JPH059893A - 塗工紙 - Google Patents

塗工紙

Info

Publication number
JPH059893A
JPH059893A JP25829691A JP25829691A JPH059893A JP H059893 A JPH059893 A JP H059893A JP 25829691 A JP25829691 A JP 25829691A JP 25829691 A JP25829691 A JP 25829691A JP H059893 A JPH059893 A JP H059893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coating material
resin component
coated paper
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25829691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Nakazawa
富夫 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATERIAL SCI KK
Original Assignee
MATERIAL SCI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATERIAL SCI KK filed Critical MATERIAL SCI KK
Priority to JP25829691A priority Critical patent/JPH059893A/ja
Publication of JPH059893A publication Critical patent/JPH059893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用後、古紙として回収して再生パルプを製
造する際に、樹脂成分を簡単、迅速に脱離させることが
できる塗工紙を提供する。 【構成】 化1に示すような一般式を有するアクリルア
マイドエーテル系化合物のモノマー乃至オリゴマーを樹
脂成分とする塗布材料を紙に塗布して重合させて塗膜を
形成させた点に特徴を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗布材料を紙に塗布し
て塗膜を形成せしめて成る塗工紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種塗工紙としては、合成ゴム
ラテックスを樹脂成分とし、該樹脂成分に顔料を添加
し、更に、分散剤を添加して水中に分散させてなる塗布
材料を、紙に塗布して加熱することによつて、塗布材料
に含まれる水分を蒸発させると共に樹脂材料を熱融着さ
せて塗膜を形成せしめて成る塗工紙が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の塗工紙は、
塗布材料の樹脂成分が合成ゴムラテックスであるため、
使用後、古紙として回収し、再生パルプを製造する過程
で樹脂成分を脱離させる際に、多くの時間と多種類の化
学薬品を多量に使用して脱離処理する必要があり、樹脂
成分の脱離処理に手間がかかると共に、脱離処理後の排
水によつて二次公害を惹起すると言う問題があつた。
【0004】本発明は、上記従来の塗工紙の問題点を解
消するために為されたものであり、使用後、古紙として
回収し、再生パルプを製造する過程で樹脂成分を脱離さ
せる際に、簡単、迅速に脱離させることができると共
に、脱離処理後の排水によつて二次公害を惹起するおそ
れもない塗工紙を提供することを課題とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、前記化1に示すような一般式を有するア
クリルアマイドエーテル系化合物のモノマー乃至オリゴ
マーを樹脂成分とし、該樹脂成分に顔料を混合してなる
塗布材料を、紙に塗布して放射線重合させて塗膜を形成
せしめて成ることを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明を更に詳細に説明する。上記本
発明において、前記化1に示すような一般式を有するア
クリルアマイドエーテル系化合物として、n=1〜4お
よびm=1〜5のものを使用した理由は、nが4を超え
たり、mが5を超えたりした場合には、アクリルアマイ
ドエーテル系化合物のモノマー乃至オリゴマーの粘度が
高くなり、実用上使用し難いためである。
【0007】又、上記アクリルアマイドエーテル系化合
物のモノマー乃至オリゴマーよりなる樹脂成分に顔料を
混合して塗布材料を製造する場合には、例えば、樹脂成
分に対して、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、クレ
ー、その他の顔料を添加すると共に、必要に応じて、ペ
ンタエリスリトールモノアクリレート、ペンタエリスリ
トールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアク
リレート、その他の塗膜硬さ調整剤や、ポリアクリルア
マイド、その他の塗膜形成助剤を添加して塗布材料を製
造すれば良い。
【0008】又、塗布材料を紙に塗布して放射線重合さ
せる場合には、例えば、塗布材料に光重合開始剤を添加
して紙に塗布し、紫外線を照射して重合硬化させたり、
塗布材料を紙に塗布し、電子線を照射して重合硬化させ
たりすれば良い。
【0009】実施例1 化1に示す一般式において、n=1、m=1およびR=
Hのアクリルアマイドエーテル系化合物のモノマーに光
重合開始剤(商品名IRGACURE184)3重量%
および炭酸カルシウム40重量%を添加、混合してなる
塗布材料を、15ミクロンの厚さで紙に塗布し、紫外線
照射強度120W/CM、80M/分にて紫外線を照射
して重合硬化させて塗膜を形成せしめて塗工紙を得た。
【0010】又、上記塗工紙を、再生パルプ製造過程で
使用する1重量%の苛性ソーダ水溶液中に浸漬したとこ
ろ、僅か2時間で塗膜が完全に脱離した。
【0011】又、上記アクリルアマイドエーテル系化合
物のモノマーが水溶性であり、有機溶剤を使用していな
いため、塗膜を脱離処理した排水によつて二次公害を惹
起するおそれもない。
【0012】実施例2 化1に示す一般式において、n=4、m=5およびR=
CH−CH−NH−CO−CH=CHのアクリル
アマイドエーテル系化合物のオリゴマーに炭酸カルシウ
ム40重量%および水30重量%を添加、混合してなる
塗布材料を、15ミクロンの厚さで紙に塗布し、電子線
照射量3Mrad、スピード400M/分にて電子線を
照射して重合硬化させて塗膜を形成せしめて塗工紙を得
た。
【0013】又、上記塗工紙を、上記実施例1と同様、
1重量%の苛性ソーダ水溶液中に浸漬したところ、塗膜
が2時間20分で脱離を開始し、3時間余りで完全に脱
離した。
【0014】又、上記実施例1と同様、有機溶剤を使用
していないため、塗膜を脱離処理した排水によつて二次
公害を惹起するおそれもない。
【0015】比較例 合成ゴムラテックス塗膜を形成した従来の塗工紙を、上
記実施例と同様、1重量%の苛性ソーダ水溶液中に浸漬
したところ、塗膜が18時間後に脱離を開始したが、完
全に脱離するのを確認することができなかつた。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の塗工紙
は、化1に示すような一般式を有するアクリルアマイド
エーテル系化合物のモノマー乃至オリゴマーを樹脂成分
とし、該樹脂成分に顔料を混合してなる塗布材料を、紙
に塗布して放射線重合させて塗膜を形成せしめて成るの
で、使用後、古紙として回収し、再生パルプを製造する
過程で樹脂成分を脱離させる際に、上記樹脂成分よりな
る塗膜を簡単、迅速に脱離させることができると共に、
塗膜を脱離処理した後の排水によつて二次公害を惹起す
るおそれもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記化1に示すような一般式を有するア
    クリルアマイドエーテル系化合物のモノマー乃至オリゴ
    マーを樹脂成分とし、該樹脂成分に顔料を混合してなる
    塗布材料を、紙に塗布して放射線重合させて塗膜を形成
    せしめて成ることを特徴とする塗工紙。 【化1】
JP25829691A 1991-07-03 1991-07-03 塗工紙 Pending JPH059893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829691A JPH059893A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829691A JPH059893A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 塗工紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059893A true JPH059893A (ja) 1993-01-19

Family

ID=17318292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25829691A Pending JPH059893A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609648A1 (de) * 1993-02-01 1994-08-10 Felix Schoeller jr. Papierfabrik GmbH & Co. KG Recyclierbarer Schichtträger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609648A1 (de) * 1993-02-01 1994-08-10 Felix Schoeller jr. Papierfabrik GmbH & Co. KG Recyclierbarer Schichtträger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1114974A (en) Photopolymerizable latex systems
DE2346424C2 (de) Strahlungshärtbare, nicht gelierte Massen
US4273851A (en) Method of coating using photopolymerizable latex systems
DE2939989C2 (de) Lichtempfindliches Gemisch und flexographische Druckplatte
US3966573A (en) Photopolymerization co-initiator systems
DE60121588T2 (de) Neue photoinitiatoren
JPH029480A (ja) 光硬化被膜を形成する方法
DE2207495A1 (de) Flachdruckplatten und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2651009A1 (de) Durch bestrahlung haertbare polydiorganosiloxanmasse
RU2003133926A (ru) Краска для глубокой печати, отверждающаяся под действием уф-излучения
DE59505609D1 (de) Verfahren zum beschichten und bedrucken von substraten
DE3137242A1 (de) Verfahren zum herstellen von tiefdruckplatten
CA1078098A (en) Radiation curable coatings
JPS606941A (ja) 印刷版の製造法
DE3704067A1 (de) Verfahren zum nicht-klebrigmachen der oberflaeche einer harzplatte
DE1235958B (de) Verfahren zur Herstellung einer lithographischen Flachdruckplatte
DE3324671A1 (de) Verwendung eines industriellen klaerschlamms
JPH059893A (ja) 塗工紙
DE3738215C2 (ja)
DE19846529A1 (de) Photopolymerisierbare Druckformen zur Herstellung von Reliefdruckplatten für den Druck mit UV-härtbaren Druckfarben
JPS58162640A (ja) ポリオレフイン系プラスチツク用被覆組成物
JPS5819478B2 (ja) シヨシヤバンノ セイゾウホウホウ
JP2763775B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型不飽和樹脂組成物
JP2931801B2 (ja) アルカリ可溶型レジスト用組成物
DE2414596C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer vorsensibilisierten Druckplatte