JPH0599717A - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計

Info

Publication number
JPH0599717A
JPH0599717A JP28546791A JP28546791A JPH0599717A JP H0599717 A JPH0599717 A JP H0599717A JP 28546791 A JP28546791 A JP 28546791A JP 28546791 A JP28546791 A JP 28546791A JP H0599717 A JPH0599717 A JP H0599717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
electromotive force
pipe
flow velocity
influence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28546791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Inami
利英 井波
Tsutomu Gotou
▲つとむ▼ 後藤
Hiroyoshi Miyashita
博義 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP28546791A priority Critical patent/JPH0599717A/ja
Publication of JPH0599717A publication Critical patent/JPH0599717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 起電力と流速分布の問題を同時に満足させる
ことができる磁気回路を実現することにより、大きな起
電力を発生させ、且つ流速分布の影響を少なくすること
ができ、発信部の設計容易性および測定精度を向上させ
るようにした電磁流量計を提供することにある。 【構成】 測定管1の外周に励磁コイル3と、プレート
コア12を備えたコア4を設ける。プレートコア12
は、測定管1に沿って円弧状に湾曲した板状に形成され
て、測定管1と励磁コイル3の間に介在され、管軸方向
の長さが測定管1の内径と略等しく、中心角θが略90
°に設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は測定管内を流れる導電性
流体の流量を測定する電磁流量計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁誘導原理を利用して測定管内を流れ
る導電性流体の流量を測定する電磁流量計(実公平3−
39243号公報等)は、流体中で発生した信号である
起電力を、この流れと直交する方向に設けられた電極に
よって取り出すようにしている。図6及び図7はこのよ
うな電磁流量計の従来例を示す斜視図及び断面図で、1
は両端にフランジ1a、1bを一体に有して流路配管の
途中に設けられたステンレス鋼等の非磁性体からなる測
定管、2は測定管1の内周面に内張りされたフッ素樹脂
等の絶縁材料からなるライニング材、3は測定管1の外
周に上下に対向して配設された鞍形の励磁コイル、4は
励磁コイル3の中心に配設された透磁率の高いケイ素鋼
等からなるブロック状のコア、5は測定管1の両側面軸
線方向中央部に形成された挿通孔に嵌挿された一対の電
極である。電極5は、励磁コイル3による磁束Φと流体
の流れ方向との双方に対して直交する位置に設けられ、
その内端が測定管1の内部に露呈して測定流体と接して
いる。6はコア4と共に磁気回路を形成するアウターコ
ア、7は電極5を測定管1方向に付勢する圧縮コイルば
ね、8は電極5および圧縮コイルばね7を収納固定する
袋状ナット、9はアウターコア6をコア4に固定する止
めねじである。
【0003】このような構成において、励磁コイル3に
通電してこれを励磁すると、測定管1内の導電性流体を
横切ってその流れと直交する磁界が発生する。すると、
電磁誘導現象により磁界の方向と流れの方向とに互いに
直角な方向に、流速に比例した信号起電力Eが流体中に
生じ、これを電極5によって取出し、増幅、記録した
り、指示計器に伝送することで流体の流量、平均流速を
測定したり、流量の定値制御をすることができる。起電
力Eは磁界と同位相の交流起電力で、電極面の二次元問
題として考えると
【0004】
【数1】
【0005】で表わせる。 但し:Eは信号起電力、Wxは重み関数、Byは測定管
内の磁束密度、Vxは測定管内の流速で、Wx、By、
Vxはいずれも場所の関数となる。
【0006】ところで、電磁流量計としては、ノイズ
の影響を少なくすると共に発信変換部(電気機器部)の
設計を容易にするため信号起電力が大きいこと、測定
誤差を少なくするため流速分布の影響が少ないことが要
求される。起電力を大きくする方法としては、コア4を
大きくする。すなわち、コア4を大きくすると、両端が
電極5に近づいて磁束密度が電極近傍で大きくなり、起
電力を増加させる。流速分布の影響を少なくする方法と
しては、コア4を小さくする。すなわち、磁束密度が電
極近傍で大きいと、電極近傍の重み関数が大きいため、
流速分布の影響も大きくなる。ここで、流速分布の影響
とは上流側に曲がり管、バルブ等が配管されたときに管
内の流れが乱され、軸対称流とならず、偏った流速分布
となり、スパン誤差を生じることをいう。この流速分布
の影響は重み関数Wxが存在するために発生する。重み
関数とは流体中の各点で発生する起電力を電極が検出す
る際の寄与率のことである。図8は重み関数を示す図
で、電極が設けられているX方向においては測定管中心
から電極に近づくにしたがって重み関数が大きくなり、
反対に電極方向と直交するY方向においては測定管中心
に近づくにしたがって増大することを示している。した
がって、重み関数の大きい電極近傍の磁束密度が高くな
れば電極が検出する起電力Eも大きくなる。しかし、流
速が偏った分布をもつと、この重み関数の存在故、出力
誤差を生じる。このように、起電力Eを大きくする磁束
密度分布をもつコア形状と、流速分布の影響を受けにく
いコア形状とは相反する形状となるため、これら両者を
同時に解決することができず、 そこで、従来は一般に
起電力を優先させるべくコアおよび励磁コイルを大きく
形成して電極近傍ぎりぎりまで回り込ませた設計を採用
していた。このため、重み関数の影響が大きく、数%の
スパン誤差を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように電磁流
量計においては、起電力Eを大きくするためにはコアを
大きくして起磁力を増大させる必要があるが、そうする
とコイルペースが狭くなり、コイル巻数を増大させるこ
とができないという問題があった。反対にコアを小さく
すると磁束発射面積が小さくなり、磁気回路の磁気抵抗
が増大し、磁束が小さくなり、結果的に起電力Eも小さ
くなってしまうため、ある一定のコア面積が必要であ
る。また、流速分布の影響を少なくするためにはコアを
小さくする必要があるが、その場合には電極近傍の磁束
密度が小さくなり、起電力Eも小さくなる。したがっ
て、起電力Eを大きくし、且つ流速分布の影響を受け難
くする磁気回路の実現が大きな課題とされていた。
【0008】本発明は上記したような従来の問題点に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、起電力
と流速分布の問題を同時に満足させることができる磁気
回路を実現することにより、大きな起電力を発生させ、
且つ流速分布の影響を少なくすることができ、発信変換
部の設計容易性および測定精度を向上させるようにした
電磁流量計を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、測定管の外周に設けられ、管内の被測定流体
の流れ方向と直角に磁界を形成する一対の励磁コイルの
中心にそれぞれ設けられたコアに、前記測定管に沿って
円弧状に湾曲形成され測定管と励磁コイルの間に位置す
るプレートコアを設けてなり、このプレートコアの管軸
線方向の寸法を測定管内径と略等しくし、中心角を略9
0°にしたものである。
【0010】
【作用】本発明において、プレートコアはコア本体を大
きくすることなく電極近傍の磁束密度を増大させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係る電磁流量計の断面
図、図2は図1のII−II線断面図である。なお、図中図
6および図7と同一構成部品のものに対しては同一符号
を以て示し、その説明を省略する。本実施例は測定管1
の外周に設けられるコア4の測定管1側端面に、測定管
1に沿って円弧状に湾曲形成され測定管1と励磁コイル
3との間に介在されるプレートコア12を設けたもので
ある。プレートコア12は、コア4と同一材料、例えば
ケイ素鋼板、純鉄等によってコア4の長さ(測定管軸線
方向の寸法)および幅(測定管円周方向の寸法)より十
分大きく形成されることにより、幅方向両端が電極5の
近傍に延在し、これによって電極近傍における磁束密度
を増大させている。なお、プレートコア12は板厚0.
5mm〜10mm程度で、溶接等によってコア4に固定
され、励磁コイル3の輪郭形状と略同一の大きさを有す
る。
【0012】コア4自体は、大きなプレートコア12を
有することから、長さおよび幅が従来装置におけるコア
より小さなブロック状に形成され、測定管1の外周面中
央にプレートコア12を介して固定されている。測定管
1の上下面には面取りされて位置決め機能を有する平坦
部13がコア4に対応して設けられている。このため、
コア4の測定管側端面およびプレートコア12の中央部
は、前記平坦面13に対応して平坦に形成されている。
但し、測定管1の平坦部13は必ずしも必要ではなく、
全周に亙って同一曲率の円形とし、コア4の測定管側端
面およびプレートコア12の中央部を円弧状としてもよ
いことは勿論である。また、コア4の形状としては図3
(a) 、(b) に示すように円筒状、矩形等適宜形状とする
ことができる。
【0013】かくしてこのような構成からなる電磁流量
計にあってはコア4にプレートコア12を設け、その周
方向両端部を電極5の近傍にまで回り込ませているの
で、コア4自体は小さくても磁束発射面積が小さくなり
磁気回路の磁気抵抗がアップすることがなく、重み関数
の大きい電極近傍の磁束密度を増大させることができ
る。したがって、起電力Eを大きくすることができる。
また、コア4自体を大きくしなければ、その分だけコイ
ルペースが増えてコイル巻数を増大させ起磁力を増大さ
せることができるので、起電力を大きくすることができ
る。
【0014】このように本発明にあってはコア4に設け
たプレートコア12部分だけで流速分布の影響を操作す
ることができ、コア4とプレートコア12の操作により
起電力Eを操作することができるため、大きな起電力を
発生させることができ、且つ流速分布の影響を受けにく
い最適磁気回路を実現し得るものである。この結果、ノ
イズの影響が少なく、発信変換部の設計を容易にし、し
かも流速分布の影響によるスパン誤差が少なく、電磁流
量計の測定精度を向上させる。また、起電力Eを大きく
することができることから特に2線式電磁流量計におい
て有効である。すなわち、2線式電磁流量計は励磁コイ
ルと電極を接続したもので、4線式電磁流量計に比べて
励磁電流が4mA以下と小さいので、効率よく起電力E
を発生させる必要がある。そのため、コイル巻数を大き
くしたいが、配管接続の関係から測定管の外径は大きく
することができず(配管のフランジ外径が決められ、取
付ボルトによって制約される)、またこの制約の中で単
にコイル巻数を増やすためコアを小さくしただけでは、
上記した通りコアの磁束発射面積が小さくなり、磁気回
路の磁気抵抗が大きくなることから起電力は小さくな
る。そこで、本発明のようにプレートコア12を設ける
とコア4とプレートコア12の操作で起電力Eを大きく
することができるので、励磁電流の小さい2線式電磁流
量計に適用して好適である。
【0015】次に、大きな起電力を発生させ、且つ流速
分布の影響を受け難い最適磁気回路を実現するための条
件について説明する。図4はプレートコア12の中心角
θ(図2)をパラメータとした信号起電力Eと流速分布
の影響を示す図である。図において、プレートコア12
の管軸方向長さをL(図1)、Dを測定管1の内径とす
ると、曲線A、B、CはそれぞれL=D、L=1.3
D、L=0.14Dとした時の流速分布の影響である。
流速分布の影響は、ここでは電磁流量計の上流側に90
°エルボを設置した場合と、直管を設置した場合の出力
の差によって表すことにする。予想された通りθが大き
くなればなるほど信号起電力は大きくなるが、同時に流
速分布の影響も大きくなる。しかも、流速分布の影響は
θ=90°を越えると急激に大きくなるという顕著な傾
向を示している。このことからθ=は90°近傍が最適
である。
【0016】次にθ=90°のときのLをパラメータと
した信号起電力と流速分布の影響を図5に示す。図から
明らかなように、L=Dのとき信号起電力が最大で、流
速分布の影響が最小となることが分かる。以上のことか
ら、結論としてプレートコア12のLとθを、それぞれ
L=D、θ=90°としたとき、最適な磁気回路を得る
ことができることを確認した。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電磁流
量計によれば、コアにプレートコアを設けることによ
り、大きな信号起電力を発生させ、且つ流速分布の影響
を受けにくい最適な磁気回路を実現することができるの
で、ノイズの影響が少なく、発信変換部の設計を容易に
し、またスパン誤差が少なく測定精度を向上させ、特に
励磁電流の小さい2線式電磁流量計に適用して好適であ
る。また、コア自体の構成も簡単且つ容易に製作できる
ため、安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電磁流量計の一実施例を示す断面
図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】(a) 、(b) はコアとプレートコアの他の実施例
を示す斜視図である。
【図4】プレートコアの中心角をパラメータとした信号
起電力と流速分布の影響を示す図である。
【図5】プレートコアの管軸方向長さをパラメータとし
た信号起電力と流速分布の影響を示す図である。
【図6】電磁流量計の従来例を示す斜視図である。
【図7】同流量計の断面図である。
【図8】重み関数を示す図である。
【符号の説明】
1 測定管 2 ライニング材 3 励磁コイル 4 コア 5 電極 7 圧縮コイルばね 12 プレートコア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定管の外周に設けられ、管内の被測定
    流体の流れ方向と直角に磁界を形成する一対の励磁コイ
    ルの中心にそれぞれ設けられたコアに、前記測定管に沿
    って円弧状に湾曲形成され測定管と励磁コイルの間に位
    置するプレートコアを設けてなり、このプレートコアは
    管軸線方向の寸法が測定管内径と略等しく、中心角が略
    90°であることを特徴とする電磁流量計。
JP28546791A 1991-10-07 1991-10-07 電磁流量計 Pending JPH0599717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28546791A JPH0599717A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電磁流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28546791A JPH0599717A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電磁流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599717A true JPH0599717A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17691897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28546791A Pending JPH0599717A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10175170A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Sintokogio Ltd エアーブラスト装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10175170A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Sintokogio Ltd エアーブラスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540103A (en) Electromagnetic flow sensor
JP2557531B2 (ja) 電磁流量計
US5218873A (en) Mass flowmeter working on the coriolis principle
US6983661B2 (en) Electromagnetic flow sensor
US3610040A (en) Electromagnetic flowmeter
EP0069456B1 (en) Measuring device of electromagnetic flowmeter
US4186600A (en) Magnet system for electromagnetic flowmeter
JPH09218063A (ja) 磁気誘導流量計
JPH0599717A (ja) 電磁流量計
EP0069459B1 (en) Measuring device of electromagnetic flowmeter
JP3163610B2 (ja) 電磁流量計
JPH01140021A (ja) 電磁流量計
JPH0226025Y2 (ja)
JP2001281028A (ja) 電磁流量計
JPH0228411Y2 (ja)
JPH03205513A (ja) 電磁流量計検出器
JPH069321Y2 (ja) 電磁流量計
JPS588449B2 (ja) 電磁流量計
RU2343422C2 (ru) Магнитно-индуктивный приемник потока
JPS6082816A (ja) 電磁流量計
JPH0351707Y2 (ja)
JPS58213214A (ja) 電磁流量計
JPH038984Y2 (ja)
JPH07139980A (ja) 電磁流量計
JPH04315917A (ja) 電磁流量計検出器