JPH059775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059775B2
JPH059775B2 JP57135394A JP13539482A JPH059775B2 JP H059775 B2 JPH059775 B2 JP H059775B2 JP 57135394 A JP57135394 A JP 57135394A JP 13539482 A JP13539482 A JP 13539482A JP H059775 B2 JPH059775 B2 JP H059775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
surface wave
acousto
optic device
wave transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57135394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924832A (ja
Inventor
Hiroshi Nishihara
Jiro Koyama
Toshiaki Suhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13539482A priority Critical patent/JPS5924832A/ja
Publication of JPS5924832A publication Critical patent/JPS5924832A/ja
Publication of JPH059775B2 publication Critical patent/JPH059775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/125Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音響光学装置(デバイス)に関す
る。特に、本発明は、薄膜音響光学デバイスの構
造と構成材料に関している。
従来、音響光学デバイスは、例えばLiNbO3
ような圧電性結晶基板上に形成されていた。この
場合、例えば表面を研摩したLiNbO3単結晶基板
の表面層に、Ti金属を拡散させて導波路を形成
するとともに、例えば櫛型電極を同じく上記
LiNbO3単結晶基板の表面に設けて表面波トラン
スデユーサを形成し、上記光導波路を伝搬する光
と例えば上記表面波トランスデユーサで励起した
表面波と相互作用させようとするものである。し
かしながら、この種の音響光学デバイスは、微少
光学素子例えば微少レンズ、プリズムなどの形成
や、半導体素子例えばGaAsからなる微少光検出
素子の集積化が困難であるという欠点があつた。
本発明者らは、この種の音響光学デバイスに半
導体基板上に薄膜多層構造を形成することによ
り、従来の欠点を除去することに成功し、新規な
音響光学デバイスを発明した。したがつて、本発
明の目的は、薄膜多層構造からなる音響光学デバ
イスの構造と構成材料を与える。
本発明は半導体基板上に圧電性薄膜からなる表
面波トランスデユーサとAs−S薄膜光導波路と
を形成し、上記表面波トランスデユーサは上記圧
電性薄膜とその圧電性薄膜の表面に設けられた櫛
形電極と裏面に設けられた対向電極とからなるサ
ンドウイツチ構造で構成された音響光学装置を形
成することにより、集積化が容易な音響光学装置
を提供するものである。
本発明による音響光学装置の基本構造は、第1
図10に示すごとく、圧電性薄膜からなる表面波
トランスデユーサ11と、As−S薄膜光導波路
12からなつている。この音響光学装置では、表
面波トランスデユーサ11と、As−S薄膜光導
波路12は、これらを保持するための通常表面が
平滑な基板13の上に設けられ、かつ上記薄膜光
導波路12中の伝搬光を上記表面波トランスデユ
ーサ11から励起された表面波14で回折させる
ことを特徴としている。この場合、表面波14
が、薄膜光導波路12に伝搬し易い様に、表面波
トランスデユーサ11と薄膜光導波路12は傾斜
した界面15で接触している。この種の構造にお
いて、表面波トランスデユーサ11を構成する圧
電物質とAs−S薄膜との界面15における相互
拡散による表面波トランスデユーサ11および
As−S薄膜光導波路12の特性劣化、表面波ト
ランスデユーサ11の表面波励起効率、さらには
これらの構造の容易さなどを考慮に入れて、表面
波トランスデユーサ11を構成する圧電性薄膜の
組成を本発明者らは詳細に調べた結果、従来圧電
材料として広く知られている水晶やLiNbO3より
も、ZnS,ZnO,CdSの如き−族化合物ある
いはANの如き−族化合物が有効であるこ
とを確認した。
すなわち、ここに示した−あるいは−
族化合物の表面波の励起効率は、例えばLiNbO3
より小さいから、表面波トランスデユーサの形成
にはLiNbO3の様な圧電材料の方が有効であると
通常考えられるが、例えば第2図20に示すごと
く、上記圧電性薄膜11の表面22に櫛型電極2
3を、裏面24に対向電極25を設けたサンドウ
イツチ構造の表面波トランスデユーサを構成する
と、表面波の励起効率も例えばZnOでは15%にも
達し、実用上全く問題がない上、As−S薄膜
(例えばAs2S3薄膜)との界面における相互拡散
もないということを本発明者らは確認した。この
ように、対向電極を設けることにより高い励起効
率が得られる理由は、次のように考えられる。
すなわち、電極に印加される電圧により圧電性
薄膜中に発生する電界は、対向電極がない場合、
圧電性薄膜の膜厚方向の成分と膜面方向の成分を
持つ。これに対して、圧電性薄膜を挟んで櫛形電
極に対向する電極を設けることにより、圧電性薄
膜中での電界は、圧電性薄膜の膜厚方向にのみ発
生する。従つて、対向電極を設けた場合の方が、
電界の向きが揃うことにより電界が集中し、圧電
性薄膜に対して効率的に電界が印加されるため、
励起効率が高くなるものと考えられる。
さらに本発明者らは、第3図30に示す如く、
上記基板13が、少なくとも表面を電気絶縁性の
バツフア層31で被覆されたGe,Siの如き族
半導体あるいはGaAs,InPの如き−族半導
体32で構成すると実用上有効であることを確認
した。すなわち、この種の構造において、上記
As−S薄膜光導波路12に光を伝搬させるため、
半導体基板32の表面に、電気絶縁性のバツフア
層31として例えば厚さ2000ÅのSiO2のガラス
層を設ける。この場合、好都合なことに、SiO2
ガラスの上に、例えば圧電性薄膜からなる表面波
トランスデユーサを設ける際、上記ZnS,ZnO,
CdSの如き−族化合物あるいはANの如き
−族化合物の圧電体は、例えばスパツタリン
グ蒸着法により、C軸配向した圧電性の薄膜が容
易に形成でき、この種の多層構造が工業的にも形
成が容易であることを本発明者らは確認した。第
3図に上記バツフア層31上に積層した超音波ト
ランスデユーサ11を示す。同様に、上記As2S3
薄膜光導波路12も、通常上記バツフア層31上
に直接積層する。
なお、薄膜光導波路12の構成材料となるAs
−S薄膜としてAs2S3薄膜を例にあげて説明した
が、これ以外にAs−Se−SあるいはAs−Se−
Ge−S薄膜でもその構成材料として実用できる。
以上の説明から、本発明にかかる音響光学デバ
イスの基本構成が理解されたと考えられる。
以下、本発明をよりよく理解されるため、実施
例を用いて説明する。
第4図40に、本発明にかかる音響光学装置の
具体的な実施例を示す。同図の音響光学装置で
は、厚さ0.3mmのSi半導体32の表面を大気中熱
酸化して、厚さ0.4μmの酸化シリコン膜からなる
バツフア層31を形成して基板13を完成させ
た。この基板13上の両端部41に厚さ1000Åの
A薄膜を真空蒸着して、表面波トランスデユー
サの対向電極25を形成し、この上に、高周波ス
パツタリング法で厚さ約1μmのZnO圧電薄膜11
を形成し、さらにこの上に周期30μm、膜厚1000
ÅのAの櫛型電極23を真空蒸着およびホトリ
ソグラフイ技術で形成し、第2図に示す構造と類
似の表面波トランスデユーサ20を作製した。こ
の場合表面波トランスデユーサの動作周波数は
125MHzであつた。さらにこれらの上に、真空蒸
着法により、厚さ1.0μmのAs2S3薄膜12に形成
して光導波路42とした。さらに、上記光導波路
42の端部に、電子ビーム照射により、周期的
0.5μm入出力用の一対のグレーテグイング光結合
器43を形成した。この電子ビーム照射による上
記グレーテングイングの形成は、電子ビーム照射
によるAs2S3薄膜12の屈折率変化を用いてい
る。
この第4図の構造を用い、表面波トランスデユ
ーサ20により、音響表面波44を光導波路42
の膜中に伝搬させることにより、入力用光結合器
43から、上記光導波路42に導入された伝搬光
45を回折させて導波型光偏向器を形成できる。
第5図は第4図の構造を用いた表面弾性波光偏
向器を示す。第5図において、第4図のA対向
電極25は省略してあり、43′は入力用光結合
器43と同時に同様に形成された出力用のグレー
テイング光結合器である。第5図において45
a,45bは出力光で、出力用光結合器43′を
用いて、波長1.064μmのYAGレーザ光で45で
励振したTEoモードの導波光に対する回折角4
6(回折光45aと直接光45bとの角度)を測
ると光導波路42中で13mrad、その回折効率は
90%であつた。この出力光45a,45bの検出
は、基板13に光検出素子(図示せず)を一体化
して検出することもできる。
以上のように、本発明にかかる音響光学装置で
は、半導体基板上に形成しているため、例えば半
導体基板上にp・nまたはp・i・n構造等の光
検出ダイオードを集積化することにより、光IC
の高密度化を可能にする。さらに、本発明にかか
る音響光学デバイスではAs−S薄膜が、電子ビ
ーム照射のみで、屈折率を変化させ得るため、容
易に光導波路が形成される上、例えば光集光素子
やビームスプリツタなどの微小光素子も容易に集
積化できる特長がある。したがつて、本発明は高
密度に集積化された表面波による光の回折効果を
用いた音響光学デバイスを提供し、その産業上の
利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる音響光学装置の要部断
面図、第2図は本発明にかかる音響光学装置の要
部斜視図、第3図は本発明にかかる他の音響光学
装置の要部断面図、第4図は本発明にかかる音響
光学装置の要部断面斜視図、第5図は本発明を用
いた光偏向器の概略斜視図である。 11……圧電性薄膜、12……As2S3薄膜光導
波路、20……表面波トランスデユーサ、23…
…櫛型電極、25……対向電極、31……バツフ
ア層、32……半導体基板、42……光導波路、
44……表面波、45……伝搬光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に表面波トランスデユーサと
    As−S薄膜光導波路とを形成し、上記表面波ト
    ランスデユーサは圧電性薄膜とその圧電性薄膜の
    表面に設けられた櫛形電極と裏面に設けられた対
    向電極とからなるサンドウイツチ構造で構成さ
    れ、上記As−S薄膜光導波路の伝搬光を上記表
    面波トランスデユーサで励振した表面波で回折さ
    せることを特徴とする音響光学装置。 2 圧電性薄膜が、−族化合物または−
    族化合物からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の音響光学装置。 3 半導体基板が、表面を電気絶縁性のバツフア
    層で被覆された族半導体または−族半導体
    で構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の音響光学装置。
JP13539482A 1982-08-03 1982-08-03 音響光学装置 Granted JPS5924832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539482A JPS5924832A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 音響光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539482A JPS5924832A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 音響光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924832A JPS5924832A (ja) 1984-02-08
JPH059775B2 true JPH059775B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=15150683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13539482A Granted JPS5924832A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 音響光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924832A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938630A (ja) * 1972-08-10 1974-04-10
JPS4975351A (ja) * 1972-10-26 1974-07-20
JPS5274362A (en) * 1975-12-18 1977-06-22 Mitsubishi Electric Corp Optical switch element of thin film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938630A (ja) * 1972-08-10 1974-04-10
JPS4975351A (ja) * 1972-10-26 1974-07-20
JPS5274362A (en) * 1975-12-18 1977-06-22 Mitsubishi Electric Corp Optical switch element of thin film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924832A (ja) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092060A (en) Thin film optical switching device
Lean et al. Thin-film acoustooptic devices
US6282357B1 (en) Optical waveguide, acousto-optic deflector and manufacturing method thereof
CN112154368B (zh) 电光元件用的复合基板及其制造方法
KR101363790B1 (ko) 광도파로 기판의 제조 방법
JPH02179626A (ja) 光波長変換装置
JP2976273B2 (ja) 音響光学素子
JPH059775B2 (ja)
JPS58223106A (ja) 光回路素子部材
JPS59185311A (ja) 光制御型光スイツチ
JP7331208B2 (ja) 電気光学素子のための複合基板とその製造方法
JPS59176731A (ja) 光スイツチ
JPH11282029A (ja) 導波路型光スイッチ
JPH11281833A (ja) グレーティングカプラ
JP2502615Y2 (ja) 波長変換素子
WO2011024781A1 (ja) 波長変換素子及びその製造方法
JP2844356B2 (ja) 光偏向器
JPS6192021A (ja) 弾性表面波素子
JPH0690380B2 (ja) 音響光学デバイス用基板
JP3023491B2 (ja) 光偏向素子
JP2022153905A (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JPH09179154A (ja) 短波長光源
JPH10186423A (ja) 音響光学偏向素子
JPH02311827A (ja) 光偏向器
JPS58172619A (ja) 光デバイス用基板