JPS59176731A - 光スイツチ - Google Patents

光スイツチ

Info

Publication number
JPS59176731A
JPS59176731A JP5067783A JP5067783A JPS59176731A JP S59176731 A JPS59176731 A JP S59176731A JP 5067783 A JP5067783 A JP 5067783A JP 5067783 A JP5067783 A JP 5067783A JP S59176731 A JPS59176731 A JP S59176731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
plzt
optical
optical waveguide
light guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5067783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447805B2 (ja
Inventor
Takao Kawaguchi
隆夫 川口
Hideaki Adachi
秀明 足立
Kentaro Setsune
瀬恒 謙太郎
Kiyotaka Wasa
清孝 和佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5067783A priority Critical patent/JPS59176731A/ja
Publication of JPS59176731A publication Critical patent/JPS59176731A/ja
Publication of JPH0447805B2 publication Critical patent/JPH0447805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光スィッチに関する。特に本発明は薄膜光導波
路用の全反射地元スイッチの構成とその構成材料に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来、光スィッチとして1例えばL 1Nbo 3単結
晶のような電気光学効果による屈折率変化を利用した丸
字材料が用いられていた。この場合、例えば第1図に示
すように表面を研磨したL iN b Os単結晶基板
110表面層にTi金属を拡散させて互いに交差する光
導波路12を形成するとともに。
制御電極13全石英ガラスからなるバッフ1層14を介
して光導波路の交差路15上に設け、制御電極空隙13
1に電界を印加し、電極空隙131下の光導波路の屈折
率を低下させ低屈折率層を形成し1元導波路中を伝搬す
る′ytを低屈折率層との界面で全反射させ元の方向k
W化させる元スイッチにしようとするものであった。す
なわち、たとえば、4.からβ2に進む元を電圧の印加
によりβ1かららに変向させるものである。
しかしながら、L I Nb O3単結晶基板11の電
気光学効果による屈折率の変化量Δnば、 1KV/、
glの電界でたかだか1σ4程度であり、例えば制御′
電極13のギヤノブ(空隙131)の幅4μmの全反射
型光スイッチの場合、スイッチング動作させるためには
SOW以上もの電圧が必要となり。
低電圧駆動が困難であった。さらに、 Ti拡散による
導波路形成は1000°C以上の熱処理が必要であり、
微小光学素子例えば微小レンズ、プリズムなどの形成が
困難であった。捷だ、この1)1!の基板では、半導体
素子例えばSiからなる微小光検出素子のモノリシック
な集積化が困難であり、高密度の元テバイス例えばII
C用の光スィッチとしては実用性に欠くという欠点があ
った。
以上の欠点を克服するために本発明者らは、7Ii気光
学効果の大きいPLZT系薄膜からなる元スイッチを提
案した。すなわち、第2図に示すように例えばサファイ
ヤ(α−アルミナ)基板21上全保護被膜22で覆い、
この保護被膜22に互いに交差する溝23を設け、且つ
この溝23にPLZTセラミクス24を埋設することに
より形成したR S (raised 5trip)型
光導波路を設け1石英ガラスのバッファ層14を介して
その上に制御電極13を設けた構造である。この第2図
の構成においては、PLZT系薄膜24の電気光学効果
は大きいので1元スイッチの低電圧駆動化が実現され、
同時に熱処理’(m要しないため形成が容易であ板の使
用により形成が容易となった。
上記第2図の構成のPLZT系薄膜元スイッチは1通常
の光の0N−OFFの使用には、電界無印加時の2本の
出力光導波路の出力光強度比すなわち分岐比が10dB
程度で、又電界印加時と無印加時の同一導波路の出力光
強度比すなわち消光比が10dB程度であるため使用し
うる。しかし。
1odB’、%j度の分岐比および消光比では信号伝送
特にアナログ伝送の場合漏話特性がかならずしも良好で
はない。また、この構造の光導波路はマルチモード導波
路であり、且つ冒次モードへの変俟が生じやす(S/1
1比が劣化し、伝送距離を長くとれないという欠点があ
った。この点全改良するためにシングルモード化すると
上記構造では光伝搬損失が増加し実現することができな
かった。
発明の目的 本発明の目的は、薄膜光導波路からなる元スイッチの構
造と構成材料を提供するものである。特に本発明の目的
はPLZT系薄膜からなる光スィッチの構造と構成利料
を提供するものである。すなわち本発明は、PLZT系
薄膜−光スィッチのブナ波路構造に改良を加え、消光比
ならひに分岐比を改善したものである。
発明の構成 本発明の光スィッチは、サファイヤ(α−アルミナ)基
板と上記サファイヤ基板上に設けられたPLZT系薄膜
からなる少なくとも2本の互いに交差する光導波路と、
上記光導波路の交差路上に設けられた一定間隔の′電極
空隙と、上記電極空隙が上記光導波路の鋭角なる交差角
の2等分線上に位置するように上記交差路上に配置され
た制御電極と、上記′X、4波路と制御電極との間に設
けたP L Z T系薄膜より小さい屈折率を有するバ
ッフ1層とを備え、上記光導波路を、上記PLZT系薄
膜表面に帯留の上記PLZT系薄膜よりなる凸部(リッ
ジ部)企形成して構成したものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例にかかる元スイッチの要部平
面構造および上記元スイッチを構成する光導波路の要部
断面構造である。同図の元スイノ) チは、サファイヤ(α−アルミナ≠基板21上にPLZ
T系薄膜31からなる少なくとも2本の交差する光導波
路32を設け、上記光導波路の又差路33上(に設けら
れた一定間隔の電極空隙131を有し、電極空隙131
を上記光導波路32の鋭角なる交差角の2等分線上に形
成し、さらに光導波路32の交差路33上に上記空隙1
31を形成するように制御電極を配置し、″It、導彼
路32と制御電極13との間にPLZT系薄膜31より
小さい屈折率を有するバッファ層14とを設け、上記′
A:、導波路32を、PLZT系薄膜31の一部32A
とこの32A表面に形成した帯地のPLZT系薄膜より
なるリッジ部32Bにより構成したものである。
本発明者らは上記第3図の構造において従来の元スイッ
チにおける拡散型導波路であるのとP、なり、PLZT
系薄膜でIJ ツノ部32 B fz有する光導波路で
もモード変換が少なく、又光伝搬損失も問題とならない
ことを見い出し、これらの発見に基づいて本発明にかか
る元スイッチを実現した・すなわち、第1図に示したよ
うに、従来の元スイ、チにおけるブレイトインデックス
構造のTi−拡散型LiNbCL、光導波路と異なり1
通常元導波路として用いられる膜厚0.1〜2μmのP
LZT系薄膜で、光導波路32の幅3〜30μm、’)
ツノ部32Bと周辺部との膜厚差すなわちステップ高が
リッジ部のPLZT系薄膜全薄膜全体の%以下の構造で
マルチモード光導波路を形成しても、モード変換は問題
なく1元伝搬損失も20 dB/cnt以下(波長1.
06μmレーザ光)で素子として実用しうることを見出
し、これらの発見に基づいて本発明Vこかかる元スイッ
チを実現した。そしてこのの分岐比特性灯交差角2 以
上で14dB以上得られること全確認した。この場合、
光導波路32の@3μn1未満では光伝搬損失が20d
B/cmを越え、又30IJmを越えると素子寸法が大
きくなり実用的ではない。
寸だ、第3図において前述したステップ高がリッジ部膜
厚の%以上になると高次モード変換が多くなり本発明の
特長が現れにくくなった。さらに。
上記構造の光導波路においては、Ti−拡散型LiNb
O3光導波路に見られた光導波路の広がりがなく、又ス
テップ高も50onm以下でよいため。
平面構成が容易であり微小なマイクロレンスの組み込み
のできることも確認した。くわえて、第3図において、
゛電極空隙131の間隔が2〜10μmであると、スイ
ッチング駆動電圧が低減することを確認した。空隙13
10間隔が2μm未満ではエバネセント波による光波の
浸み込みにより空隙131下の低屈折率層を光波が通過
し、IQμm以上にすると電界が充分に空隙に印加され
ないので駆動電圧が高くなった。又、空隙131の長さ
は光導波路の交差部全体にわたって形成すると最良の消
光比が得られたが、少なくとも交差部の長烙の%以上あ
れば交差角2°で14dB以上得られ実用」二有用であ
ることを確認した。
本発明者らは、この種の構成において構成桐料ヲキらに
詳細に調べた結果、イオン衝撃蒸着法たとえばマグネト
ロンスパッタ法f用いてPLZT系薄膜31を形成する
と、電気光学効果の大きい組成領域の存在すること全発
見し、この発見に基づきさらに有効な元スイッチを発明
1〜だ。すなわち1本発明者らはPLZT系薄膜31形
成時のスハノタ用ターゲット組成において、Pbおよび
Tiのモル比率Pb/Tiが、 0.65 /−Pb/
T i 40.90の範囲においてL i NbO3単
結晶と同等もしくvまそれ以上の電気光学効果を有する
こと見出した。さらに本発明者らは、Pb/Tiモル比
率が0.7 、/。
Pb / T i /40.8であれば、 LiNbO
3単結晶に比べ2倍以上の電気光学効果の有することも
見出した。
Pb / T i (0,65あるいはPb / T 
i ) 0.90 ノ場合LiNbO3単結晶以下であ
り本発明の目的にとって望才しくない。なお、従来セラ
ミクス材料においては、この0+65イPb / T 
i /= 0.90範囲の組成領域ではな気元学効果は
期待されてなく、if]lI定データもなかった。本発
明者らは、この組成範囲を含む領域で泡膜化を試み、第
4図に示すようなセラミクスH料で予想されなかった大
きな電気光学効果を用いて元スイッチを構成し駆動電圧
の低い元スイッチを・形成できることを確認した。
第4図において、Pb/Tiの比率を変えたときの電気
光学効果の実計j値を示す。同図において、曲線41ば
PLZT系薄膜の2kv/mmの電界印加時の電気光学
効果のPb/Tiモル比率依存性を示す。この曲線との
比較のため曲線42にLiNbO3単結晶の特性を示し
た。同図より、Pb/Tiモル比率が、0.65(Pb
 /Tt (○。90の範囲でばLiNbO5よりも大
きい電気光学効果が得られ、上記組成において本発明に
がかる元スイッチを構成すると、例えば交差角り、導波
路幅2Qμmのマルチモード光導波路で電極空隙4μm
の場合20Vの電圧印加により伝搬光が完全にスイッチ
ング動作した。
第5図において上記構成の光スィッチの印加電圧を変化
込ぜだときの出力光強度の実測埴を示した。従来+ P
LZT薄膜はLiNbO3結晶(ε箋100)より誘電
率が大きく1例えば2810/100の組成のPLZT
系薄膜の誘電率はおよそ2000であり、そのため通常
バッファ層として低誘電率拐料を用いるので電界が光導
波路に元号に印加されないと考えられていた。しかし、
意外にも第5図のごとく20■てスイッチング動作して
おり。
同一電極空隙間隔そして交差角のTi拡散型LiNbO
3光導波路元スイッチの動作電圧50〜60vの捧以下
の動作電圧を実現でき、実用上有効であることを確認し
た。この場合、サファイヤC面(0001)基板21で
構成すると、PLZT系薄膜31の(111)面がエピ
タキシャル成長し、上記PLZT系薄膜は制御電極の主
平面内における方位に関係なく大きな電気光学効果を有
していることを見出しており、このため、光導波路32
の主平面内での形成方位が任意でありLiNbO3単結
晶基板に比べ非常に形成が容易である。きらに1本発明
名らi二[: 、上記バッファ層14として酸化タンタ
ル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛などの酸
化物あるいは硫化ヒ素、硫化亜鉛などの硫化物が有効で
あることを発見した。これらの拐料はPLZT薄膜との
接着性が良く、又光伝搬損失も増加させることなく形成
できることを確認した。特に酸化タンタルはPLZT系
薄膜31上−Cも結晶核が出来にくい非晶質膜で光伝搬
特性に優れ、且つ可視光から赤外壕で透明であり。
又屈折率は2.1で比較的太きく誘電率も20程度なの
で誘電率の大きいPLZT系薄膜に電界全印加する場合
有効であることを確認した。
具体例1 基板21として表面研磨されたサファイヤ(α−アルミ
ナ)0面基板0001を用い、基板21上に高周波マグ
ネトロンスパッタによシ厚さ0.4μmのPLZT系薄
膜31を蒸欝した。この場合ターゲットの組成は、PL
ZT 2B10/100−スパッタターゲット径φ10
0mm、基板温度580°C、スパック電力200wで
あった。蒸着されたPLZT系薄膜31の構造は111
面の単結晶であり、屈折率は2.6(He−Neレーザ
0.6328μm)であった・ 次に、このPLZT系薄膜の表面を例えば光導波路32
の幅20μm、交差角2°となるように。
フォトレジスト、例えばAZl、450Bでマスキング
して、PLZT系薄膜31をイオンビーノ、エツチング
法により例えば65nmたけエツチングを施した。この
ように力日工するとリッジ部32Bを有する導波路32
が形成され1M、、はリッジ部32Bi有する導波路3
2に閉じ込められ伝搬することが可能となる。次に、P
LZT系薄膜31上に、酸化クンタル膜をマグネトロン
スノぐツタ法によりバッファ層14として150nm蒸
着[7た。
蒸着された酸化タンタル膜は非晶質であり、屈折率は2
.1(He−Neレーザ0,6328 pm )であっ
た。次に制御電極13を蒸着Aβのリフトオフにより形
成し元スイッチを構成した。
上記の構成において、上記第5図に示したように動作電
圧は20Vであり、同一交差角および電極空隙のTi拡
散LiNbO5光導波路スイッチの捧以下に低減するこ
とができた。又、上記構成の光導波路はマルチモードで
あるのにもかかわらず分岐比および消九比1d15dB
か得られ、漏話特性の改善された信頼性の優れた光スィ
ッチを実現した。
発明の分ノ果 以上のように本発明にがかる元スイッチにおいては、従
来のTi拡散元導波路元スイッチにおいて形成のできな
かったLED 、半導体レーザ等の発光素子あるいはフ
ォトダイオード2フオトトランンスク等の受光素子を、
サファイヤ基板を使用しているためモノリシックに集積
化でき、熱処理による拡散工程がないため他の光学素子
を容易に形成できる利点を有している。又、電気光学効
果の太きいPLZT薄膜を使用しているため低電圧動作
が可能である。さらにマルチモード導波路であるにもか
かわらず分岐比および消光比に優れており、光集積素子
としての工業的価値は高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光スィッチの構造を示す斜視図第2図に
本発明者らの提案にかかる光スィッチの構造を示す斜視
図、第3図は本発明の一実施例にかかる光スィッチの構
造を示す図、第4図は/Ii: K明におけるPLZT
系薄膜の2 k v / IBp7の電圧印加時におけ
る複屈折率変化を示す図、第51シId本発明の一実施
例にかかる元スイッチのスイッチング特1牛を示す図で
ある。 13・・・・・・制御篭極、14・・・・・・バッファ
層、21・・ ・サファイヤ基板、31・・・・・・P
LZT系N膜。 32・・・・・元ゾI′e路、32B・・・・・・リッ
ジ部、33・・・・交差路、131・・・・・制御′電
極空隙。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名j3
を 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)サファイヤ(α−アルミナ)基板と上記サファイ
    ヤ基板上に設けられたPLZT系薄膜からなる少なくと
    も2本の互いに交差する光導波路と、上記光導波路の交
    差路」二に設けられた一定間隔の電極空隙と、上記電極
    空隙が上記光導波路の鋭角なる交差角の2等分線上に位
    置するように上記交差路上に配置された制御電極と、上
    記光導波路と制御電極とのLiJlに設けたPI、ZT
    系薄膜より小さい屈折率を有するバッファ層を備え、上
    記光導波路を上記PLZT系薄膜表面に帯地の上記PL
    ZT系薄膜よりなる凸部全形成して構成したことを特徴
    とする光スイッチ。 (2)PLZT系薄膜において、pbとTiのモル比率
    Pb/Tiが。 0.65 /; Pb/Ti / 0.90の範囲にあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の元スイ
    ッチ。
JP5067783A 1983-03-25 1983-03-25 光スイツチ Granted JPS59176731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067783A JPS59176731A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067783A JPS59176731A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 光スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176731A true JPS59176731A (ja) 1984-10-06
JPH0447805B2 JPH0447805B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=12865563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5067783A Granted JPS59176731A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638721A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光スイツチ装置
US6810176B2 (en) 2000-08-07 2004-10-26 Rosemount Inc. Integrated transparent substrate and diffractive optical element
US6987901B2 (en) 2002-03-01 2006-01-17 Rosemount, Inc. Optical switch with 3D waveguides
US7003187B2 (en) 2000-08-07 2006-02-21 Rosemount Inc. Optical switch with moveable holographic optical element
JP4872021B1 (ja) * 2011-04-15 2012-02-08 孝文 三村 回転式締付機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173820A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical switch
JPS57173819A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173820A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical switch
JPS57173819A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical switch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638721A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光スイツチ装置
US6810176B2 (en) 2000-08-07 2004-10-26 Rosemount Inc. Integrated transparent substrate and diffractive optical element
US7003187B2 (en) 2000-08-07 2006-02-21 Rosemount Inc. Optical switch with moveable holographic optical element
US6987901B2 (en) 2002-03-01 2006-01-17 Rosemount, Inc. Optical switch with 3D waveguides
JP4872021B1 (ja) * 2011-04-15 2012-02-08 孝文 三村 回転式締付機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447805B2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546494A (en) Optical waveguide device and manufacturing method of the same
JPH10503602A (ja) パターン付分極化誘電構造体と装置の製造
US4807952A (en) Voltage-induced optical waveguide modulator having reduced inter-electrode gap
JPH11194223A (ja) 光導波路素子およびその製造方法
US20090175574A1 (en) Optical device
US4983006A (en) Polarization-independent optical waveguide switch
US4561718A (en) Photoelastic effect optical waveguides
JPH0764126A (ja) 光制御デバイス
EP0576685B1 (en) Waveguide type light directional coupler
US5185829A (en) Light beam deflector for deflecting light from optical waveguide by inclined grating
JPS59176731A (ja) 光スイツチ
EP1403692A1 (en) Electro-optic devices
JPS59185311A (ja) 光制御型光スイツチ
JP3190392B2 (ja) 超広帯域光変調器
JPS59147322A (ja) 光変調素子
JPH05232519A (ja) 光偏向素子
JPH03202810A (ja) 光導波路デバイスおよびその製造方法
JPH0756199A (ja) 偏波無依存導波路型光スイッチ
JPS6396626A (ja) 導波型光制御素子
JP2635986B2 (ja) 光導波路スイッチ
JPS5944025A (ja) 光スイツチ
US4077113A (en) Method of manufacturing an electro-optical switch
JPH0659289A (ja) 導波型光機能装置
JP3106710B2 (ja) 光制御デバイス
JPS6269247A (ja) 光スイツチ