JPH0599396A - 回転テーブル - Google Patents

回転テーブル

Info

Publication number
JPH0599396A
JPH0599396A JP2401381A JP40138190A JPH0599396A JP H0599396 A JPH0599396 A JP H0599396A JP 2401381 A JP2401381 A JP 2401381A JP 40138190 A JP40138190 A JP 40138190A JP H0599396 A JPH0599396 A JP H0599396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rotary table
table element
support
bearing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2401381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886345B2 (ja
Inventor
David N Harley
ノーマン ハーリー デヴイツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titus Tool Co Ltd
Original Assignee
Titus Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Titus Tool Co Ltd filed Critical Titus Tool Co Ltd
Publication of JPH0599396A publication Critical patent/JPH0599396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886345B2 publication Critical patent/JP2886345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B11/00Tables with tops revolvable on vertical spindles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】回動可能な軸受けを備えた回転テーブルをより
経済的に製造できるようにする。 【構成】略平坦な軸受け支持体16と複数の軸受け部材
22を有する回転テーブル機素10である。軸受け部材
はそれぞれ軸受け支持部材の外縁部から回転テーブル機
素の回転の中心に向かって径方向内側に延びる開口部2
4内に回転可能に係合する。この回転可能な係合は軸受
け部材と軸受け支持体上の協動する支持部によりもたら
される。また軸受け支持体と複数の軸受け部材を有する
回転テーブル機素を一体成形品として形成する。この形
成の方法において軸受け部材は折れ易い部分を介して軸
受け支持体と連結されており、軸受け部材を押し込むこ
とにより前記の折れ易い部分が破砕し、軸受け部材が軸
受け支持体と回転可能な係合状態になされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転テーブル、特にテレ
ビセット等の装置のそれを支持する家具に対する回転を
容易にする回転テーブル機素とそうした回転テーブルを
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】及び
【発明が解決しようとする課題】従来の回転テーブルユ
ニットは、一般に基礎部材としての下部板と、回転可能
な支持部材として回転される装置を支持する上部板より
成っている。この2つの板は軸部材を介して概して回動
可能に接続されており、多数の軸受けを備えた回転テー
ブル機素をそれらの間に設けて板間の相対的な動きを改
善している。軸受けは玉軸受け或いはころ軸受けの形を
採り、一般に2つの板間に介在する軸受け板又は円板に
取り付けられている。
【0003】そうした回転テーブルユニットの例は、米
国特許出願第4697778号に開示されている。この
回転テーブル機素は、軸受けを独立した製品として製造
し、その後個別に軸受け板又は円板の孔に嵌合しなけれ
ばならないため、製造コストがかなり高くつく。
【0004】本発明の目的の1つは、回動可能な軸受け
を備えた回転テーブル機素をより経済的に製造すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
軸受け部材と回動可能に係合する略平坦な軸受け支持体
を有する回転テーブル機素を製造する方法であって、前
記軸受け部材を前記軸受け支持体に連結している折れ易
い部分を有する一体成形品として前記軸受け支持体と軸
受け部材を形成する工程と、前記軸受け部材に力を加え
てそれを移動させ、それにより前記折れ易い部分を壊し
て前記軸受け部材を前記軸受け支持体と回動可能に係合
させる工程と、を備えたことを特徴とする方法が提供さ
れる。
【0006】上記方法において、軸受け支持部材及び全
ての軸受け部材が単一の成形工程で形成され、これらの
部材を別個に製造する必要がない。更に軸受け部材は折
れ易い部分を介して最初から正しい位置決めをされてい
るので、組立時に軸受け部材を軸受け支持部材に対して
予め位置決めをする必要はない。回転テーブル機素を製
造するためには、各軸受け部材に力を加えてそれを押し
込むだけでよい。これにより全ての軸受け機素がその適
正な位置に回転可能に設置される。
【0007】本発明の別の態様においては、上記方法に
基づいて製造された回転テーブル機素が提供される。
【0008】本発明の更に別の態様においては、複数の
軸受け部材と回転可能に係合する略平坦な軸受け支持部
材を有する回転テーブル機素であって、前記軸受け部材
はそれぞれ前記軸受け支持部材の外縁部から回転テーブ
ル機素の回転の中心に向かって径方向内側に延びる開口
部内に収納されるとともに、前記軸受け部材と前記軸受
け支持部材上の協働する保持部によりその回転可能な係
合位置に径方向に保持される、ことを特徴とする回転テ
ーブル機素が提供される。
【0009】本発明をより一層理解するために、本発明
の実施例を添付図面を参照しつつ一例として以下に説明
する。
【0010】
【実施例】先ず図1及び図2を参照すると、本発明に基
づく回転テーブル機素10が、上部の回転可能な支持板
12及び下部の基礎板14と係合した状態で示されてい
る。回転テーブル機素10は図示されているように2つ
の板の間に介在し、中央軸8が機素を貫通して回転可能
に2つの板を接続しているので、それらは互いに対して
自由に動くことができる。
【0011】回転テーブル機素10は、径方向スポーク
18により接続された中央円形部15と外側環状部16
を備えた、概して円盤状の支持体より成る。中央の孔2
0は軸8が回転テーブル機素10を貫通できるように設
けられている。2つの板の互いに対する回転的な動作を
容易にするために、支持体の環状部16には以下で詳細
に説明するように円周上に間隔をおいて配設された多数
の円筒状のころ軸受け22が設けられている。
【0012】ころ軸受け22は、それらの軸が回転テー
ブル機素10の回転の中心に対して径方向に整列するよ
うに、環状部16の孔24内に収納される。回転テーブ
ル機素10が1図及び2図に示すように上部及び下部板
12、14の間に置かれ、上に置かれたテレビセット等
の負荷が上部支持板12に加えられると、負荷は全部の
ころ軸受け22に亘って均一に分散される。負荷を回転
させると、ころは板上に円形の軌道を描きながら回転
し、その結果上部支持板12は回転するが下部基礎板1
4は固定されたままである。
【0013】ここで図4、図5、及び図6を参照する
と、回転テーブル機素10、特にころ軸受け22の製品
と構造がより詳細に示されている。図から明らかなよう
に、各ころ軸受け22は本質的に2つの部分、即ちころ
26と同軸の軸部28より成る。軸部28はその端部か
ら径方向に離隔した位置にスカート状の保持部材30を
備えているが、その機能は後述する。ころ26の端部表
面はそれぞれドーム形の突出部42を有するが、その目
的は後述する。
【0014】回転テーブル機素10は射出成形プラスチ
ック材料から形成され、ころ軸受け22を含めて全部品
が単一の成形工程で一体的に形成される。図4は成形直
後の初期の段階にある、ころの一つの詳細を示す。それ
ぞれの孔24はその軸を回転テーブルの半径に沿って整
列させて形成され、環状部16の外縁部で開口し、環状
部16の幅の略一部を占めて深さ方向に延在している。
孔24の深さはころ26の幅に対応する。
【0015】孔24の断面は図6に見ることができる
が、回転テーブル機素10の上部表面で孔溝の一方の縁
部がアンダーカットされ僅かに突出部32を形成してい
る。斜向かいの下部表面の縁部もアンダーカットされ相
補的な突出部32を形成している。これらの突出部32
はころ軸受け22のガイドとして機能するが、孔24内
にころ26を保持するには十分ではなく、軸部28に後
述する保持部材30を更に設ける必要がある。
【0016】孔24の基部、即ち回転テーブル機素10
の中心に最も近い端部から、環状部16の内側縁部ま
で、円筒状ボア34の形をしてその内側端部で開口した
ハウジングが設けられている。ボア34はころ軸受け2
2の軸部28と同軸に形成され、軸部28の内側端部は
孔24の基部と同じ高さになっていて折れ易い鋳ばり3
6によりそこに連結されている。回転テーブル機素10
が成形されると、ころ部26の端部表面に力を加えるこ
とにより各ころ軸受け22の軸部28がボア34内に位
置するように押し込まれるが、この力は回転テーブル機
素10の径方向に向けられる。この作用により、ころ軸
受けの軸部28を孔24の基部に連結している折れ易い
鋳ばり36が壊され、ころ軸受け22はそのハウジング
内に押し込まれる。回転テーブル機素10の製造に用い
られるプラスチック材料の可撓性により、軸部28のよ
り大きな径を持つ保持部材30も、ボア34を通って保
持部材30が環状部16の内側と係合する位置まで押し
込むことができる。この係合を介してころ軸受け22は
孔24内に回動可能に保持される。保持部材30の軸部
28上の位置と軸部28の長さは、保持部材が環状部1
6の内側と接する時、ころ26が孔24内に位置するよ
うに選定される。ころ26と軸部28はこれにより孔2
4とボア34内でそれぞれ回動自在となる。
【0017】ころ26の直径は回転テーブル機素10の
厚さより僅かに大きく選定されるので、ころ26は各々
の孔溝から十分に突出して板12、14と転がり接触す
る表面を形成している。
【0018】これまで述べてきたように、回転テーブル
機素10は中央の軸部材8により回動自在に結合された
板12、14の間に介在させて用いられている。この回
転テーブルを家具製品上で使用するつもりであるなら
ば、下部板14を取り除いて回転テーブル機素10と上
部支持板12を直接、当該家具製品の頂部表面に固定す
ることが望ましい。しかしながら、これは家具に孔をあ
けなければならず明らかに好ましくない。本発明の好ま
しい実施例において回転テーブル機素10は、既に述べ
たように下部板部材14の代わりにトレイ40を備えて
いる。このトレイ40はころ軸受け22がその上を移動
する下部表面を提供し、その形状は回転テーブル機素1
0と同様に外側の環状部と、径方向スポークと、中央の
開口部とを備えた円板状であってよい。回転テーブル機
素10への取り付けは、上部板12内に伸延してトレイ
40と上部板12を回動自在に接続する中央軸又はピン
を介して行うことができる。そうしたトレイ機素の一例
を図7aに示す。図から明らかなように、トレイは回転
テーブル機素10を収容するための一段高い円周縁部4
6と、その上に載置されるトレイを適正位置に維持する
ためのグリップとして機能するひだ付き表面48とを有
している。代替的に、図7bに示すように、トレイ機素
40は回転テーブル機素10の環状部16と同一寸法の
単純な環状体に、同じく一段高い外側の円周部を設けた
ものであってもよい。この縁部はアンダーカットされて
いるので、ころ26の端部の小さなドーム状突出部42
を覆うようにすることにより回転テーブル機素とスナッ
プ嵌め係合をすることができる。
【0019】回転テーブル装置が回転できる角度を限定
するため、図1に示すようなストップ部材を組み込んで
もよい。これらは2つの板内の一定角度を隔てた位置
に、しかも回転軸から等距離に設けられる。その結果、
回転テーブルの可動部と静止部の一定の相対的な位置で
互いに当接し、その位置以上に回転テーブルが回転する
のを妨げている。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は使用時の本発明に基づいた回転テーブル
機素を示す斜視破断図である。
【図2】図2は図1の回転テーブル機素の断面図であ
る。
【図3】図3は製造中の本発明に係る回転テーブル機素
の平面図である。
【図4】図4は製造中の本発明に係る回転テーブル機素
のころ軸受けの詳細図である。
【図5】図5は回転テーブル機素が使用できる状態にあ
るときの図4のころ軸受けの詳細図である。
【図6】図6は図5に示すA方向からころ軸受けを視た
図である。
【図7a】図7aは本発明の好ましい実施例に従った回
転テーブル機素に取り付け可能なトレイを示す図であ
る。
【図7b】図7bは本発明の好ましい実施例に従った回
転テーブル機素に取り付け可能な別のトレイの詳細図で
ある。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の軸受け部材と回動可能に係合する
    略平坦な軸受け支持体を有する回転テーブル機素を製造
    する方法であって、 前記軸受け部材を前記軸受け支持体に連結している折れ
    易い部分を有する一体成形品として前記軸受け支持体と
    軸受け部材を形成する工程と、 前記軸受け部材に力を加えてそれを移動させ、それによ
    り前記折れ易い部分を壊して前記軸受け部材を前記軸受
    け支持体と回動可能な係合状態となす工程と、 を備えたことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記軸受け部材がそれぞれ軸受け部と軸
    部とを有し、前記軸部が前記軸受け支持体の各々のハウ
    ジング内で回動可能に係合できるように設けられ、更
    に、前記軸受け部材に力を加えてそれを移動させる工程
    が前記軸部を前記各々のハウジング内に押し込む工程よ
    りなる、ことを特徴とする請求項 1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記一体成形品は前記ハウジングが前記
    軸部と径方向に整列するように形成され、前記軸部がハ
    ウジング内に径方向に押し込まれる、ことを特徴とする
    請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記軸受け支持体とそれぞれの軸受け部
    材が、前記軸受け部材をその回転可能な係合位置に保持
    し得るように、前記軸受け部材に力を加えてそれを移動
    させる工程により協働的に係合する保持部を備えて形成
    されている、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記軸受け支持体とそれぞれの軸受け部
    材が、前記軸受け部材をその回転可能な係合位置に保持
    し得るように、前記軸受け部材に力を加えてそれを移動
    させる工程により協働的に係合する保持部を備えて形成
    されている、ことを特徴とする請求項2または3記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 前記軸受け部材上の保持部がその軸部上
    の径方向の突出部であり、前記軸受け部材に力を加えて
    それを移動させる工程により各ハウジングの後方の保持
    部と係合する、ことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記請求項のいずれか1項に記載の方法
    に従って製造された回転テーブル機素。
  8. 【請求項8】 複数の軸受け部材と回転可能に係合する
    略平坦な軸受け支持部材を有する回転テーブル機素であ
    って、 前記軸受け部材はそれぞれ前記軸受け支持部材の外縁部
    から回転テーブル機素の回転の中心に向かって径方向内
    側に延びる開口部内に収納されるとともに、前記軸受け
    部材と前記軸受け支持部材上の協働する保持部によりそ
    の回転可能な係合位置に径方向に保持される、ことを特
    徴とする回転テーブル機素。
  9. 【請求項9】 前記軸受け支持部材が複数の径方向スポ
    ークにより連結された中央の円板部と外側の環状部とを
    備え、前記軸受け部材が前記軸受け支持部材の外側の環
    状部と回転可能に係合している、ことを特徴とする請求
    項7又は8記載の回転テーブル機素。
  10. 【請求項10】 前記回転テーブル機素の上に重ね合わ
    せられるとともに中央のピボットにより機素に対して配
    設される支持板部材を備えた、ことを特徴とする請求項
    7ないし9のいずれか1項に記載の回転テーブル機素。
  11. 【請求項11】 前記軸受け部材がその上を移動できる
    基礎部材を備え、その上に重ね合わせたことを特徴とす
    る請求項7ないし10のいずれか1項に記載の回転テー
    ブル機素。
  12. 【請求項12】 前記基礎部材がトレイである、ことを
    特徴とする請求項11記載の回転テーブル機素。
  13. 【請求項13】 前記トレイが中央ピボットにより前記
    軸受け支持部材に対して配設されている、ことを特徴と
    する請求項12記載の回転テーブル機素。
  14. 【請求項14】 前記トレイが一段高い外縁部を有する
    とともに、前記回転テーブル機素がその周縁部に突出部
    を備え、前記トレイの縁部が前記突出部上でスナップ嵌
    合できるようにした、ことを特徴とする請求項12記載
    の回転テーブル機素。
  15. 【請求項15】 前記トレイがその下側にかみ合いひだ
    を設けた、ことを特徴とする請求項12ないし14のい
    ずれか1項に記載の回転テーブル機素。
JP2401381A 1989-12-11 1990-12-11 回転テーブル Expired - Lifetime JP2886345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8927947A GB2239390B (en) 1989-12-11 1989-12-11 Turntable
GB8927947.5 1989-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0599396A true JPH0599396A (ja) 1993-04-20
JP2886345B2 JP2886345B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=10667753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401381A Expired - Lifetime JP2886345B2 (ja) 1989-12-11 1990-12-11 回転テーブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5080322A (ja)
EP (1) EP0433018B1 (ja)
JP (1) JP2886345B2 (ja)
CA (1) CA2031061C (ja)
DE (1) DE69017385D1 (ja)
GB (1) GB2239390B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271175A (en) * 1992-11-24 1993-12-21 West Iii David T Shooter's bench
US5479867A (en) * 1993-10-12 1996-01-02 Blevins; Bruce D. Rotary table
GB2290116B (en) * 1994-06-11 1998-01-07 Pritchard Bearing assemblies
US5775665A (en) * 1996-09-25 1998-07-07 Peerless Industries Security mounting assembly
GB2335593B (en) * 1998-03-06 2001-11-28 Philip Langton Marston A turntable for a laptop computer
US6463946B1 (en) * 2000-06-08 2002-10-15 Global Plastic Industries Co., Ltd. Table rotating device
US6474614B2 (en) 2000-07-05 2002-11-05 Road Tools Llc Heat dissipating laptop computer stand with adjustable tilt
US6530550B1 (en) 2000-09-13 2003-03-11 Nextengine, Inc. Wireless turntable
SE0201210L (sv) * 2002-04-23 2003-03-04 Goeran Lindstroem Bottenenhet till sträckfilmsmaskin
GB2392085B (en) * 2002-07-29 2005-05-11 Titus Int Plc Turntables
AU2002953126A0 (en) * 2002-12-05 2002-12-19 Kevin Sydney Lansdown Rotating base for waste containers
US20040112228A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Jonathan Nash Tortilla serving tray and support apparatus
US20040140742A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Liu Jan Ban Table device for supporting computer
US7360659B1 (en) 2003-12-12 2008-04-22 Unisys Corporation Space-saving mounting fixture for use with an equipment rack
US7296523B1 (en) * 2003-12-12 2007-11-20 Unisys Corporation Space-saving mounting table for use with an equipment rack
US20050252428A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Yamin Patricia J Reversible rotatable cutting and ironing board combination
US7360748B2 (en) * 2005-09-01 2008-04-22 Suncast Corporation Rotary table for enclosed hose reel
US8082944B2 (en) 2005-09-01 2011-12-27 Suncast Corporation Pivotal base for enclosed hose reel
US7717277B2 (en) * 2006-03-03 2010-05-18 Meinhardt Christopher L Rotatable tool organizer
FR2900812B1 (fr) * 2006-05-10 2010-10-22 Patrick Philippe Yvon Cyprien Plateau tournant indexable, 360°, pour barbecues scelles tous types
US20080149799A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Alexandar Amato Lazy laptop
US8882076B2 (en) * 2009-09-23 2014-11-11 Unex Manufacturing, Inc. Method and apparatus for rotating articles on a pallet
TWM380052U (en) * 2009-11-03 2010-05-11 Fan-Yi Wu Rotatable table device
TW201138682A (en) * 2010-05-14 2011-11-16 Univ Nat Taiwan Science Tech Seat
US20120139310A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Meco Corporation Stool
IT1403835B1 (it) * 2011-02-03 2013-10-31 Cps Color Equipment Spa Apparecchiatura di erogazione di prodotti fluidi
US8851413B2 (en) 2012-11-02 2014-10-07 Suncast Technologies, Llc Reel assembly
US9054476B1 (en) * 2013-06-10 2015-06-09 Jason L. Reynolds Rotary appliance base assembly
ES2500890B1 (es) * 2014-01-24 2015-07-02 Aritza MADARIAGA IBARRA Plataforma para juegos electrónicos
GB201517487D0 (en) 2015-10-03 2015-11-18 Choquette Samuel Rotatable platter for visual display having a passage for wiring and a stopper
US20230010271A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 LyteHorse Labs, Inc. Seat assembly for a standup motorized transport utility vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1859352A (en) * 1930-12-20 1932-05-24 Fred H Albee Rotary plant support
US2687267A (en) * 1951-01-15 1954-08-24 Roy T Copenhaver Turntable unit for articles of furniture
US2779642A (en) * 1954-06-14 1957-01-29 Wil Mat Corp Swivel
US3611953A (en) * 1969-05-14 1971-10-12 Lorenz Schottl Rotary table
US3652972A (en) * 1971-01-25 1972-03-28 James W Kreider Turntable device
AT315412B (de) * 1972-03-21 1974-05-27 Fulterer & Co Kg Auszugseinrichtung für verschiebbare Teile an Möbeln
US4040364A (en) * 1976-03-29 1977-08-09 Morgan Jr A Perry Table apparatus including a lockable, rotatable tray
DE3046826C1 (de) * 1980-12-12 1982-04-01 Atomac Dieter Brütsch KG, 4422 Ahaus Verfahren zur Herstellung eines Gussformteiles mit Losflansch
US4485997A (en) * 1983-09-21 1984-12-04 Frank Potter Rotatable base unit support for a file cabinet
US4659050A (en) * 1984-02-23 1987-04-21 Osaka Taiyo Co., Ltd. Rotary support device
US4635894A (en) * 1985-06-17 1987-01-13 Fournier Accessory Furniture, Inc. Multi-purpose furniture swivel assembly
JPS6221923U (ja) * 1985-07-25 1987-02-09
US4738422A (en) * 1986-11-10 1988-04-19 Hewlett-Packard Company Adjustable tilt/swivel/cable dress
JPH01108412A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Daido Metal Co Ltd 軸受ブシュを圧入させたハウジングを含む軸受装置の製造方法
US4825527A (en) * 1988-01-25 1989-05-02 Multifastener Corporation Method of attaching an element to a panel
DE3835532C1 (ja) * 1988-10-19 1990-02-15 Peter 7989 Eisenharz De Schmidt
US4946127A (en) * 1990-01-12 1990-08-07 Ark International, Inc. Theft resistant rotatable mount for computer consoles and the like

Also Published As

Publication number Publication date
GB2239390A (en) 1991-07-03
JP2886345B2 (ja) 1999-04-26
GB2239390B (en) 1994-01-19
CA2031061A1 (en) 1991-06-12
DE69017385D1 (de) 1995-04-06
EP0433018B1 (en) 1995-03-01
EP0433018A1 (en) 1991-06-19
US5080322A (en) 1992-01-14
GB8927947D0 (en) 1990-02-14
CA2031061C (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0599396A (ja) 回転テーブル
EP0210031B1 (en) Turntable
US5076412A (en) Caster roller unit
US4073557A (en) Display case for use with a merchandise display rack
JP2000190143A (ja) 保持器組立装置
JPH0780530B2 (ja) 回転ボールデッキ装置
JPH062710A (ja) ベアリング組立体とそれを含むウェブ供給装置
GB2260167A (en) Turntable element
CA1038276A (en) Turntable assembly for supporting a revolving chair
US5701785A (en) Driving structure of the external rotary disk of the crystal ball
US4516842A (en) Aperture wheel
KR200161800Y1 (ko) 컴팩트 디스크 드라이브의 디스크 장착장치
JP3050380B2 (ja) 操作軸の支持構造並びに同構造を採用するレバースイッチ装置
JPH09248775A (ja) 回転台
JPS6315058Y2 (ja)
JPH0386472U (ja)
JP2522973Y2 (ja) バンドピン外し器
JP2543169B2 (ja) チルト台
JPH0651536U (ja) 軸受構造
JPH05267862A (ja) 回動部材の支持構造
JP3971030B2 (ja) ドアクローザの停止角度調整機構
JPH075988Y2 (ja) ロータリテーブル
KR200257119Y1 (ko) 양베어링 릴의 원심 브레이크 백래쉬 방지장치
JP3008201U (ja) モニターの基台の構造
JPH043107Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990113