な従来技術では、前記走行軌跡
のデータは、車両の方位が予め定める値だけ変化する毎
にサンプリングして記憶するように構成されている。し
たがって、たとえば図5(1)において、参照符p1,
p2,p3,p4,p5,p6で示される地点の順に走
行して得られた軌跡データと、図5(2)で示される前
記CD−ROM装置に記憶されている道路データとの間
で、特に地点p2,p3,p4,p5で示される交差点
での右左折時のデータと参照符p10で示される交差点
でのデータと相関が取りにくいという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、形状的に
大きく異なる、図5(1)で示されるように得られた軌
跡データと、図5(2)で示される道路データとをパタ
ーンマッチングさせると、計算時間の増大を招き、さら
にはミスマッチングを起こす可能性がある。また上述の
従来技術では、予め定める距離だけ過去の走行軌跡を記
録しようとすると、右左折が多い場合にはデータ数が飛
躍的に増加してしまい、このような場合を想定してメモ
リ容量を大きくする必要がある。
【0005】本発明の目的は、道路データとの相関が得
やすく、かつメモリ容量を削減することができる走行軌
跡の記録方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の方位が
予め定める角度だけ変化する毎に走行軌跡を直線近似
し、近似された直線の距離が予め定める値以上であると
きには直進中であると判定し、前記値未満であるときに
は旋回中であると判定し、さらに前記の旋回の頻度が比
較的高いときには曲線路を走行中であると判定し、前記
頻度が低いときには交差点での右左折であると判定し、
前記右左折であると判定したときには、前後の直線路を
それぞれ延長した交点を走行軌跡のデータとして記録す
ることを特徴とする走行軌跡の記録方法である。
【0007】また本発明は、前記交差点における右左折
時の実際の走行距離を、右左折の開始位置から前記交点
までの距離と、該交点から右左折の終了位置までの距離
との比に対応して配分し、右左折の前後の直線路の距離
に加算することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明に従えば、車両の走行軌跡を記録するに
あたって、まず車両の方位が予め定める角度だけ変化す
る毎に走行軌跡を直線近似する。近似された直線の距離
が予め定める値以上であるときには直進中であると判定
し、前記値未満であるときには旋回であると判定する。
また、旋回中であると判定されると、その旋回の頻度か
ら、頻度が比較的高いときには山道などの曲線路を走行
中であると判定して、旋回のたび毎にデータを取込んで
ゆく。また、前記頻度が低いときには、交差点などでの
右左折であると判定し、この場合には前後の直線路をそ
れぞれ延長した交点をデータとして記録しておき、右左
折の途中で前記角度毎に得られたデータは消去する。
【0009】したがって、たとえば走行してきた道路か
ら垂直に右左折した場合などでも、得られるデータは実
際の道路データにほぼ等しく、したがって道路データに
相関した走行軌跡を容易に求めることができるととも
に、過去の走行軌跡を表示するにあたって記録しておく
べきデータ数を削減することができ、メモリ容量を削減
することができる。
【0010】また好ましくは、前記交差点における右左
折時の実際の走行距離を、右左折の開始位置から前記交
点までの距離と、該交点から右左折の終了位置までの距
離との比に対応して配分し、右左折の前後の直線路の距
離に加算することによって、交差点から交差点までの直
線路の距離を正確に求めることができ、地図データと高
精度にマッチングした走行軌跡を求めることができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の走行軌跡の記録
方法が用いられるナビゲーション装置1の電気的構成を
示すブロック図である。このナビゲーション装置1は、
大略的に、方位センサ2によって検出された車両の方位
と、車速センサ3によって検出された走行距離とに基づ
いて、マイクロコンピュータなどで実現される処理装置
4が走行軌跡を演算し、その走行軌跡をCD−ROM装
置5から読出した地図データに基づいて作成された地図
画面上に合成して、液晶表示装置などで実現される表示
装置6に表示する。これによって、運転者の進路決定の
支援などを行うことができる。
【0012】前記方位センサ2は、地磁気センサなどで
実現される。また車速センサ3は、たとえばプロペラシ
ャフトやスピードメーターケーブルなどに取付けた磁石
の回転を、固定位置に設けたリードスイッチでパルスと
して取出すことによって実現される。前記処理装置4に
関連して、表示装置6によって表示されるべき地図の地
域の選択などを行うための入力装置7と、後述するよう
にして求められた走行軌跡のデータを、たとえば50デ
ータまで記録しておく記録装置8とが設けられている。
また前記処理装置4内は、大略的に、軌跡演算部11
と、補正部12と、マップマッチング部13とを含んで
構成されている。
【0013】図2(1)において、参照符R1からR2
で示される道路を車両が走行すると、軌跡演算部11は
車両の方位が予め定める角度θ1、たとえば5°だけ変
化する毎に、図2(2)において参照符P1,P2,…
で示される地点において、方位とその地点までの距離W
1,W2,…を記憶してゆく。なお、図中ではデータ数
を省略して示している。
【0014】この図2で示すような交差点での右左折な
どのような場合には、処理装置4は図2(3)で示され
るように地点P2〜P5間の旋回している区間では、該
区間の前後の地点P1,P2間およびP5,P6間の直
線部分の延長線の交点となる地点P10を軌跡データと
して、前記地点P1,P6とともに記録装置8に記録し
ておき、残余の地点P2〜P5のデータは消去する。
【0015】さらにまた上述のようなデータの記録にあ
たって、補正部12は、地点P2〜P5間の実際の走行
距離W2+W3+W4を、旋回開始地点P2から前記地
点P10までの距離W11と、地点P10から旋回終了
地点P5までの距離W15との比に対応して配分して求
める。こうして求められた距離W11aを前記距離W1
に加算して図3(4)で示されるように地点P1,P1
0間の実際の距離W1aを演算して求め、また距離W1
5aとW5とを加算して地点P10,P6間の実際の距
離W5aを求める。
【0016】こうして求められた距離W1aは地点P1
0での方位データとともに、軌跡データとして記録装置
8に記録され、また距離W5aは地点P6において方位
データとともに記録装置8に記録される。したがって、
交差点などでなだらかなカーブ状の軌跡を走行しても、
記録装置8には、実際の道路R1,R2の形状にほぼ等
しい軌跡データを記録しておくことができる。
【0017】一方、マップマッチング部13は、たとえ
ば0.5秒毎に検出されている方位および走行距離とに
基づいて、地図データに対応して走行軌跡をマッチング
させる、いわゆるミクロマップマッチングを行ってい
る。このマッチング結果に対応して表示装置6の表示内
容は順次更新されている。しかしながらマップマッチン
グ部13は上述のようにして軌跡データが得られると、
前記ミクロマップマッチングよりも大きな範囲で地図デ
ータとマッチングを行う、いわゆるマクロマップマッチ
ングを行う。
【0018】これによって、交差点での右左折の地点
と、その地点の前後の直線区間の距離とを高精度に算出
するので、走行軌跡データと地図データとの相関を取り
易くすることができ、マッチング精度を向上することが
できる。また、地点P2〜P5での軌跡データを記録す
る場合に比べて、データ数を格段に削減することがで
き、記録装置8のメモリ容量を削減することができる。
【0019】また、軌跡演算部11は、前記図2(1)
で示されるように得られた軌跡データにおいて、カーブ
部分の距離W2+W3+W4と直線部分の距離W1との
比が予め定める値K1、たとえば0.1より大きいとき
には、屈曲した道が連続する山道であると判断し、走行
軌跡を直線近似する。すなわち図3(1)で示されるよ
うな道路R3を走行すると、その走行軌跡は図3(2)
で示されるように直線近似されて、各旋回の中心地点α
1,α2,…における方位と、距離β1,β2,…とが
軌跡データとして記録装置8に記録されてゆく。また前
記値K1以下であるときには、市街地を走行中であると
判定して前述のようにして軌跡データを記録してゆく。
これによってもまた、記録装置8に記録される軌跡デー
タ数を削減することができる。
【0020】図4は、上述のような走行軌跡の演算およ
び記録動作を説明するためのフローチャートである。ス
テップn1では、処理装置4内の各種のレジスタなどの
初期化処理が行われる。ステップn2では、車速センサ
3からの車速パルスを積算して求められる走行距離がレ
ジスタLiに読込まれ、また方位センサ2によって検出
される方位がレジスタDiに読込まれる。ステップn3
では、レジスタLiのストア内容が距離の積算値を表す
レジスタLsに転送され、またレジスタDiのストア内
容が前回に検出された方位を表すレジスタDoに転送さ
れる。
【0021】前記ステップn3で転送の終了したレジス
タLi,Diには、それぞれ前記ステップn2と同様
に、ステップn4で走行距離および方位が読込まれる。
ステップn5では、レジスタDoとレジスタDmとのス
トア内容の差、すなわち前回の演算タイミングにおいて
検出された方位と、今回の演算タイミングで検出された
方位との差が前記値θ1以下であるか、すなわち記録装
置8に軌跡データを記録した後に直進区間が継続してい
る(図2において参照符W1で示される)か否かが判断
され、そうであるときにはステップn6に移り、レジス
タLmのストア内容にレジスタLiのストア内容が加算
された値で、該レジスタLmのストア内容が更新された
後、前記ステップn4に戻り、距離および方位の読込み
が繰返し行われる。
【0022】前記ステップn5において、車両の方位が
前記値θ1より大きく変化したとき、すなわち図2にお
いて、参照符W2〜W4で示されるカーブ区間を走行中
であるか、もしくは参照符W5で示されるカーブ区間を
脱出しているときにはステップn7に移る。なお、前記
値θ1を前述のように5°に選ぶことによって、車線変
更等に対しても誤動作なく、車両の方位が変化したこと
を検出することができる。
【0023】ステップn7では、前記レジスタLmのス
トア内容が予め定める値K2、たとえば6〔m〕以下で
あるか否かが判断され、そうであるときにはカーブ走行
中であると判断してステップn8に移る。ステップn8
では、カーブ走行中であることを表すフラグFが1にセ
ットされる。ステップn9では、前記レジスタLmのス
トア内容がカーブの長さを表すレジスタLcに転送さ
れ、またレジスタDoのストア内容が旋回角を表すレジ
スタDcに転送される。ステップn10では、レジスタ
Li,Diのストア内容がそれぞれレジスタLm,Do
に転送されて、これらのレジスタLm,Doの初期セッ
トが行われた後、前記ステップn4に戻って距離および
方位の読込みが行われる。
【0024】一方、前記ステップn7においてレジスタ
Lmのストアn内容が前記値K2を超えているときには
直進していると判断し、ステップn11に移る。ステッ
プn11では、前記フラグFが1にセットされているか
否かが判断され、そうであるとき、すなわち一旦カーブ
を走行した後、前記ステップn7で直進が判定されたと
きにはカーブが終わりであると判断してステップn12
に移る。ステップn12では前記フラグFが0にリセッ
トされ、さらにステップn13ではレジスタLmのスト
ア内容が直線の距離を表すレジスタLsに転送され、ま
たレジスタDoのストア内容が直線での方位を表すレジ
スタDsに転送された後、前記ステップn10でレジス
タLm,Doの初期セットが行われた後、前記ステップ
n4に戻る。
【0025】前記ステップn11においてフラグFが0
であるときには、ステップn14に移り、前記ステップ
n9で設定されたレジスタLcのストア内容と、ステッ
プn13で設定されたレジスタLsのストア内容との
比、すなわちカーブ区間の距離と直線区間の距離との比
が、前記値K1以下であるか否かが判断され、そうであ
るとき、すなわち市街地を走行中であるときにはステッ
プn15に移り、前記図2(1)〜図2(4)で示され
る手順に従って地点P10,P6における距離および位
置の軌跡演算が行われ、得られた軌跡データは、ステッ
プn16で記録装置8内において地点P1の軌跡データ
に続いて記録される。ステップn17では、各レジスタ
Ls,Ds;Lc,Dcが初期化された後、前記ステッ
プn10に移る。
【0026】前記ステップn14において、前記比が値
K1を超えているとき、すなわち山道であると判断した
ときにはステップn18に移り、カーブに入る以前の直
線区間のデータであるレジスタLs,Dsのストア内容
がまず記録装置8に記録され、続いてステップn19で
カーブ区間のデータであるレジスタLc,Dcのストア
内容が記録される。ステップn20では、各レジスタL
s,Ds;Lc,Dcが初期化された後、前記ステップ
n10に戻る。
【0027】このように本発明に従うナビゲーション装
置1では、カーブを折れ線に直線近似して軌跡データを
記録しておくので、記録しておくべきデータ数を格段に
削減することができ、あるいはメモリ容量を削減するこ
とができる。また、CD−ROM装置5からの地図デー
タとの相関を取り易くし、高精度に自車位置を地図にマ
ッチングさせて表示することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、車両の走
行軌跡を記録するにあたって、まず車両の方位が予め定
める角度だけ変化する毎に走行軌跡を直線近似し、近似
された直線の距離が予め定める値以上であるときには直
進中であると判定し、前記値未満であるときには旋回で
あると判定し、さらに旋回中であると判定されると、そ
の旋回の頻度から、頻度が比較的高いときには山道など
の曲線路を走行中であると判定して、旋回のたび毎にデ
ータを取込んでゆき、前記頻度が低いときには交差点な
どでの右左折であると判定し、この場合には前後の直線
路をそれぞれ延長した交点をデータとして記録してお
き、右左折の途中で前記角度毎に得られたデータを消去
するので、たとえば走行してきた道路から垂直に右左折
した場合などでも、得られるデータは実際の道路データ
にほぼ等しい。
【0029】したがって、道路データに相関した走行軌
跡を容易に求めることができるとともに、過去の走行軌
跡を表示するにあたって記録しておくべきデータ数を削
減することができ、メモリ容量を削減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のナビゲーション装置1の電
気的構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に従うカーブ区間での折れ線近似方法を
説明するための図である。
【図3】本発明による山道での折れ線近似を示す図であ
る。
【図4】本発明の一実施例の走行軌跡の演算および記録
動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】従来技術のマップマッチング方法を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 2 方位センサ 3 車速センサ 4 処理装置 5 CD−ROM装置 6 表示装置 7 入力装置 8 記録装置 11 軌跡演算部 12 補正部 13 マップマッチング部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の方位が予め定める角度だけ変化す
    る毎に走行軌跡を直線近似し、 近似された直線の距離が予め定める値以上であるときに
    は直進中であると判定し、前記値未満であるときには旋
    回中であると判定し、さらに前記の旋回の頻度が比較的
    高いときには曲線路を走行中であると判定し、前記頻度
    が低いときには交差点での右左折であると判定し、 前記右左折であると判定したときには、前後の直線路を
    それぞれ延長した交点を走行軌跡のデータとして記録す
    ることを特徴とする走行軌跡の記録方法。
  2. 【請求項2】 前記交差点における右左折時の実際の走
    行距離を、右左折の開始位置から前記交点までの距離
    と、該交点から右左折の終了位置までの距離との比に対
    応して配分し、右左折の前後の直線路の距離に加算する
    ことを特徴とする請求項1記載の走行軌跡の記録方法。
JP24811192A 1992-09-17 1992-09-17 走行軌跡の記録方法 Pending JPH06102052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24811192A JPH06102052A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 走行軌跡の記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24811192A JPH06102052A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 走行軌跡の記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102052A true JPH06102052A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17173397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24811192A Pending JPH06102052A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 走行軌跡の記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084153A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プローブカーシステムでの走行軌跡の伝送方法と装置
JP2011232169A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、走行軌跡記録方法
WO2015020771A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for position estimation using trajectory

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084153A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プローブカーシステムでの走行軌跡の伝送方法と装置
JP2011232169A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、走行軌跡記録方法
WO2015020771A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for position estimation using trajectory
US9146299B2 (en) 2013-08-06 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for position estimation using trajectory
CN105556243A (zh) * 2013-08-06 2016-05-04 高通股份有限公司 用于使用轨迹进行位置估计的方法及设备
JP2016534340A (ja) * 2013-08-06 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 軌跡を使用する位置推定のための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371497A (en) Navigation system for vehicles
EP0560987B1 (en) Navigation apparatus for vehicles
JPH06129867A (ja) ナビゲーション装置
JP2759815B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP3230633B2 (ja) 車両用ナビゲーション方法および装置
JP3359738B2 (ja) 対象地点情報提供方法
JPH06102052A (ja) 走行軌跡の記録方法
JP3129846B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP3757104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3197345B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3607000B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH0467300A (ja) 車両位置決定方法
JP2602821B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2995229B2 (ja) 自動車経路誘導装置
JP2653859B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP3766502B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH03211412A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2782134B2 (ja) 車両走行案内装置
JPH0740172Y2 (ja) 車載用航法装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2913857B2 (ja) 車両ナビゲーションに用いる目的地案内装置
JP3071279B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08320238A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2692809B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011016