JPH0599529A - 空調システム - Google Patents

空調システム

Info

Publication number
JPH0599529A
JPH0599529A JP25303691A JP25303691A JPH0599529A JP H0599529 A JPH0599529 A JP H0599529A JP 25303691 A JP25303691 A JP 25303691A JP 25303691 A JP25303691 A JP 25303691A JP H0599529 A JPH0599529 A JP H0599529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pipe
liquid
heat exchanger
conditioning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25303691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kimura
裕一 木村
Nobuyuki Hashimoto
信行 橋本
Jiyunji Sotani
順二 素谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25303691A priority Critical patent/JPH0599529A/ja
Publication of JPH0599529A publication Critical patent/JPH0599529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸収式冷凍機を使用した空調システムにおい
て、小型ボイラなどの特別な加熱手段を必要とせずに
排熱などの未利用熱エネルギーを有効に使用することが
できる空調システムを提供すること。 【構成】 吸収式冷凍機の冷房凝縮器で凝縮された冷媒
液を、低所に設置した冷房ユニットへ液系配管を通じて
供給し、前記冷房ユニットで蒸発した冷媒蒸気を蒸気配
管を通じて前記冷房凝縮器に戻す空調システムにおい
て、外部から供給される熱で熱媒液を蒸発させる蒸発器
と、高所に設置されかつ当該蒸発器と蒸気管及び液戻り
管により接続された回収用熱交換器及び蓄熱槽と、蒸気
管及び液戻り管へそれぞれ分岐して接続された暖房ユニ
ットとを備え、前記回収用熱交換器と蓄熱槽が前記吸収
式冷凍機の再生器とを熱媒体の循環回路で接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場排熱,都市排熱そ
の他の未利用エネルギ−を活用して、工場やビルなどの
建物内の空調を行う空調システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平1−219454号公報に
開示されているように、空調システムの温・冷熱源装置
として一般に吸収式冷凍機が広く用いられているが、吸
収式冷凍機には再生器を加熱するためにボイラその他の
特別な加熱手段を必要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の吸収式冷凍機を
使用した空調システムでは、前述のように再生器の加熱
のため小型ボイラなどの加熱手段を別に必要とするか
ら、設備が増加したりそのメンテナンスが必要になるば
かりでなく、新たな熱エネルギ−を消費する。本発明の
目的は、吸収式冷凍機を使用した空調システムにおい
て、小型ボイラなどの特別な加熱手段を必要としないと
ともに、排熱などの未利用熱エネルギ−を有効に使用す
ることができる空調システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第一の空調
システムは、前述の目的を達成するため、高所に設置し
た吸収式冷凍機の冷房凝縮器で凝縮された冷媒液を、低
所に設置した冷房ユニットへ液系配管を通じて供給し、
前記冷房ユニットで蒸発した冷媒蒸気を蒸気配管を通じ
て前記冷房凝縮器に戻すように構成した空調システムに
おいて、外部から供給される熱で熱媒液を蒸発させる蒸
発器と、当該蒸発器より高所に設置されかつ当該蒸発器
と蒸気管及び液戻り管により接続された回収用熱交換器
とを備え、この回収用熱交換器の高温部と前記吸収式冷
凍機の再生器とを、当該再生器の吸収液を加熱する熱媒
体の循環回路で接続したことを特徴としている。この空
調システムには、高所に蓄熱槽を備え、前記回収用熱交
換器の高温部から前記蓄熱槽への蓄熱用配管と、前記蓄
熱槽から前記回収用熱交換器の低温部への加熱用配管と
を備えるのが好ましい。
【0005】本発明に係る第二の空調システムは、前述
のような空調システムにおいて、前記冷房ユニットの設
置空間に暖房ユニットを備え、この暖房ユニットと前記
蒸気管とを分岐蒸気管で接続するとともに、当該暖房ユ
ニットと前記液戻り管とを分岐液管で接続したことを特
徴としている。
【0006】前記各空調システムにおいては、蒸発器に
対する熱が、排熱を蓄熱した熱媒体によって供給される
ように構成するのが好ましい。また、冷房ユニットが建
物の各階に設置される場合には、吸収式冷凍機の冷房凝
縮器と各階の冷房ユニットとは、それぞれの階に設置さ
れた液面調節器を兼ねる冷媒分配器を介して接続するの
が好ましい。
【0007】
【作用】本発明に係る第一の空調システムによれば、外
部熱源により蒸発器の熱媒液が加熱されると蒸発し、そ
の蒸気は蒸気管を経て回収用熱交換器に送られ、その熱
は当該熱交換器と吸収式冷凍機における再生器との間の
循環配管により再生器に供給され、吸収式冷凍機内にお
ける再生器の吸収液を加熱し、当該吸収液の分離を行
う。この吸収液から分離した蒸気は再生器に付属する凝
縮部で凝縮されて冷房凝縮器の冷熱源になり、冷房ユニ
ットに供給される冷媒が凝縮される。吸収式冷凍機内の
吸収液の温度が設定値以上に上昇すると前記循環配管は
閉じられ、当該冷凍機内の循環液の温度が設定値以下に
低下すると前記循環配管は開かれる。
【0008】前記空調システムの高所に蓄熱槽を備え、
前記回収用熱交換器の高温部から前記蓄熱槽への蓄熱用
配管と、前記蓄熱槽から前記回収用熱交換器の低温部へ
の加熱用配管とを備えている場合には、次のように作用
する。前記のように吸収式冷凍機内の吸収液が設定値以
上に上昇すると、回収用熱交換器と再生器との間の循環
配管の作動は停止するが、この状態で蒸発器から熱媒液
の蒸気が回収用熱交換器に連続して供給されると、回収
用熱交換器内の温度は上昇する。この温度が設定値以上
に上昇すると前記蓄熱用配管が作動し、回収用熱交換器
内の余剰の熱は蓄熱槽に顕熱として蓄熱される。この蓄
熱槽に蓄えられた熱は、回収用熱交換器の温度が設定値
以下に低下した場合、蓄熱槽から回収用熱交換器への加
熱用配管を通じ、当該蓄熱槽より回収用熱交換器に供給
される。吸収式冷凍機内の吸収液の温度が設定値以下に
低下すると、前記循環配管が作動して回収用熱交換器の
熱は再度再生器に供給されるようになる。
【0009】本発明に係る第二の空調システムによれ
ば、必要な場合、システムの冷房ユニット側の配管を閉
めて暖房モ−ドに切替え運転することができるほか、シ
ステムを一部冷房モ−ドで運転しながら一部暖房モ−ド
で運転することもできる。暖房モ−ドで運用していると
きは、蒸発器から蒸気管を経て回収用熱交換器に供給さ
れる熱媒液の蒸気の一部は、分岐蒸気管を経て暖房ユニ
ットに供給され、当該暖房ユニットで凝縮した熱媒液は
分岐液管から液戻り管を経て蒸発器に戻る。暖房モ−ド
による運転中に余剰の熱がある場合は、蒸発器からの余
剰蒸気が回収用熱交換器に供給され、前記循環配管を通
じて再生器における吸収液の加熱に利用されるか、ある
いは、この回収用熱交換器内の温度が所定の設定値以上
に上昇すると、その熱は前記蓄熱用配管を通じて蓄熱槽
に蓄えられる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明に係る空調システムを、暖房
モ−ドと冷房モ−ドとに選択的に運用できるように構成
した実施例を示す概略配管図である。
【0011】1は、外部から工場排熱,都市排熱その他
の未利用熱源によって内部の熱媒液を蒸発させる蒸発器
であり、この実施例では、未利用熱源を配管10を循環
する熱媒体に蓄熱して蒸発器1へ供給するように構成し
ている。未利用熱源により蒸発器1で蒸発した熱媒液の
蒸気は、蒸気管11を経て高所に設置されている回収用
熱交換器2に供給され、凝縮し、凝縮した熱媒液が所定
量以上溜まると、液戻り管12を経て前記蒸発器1へ戻
るようになっている。
【0012】高所には吸収式冷凍機3が設置されてお
り、蒸発器1から回収用熱交換器2に供給された熱は、
当該回収用熱交換器2の高温部と吸収式冷凍機3の再生
器30とを接続する熱媒体の循環配管4により再生器3
0に供給され、吸収式冷凍機3内を循環する吸収液3a
(例えば、濃縮された臭化リチウム水溶液)を、再生器
30内で加熱して分離濃縮させる。吸収液3aから分離
した冷媒蒸気は、再生器30に付属する凝縮部35で凝
縮され、後述の冷房凝縮器31に冷熱源として供給され
る。循環配管4は閉回路であり、循環配管4中の熱媒体
は、配管4の途中に設けられたポンプ40により強制循
環するように構成されている。符号32は冷却塔であ
り、34はポンプ33を有する冷却水配管である。
【0013】この実施例では、吸収式冷凍機3より低位
置にある建物の各フロアa1,a2にそれぞれ複数の冷
房ユニット6が設置されている。吸収式冷凍機の蒸発器
である冷房凝縮器31は、途中に受液器60,各フロア
a1,a2ごとに設置された液面調節器を兼ねた冷媒分
配器61を有する液系配管62、及び冷媒分配器61の
部分で液系配管62から分岐した液系分岐管63を経て
各冷房ユニット6と接続している。また、前記各冷房ユ
ニット6は、蒸気配管64と当該蒸気配管64から分岐
した蒸気分岐管65によって前記冷房凝縮器31と接続
しており、液系配管62と蒸気配管64の最下位の部分
は、前記蒸発器1から熱を受ける補助蒸発器66によっ
て接続されている。したがって、前記冷熱源を受けた冷
房凝縮器31によって凝縮した冷媒液の一部は、各冷房
ユニット6で熱を吸収して蒸発し、最下位に流下した冷
媒液は補助蒸発器66によって蒸発し、これらの蒸気は
前記冷媒凝縮器31に戻るように循環する。
【0014】なお、この実施例における冷房凝縮器31
は、吸収式冷凍機3内の蒸発器であるが、この蒸発器と
は別個に図示しない凝縮器を設置し、冷凍機3内の蒸発
器(この実施例の冷房凝縮器31)と別途設置した凝縮
器の間で熱媒体を介して熱交換を行わせ、別途設置した
凝縮器を冷房に使用するように構成しても実施すること
ができる。
【0015】この実施例では、回収用熱交換器2に蓄熱
槽5が付属しており、回収用熱交換器2の高温部と前記
蓄熱槽5とは切り替えできる蓄熱用配管51によって接
続され、また、回収用熱交換器2の低温部と前記蓄熱槽
5とは切り替えできる加熱用配管22によって接続され
ている。この実施例における循環配管4は、以下のよう
に蓄熱用配管51及び加熱用配管22とそれぞれ配管の
一部を共有している。すなわち、循環配管4の途中二箇
所には二方コック41,42が設置され、回収用熱交換
器2の回収用の入口側の配管43は、コック41,42
の切り替えによって蓄熱槽5側の出入りの配管50と接
続し、バルブ44及びコック41,42を介して接続す
る配管43と各配管50とが蓄熱用配管51を構成する
ようになっている。また、加熱用配管22は、回収用熱
交換器2の加熱用の入口側の配管20と、当該配管20
とバルブ21及び前記二方コック41,42を介して接
続する蓄熱槽5の出入りの配管50とによって構成され
ており、二方コック41,42をそれぞれ蓄熱槽5側に
切り替え、バルブ21を開けて配管43のバルブ44を
閉めることにより、配管50,20が連通して加熱用配
管22が形成される。
【0016】この実施例ではさらに、循環配管4の途中
に、この循環配管4を回収用熱交換器2の側から蓄熱槽
5の側に切り替えるバイパス管45,46が配管され、
図示の状態において、配管20のバルブ21及び配管4
3のバルブ44を閉め、バイパス管45,46を開く
と、循環配管4における再生器30側の配管部分と蓄熱
槽5とが接続し、再生器30と蓄熱槽5の間に熱媒体の
バイパス回路が形成される。
【0017】以上のように、蓄熱槽5と、それぞれ選択
的に作動する蓄熱用配管51及び加熱用配管22とを有
することにより、この実施例のシステムは、前述の作用
のほか以下のように作用する。すなわち、循環配管4が
通じていて吸収式冷凍機3内の吸収液3aの温度が設定
値以上に上昇すると、図示しないセンサがこれを検出
し、配管43側のバルブ44が閉じて、循環配管4は作
動を停止する。蒸発器1から蒸気が回収用熱交換器2へ
連続して供給されている場合、循環配管4が作動しなく
なると回収用熱交換器2内の温度は上昇するが、この温
度が所定の設定値以上に上昇すると図示しないセンサが
これを検出し、これにより、二方コック41、42が図
示の状態から蓄熱槽5の出入りの配管50側に切り替わ
るとともに、バルブ44が開かれて蓄熱用配管51が形
成され、回収用熱交換器2内の余剰熱が蓄熱槽5に顕熱
として蓄えられる。吸収式冷凍機3内の吸収液3aの温
度が設定値以下に低下すると、図示しないセンサがこれ
を検出し、この検出にともなって前記循環回路4が回復
し、回収用熱交換器2内の熱は再度再生器30に供給さ
れるようになる。この状態で蒸発器1に対する外部から
の熱供給がなくなると、回収用熱交換器2内の温度は設
定値以下に低下する。このとき、吸収式冷凍機3内の吸
収液3aの温度が設定値以上になっていなければ、配管
20及び43のバルブ21と44が閉じ、循環配管4の
再生器30側の配管部分とバイパス管45,46が開通
して、蓄熱槽5の熱が再生器30内の吸収液3aに供給
されるか、あるいは、加熱用配管22が通じて蓄熱槽5
の熱により回収用熱交換器2内の熱媒液を加熱蒸発させ
る。また、このとき、蓄熱槽5に蓄熱されていなけれ
ば、回収用熱交換器2に設置された補助熱源23によっ
て、当該回収用熱交換器2内の熱媒液を加熱蒸発させ、
その熱を循環配管4を通じて再生器30へ供給させる。
【0018】以上はこの実施例の空調システムを冷房モ
−ドで運転している場合であるが、この実施例では、前
記各冷房ユニット6の設置空間にそれぞれ暖房ユニット
7が設置されており、各冷房ユニット6のバルブを閉め
て冷房モ−ドの運転を停止し、これを暖房モ−ドで運転
することもできる。この場合、蒸発器1で発生した熱媒
液の蒸気は、蒸気管11と各暖房ユニット7とを接続し
ている分岐蒸気管70によって暖房ユニット7に供給さ
れ、当該暖房ユニット7で熱を放出して凝縮した熱媒液
は、液戻り管12と各暖房ユニット7とを接続している
分岐液管71、及び液戻り管11を経て蒸発器1に戻る
ように構成されている。
【0019】前述の暖房モ−ドによる運転中、全部の暖
房ユニット7が使用されていない場合や、各暖房ユニッ
ト7での熱消費が少ない場合は、蒸発器1の熱は余剰に
なるが、この余剰熱は蒸気管11を通じて回収用熱交換
器2へ供給される。これによって回収用熱交換器2内の
温度が所定置以上に上昇すると、前記蓄熱用配管51が
形成され、回収用熱交換器2内の熱は蓄熱槽5へ顕熱と
して蓄えられる。蓄熱槽5に蓄えられた熱は、蒸発器1
が作動していないとき、回収用熱交換器2を介して暖房
に利用される。また、この余剰の熱を利用することによ
って、それぞれ部分的に冷暖房を平行して行うこともで
きる。
【0020】前記実施例の空調システムによれば、蒸発
器1の熱源として工場排熱や都市排熱などを使用するこ
とによって、熱エネルギ−を節約することができ、吸収
式冷凍機3における再生器の加熱熱源を特別に設けない
で、配管長が比較的短くしかもメンテナンスがより容易
な冷房モ−ドの空調システムや冷暖房モ−ドの空調シス
テムを適宜構成することができる。
【0021】なお、本発明に係る空調システムは前述の
実施例のみに限定されることなく、特許請求の範囲内に
おいて、主要でない部分を変更ないし置換したり、ある
いは他の要素を付加して実施する場合も含まれるもので
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る空調システムによれば、既
設の設備を増加させないで冷房又は冷暖房を行うことが
できるとともに、利用されていない熱エネルギ−を有効
に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調システムの好適な実施例を示
す概略構成図である。
【符号の説明】
1 蒸発器 10 配管 11 蒸気管 12 液戻り管 2 回収用熱交換器 20 回収用熱交換器の低温部側の配管 21 配管20のバルブ 22 加熱用配管 23 補助熱源 3 吸収式冷凍機 30 再生器 31 冷房凝縮器 32 冷却塔 33 ポンプ 34 冷却水配管 35 凝縮部 3a 吸収液 4 循環配管 40 ポンプ 41,42 二方コック 43 回収用熱交換器側の配管 44 バルブ 45,46 バイパス管 5 蓄熱槽 50 蓄熱槽の出入りの配管 51 蓄熱用配管 6 冷房ユニット 60 受液器 61 液面調節器を兼ねた冷媒分配器 62 液系配管 63 液系分岐管 64 蒸気配管 65 蒸気分岐管 66 補助蒸発器 7 暖房ユニット 70 分岐蒸気管 71 分岐液管 a1,a2 フロア
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 空調システム
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場排熱,都市排熱そ
の他の未利用エネルギーを活用して、工場やビルなどの
建物内の空調を行う空調システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平1−219454号公報に
開示されているように、空調システムの温・冷熱源装置
として一般に吸収式冷凍機が広く用いられているが、吸
収式冷凍機には再生器を加熱するためにボイラその他の
特別な加熱手段を必要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の吸収式冷凍機を
使用した空調システムでは、前述のように再生器の加熱
のため小型ボイラなどの加熱手段を別に必要とするか
ら、設備が増加したりそのメンテナンスが必要になるば
かりでなく、新たな熱エネルギーを消費する。本発明の
目的は、吸収式冷凍機を使用した空調システムにおい
て、小型ボイラなどの特別な加熱手段を必要とせずに
排熱などの未利用熱エネルギーを有効に使用することが
できる空調システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第一の空調
システムは、前述の目的を達成するため、高所に設置し
た吸収式冷凍機の冷房凝縮器で凝縮された冷媒液を、低
所に設置した冷房ユニットへ液系配管を通じて供給し、
前記冷房ユニットで蒸発した冷媒蒸気を蒸気配管を通じ
て前記冷房凝縮器に戻すように構成した空調システムに
おいて、外部から供給される熱で熱媒液を蒸発させる蒸
発器と、当該蒸発器より高所に設置されかつ当該蒸発器
と蒸気管及び液戻り管により接続された回収用熱交換器
とを備え、この回収用熱交換器の凝縮部と前記吸収式冷
凍機の再生器とを、当該再生器の吸収液を加熱する熱媒
体の循環回路で接続したことを特徴としている。この空
調システムには、高所に蓄熱槽を備え、前記回収用熱交
換器の凝縮部から前記蓄熱槽への蓄熱用配管と、前記蓄
熱槽から前記回収用熱交換器の蒸発部への加熱用配管と
を備えるのが好ましい。
【0005】本発明に係る第二の空調システムは、前述
のような空調システムにおいて、前記冷房ユニットの設
置空間に暖房ユニットを備え、この暖房ユニットと前記
蒸気管とを分岐蒸気管で接続するとともに、当該暖房ユ
ニットと前記液戻り管とを分岐液管で接続したことを特
徴としている。
【0006】前記各空調システムにおいては、蒸発器に
対する熱が、排熱を蓄熱した熱媒体によって供給される
ように構成するのが好ましい。また、冷房ユニットが建
物の各階に設置される場合には、吸収式冷凍機の冷房凝
縮器と各階の冷房ユニットとは、それぞれの階に設置さ
れた液面調節器を兼ねる冷媒分配器を介して接続するの
が好ましい。
【0007】
【作用】本発明に係る第一の空調システムによれば、外
部熱源により蒸発器の熱媒液が加熱されると蒸発し、そ
の蒸気は蒸気管を経て回収用熱交換器に送られ、その熱
は当該熱交換器の凝縮部と吸収式冷凍機における再生器
との間の循環配管により再生器に供給され、吸収式冷凍
機内における再生器の吸収液を加熱し、当該吸収液の分
離を行う。この吸収液から分離した蒸気は再生器に付属
する凝縮部で凝縮されて冷房凝縮器の冷熱源になり、冷
房ユニットに供給される冷媒が凝縮される。吸収式冷凍
機内の吸収液の温度が設定値以上に上昇すると前記循環
配管は閉じられ、当該冷凍機内の循環液の温度が設定値
以下に低下すると前記循環配管は開かれる。
【0008】前記空調システムの高所に蓄熱槽を備え、
前記回収用熱交換器の凝縮部から前記蓄熱槽への蓄熱用
配管と、前記蓄熱槽から前記回収用熱交換器の蒸発部へ
の加熱用配管とを備えている場合には、次のように作用
する。前記のように吸収式冷凍機内の吸収液が設定値以
上に上昇すると、回収用熱交換器と再生器との間の循環
配管の作動は停止するが、この状態で蒸発器から熱媒液
の蒸気が回収用熱交換器に連続して供給されると、回収
用熱交換器内の温度は上昇する。この温度が設定値以上
に上昇すると前記蓄熱用配管が作動し、回収用熱交換器
内の余剰の熱は蓄熱槽に顕熱として蓄熱される。この蓄
熱槽に蓄えられた熱は、回収用熱交換器の温度が設定値
以下に低下した場合、蓄熱槽から回収用熱交換器への加
熱用配管を通じ、当該蓄熱槽より回収用熱交換器に供給
される。吸収式冷凍機内の吸収液の温度が設定値以下に
低下すると、前記循環配管が作動して回収用熱交換器の
熱は再度再生器に供給されるようになる。
【0009】本発明に係る第二の空調システムによれ
ば、必要な場合、システムの冷房ユニット側の配管を閉
めて暖房モードに切替え運転することができるほか、シ
ステムを一部冷房モードで運転しながら一部暖房モード
で運転することもできる。暖房モードで運用していると
きは、蒸発器から蒸気管を経て回収用熱交換器に供給さ
れる熱媒液の蒸気の一部は、分岐蒸気管を経て暖房ユニ
ットに供給され、当該暖房ユニットで凝縮した熱媒液は
分岐液管から液戻り管を経て蒸発器に戻る。暖房モード
による運転中に余剰の熱がある場合は、蒸発器からの余
剰蒸気が回収用熱交換器に供給され、前記循環配管を通
じて再生器における吸収液の加熱に利用されるか、ある
いは、この回収用熱交換器内の温度が所定の設定値以上
に上昇すると、その熱は前記蓄熱用配管を通じて蓄熱槽
に蓄えられる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明に係る空調システムを、暖房
モードと冷房モードとに選択的に運用できるように構成
した実施例を示す概略配管図である。
【0011】1は、外部から工場排熱,都市排熱その他
の未利用熱源によって内部の熱媒液を蒸発させる蒸発器
であり、この実施例では、未利用熱源を配管10を循環
する熱媒体に蓄熱して蒸発器1へ供給するように構成し
ている。未利用熱源により蒸発器1で蒸発した熱媒液の
蒸気は、蒸気管11を経て高所に設置されている回収用
熱交換器2に供給され、凝縮し、凝縮した熱媒液が所定
量以上溜まると、液戻り管12を経て前記蒸発器1へ戻
るようになっている。
【0012】高所には吸収式冷凍機3が設置されてお
り、蒸発器1から回収用熱交換器2に供給された熱は、
当該回収用熱交換器2の凝縮部と吸収式冷凍機3の再生
器30とを接続する熱媒体の循環配管4により再生器3
0に供給され、吸収式冷凍機3内を循環する吸収液3a
(例えば、濃縮された臭化リチウム水溶液)を、再生器
30内で加熱して分離濃縮させる。吸収液3aから分離
した冷媒蒸気は、再生器30に付属する凝縮部35で凝
縮され、減圧機構を経て後述の冷房凝縮器31に冷熱源
として供給される。循環配管4は閉回路であり、循環配
管4中の熱媒体は、配管4の途中に設けられたポンプ4
0により強制循環するように構成されている。符号32
は冷却塔であり、34はポンプ33を有する冷却水配管
である。
【0013】この実施例では、吸収式冷凍機3より低位
置にある建物の各フロアa1,a2にそれぞれ複数の冷
房ユニット6が設置されている。吸収式冷凍機の蒸発器
である冷房凝縮器31は、途中に受液器60,各フロア
a1,a2ごとに設置された液面調節器を兼ねた冷媒分
配器61を有する液系配管62、及び冷媒分配器61の
部分で液系配管62から分岐した液系分岐管63を経て
各冷房ユニット6と接続している。また、前記各冷房ユ
ニット6は、蒸気配管64と当該蒸気配管64から分岐
した蒸気分岐管65によって前記冷房凝縮器31と接続
しており、液系配管62と蒸気配管64の最下位の部分
は、前記蒸発器1から熱を受ける補助蒸発器66によっ
て接続されている。したがって、前記冷熱源を受けた冷
房凝縮器31によって凝縮した冷媒液の一部は、各冷房
ユニット6で熱を吸収して蒸発し、最下位に流下した冷
媒液は補助蒸発器66によって蒸発し、これらの蒸気は
前記冷媒凝縮器31に戻るように循環する。
【0014】なお、この実施例における冷房凝縮器31
は、吸収式冷凍機3内の蒸発器であるが、この蒸発器と
は別個に図示しない凝縮器を設置し、吸収式冷凍機3内
の蒸発器(この実施例の冷房凝縮器31)と別途設置し
た凝縮器の間で熱媒体を介して熱交換を行わせ、別途設
置した凝縮器を冷房に使用するように構成しても実施す
ることができる。
【0015】この実施例では、回収用熱交換器2に蓄熱
槽5が付属しており、回収用熱交換器2の凝縮部と前記
蓄熱槽5とは切り替えできる蓄熱用配管51によって接
続され、また、回収用熱交換器2の蒸発部と前記蓄熱槽
5とは切り替えできる加熱用配管22によって接続され
ている。この実施例における循環配管4は、以下のよう
に蓄熱用配管51及び加熱用配管22とそれぞれ配管の
一部を共有している。すなわち、循環配管4の途中二箇
所には方コック41,42が設置され、回収用熱交換
器2の回収用の入口側の配管43は、コック41,4
,47の切り替えによって蓄熱槽5側の出入りの配管
50と接続し、バルブ44及び三方コック41,42を
介して接続する配管43と各配管50とが蓄熱用配管5
1を構成するようになっている。また、加熱用配管22
は、回収用熱交換器2の加熱用の蒸発部側の配管20
と、当該配管20とバルブ21及び前記方コック4
1,42を介して接続する蓄熱槽5の出入りの配管50
とによって構成されており、三方コック41,42をそ
れぞれ蓄熱槽5側に切り替え、バルブ21を開けて配管
43のバルブ44を閉め、バルブ47を閉めることによ
り、配管50,20が連通して加熱用配管22が形成さ
れる。
【0016】この実施例ではさらに、循環配管4の途中
に、この循環配管4を回収用熱交換器2の側から蓄熱槽
5の側に切り替えるバイパス管45,46が配管され、
図示の状態において、配管20のバルブ21及び配管4
3のバルブ44を閉め、バイパス管45のバルブ48,
バイパス管46のバルブ47を開くと、循環配管4にお
ける再生器30側の配管部分と蓄熱槽5とが接続し、再
生器30と蓄熱槽5の間に熱媒体のバイパス回路が形成
される。
【0017】以上のように、蓄熱槽5と、それぞれ選択
的に作動する蓄熱用配管51及び加熱用配管22とを有
することにより、この実施例のシステムは、前述の作用
のほか以下のように作用する。すなわち、循環配管4が
通じていて吸収式冷凍機3内の吸収液3aの温度が設定
値以上に上昇すると、図示しないセンサがこれを検出
し、配管43側のバルブ44が閉じて、循環配管4は作
動を停止する。蒸発器1から蒸気が回収用熱交換器2へ
連続して供給されている場合、循環配管4が作動しなく
なると回収用熱交換器2内の温度は上昇するが、この温
度が所定の設定値以上に上昇すると図示しないセンサが
これを検出し、これにより、方コック41、42が図
示の状態から蓄熱槽5の出入りの配管50側に切り替わ
るとともに、バルブ44が開かれて蓄熱用配管51が形
成され、回収用熱交換器2内の余剰熱が蓄熱槽5に顕熱
として蓄えられる。吸収式冷凍機3内の吸収液3aの温
度が設定値以下に低下すると、図示しないセンサがこれ
を検出し、この検出にともなって前記循環回路4が回復
し、回収用熱交換器2内の熱は再度再生器30に供給さ
れるようになる。この状態で蒸発器1に対する外部から
の熱供給がなくなると、回収用熱交換器2内の温度は設
定値以下に低下する。このとき、吸収式冷凍機3内の吸
収液3aの温度が設定値以上になっていなければ、配管
20及び43のバルブ21と44が閉じ、循環配管4の
再生器30側の配管部分とバイパス管45,46のバル
ブ48,47が開となり、蓄熱槽5の熱が再生器30内
の吸収液3aに供給されるか、あるいは、加熱用配管2
2が通じて蓄熱槽5の熱により回収用熱交換器2内の熱
媒液を加熱蒸発させる。また、このとき、蓄熱槽5に蓄
熱されていなければ、回収用熱交換器2に設置された補
助熱源23によって、当該回収用熱交換器2内の熱媒液
を加熱蒸発させ、その熱を循環配管4を通じて再生器3
0へ供給させる。
【0018】以上はこの実施例の空調システムを冷房モ
ードで運転している場合であるが、この実施例では、前
記各冷房ユニット6の設置空間にそれぞれ暖房ユニット
7が設置されており、各冷房ユニット6のバルブを閉め
て冷房モードの運転を停止し、これを暖房モードで運転
することもできる。この場合、蒸発器1で発生した熱媒
液の蒸気は、蒸気管11と各暖房ユニット7とを接続し
ている分岐蒸気管70によって暖房ユニット7に供給さ
れ、当該暖房ユニット7で熱を放出して凝縮した熱媒液
は、液戻り管12と各暖房ユニット7とを接続している
分岐液管71、及び液戻り管12を経て蒸発器1に戻る
ように構成されている。
【0019】前述の暖房モードによる運転中、全部の暖
房ユニット7が使用されていない場合や、各暖房ユニッ
ト7での熱消費が少ない場合は、蒸発器1の熱は余剰に
なるが、この余剰熱は蒸気管11を通じて回収用熱交換
器2へ供給される。これによって回収用熱交換器2内の
温度が所定置以上に上昇すると、前記蓄熱用配管51が
形成され、回収用熱交換器2内の熱は蓄熱槽5へ顕熱と
して蓄えられる。蓄熱槽5に蓄えられた熱は、蒸発器1
が作動していないとき、回収用熱交換器2を介して暖房
に利用される。また、この余剰の熱を利用することによ
って、それぞれ部分的に冷暖房を平行して行うこともで
きる。
【0020】前記実施例の空調システムによれば、蒸発
器1の熱源として工場排熱や都市排熱などを使用するこ
とによって、熱エネルギーを節約することができ、吸収
式冷凍機3における再生器の加熱熱源を特別に設けない
で、配管長が比較的短くしかもメンテナンスがより容易
な冷房モードの空調システムや冷暖房モードの空調シス
テムを適宜構成することができる。
【0021】なお、本発明に係る空調システムは前述の
実施例のみに限定されることなく、特許請求の範囲内に
おいて、主要でない部分を変更ないし置換したり、ある
いは他の要素を付加して実施する場合も含まれるもので
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る空調システムによれば、既
設の設備を増加させないで冷房又は冷暖房を行うことが
できるとともに、利用されていない熱エネルギーを有効
に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調システムの好適な実施例を示
す概略構成図である。
【符号の説明】 1 蒸発器 10 配管 11 蒸気管 12 液戻り管 2 回収用熱交換器 20 回収用熱交換器の蒸発部側の配管 21 配管20のバルブ 22 加熱用配管 23 補助熱源 3 吸収式冷凍機 30 再生器 31 冷房凝縮器 32 冷却塔 33 ポンプ 34 冷却水配管 35 凝縮部 3a 吸収液 4 循環配管 40 ポンプ 41,42 方コック 43 回収用熱交換器の凝縮部側の配管 44 バルブ 45,46 バイパス管47,48 バイパス管バルブ 5 蓄熱槽 50 蓄熱槽の出入りの配管 51 蓄熱用配管 6 冷房ユニット 60 受液器 61 液面調節器を兼ねた冷媒分配器 62 液系配管 63 液系分岐管 64 蒸気配管 65 蒸気分岐管 66 補助蒸発器 7 暖房ユニット 70 分岐蒸気管 71 分岐液管 a1,a2 フロア
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高所に設置した吸収式冷凍機の冷房凝縮
    器で凝縮された冷媒液を、低所に設置した冷房ユニット
    へ液系配管を通じて供給し、前記冷房ユニットで蒸発し
    た冷媒蒸気を蒸気配管を通じて前記冷房凝縮器に戻すよ
    うに構成した空調システムにおいて、外部から供給され
    る熱で熱媒液を蒸発させる蒸発器と、当該蒸発器より高
    所に設置されかつ当該蒸発器と蒸気管及び液戻り管によ
    り接続された回収用熱交換器とを備え、この回収用熱交
    換器の高温部と前記吸収式冷凍機の再生器とを、当該再
    生器の吸収液を加熱する熱媒体の循環回路で接続したこ
    とを特徴とする空調システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の空調システムにおい
    て、高所に蓄熱槽を備え、前記回収用熱交換器の高温部
    から前記蓄熱槽へ蓄熱する蓄熱用配管と、前記蓄熱槽か
    ら前記回収用熱交換器の低温部へ熱を供給する加熱用配
    管とを備えたことを特徴とする空調システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の空調システムに
    おいて、前記冷房ユニットの設置空間に暖房ユニットを
    備え、この暖房ユニットと前記蒸気管とを分岐蒸気管で
    接続するとともに、当該暖房ユニットと前記液戻り管と
    を分岐液管で接続したことを特徴とする空調システム。
  4. 【請求項4】 前記蒸発器に対する熱が、排熱を蓄熱し
    た熱媒体によって供給される、請求項1ないし3のいず
    れかに記載の空調システム。
  5. 【請求項5】 冷房ユニットが建物の各階に設置されて
    おり、吸収式冷凍機の冷房凝縮器と各階の冷房ユニット
    とは、それぞれの階に設置された液面調節器を兼ねる冷
    媒分配器を介して接続した、請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の空調システム。
JP25303691A 1991-09-04 1991-09-04 空調システム Pending JPH0599529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25303691A JPH0599529A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25303691A JPH0599529A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599529A true JPH0599529A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17245590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25303691A Pending JPH0599529A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8927916B2 (en) 2006-11-20 2015-01-06 Red.Com, Inc. Focus assist system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8927916B2 (en) 2006-11-20 2015-01-06 Red.Com, Inc. Focus assist system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761925A (en) Absorption heat pump and desiccant assisted air conditioner
KR20020091075A (ko) 물-암모니아 통합 냉·난방기
JP3887227B2 (ja) 冷媒貯蔵装置
JP5384072B2 (ja) 吸収式冷温水機
JPH0599529A (ja) 空調システム
JP2000121196A (ja) 排熱利用冷暖房システム
KR100512827B1 (ko) 흡수식 냉동기
JP3986122B2 (ja) 排熱吸収型の吸収冷暖房機
JP3281228B2 (ja) 吸収式冷温水ユニット
JP3772290B2 (ja) 空調装置
JP4007541B2 (ja) 多重効用吸収冷凍機・冷温水機における部分負荷時の煙道壁腐食防止運転法
JPH0445363A (ja) 吸収式冷暖給湯機
JP3735745B2 (ja) 吸収式冷暖房装置の冷房運転制御方法
JP3754206B2 (ja) 一重二重効用吸収冷温水機
JP2975199B2 (ja) 暖房システム
JP3710907B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP4105463B2 (ja) 空調システム
KR100219910B1 (ko) 흡수식 공조장치
JPS608619Y2 (ja) 冷暖房給湯装置
JP3429904B2 (ja) 吸収式冷凍機
WO2021034182A1 (en) An integrated air conditioning and liquid heating system
JPH07318189A (ja) ビル空調システム
JP2001317835A (ja) 吸収冷凍機
JP2635276B2 (ja) 吸収式冷温水ユニット
JP3735744B2 (ja) 吸収式冷暖房装置の冷房運転制御方法