JPH0598299A - 石鹸組成物及び固形石鹸製造方法 - Google Patents

石鹸組成物及び固形石鹸製造方法

Info

Publication number
JPH0598299A
JPH0598299A JP8243592A JP8243592A JPH0598299A JP H0598299 A JPH0598299 A JP H0598299A JP 8243592 A JP8243592 A JP 8243592A JP 8243592 A JP8243592 A JP 8243592A JP H0598299 A JPH0598299 A JP H0598299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soap
composition
detergent
saturated
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8243592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574592B2 (ja
Inventor
Stuart Keith Pratley
スチユアート・キース・プラツトリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH0598299A publication Critical patent/JPH0598299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574592B2 publication Critical patent/JP2574592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/006Detergents in the form of bars or tablets containing mainly surfactants, but no builders, e.g. syndet bar
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/042Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on anionic surface-active compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0095Solid transparent soaps or detergents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/26Organic compounds, e.g. vitamins containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/30Organic compounds, e.g. vitamins containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/48Superfatting agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/126Acylisethionates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • C11D3/201Monohydric alcohols linear

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 好ましくは透明または半透明である、主とし
て人体の洗浄に用いられる本発明の石鹸組成物は、分散
する非洗剤粒子を一切除外した組成物重量に基づくパー
センテージにおいて飽和C16〜C22モノカルボン酸の石
鹸を8〜32%の量で含む25〜60%のアニオン性、
ノニオン性、双生イオン性または両性洗剤活性物質と、
エタノール、プロパノール、エチレングリコール、1,
2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、エ
タノールアミン及びプロパノールアミンの中から選択さ
れた1種以上の溶剤アルコールを5〜30%の量で含む
10〜50%の1種以上のアルコールと、30%以下の
水と、1〜20%の皮膚に有益な油性物質とを含有す
る。 【効果】 上記皮膚に有益な油性物質を、石鹸の過度の
軟化を伴わずに含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に人体洗浄用である
固形石鹸とその製造方法とに係わる。
【0002】
【従来の技術】固形石鹸に、皮膚に有益な油、即ちいわ
ゆるバスオイルやエモリエントオイルなどを含有させる
ことが望ましかろうということが、幾つかの文献によっ
て報告されている。その実現のための提案も幾つか為さ
れている。しかし、米国特許第3,941,712号に
よれば上記のような油を機械練石鹸に単に含有させるこ
とは不可能である。なぜならその場合に得られる固形石
鹸は過度に軟質で、感触も油っぽくなるからである。
【0003】固形石鹸製造の一公知方法では、石鹸及び
様々な有機溶剤を含有する等方性溶融体を製造し、かつ
製造した溶融体を直接注型して固形物とする。この方法
は、ただ一つの工程で無形の成分溶融体から所望形状の
注型固形物を得る点で有利である。注型固形物は、当然
ながら溶剤及び石鹸を含有し、透明または半透明であり
得る。
【0004】驚くべきことに、本願出願人は今や、配合
時に或る制限を加えることによって上述のいわゆる溶融
体注型法で製造する固形石鹸に皮膚に有益な油を含有さ
せ得ることを発見した。皮膚に有益な油が存在しても、
石鹸を溶剤に溶解させて等方性溶液を製造することが妨
げられないというのは驚くべきことである。
【0005】
【手段及び作用・効果】本発明は第一に、任意の非洗剤
粒子以外に飽和C16〜C22脂肪酸の石鹸を8〜32%の
量で含む25〜60%のアニオン性、ノニオン性、双生
イオン性または両性洗剤活性物質と、エタノール、プロ
パノール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオ
ール、1,3−プロパンジオール、エタノールアミン及
びプロパノールアミンの中から選択された1種以上の溶
剤アルコールを5〜30%の量で含む10〜50%の1
種以上のアルコールと、30%以下の水と、1〜20%
の皮膚に有益な油性物質とを含有する石鹸組成物を提供
する。その際上記パーセンテージは分散する非洗剤粒子
を一切除外した組成物重量に基づく。
【0006】本発明は固形石鹸製造方法も提供する。こ
の方法は、上記本発明による組成物の等方性溶融体を製
造し、得られた溶融組成物を注型して固形物とすること
を含む。
【0007】以下に、本発明による石鹸組成物の様々な
成分を逐次説明する。
【0008】飽和C16〜C22脂肪酸の石鹸は主要成分の
一つである。“脂肪酸”という語はモノカルボン酸を意
味する。通常、上記脂肪酸石鹸の半分以上、恐らくは実
質的に総ては、飽和C16脂肪酸即ちパルミチン酸及び飽
和C18脂肪酸即ちステアリン酸の石鹸である。C16〜C
22の飽和脂肪酸の石鹸は、水に溶解しにくいことからし
ばしば“不溶性石鹸”と呼称される。この石鹸は、最終
的に得られる固形石鹸に構造強度を付与する。上記範囲
内で様々な鎖長の混在が好ましい。
【0009】飽和C16〜C22脂肪酸石鹸以外のアニオン
性洗剤活性物質は、前記石鹸より水に溶解しやすく、従
って水と接触すると泡を生じる他の脂肪酸石鹸から成り
得る。その場合、先に規定したパーセンテージで4%か
ら30%まで、または飽和C16〜C22脂肪酸石鹸を除外
した洗剤活性物質量が30%未満となる場合はこの量ま
での洗剤活性物質がC10〜C14脂肪酸及び/または不飽
和C16〜C22脂肪酸の石鹸であることが好ましい。この
ような石鹸は通常“可溶性石鹸”と呼称される。組成物
の4%以上に相当する、可溶性石鹸の少なくとも大半を
もたらし得る重要な鎖長はC12及びC14、不飽和脂肪酸
の場合はC16及びC18である。
【0010】飽和C16〜C22脂肪酸石鹸は構造強度及び
硬質化に寄与し、一方他の洗剤、即ちより短鎖の脂肪酸
の石鹸、不飽和脂肪酸石鹸、及び/または非石鹸洗剤は
泡立ちに寄与するので両方とも存在することが好まし
く、その際飽和C16〜C22脂肪酸石鹸と他の洗剤との重
量比は好ましくは3:1から1:3で、2:1から1:
2、特に1.5:1から1:1.5であれば更に好まし
い。
【0011】洗剤活性物質は、水と接触すると泡を生じ
る何等かの非石鹸洗剤も含み得る。この洗剤はアニオン
性、ノニオン性、双生イオン性または両性であり得る。
この非石鹸洗剤は特に、人体洗浄用の固形石鹸中に石鹸
と組み合わせて用いられることが知られている非石鹸洗
剤の一つであり得る。そのような非石鹸洗剤として、い
ずれも炭素原子8〜18個のアルキルまたはアシル鎖を
含む脂肪アシルイセチオネート、アシルタウリド、アル
キルサルコシネート、モノ及びジアルキルスルホスクシ
ネート、アルカンスルホネート、アルキルエーテルスル
フェート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルス
ルフェート並びにαオレフィンスルホネートなどを挙げ
ることができる。
【0012】ノニオン性、双生イオン性または両性の非
石鹸洗剤は、用いる場合はアニオン性の非石鹸洗剤と共
に存在させることが好ましい。ノニオン性洗剤は、例え
ばアルキルエトキシレート、アルキルポリグルタメー
ト、アルキルエタノールアミド及びアミンオキシドであ
る。双生イオン性洗剤は、例えばベタイン及びアミドベ
タインである。これらの物質は可溶性石鹸の少なくとも
一部の代替物として機能し得る。従って、C12〜C14
肪酸石鹸、C16〜C18不飽和脂肪酸石鹸及び非石鹸洗剤
の中から選択される洗剤活性物質の量は通常、4%から
30%までの範囲内に収まる(その際洗剤活性物質のバ
ランスは超過しない)。
【0013】アニオン性非石鹸洗剤は可溶性石鹸と共存
し得る。いずれにせよ非石鹸洗剤が存在する場合、その
量は分散する非洗剤粒子を一切除外した組成物重量の1
〜30%であり得る。
【0014】或る種の非石鹸洗剤は、溶融状態からの冷
却時に固化して不透明な粒子を形成する。この現象は許
容可能であり得るが、そのような洗剤のクラフト点は実
質的に40℃以下であることが好ましい。
【0015】本発明の組成物が含有する石鹸は、飽和C
16〜C18脂肪酸の不溶性石鹸もその他のいずれの石鹸も
場合によってはその総てかまたは実質的に総てがナトリ
ウム石鹸であり得、その場合石鹸対イオンは90重量%
以上、特に95〜97重量%までもがナトリウムとな
る。しかし、カリウム及びトリアルカノールアンモニウ
ムのような他の対イオンを存在させることも可能であ
る。ナトリウム以外の対イオンが存在する場合、その比
率は通常比較的小さく、存在する石鹸対イオンの30ま
たは40重量%以下である。
【0016】本発明の組成物に用いる石鹸は、石鹸の製
造に通常用いられる油脂に由来し得る。用いる油脂とそ
の用量は、飽和C16〜C18石鹸その他の石鹸が必要量得
られるように選択しなければならない。本発明の必要に
合致する鎖長の混合は、牛脂対ヤシ油の比が80:20
である石鹸のような通常の石鹸によって、または80:
20石鹸のような通常の石鹸に唯一のトリグリセリド源
として別のヤシ油製石鹸を加えたブレンドによって実現
することができる。
【0017】本発明の組成物中に存在する溶剤アルコー
ル以外の任意アルコールは、好ましくは多価アルコール
である。既に述べたように、本発明組成物中に存在する
アルコールは少なくとも、短鎖一価アルコール、短鎖ジ
オール、及び短い炭素鎖を有するアルカノールアミンの
中から選択された溶剤アルコールを含まなければならな
い。そのような溶剤アルコールは不溶性石鹸のための優
れた溶剤として機能する。
【0018】好ましい溶剤アルコールは、エタノール、
イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、トリエ
タノールアミン及びトリイソプロパノールアミンであ
る。
【0019】多価アルコールは様々なものが入手可能
で、かつ使用可能である。一例としてグリセロールが挙
げられる。スクロースやグルコースのような糖、更には
ソルビトールのような糖誘導体を用いることも可能であ
る。
【0020】あるいはまた、約400といった相当低い
分子量を有するポリエチレングリコールを用いてもよ
い。1種以上の多価アルコールが存在することによっ
て、溶融体注型の際に固形物の収縮緩和が促進されると
考えられる。
【0021】皮膚に有益な物質は、室温で油である化合
物または化合物混合物である。この物質は通常少なくと
も1種のC8〜C22飽和脂肪族炭化水素鎖を有する。皮
膚に有益な物質で油性のものは、より具体的には、ペト
ロラタム、鉱油またはヌジョールのような炭化水素油で
あり得、あるいはまたC8〜C22脂肪酸及び/またはC8
〜C22脂肪アルコールのエステルであり得る。そのよう
なエステルの一例として、トリグリセリドを挙げること
ができる。
【0022】皮膚に有益な油性物質は特に公知のエモリ
エントオイルであり得、そのような物質として特に、ホ
ホバ油、ヤシ油、ミンク油、ゴマ油、ピーナッツ油、ヒ
マワリ油、マツヨイグサ油及びヒマシ油のような天然
油、ヌジョール、鉱油及びペトロラタムのような炭化水
素、ラノリン及びラノリンアルコール、ステアリルアル
コール、セチルアルコール及びオクタデカン−2−オー
ルのようなC12〜C24アルコール、並びにグリセリルモ
ノリシノレエート、グリセリルモノステアレート、ミン
ク油、イソプロピルイソステアレート、イソブチルパル
ミテート、イソセチルステアレート、イソプロピルラウ
レート、ヘキシルラウレート、デシルオレエート、セチ
ルパルミテート、ジ−n−ブチルセバケート、イソプロ
ピルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプ
ロピルステアレート、ブチルステアレート、イソプロピ
ルリノレエート、ラウリルラクテート、ミリスチルラク
テート、デシルオレエート及びミリスチルミリステート
のような(二酸、ジオール、三酸及びトリオールを含め
た)C8〜C22酸及びC21〜C24アルコールのエステル
(酸のヒドロキシル基総てのエステル化を必ずしも要せ
ず)などが挙げられる。
【0023】本発明による固形石鹸の諸成分の量は互い
に関連する。溶剤アルコールの量及び特性は、石鹸の溶
解を可能にすると同時に、硬化温度が50℃以上のよう
な適度の高温となるように十分制限されたものでなけれ
ばならない。
【0024】固形石鹸は、その飽和C16〜C18石鹸の比
率を高めるとより硬質となり、使用時に水に溶解する速
度の低下を示すので損耗率が改善されるが、組成物中の
有機溶剤の、製造時に飽和C16〜C18石鹸を溶解させる
能力がより多く求められることにもなる。従って、高レ
ベルの飽和C16〜C18石鹸を存在させる場合は最も有効
な溶剤アルコール、特にトリエタノールアミン及びエタ
ノールを用いることが望ましい。
【0025】本発明の固形石鹸の諸成分の量は特に、飽
和C16〜C18石鹸の3種の異なるレベルの下でそれぞれ
好ましいと考えられる次の3種のいずれかであり得る。
【0026】 % % % 飽和C16〜C18石鹸 8〜12 12〜25 20〜32 その他の洗剤 5〜20 10〜30 20〜30 洗剤全体 17〜32 30〜50 45〜60 エタノール/イソプロパノール 5〜15 7〜25 5〜15 トリエタノールアミン − − 6〜15 多価アルコール 15〜30 10〜30 5〜20 水 20〜30 10〜20 2〜15 これら3組の成分比率それぞれにおいて、飽和C16
18石鹸及びその他の洗剤の量は洗剤全体の重量パーセ
ンテージによって付加的に限定される。例えば中央に示
した成分比率の場合、12%の飽和C16〜C18石鹸を存
在させるとすると、洗剤全体の量を最低30%とするに
はその他の洗剤を少なくとも18%存在させなければな
らない。
【0027】本発明による固形石鹸には上記以外にも様
々な物質を、特にその量を10%以下、更には5%以下
に制限すれば含有させることができる。特に、石鹸組成
物に少量の通常の添加物、即ち例えば電解質、香料、防
腐剤、染料及び真珠箔顔料を含有させ得る。
【0028】本発明による固形石鹸は何等かの遊離脂肪
酸を含有し得る。しかし、遊離脂肪酸はさほどの利点を
もたらさず、しかも十分に可溶性でない恐れが有る。従
って、固形石鹸中に存在する遊離脂肪酸の量は10%未
満であることが好ましい。
【0029】本発明による石鹸組成物は透明、または少
なくとも半透明であり得る。しかし、この特性が必要と
されない場合は本発明の石鹸組成物は、水にも、また該
組成物が含有するアルコールにも溶解しない粒状充填剤
を含有し得る。前記のような充填剤を本発明組成物に、
組成物のその他の成分の機能に重大な影響を一切及ぼさ
ないように適当比率で添加し、それによって充填剤を分
散させた溶融体を製造し、この溶融体を硬化させて、や
はり充填剤を分散させた固形物とすることができる。従
って、本発明組成物の諸成分の先に掲げたパーセンテー
ジは、分散する非洗剤固体粒子を一切除外した組成物重
量に基づく。使用可能な充填剤には、カオリン、シリカ
及び澱粉が含まれる。本発明の組成物に含有させる任意
の粒状充填剤の量は通常、組成物全体の20重量%を越
えない。充填剤の粒径は、望ましくは1.0〜20μm
である。先に述べたように、或る種の非石鹸洗剤も固形
石鹸を不透明とする。
【0030】やはり先に簡単に言及したように、本発明
はその第二の特徴として固形石鹸を製造する方法を提供
する。この方法は本発明の石鹸組成物の溶融体を製造す
ること、及び該溶融体を注型して、即ち型に注入し、か
つ固化させることによって固形物とすることを含む。
【0031】等方性で均質の透明な溶融体を得るために
は、本発明の組成物を溶液の沸点よりは低い温度、即ち
好ましくは70〜90℃、更に好ましくは80〜85℃
に加熱し、かつそのように高めた温度に、存在する全固
体が融解するまで維持するが、この維持の期間は普通3
0〜60分で、例えば45分である。冷却は、周囲温度
によって決定される速度で適宜行ない得る。しかし、所
望であれば強制冷却も実施可能である。
【0032】諸成分は最終生成物中での存在形態と同じ
形態で添加することが適当である。しかし、或る組成物
がトリアルカノールアミン石鹸を含有する場合、添加す
るべき出発物質は好ましくはそれに相当する量の脂肪
酸、及び該脂肪酸と化学量論的に当量のトリアルカノー
ルアミンであるが、このトリアルカノールアミンは好ま
しくは、組成物が溶剤系との関連で必要とする全トリア
ルカノールアミンの一部として存在させる。ナトリウム
石鹸は既製品を添加しても、また組成物中で脂肪酸と水
酸化ナトリウムとから生成させてもよい。
【0033】熱分解の傾向を有する任意の香料及び遊離
脂肪酸の添加は任意の加熱ステップの実施後、溶融体を
型に注入する直前に好ましく行ない得る。
【0034】型に注入した組成物は、少なくとも部分的
に固化したら型から取り外し、かつ切断及び/または圧
縮を必要に応じて含む任意の必要な仕上げ加工を施して
所望の最終形状としてから包装し得る。
【0035】しかし、好ましくは溶融体を、得られる固
形石鹸の包装手段としても機能する個別の型に注入す
る。この場合、固形石鹸の型からの取り外しは消費者が
使用の直前に包みを開く際に行なわれる。このような構
成は、製造時に型から取り外すステップも分離した包装
ステップも不要であるという利点を有する。型は溶融体
で完全に満たし、かつ気密に封止し得ることが適当であ
る。それによって、得られる固形石鹸は型の形状及び内
側面によって規定される好ましい形状及び表面状態を有
し得る。型を気密に封止することによってはまた、固形
石鹸の任意の揮発成分が貯蔵の間に消失する傾向を一切
抑制することができる。
【0036】型としても包装材としても機能し得る物品
の例には、例えば米国特許第3,149,188号及び
フランス特許第910256号に開示されているような
硬質または半硬質プラスチックボックスが有る。あるい
は他の場合には、かつ好ましくは、本願出願人に帰属す
るヨーロッパ特許出願公開第321179号に開示され
た発明による包装容器に溶融体を注入する。上記ヨーロ
ッパ特許出願には、軟質フィルムを包装容器材料として
用いることが開示されている。軟質フィルムから成る包
装容器に溶融状態の石鹸組成物を直接注入し、その後容
器を気密に封止する。軟質フィルムは、好ましくは特定
形状を有するかまたは熱可塑性であり、それによって該
フィルムから成る容器は溶融体の熱によって、所望であ
れば硬化時に幾分かの成形が可能である溶融組成物の周
囲に皺を生じることなく密着する。軟質フィルムは好ま
しくは、該フィルムから成る物品が固形石鹸を隠さない
ように透明である。
【0037】
【実施例】本発明の具体例を、以下の実施例によって詳
述する。
【0038】実施例1 次の3種の組成物1A、1B及び1Cで固形石鹸を製造
した。成分比率のパーセンテージは最終組成物の重量に
基づく。製造方法としては、諸成分を総てが融解するま
で70〜90℃に加熱し、その後香料を添加してから溶
融体を型に注入する上述の方法を用いた。
【0039】成分 重量% 1A 1B 1C (比較例) ヤシ油イセチオン酸ナトリウム(75%) 25 22 23.5 硬化牛脂石鹸 25 22 23.5 プロパン−1,2−ジオール 25 22 23.5 工業用変性アルコール 10 9 9.5 香料 1 1 1 水 14 14 14 イソプロピルミリステート 0 10 5 硬化牛脂石鹸はそのほとんど総てが不溶性石鹸で、僅か
なパーセンテージの可溶性短鎖石鹸を含む。工業用変性
アルコールは90%のエタノールと10%のメタノール
とから成る。
【0040】いずれの組成物も等方性の透明な溶融体を
もたらしたが、固形物はいずれも不透明となった。
【0041】組成物1A及び1Bそれぞれから成る固形
石鹸のヒトの皮膚に対する低刺激性を、有志のパネリス
トに行なわせるFlex−Wash試験によって評価し
た。このような試験は、J. Society of
CosmeticChemists , pp.2
97−306, Sept/Oct, 1989に、
D.D.Strube、S.W.Koontz、R.
I.Murahata及びR.F.Thielerによ
って述べられている。上記雑誌に記載された試験とは相
違する点も有る、ここで実施した試験の概略を述べれ
ば、まず肘の内側(“Flex Area”)を1回に
2分間ずつ毎日3回(1週間にわたって)洗浄した。各
“Flex Area”を毎日4回紅斑に関して調べ、
0点(生起せず)から3点(きわめて重大)までで採点
した。得点が2点に達すると、当該パネリストはその
“Flex Area”の洗浄を停止した。評価は5日
間の累積得点の平均に関して行なった(洗浄を中止した
部位には以後試験期間終了まで各評価時点毎に2点を配
点した)。
【0042】紅斑に関する平均累積得点は、 組成物1B 20 組成物1A(比較例) 27 であった。
【0043】これらの得点の差は、信用レベル95%で
の統計的重みのために要求される数値(5)を超過し
た。
【0044】次に、組成物1A、1B及び1Cから成る
固形石鹸を用いて有志の皮膚を洗浄し、その後この洗浄
が皮膚の水分に及ぼす影響を試験用計器によって測定し
た。前記試験用計器は、互いに1.5mm離隔した2個
の同心金属ディスクを具備するプローブを皮膚の被験部
位に当てることによって機能する。この計器は高周波数
(3.5MHz)の印加電圧下でのコンダクタンスを測
定する。コンダクタンス値が高いほど皮膚の水分は多
い。測定は洗浄の前と後(20分後)とに行ない、両示
度の差(%)に基づいて洗浄結果を算出する。通常は、
石鹸で洗浄した皮膚の平衡化後(例えば洗浄の20分
後)のコンダクタンスは甚だしく低下する。
【0045】得られた結果、即ちコンダクタンス低下の
パーセンテージは、 組成物1A(比較例) 59% 組成物1B 72% 組成物1C 64% であった。
【0046】実施例2 実施例1で用いたのと同じ一般的な方法を用いて、次の
2種の組成物2A及び2Bで固形石鹸を製造した。
【0047】成分 重量% 2A 2B
(比較例) ヤシ油ナトリウム石鹸 18.5 18 牛脂ナトリウム石鹸 18.5 18 パルミチン酸−ステアリン酸混合物 8 8 グリセロール 15 10 エタノール 10 9 トリエタノールアミン 17 16 香料 1 1 水 14 14 イソプロピルパルミテート 0 10 上記脂肪酸を上記トリエタノールアミンで中和してトリ
エタノールアンモニウム石鹸を生成させた。固形石鹸中
の飽和C16〜C18石鹸の量は約20重量%であった。即
ち、組成物中の遊離トリエタノールアミンの量は本来の
添加量より約3〜5%減少した。
【0048】いずれの組成物で製造した固形石鹸も透明
であった。
【0049】固形石鹸の低刺激性を実施例1と同様の方
法で評価した。ただしその際パネリストの“Flex
Area”ではなく前腕を用いた。
【0050】乾燥度と(実施例1で採点した)紅斑との
両方について判断する評価者に皮膚を採点させ、かつパ
ネリスト自身に総合的な皮膚状態を、標準的な尺度に照
らして評価させた。累積結果は次のとおりであった。
【0051】 パネリストの判断による 評価 得点 総合的皮膚状態 乾燥度 紅斑 組成物2A 8.2 12 2.4 (比較例) 組成物2B 6.2 8 4.0 統計的重みに関する差 1.3 6 1.1 組成物2Bから成る固形石鹸と、牛脂/ヤシ油=80/
20の通常の化粧石鹸、及び油は含有させず、ヤシ油イ
セチオン酸塩を含有させた後述の組成物5Aの溶融体を
注型して製造した、低刺激性洗剤と看做される固形石鹸
とをパネリストに比較させる官能評価試験も実施した。
【0052】試験は、20人のパネリストに各石鹸を順
に用いて毎日1回洗顔させ、かつ一連の属性に関して当
該石鹸の性能を採点させることによって行なった。
【0053】属性 各属性に関する平均得点 80/20石鹸 組成物5A 組成物2B a)使用時特性 泡が油っぽい 47 42 26 使用時石鹸の感じが油っぽい 59 51 35 b)石鹸使用10分後の皮膚の感じ 顔が突っ張るようである 46 45 35 潤った 40 39 44 刺激される 17 19 11 上記試験結果は、油を含有する固形石鹸は使用時油っぽ
い感じがしなかったが、石鹸使用後の皮膚のざらつきと
いう好ましくない感覚は軽減したことを示している。
【0054】実施例3 実施例1及び2と同様の一般的な方法を用いて、次の2
種の組成物3A及び3Bで固形石鹸を製造した。
【0055】成分 重量% 3A 3B
(比較例) 牛脂エート/ヤシ油エート=80/20の ナトリウム石鹸 18 18 ヤシ油ナトリウム石鹸 18 18 パルミチン酸−ステアリン酸混合物 8 8 エタノール 9 9 トリエタノールアミン 16 16 イソプロピルパルミテート 0 10 グリセロール 15.5 10.5 水 15.5 10.5 得られた固形石鹸中の飽和C16〜C18石鹸の量は約20
%であった。即ち、組成物中の遊離トリエタノールアミ
ンの量は本来の添加量より約3〜5%減少した。
【0056】上記2種の固形石鹸を用いて有志の皮膚を
洗浄し、この洗浄が皮膚の水分に及ぼす影響を実施例1
で用いたような試験用計器で測定した。
【0057】コンダクタンス低下のパーセンテージは、 組成物3A(比較例) 66% 組成物3B 85% であった。
【0058】これらの固形石鹸、及び牛脂/ヤシ油=8
0/20の固形石鹸の固形物としての特性を次のように
試験した。
【0059】試験用固形石鹸を、重量測定してから4日
間毎日8回ずつ洗った。即ち、パネリストに固形石鹸を
毎回18度ずつ(プラスチック製の)手袋を嵌めた両手
で揉ませ、その際揉む前後に固形石鹸を30℃の水に浸
した。洗った固形石鹸は次に洗うまでの間、水切り型の
石鹸入れに入れておく。このような操作後、固形石鹸を
一晩放置してから評価する。“マッシュ(mush)”
と呼称される固形石鹸下側の軟化部分の軟化度につい
て、“軟化していない”(得点0)から“完全に軟化し
た”(得点10)までの尺度で評価する。固形石鹸を2
日間放置後に重量測定し、重量損失のパーセンテージ
[“損耗率(%)”と呼称]を求める。
【0060】更に、試料を標準条件下に部分的に水に浸
漬したまま放置し、試料表面の軟化部分を掻き取って重
量損失のパーセンテージを求める試験も、上記3種の固
形石鹸に対して実施した。
【0061】試験結果は次のとおりであった。
【0062】 80/20石鹸 組成物3A 組成物3B マッシュの主観的評価 4.2 5.7 5.7 損耗率(%) 22 23 24 浸漬による重量損失(g) 5.1 10.6 9.2 上記結果は、溶融体注型法で製造した固形石鹸は比較的
多量のマッシュを生じるが、イソプロピルパルミテート
の含有がここで試験した使用時特性にもたらす相違はき
わめて僅かでしかないことを示している。
【0063】実施例4 実施例1〜3と同様の一般的な方法を用いて、下記の組
成物で固形石鹸を製造した。
【0064】いずれの組成物も等方性の透明な溶融体を
もたらし、得られた固形石鹸は半透明であった。
【0065】実施例1でのようにしてコンダクタンスの
低下を評価したところ、結果は次のとおりであった。
【0066】成分(重量%) 牛脂エート/ヤシ油エート=82/18の ナトリウム石鹸 40 39.2 38 36 36 スクロース 20 19.6 19 18 18 エタノール 10 9.8 9.5 9 9 プロパン−1,2−ジオール 10 9.8 9.5 9 9 香料 2 2 1.9 1.8 1.8 水 19 18.7 18 17.1 17.1 イソプロピルミリステート − 2 5 10 − 鉱油 − − − − 10コンダクタンス低下(%) 58 63 72 75 80 (牛脂/ヤシ油=82/18の石鹸を40重量%含有さ
せると、飽和C16〜C18石鹸は約16重量%となる。)実施例5 実施例1〜4と同様の一般的な方法を用いて、下記の組
成物5A及び5Bで固形石鹸を製造した。
【0067】組成物5Aも5Bも透明な溶融体をもたら
したが、得られた固形石鹸は不透明であった。
【0068】実施例1でのようにしてコンダクタンスの
低下を評価したところ、結果は次のとおりであった。
【0069】 5A(比較例) 5B 成分(重量%) ヤシ油イセチオン酸ナトリウム(75%) 20 19 硬化牛脂石鹸 20 19 ソルビトール 24 22.8 工業用変性アルコール 24
22.8 水 12 11.4 イソプロピルミリステート 0 5コンダクタンス低下(%) 60 74
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:26 7:32)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散する非洗剤粒子を一切除外した組成
    物重量に基づくパーセンテージにおいて飽和C16〜C22
    モノカルボン酸の石鹸を8〜32%の量で含む25〜6
    0%のアニオン性、ノニオン性、双生イオン性または両
    性洗剤活性物質と、エタノール、プロパノール、エチレ
    ングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プ
    ロパンジオール、エタノールアミン及びプロパノールア
    ミンの中から選択された1種以上の溶剤アルコールを5
    〜30%の量で含む10〜50%の1種以上のアルコー
    ルと、30%以下の水と、1〜20%の皮膚に有益な油
    性物質とを含有する石鹸組成物。
  2. 【請求項2】 C10〜C14モノカルボン酸及び/または
    不飽和C16〜C22モノカルボン酸の石鹸を、分散する非
    洗剤粒子を一切除外した組成物重量の4〜30%の量で
    含有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 非石鹸洗剤を、分散する非洗剤粒子を一
    切除外した組成物重量の1〜30%の量で含有すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 溶剤アルコールがエタノール、イソプロ
    パノール、1,2−プロパンジオール、トリエタノール
    アミン及びトリイソプロパノールアミンの中から選択さ
    れることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 皮膚に有益な油性物質が炭化水素、また
    はトリグリセリドその他のC8〜C22モノカルボン酸及
    び/またはC8〜C22一価アルコールのエステルである
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載
    の組成物。
  6. 【請求項6】 分散する非洗剤粒子を一切除外した組成
    物重量に基づくパーセンテージにおいて (i)飽和C16〜C18モノカルボン酸の石鹸を8〜12
    %、 (ii)他のアニオン性洗剤を5〜20%、 (iii)エタノールまたはイソプロパノールを5〜1
    5%、 (iv)多価アルコールを15〜30%、及び (v)水を20〜30%含有し、(i)と(ii)との
    合計が17〜32%であることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 分散する非洗剤粒子を一切除外した組成
    物重量に基づくパーセンテージにおいて (i)飽和C16〜C18モノカルボン酸の石鹸を12〜2
    5%、 (ii)他のアニオン性洗剤を10〜30%、 (iii)エタノールまたはイソプロパノールを7〜2
    0%、 (iv)多価アルコールを10〜30%、及び (v)水を10〜20%含有し、(i)と(ii)との
    合計が30〜50%であることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 分散する非洗剤粒子を一切除外した組成
    物重量に基づくパーセンテージにおいて (i)飽和C16〜C18モノカルボン酸の石鹸を20〜2
    2%、 (ii)他のアニオン性洗剤を20〜30%、 (iii)エタノールまたはイソプロパノールを5〜1
    5%、 (iv)トリエタノールアミンを6〜15%、 (v)多価アルコールを5〜20%、及び (vi)水を2〜15% 含有し、(i)と(ii)との合計が45〜60%であ
    ることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項に記載の
    組成物から成る注型固形物。
  10. 【請求項10】 固形石鹸を製造する方法であって、請
    求項1から8のいずれか1項に記載の組成物の等方性溶
    融体を製造し、得られた溶融組成物を注型して固形物と
    することを含む固形石鹸製造方法。
JP4082435A 1991-04-03 1992-04-03 石鹸組成物及び固形石鹸製造方法 Expired - Fee Related JP2574592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919106959A GB9106959D0 (en) 1991-04-03 1991-04-03 Detergent composition
GB9106959.1 1991-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598299A true JPH0598299A (ja) 1993-04-20
JP2574592B2 JP2574592B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=10692564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082435A Expired - Fee Related JP2574592B2 (ja) 1991-04-03 1992-04-03 石鹸組成物及び固形石鹸製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0507559B1 (ja)
JP (1) JP2574592B2 (ja)
DE (1) DE69203507T2 (ja)
ES (1) ES2075616T3 (ja)
GB (1) GB9106959D0 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694569B1 (fr) * 1992-08-10 1994-10-07 Icc France Article d'hygiène solide et transparent, notamment sous forme de pain dermatologique, et son procédé de préparation.
US5387362A (en) * 1992-10-13 1995-02-07 The Procter & Gamble Company Personal cleansing bar with tailored base soaps with mixed counterions for improved mildness and processability without lather negatives
MA23637A1 (fr) * 1994-08-03 1996-04-01 Procter & Gamble Procede exempt de monoalcool pour la production d'un pain nettoyant corporel transparent, moule par coulage
CZ31797A3 (en) * 1994-08-03 1997-10-15 Procter & Gamble Transparent personal cleansing stick
US5703025A (en) * 1994-08-03 1997-12-30 The Procter & Gamble Company Monohydric alcohol-free process for making a transparent pour molded personal cleansing bar
WO1997022684A1 (en) * 1995-12-20 1997-06-26 The Procter & Gamble Company Pour molded personal cleansing bar
DE69704021T2 (de) * 1996-04-24 2001-06-21 Unilever Plc Synthetische zusammensetzung in stueckform enthaltend alkoxylierte tenside
AU7263896A (en) * 1996-10-11 1998-05-11 Procter & Gamble Company, The Laundry bar compositions comprising dihydric alcohol
GB9709500D0 (en) 1997-05-09 1997-07-02 Unilever Plc Casting of soft solid shaped articles
AU6400100A (en) * 1999-08-10 2001-03-05 Dial Corporation, The Transparent/translucent moisturizing/cosmetic/personal cleansing bar
US6310015B1 (en) 1999-08-10 2001-10-30 The Dial Corporation Transparent/translucent moisturizing/cosmetic/personal cleansing bar
US6689728B2 (en) 2001-04-06 2004-02-10 The Dial Company Composite transparent bar soap containing visible soap insert(s)
US6440913B1 (en) * 2001-04-26 2002-08-27 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Soap bar comprising about 6% and greater triglycerides which structure well and have desirable user properties
MY142902A (en) * 2002-06-24 2011-01-31 Derichem M Sdn Bhd Improved saturated soap
US8080503B2 (en) 2005-06-18 2011-12-20 The Procter & Gamble Company Cleansing bar compositions comprising a high level of water
US8129327B2 (en) 2006-12-01 2012-03-06 The Procter & Gamble Company Packaging for high moisture bar soap
WO2013144603A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Reckitt & Colman (Overseas) Limited Bar soaps

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5165105A (en) * 1974-12-04 1976-06-05 Jee Fuerara Piitaa Setsukensoseibutsu oyobi sonoseiho
JPS52129710A (en) * 1976-04-22 1977-10-31 Colgate Palmolive Co Detergent composition
JPS5853999A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 株式会社コンゴ 化粧石鹸

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2868731A (en) * 1954-10-14 1959-01-13 Lever Brothers Ltd Process of making nonsoap detergent bars and product
NL264887A (ja) * 1960-05-20
US3814698A (en) * 1972-01-10 1974-06-04 P Ferrara Soap composition and process of producing such
ZA882340B (en) * 1988-03-31 1989-12-27 Unilever Plc Transparent soap bar
GB8807754D0 (en) * 1988-03-31 1988-05-05 Unilever Plc Transparent soap bars
GB8816201D0 (en) * 1988-07-07 1988-08-10 Unilever Plc Detergent bar
GB8928902D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Unilever Plc Detergent bar

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5165105A (en) * 1974-12-04 1976-06-05 Jee Fuerara Piitaa Setsukensoseibutsu oyobi sonoseiho
JPS52129710A (en) * 1976-04-22 1977-10-31 Colgate Palmolive Co Detergent composition
JPS5853999A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 株式会社コンゴ 化粧石鹸

Also Published As

Publication number Publication date
EP0507559A2 (en) 1992-10-07
ES2075616T3 (es) 1995-10-01
DE69203507T2 (de) 1995-12-21
JP2574592B2 (ja) 1997-01-22
GB9106959D0 (en) 1991-05-22
EP0507559A3 (en) 1993-01-07
DE69203507D1 (de) 1995-08-24
EP0507559B1 (en) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574592B2 (ja) 石鹸組成物及び固形石鹸製造方法
JP4347419B2 (ja) エモリエント剤リッチ相/ストライプを含むパーソナル洗浄棒状組成物
CA2011126C (en) Detergent bar
US6297205B1 (en) Monohydric alcohol-free transparent moisturizing bar soap
EP0970180B1 (en) Personal cleansing bar with enhanced deposition
JP4233323B2 (ja) 液体皮膚緩和剤を高レベルで含む皮膚洗浄用棒状製品
AU783259B2 (en) Skin moisturizing composition
JP2974782B2 (ja) 刺激性を改良する為に低レベルのノニオン系ポリエチレン/ポリプロピレングリコールポリマーを配合した個人用の清浄効果のあるバー状合成−石鹸組成物
JPH07508752A (ja) モイスチャライザーを有する液体パーソナルクレンザー
JPH10504336A (ja) 透明なパーソナルクレンジング固形物の製法
WO1994001085A2 (en) Personal cleanser with moisturizer
JP2003522137A (ja) 隣接するエモリエント高含有相とエモリエント低含有相をもつパーソナル固形洗浄剤
JPH10503546A (ja) 透明パーソナルクレンジングバー
JPH09504802A (ja) 液体ポリオール及びマグネシウム石鹸を含有した改善されたアシルイセチオネート固形スキンクレンジング製品
JPH01292097A (ja) 透明棒型石けん
MXPA06004726A (es) Composicion de jabon en barra con propiedades de desgaste de barra reducidas.
JP2703826B2 (ja) 棒状石けんに関する改善
JP2592547B2 (ja) 洗剤組成物
US5952276A (en) Soap bar composition
FI86556C (fi) Tvaolkomposition.
JPH09509690A (ja) 香料組成物
Ghaim et al. Skin cleansing bars
KR20050019288A (ko) 화장비누 조성물
JP2023547528A (ja) クレンジング組成物
JPH0741798A (ja) 固型石けん組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees