JPH06100583A - 大豆サポニンの単離・精製方法および大豆サポニン - Google Patents

大豆サポニンの単離・精製方法および大豆サポニン

Info

Publication number
JPH06100583A
JPH06100583A JP4277828A JP27782892A JPH06100583A JP H06100583 A JPH06100583 A JP H06100583A JP 4277828 A JP4277828 A JP 4277828A JP 27782892 A JP27782892 A JP 27782892A JP H06100583 A JPH06100583 A JP H06100583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
saponin
eluted
soyasapogenol
soybean saponin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4277828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640066B2 (ja
Inventor
Shigemitsu Kudo
重光 工藤
Kazuyoshi Okubo
一良 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABO SADAKICHI
Original Assignee
ABO SADAKICHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABO SADAKICHI filed Critical ABO SADAKICHI
Priority to JP4277828A priority Critical patent/JP2640066B2/ja
Publication of JPH06100583A publication Critical patent/JPH06100583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640066B2 publication Critical patent/JP2640066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大豆サポニンを、真正サポニンとして単離さ
せる新たな単離・精製手段およびこれにより単離した新
たな大豆真正サポニンを提供する。 【構成】 大豆を原料とし、該大豆から含水メタノール
により大豆配糖体成分を抽出し、その抽出液を直接OD
S(オクタデシルシリル)カラムに吸着せしめた後、含
水メタノールにより溶出し、その溶出成分を薄層クロマ
トグラフィーおよび液体クロマトグラフィーで分析し、
そこから選択したそれぞれの大豆サポニン溶出画分を各
別に集めて濃縮・乾固して、大豆サポニン物質を単離す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大豆サポニンの単離・
精製方法および大豆を出発原料として用い、アルカリ処
理を行なわずに真正サポニンとして単離した大豆サポニ
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大豆サポニンとして、ソヤサポゲ
ノールAをアグリコンとするソヤサポニンA1 およびA
2 、ソヤサポゲノールBをアグリコンとするソヤサポニ
ンI、IIおよびIII の5種類が報告されている。これら
大豆サポニンは、抗酸化、抗トロンビン、抗菌、降コレ
ステロール等の生理作用が報告され食品中の機能性成分
としても注目されている。
【0003】大豆サポニンの単離とその構造は、北川ら
により上述の5種類が報告され、特許出願がなされてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の単離、精製され
た大豆サポニンは、それの単離・精製の過程においてア
ルカリ処理していることから、必ずしも大豆種子中の真
正サポニンであるとは言えず、さらに、単離・精製手段
が極めて煩雑であることから時間的、経済的コストが高
い問題がある。
【0005】この問題を解決するための手段として、本
発明の出願人は、大豆胚軸を出発原料として用い、この
大豆胚軸から50%含水メタノールにより大豆配糖体成
分を抽出し、その抽出液を直接ODS(オクタデシルシ
リル)カラムに吸着し、しかるのちこれを80%含水メ
タノールで溶出することにより、新規な大豆サポニンを
得る手段を開発し、特願平3−359457号として出
願した。
【0006】本発明は、この手段をさらに発展させて、
新たな大豆サポニンを、真正サポニンとして単離させる
新たな単離・精製手段およびこれにより単離した新たな
大豆サポニンを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的の
ために、種々の研究と実験を重ねて得られた知見に基い
て完成したものである。
【0008】即ち、大豆を出発原料として用い、この大
豆から50%含水メタノールにより大豆配糖体成分を抽
出し、その抽出液を直接ODS(オクタデシルシリル)
カラムに吸着させ、しかるのち、80%含水メタノール
で溶出することにより、新規な大豆サポニン物質を得る
手段について、さらに研究を重ね、この手段における8
0%含水メタノールで溶出した溶出成分を、薄層クロマ
トグラフィーおよび、液体クロマトグラフィーにより分
析し、そこから選択した大豆サポニン溶出画分を各別に
集めて濃縮・乾固し、それぞれを大豆サポニン成分とし
て単離し、これら単離した大豆サポニン成分について、
核磁気共鳴スペクトル等の機器分析で検討した結果、
【化1】 および
【化2】 ならびに
【化3】 に示す構造を持つ新規な大豆サポニン物質であることの
確認ができたことによるものである。
【0009】そして、このことから、本発明において
は、真正サポニンの形態としての大豆サポニンの単離・
精製手段として、丸大豆を原料とし、該丸大豆から含水
メタノールにより大豆配糖体成分を抽出し、その抽出液
を直接ODS(オクタデシルシリル)カラムに吸着せし
めた後、含水メタノールにより溶出し、その溶出成分を
薄層クロマトグラフィーおよび液体クロマトグラフィー
により分析し、そこから選択した大豆サポニン溶出画分
を各別に集めて濃縮・乾固して、大豆サポニン物質を単
離することを特徴とする大豆サポニンの単離・精製方法
を提起するものである。
【0010】また、これにより得られる大豆真正サポニ
ンとして、
【化1】に示す化学構造を持つ大豆サポニン、および
【化2】に示す化学構造を持つ大豆サポニン、ならびに
【化3】に示す化学構造を持つ大豆サポニンを提起する
ものである。
【0011】
【実施例】以下、実施例により詳細に説明する。大豆を
粉砕後、5倍量の50%含水メタノールで抽出し、この
抽出液をオクタデシルシランを詰めたカラム(5×74
cm)に供し、80%メタノールで溶出した。溶出成分を
薄層クロマトグラフィーおよび、液体クロマトグラフィ
ーで分析し、そこから選択したそれぞれの大豆サポニン
溶出画分を各別に集めて濃縮・乾固し、新規大豆サポニ
ン物質を単離した。
【0012】単離した大豆サポニン成分のスペクトルデ
ータは、次の通りであった。 (1) FAB-MS 化1 m/z: 1039(M+H),1061(M+Na) 893(M+H-146) 761(M+H-146-132) 化2 m/z: 923(M+H), 945(M+Na) 761(M+H-162) 化3 m/z: 893(M+H), 915(M+Na) 761(M+H-132)
【0013】(2) 核磁気共鳴スペクトル 表 1 これらの結果から、新規大豆サポニンを3−0−[α−
L−ラムノピラノシル(1→2)−α−L−アラビノピ
ラノシル(1→2)−β−D−グルクロノピラノシル]
22−0−(2,3−ジヒドロ−2,5−ジハイドロオ
キシ−6−メチル−4H−ピラン−4−オニル)ソヤサ
ポゲノールB、及び、3−0−[β−D−ガラクトピラ
ノシル(1→2)−β−D−グルクロノピラノシル]2
2−0−(2,3−ジヒドロー2,5−ジハイドロオキ
シー6−メチル−4H−ピラン−4−オニル(ソヤサポ
ゲノールB、ならびに3−0−[α−L−アラビノピラ
ノシル(1→2)−β−D−グルクロノピラノシル]2
2−0−(2,3−ジヒドロ−2,5−ジハイドロオキ
シ−6−メチル−4H−ピラン−4−オニル)ソヤサポ
ゲノールB、であると決定した。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、従来報告されてい
る大豆サポニンは、その精製過程においてアルカリ処理
していることから真正サポニンではなく、本発明により
はじめて真正サポニンを得ることができた。また、従来
のサポニンの精製は、大豆から、抽出・有機溶媒による
分配・カラムクロマトグラフイなど数々の精製段階を必
要とし、さらに、各段階において濃縮操作を必要とする
ため、時間的・経済的コストが高い。これに対して本発
明は、抽出・クロマトグラフイの2段階で真正サポニン
を精製でき、そのコストを大幅に下げることができる。
【0015】
【化1】3-0- [α-L-Rhamnopyranosyl(1→2)- α-L-ara
binopyranosyl (1→2)- β-D-glucuronopyranosyl]22-0
-(2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-on
yl)soyasapogenol B
【化2】3-0- [β-D-galactopyranosyl (1→2)- β-D-g
lucuronopyranosyl] 22-0-(2,3-dihydro-2,5-dihydroxy
-6-methyl-4H-pyran-4-onyl)soyasapogenol B
【化3】3-0- [α-L-arabinopyranosyl (1→2)- β-D-g
lucronopyranosyl]22-0-(2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6
-methyl-4H-pyran-4-onyl)soyasapogenol B
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大豆を原料とし、該大豆から含水メタノ
    ールにより大豆配糖体成分を抽出し、その抽出液を直接
    ODS(オクタデシルシリル)カラムに吸着せしめた
    後、含水メタノールにより溶出し、その溶出成分を薄層
    クロマトグラフィーおよび液体クロマトグラフィーで分
    析し、そこから選択したそれぞれの大豆サポニン溶出画
    分を各別に集めて濃縮・乾固して、大豆サポニン物質を
    単離することを特徴とする大豆サポニンの単離・精製方
    法。
  2. 【請求項2】 3−0−[α−L−ラムノピラノシル
    (1→2)−α−L−アラビノピラノシル(1→2)−
    β−D−グルクロノピラノシル]22−0−(2,3−
    ジヒドロ−2,5−ジハイドロオキシ−6−メチル−4
    H−ピラン−4−オニル)ソヤサポゲノールBからなる
    大豆サポニン。
  3. 【請求項3】 3−0−[β−D−ガラクトピラノシル
    (1→2)−β−D−グルクロノピラノシル]22−0
    −(2,3−ジヒドロ−2,5−ジハイドロオキシ−6
    −メチル−4H−ピラン−4−オニル)ソヤサポゲノー
    ルBからなる大豆サポニン。
  4. 【請求項4】 3−0−[α−L−アラビノピラノシル
    (1→2)−β−D−グルクロノピラノシル]22−0
    −(2,3−ジヒドロ−2,5−ジハイドロオキシ−6
    −メチル−4H−ピラン−4−オニル)ソヤサポゲノー
    ルBからなる大豆サポニン。
JP4277828A 1992-09-22 1992-09-22 大豆サボニンの単離・精製方法および大豆サポニン Expired - Fee Related JP2640066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277828A JP2640066B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 大豆サボニンの単離・精製方法および大豆サポニン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277828A JP2640066B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 大豆サボニンの単離・精製方法および大豆サポニン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100583A true JPH06100583A (ja) 1994-04-12
JP2640066B2 JP2640066B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17588838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277828A Expired - Fee Related JP2640066B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 大豆サボニンの単離・精製方法および大豆サポニン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640066B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007811A1 (en) * 1995-08-30 1997-03-06 Daniel Chajuss A novel use of soy molasses
JP2002500088A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ 非極性抽出物の単離、回収及び精製方法
JP2010018552A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Akita Prefecture ソヤサポニンiを含有するレニン阻害剤
JP2011195541A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Oil Co Ltd グループbサポニンの製造法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246296A (ja) * 1988-03-25 1989-10-02 Marusan I Kk 配糖体を含む原料の異種成分分取法
JPH0798831A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Kao Corp 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246296A (ja) * 1988-03-25 1989-10-02 Marusan I Kk 配糖体を含む原料の異種成分分取法
JPH0798831A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Kao Corp 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007811A1 (en) * 1995-08-30 1997-03-06 Daniel Chajuss A novel use of soy molasses
JP2002500088A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ 非極性抽出物の単離、回収及び精製方法
JP2010018552A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Akita Prefecture ソヤサポニンiを含有するレニン阻害剤
JP2011195541A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Oil Co Ltd グループbサポニンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640066B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shui et al. An improved method for the analysis of major antioxidants of Hibiscus esculentus Linn
Ponce et al. Flavonoids from shoots and roots of Trifolium repens (white clover) grown in presence or absence of the arbuscular mycorrhizal fungus Glomus intraradices
Uemura et al. Studies on palytoxins
US6635490B1 (en) Procedure for the simultaneous quantitative and qualitative analysis of both flavonoid glycosides and steroidal glycosides
JPH05170756A (ja) イソフラボン化合物の製造法
Braunberger et al. Flavonoids as chemotaxonomic markers in the genus Drosera
JP3078694B2 (ja) ゲニステインの製造法
Nishida Oviposition stimulant of a Zeryntiine swallowtail butterfly, Luehdorfia japonica
JPH06100583A (ja) 大豆サポニンの単離・精製方法および大豆サポニン
JPS59175496A (ja) ソ−ヤサポニンの単離法
Kite et al. Non-protein amino acids of Bocoa (Leguminosae; Papilionoideae)
JPH0645634B2 (ja) 大豆イソフラボン配糖体
CN108299368B (zh) 黄酮类化合物及其制备方法与应用
Brunner et al. A novel acylated flavonol glycoside isolated from Brunfelsia grandiflora ssp. grandiflora. Structure elucidation by gradient accelerated NMR spectroscopy at 14T
KR100620107B1 (ko) 진세노사이드 Rg2의 제조방법
Shamili et al. Identification and characterization of bioactive compounds of leaves of Justicia gendarussa Burm. F.
Plasman et al. Chemical defense in Platyphora kollari Baly and Leptinotarsa behrensi Harold (Coleoptera: Chrysomelidae). Hypotheses on the origin and evolution of leaf beetles toxins
JPH0798831B2 (ja) 大豆サポニン
CN1938327A (zh) 制备b类皂角苷的方法
Nartey et al. Proacaciberin, a cyanogenic glycoside from Acacia sieberiana var. woodii
Denisova et al. Isolation and GC-MS determination of flavonoids from Glycyrrhiza glabra root
US5675000A (en) Purification of cinnamoyl-C-glyoside chromone
Báthori et al. 5‐Alpha‐and 5‐beta‐2‐deoxyintegristerone A, a 5‐alpha and 5‐beta isomer pair of ecdysteroids isolated from the Silene genus
Cannon et al. Investigation of secondary metabolites in plants. A general protocol for undergraduate research in natural products
Kjaer et al. ω-Methylthioalkylglucosinolates and some oxidized congeners in seeds of Erysimum rhaeticum

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees