JPH0597579A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0597579A
JPH0597579A JP25908391A JP25908391A JPH0597579A JP H0597579 A JPH0597579 A JP H0597579A JP 25908391 A JP25908391 A JP 25908391A JP 25908391 A JP25908391 A JP 25908391A JP H0597579 A JPH0597579 A JP H0597579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
film
cleaning
etching
film formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25908391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745896B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Hashizume
靖之 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17329084&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0597579(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25908391A priority Critical patent/JP2745896B2/ja
Publication of JPH0597579A publication Critical patent/JPH0597579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745896B2 publication Critical patent/JP2745896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス分析装置などの高価で複雑なエッチング
終点検出手段が不要な半導体製造装置を得る。 【構成】 成膜シーケンス制御部6bと堆積膜厚算出部
6bにより、クリーニングする反応室1の内壁に堆積し
た膜の厚さを算出し、エッチング時間決定部7bでクリ
ーニングのためのエッチング時間を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルフクリーニング機
構を備えた半導体製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のセルフクリーニング機構
を備えた半導体製造装置の1例である減圧CVD装置を
示す構成図である。1は成膜を行なう石英製の反応室、
2は反応室1を囲みこれを加熱するヒータ、3は成膜に
要するガスを反応室1内に供給するプロセスガス供給装
置、4は反応室1を減圧するための真空排気装置、5は
クリーニングに要するガスを反応室1内に供給するエッ
チングガス供給装置、13は反応室1から排気されたガ
スの成分を分析するガス分析装置である。
【0003】6cは成膜に関するシーケンス制御を行な
うCVDコントローラ、7はクリーニングに関する制御
を行なうクリーニングコントローラ、7aはクリーニン
グのエッチングのシーケンス制御を行なうエッチングシ
ーケンス制御部、7cはクリーニングためのエッチング
時間の終点を検出するエッチング終点検出部である。
【0004】8はプロセスガス供給装置3のバルブ開閉
やガス流量などを制御するプロセスガス制御部、9は前
記ヒータ2を制御して反応室1内の温度を制御する温度
制御部、10は真空排気装置4を制御して反応室1内の
圧力を制御する圧力制御部、11はエッチングガス供給
装置5の動作を制御するエッチングガス制御部である。
【0005】次に動作について説明する。従来の減圧C
VD装置で半導体基板上に成膜を行なう場合、反応室1
内に半導体基板を置いた後これを閉じ、温度制御部9に
制御されたヒータ2によって500〜800℃程度に加
熱し、真空排気装置4により反応室1内を真空排気した
後、圧力制御部10によって10〜100Pa程度の圧
力に保持し、プロセスガス制御部8に制御されたプロセ
スガス供給装置3より成膜に必要なガスを反応室1に供
給して成膜を行なう。
【0006】所定の厚さの成膜が完了したら、反応室1
内を再度真空排気し、その後窒素などを反応室1に導入
し大気圧にした後、半導体基板を反応室1から取り出
す。これら一連の動作は、CVDコントローラ6cによ
って制御され反応室1内の成膜中の温度,ガス流量,圧
力の各制御値が一定であれば成膜の速度は一定になるの
で、成膜に必要なガスを供給する時間を変更することに
よって成膜の厚さは制御できる。
【0007】一方、成膜を行うとき半導体基板上だけで
なく反応室1の内壁にも膜が形成され、成膜処理を繰り
返す度に反応室1の内壁には膜が堆積していく。堆積し
ていた膜は剥がれることなどにより塵埃となり、この装
置で製造される半導体装置の不良原因となる。これを防
ぐために反応室1内は、ある頻度でクリーニングする必
要がある。
【0008】そこで3フッ化塩素等の反応性エッチング
ガスをエッチングガス供給装置5から反応室1に送り、
そのガスのプラズマエッチングにより反応室1の内壁の
堆積した膜を除去するセルフクリーニングを行なう。こ
のときガス分析装置13によって排気されるガスの分析
を行い、堆積した膜とプラズマ状態の反応性エッチング
ガスとの反応により生成したガスの濃度を測定し、その
反応により生成したガスがなくなったことをエッチング
終点検出部7cが認知した時点で堆積した膜の除去の終
点を検出し、エッチングガスの供給を終了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のセルフクリーニ
ング装置を備えた減圧CVD装置は上記のように構成さ
れているので、クリーニング完了判定にガス分析装置な
どのエッチング終点検出装置が必要となり、装置が複雑
化し高価になるという問題があった。本発明は上記のよ
うな問題点を解消するためになされたもので、クリーニ
ングのためのエッチングの終点を検出する手段に、ガス
分析装置などの高価な機器を要しない半導体製造装置を
得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体製造
装置は、成膜をした膜厚を累積する成膜累積手段と、累
積した膜厚からクリーニングに要する時間を決定するク
リーニング時間制御手段とを備えたものである。
【0011】
【作用】成膜処理により堆積した膜厚よりクリーニング
に必要な時間を算出し、クリーニング時間を制御する。
【0012】
【実施例】以下本発明の1実施例を図を参照して説明す
る。図1は本発明の1実施例を示す減圧CVD装置の構
成図である。6aは成膜時に成膜シーケンスの制御を行
なう成膜シーケンス制御部、6bは成膜シーケンス制御
部6aで設定した条件により成膜の膜厚を算出し累積し
ていく堆積膜厚算出部、7bは堆積膜厚算出部6bの算
出した膜厚からクリーニング時に反応室1内に導入する
エッチングガスを流す時間を決定するエッチング時間決
定部である。なお図4と同一の部分は説明を省略する。
【0013】次に本発明の1実施例の動作を図2を参照
して説明する。図2は図1に示した実施例の概略動作を
示すフローチャートである。通常堆積膜厚算出部6b
は、反応室1で半導体基板表面に堆積した膜厚を累積し
て保持するが、スタートであるステップ21では初期値
0を設定し次の成膜処理を行なうステップ22へ進む。
成膜処理は従来の例と同様である。
【0014】この時、堆積膜厚算出部6bは成膜シーケ
ンス制御部6aの情報よりステップ22での成膜量を算
出する。次に、ステップ23でステップ22で算出した
膜厚を累積膜厚に加算し新たな累積膜厚とし、ステップ
24でこの累積膜厚の値と設定してあるクリーニングす
べき膜厚とを比較し、累積膜厚がクリーニングすべき膜
厚に達していなければステップ22に戻る。
【0015】ステップ22からステップ24のサイクル
を何回か行なった後、ステップ24で累積膜厚がクリー
ニングすべき膜厚を越えていたら、ステップ25に進
む。ステップ25では、エッチング時間決定部7bが累
積膜厚よりこれを除去するエッチング時間を決定し、ス
テップ26では決定したエッチング時間でエッチングシ
ーケンス制御部7aの制御により反応室1のクリーニン
グが実行される。この後ステップ21に戻る。
【0016】なお、前記実施例では、ステップ23にお
いて成膜シーケンス6aの情報を参照して加算する膜厚
を算出したが、図3に示すように堆積膜厚累積部12a
と堆積膜厚測定部12bから成る膜厚測定器12を設
け、堆積膜厚測定部12bにより処理毎に半導体基板上
に堆積した膜厚を測定し、堆積膜厚累積部12aにより
この値を加算するようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明では、反応性ガスに
よるプラズマエッチングを利用した反応室のセルフクリ
ーニングを行なう半導体製造装置において、反応室の内
壁に堆積した膜厚によってクリーニングする時間を決め
るようにしたので、クリーニング時に終点を検出するた
めのガス分析器等を必要とせず、装置を複雑にせず安価
にできる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造装置の1実施例を示す減圧
CVD装置の構成図である。
【図2】図1に示した減圧CVD装置の一連の動作の概
略を示すフローチャートである。
【図3】本発明の半導体製造装置の他の実施例を示す減
圧CVD装置の構成図である。
【図4】従来の半導体製造装置の1例をしめす減圧CV
D装置の構成図である。
【符号の説明】
1 反応室 2 ヒータ 3 プロセスガス供給装置 4 真空排気装置 5 エッチングガス供給装置 6 CVDコントローラ 6a 成膜シーケンス制御部 6b 堆積膜厚算出部 7 クリーニングコントローラ 7a エッチングシーケンス制御部 7b エッチング時間決定部 8 プロセスガス制御部 9 温度制御部 10 圧力制御部 11 エッチングガス制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を置きそれに成膜処理を行な
    う反応室と、 前記成膜処理の成膜諸条件を制御する成膜制御手段と、 前記反応室の内壁に堆積した膜をクリーニングするクリ
    ーニング手段と、 成膜処理毎の堆積膜厚を累積していく成膜量累積手段
    と、 前記成膜累積手段により累積した堆積膜厚から前記クリ
    ーニング手段の動作時間を決めるクリーニング時間制御
    手段とを有する半導体製造装置。
JP25908391A 1991-10-07 1991-10-07 半導体製造装置 Expired - Fee Related JP2745896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25908391A JP2745896B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25908391A JP2745896B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597579A true JPH0597579A (ja) 1993-04-20
JP2745896B2 JP2745896B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17329084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25908391A Expired - Fee Related JP2745896B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745896B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416978B2 (en) 2004-12-09 2008-08-26 Tokyo Electron Limited Film forming method, film forming system and recording medium
JP2010171389A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、クリーニング制御装置及び基板処理装置
JP2016181626A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 東京エレクトロン株式会社 処理システム、処理方法、及び、プログラム
JP2019071359A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
CN114875382A (zh) * 2022-07-12 2022-08-09 江苏邑文微电子科技有限公司 化学气相沉积设备清洁方法、装置、电子设备和存储介质

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416978B2 (en) 2004-12-09 2008-08-26 Tokyo Electron Limited Film forming method, film forming system and recording medium
US7713354B2 (en) 2004-12-09 2010-05-11 Tokyo Electron Limited Film forming method, film forming system and recording medium
JP2010171389A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、クリーニング制御装置及び基板処理装置
JP2016181626A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 東京エレクトロン株式会社 処理システム、処理方法、及び、プログラム
JP2019071359A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
CN114875382A (zh) * 2022-07-12 2022-08-09 江苏邑文微电子科技有限公司 化学气相沉积设备清洁方法、装置、电子设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745896B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100474227B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US7195930B2 (en) Cleaning method for use in an apparatus for manufacturing a semiconductor device
US6358327B1 (en) Method for endpoint detection using throttle valve position
US10724137B2 (en) Cleaning method, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, recording medium, and cleaning completion determining method
TWI277164B (en) Leak detector and process gas monitor
JPH09143742A (ja) Cvd装置及びチャンバ内のクリーニングの方法
JP6678489B2 (ja) 基板処理装置
JP5554252B2 (ja) 半導体製造装置およびそのクリーニング方法
JP2003209103A (ja) 処理装置および処理方法
US20050224458A1 (en) System and method of removing chamber residues from a plasma processing system in a dry cleaning process
JP2019033165A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理システム
US6170492B1 (en) Cleaning process end point determination using throttle valve position
JP2745896B2 (ja) 半導体製造装置
US6635144B2 (en) Apparatus and method for detecting an end point of chamber cleaning in semiconductor equipment
CN111599706A (zh) 在线侦测腔体漏率的方法、半导体工艺机台
US20220259729A1 (en) Deposition system and deposition method
JPH08288258A (ja) エッチング終点判定方法並びにドライエッチング方法及びその装置
JPH07211693A (ja) ドライエッチングの終点検知方法
JP2000097890A (ja) ガス中の水分量測定装置およびクライオポンプ再生終了時の検知方法
JP3690917B2 (ja) 処理装置及び汚れの検知方法
JP4248753B2 (ja) 基板処置装置および基板処理方法
WO1998001894A1 (fr) Procede de fabrication d'un composant de circuit integre a semi-conducteur
JPH0637009A (ja) アッシング装置
JP2003077898A (ja) プラズマエッチングシステム及びエッチング工程管理方法
JPH10199817A (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees