JPH059688A - 加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法 - Google Patents

加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法

Info

Publication number
JPH059688A
JPH059688A JP19263791A JP19263791A JPH059688A JP H059688 A JPH059688 A JP H059688A JP 19263791 A JP19263791 A JP 19263791A JP 19263791 A JP19263791 A JP 19263791A JP H059688 A JPH059688 A JP H059688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workability
alloy
temperature
heated
rolled stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19263791A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Okuda
隆成 奥田
Mitsuo Kanehara
光男 金原
Katsuhiro Abe
勝洋 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19263791A priority Critical patent/JPH059688A/ja
Publication of JPH059688A publication Critical patent/JPH059688A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原子炉における圧力管,燃料被覆管及びチャ
ネルボックス等の炉心部材,又は再処理プラントの構造
部材等として好適なZr合金圧延材であって、耐食性及
び機械的性質に優れると共に、加工性に優れたZr合金
圧延材の製造方法を提供する。 【構成】 α+β型Zr合金鋳塊を1000℃以上1100℃以
下に加熱した後、920 ℃以上で分塊圧延または分塊鍛造
を行い600 ℃以下に冷却し、再度700 ℃以上900℃以下
に加熱して鍛錬比1.3 以上の熱間圧延を行い、更に920
℃以上1050℃以下の温度に加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工性に優れたZr合
金圧延材の製造方法に関し詳細には原子炉における圧力
管,燃料被覆管及びチャネルボックス等の炉心部材,又
は再処理プラントの構造部材等として好適なZr合金圧
延材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ジルカロイ−2,ジルカロイ−4等に代
表されるZr合金は、中性子吸収断面積が小さいといっ
た特性を有しており、しかも耐食性に優れ、良好な機械
的性質を有していることから軽水冷却原子炉や重水型原
子炉の炉心部材として用いられている。
【0003】ところで近年原子力発電においても、経済
性の向上が課題のひとつとなっており、原子燃料の燃焼
効率を高くしたり、使用期間を延長させる等、燃料の使
用条件は厳しくなる傾向にある。
【0004】そこで耐食性及び機械的性質をさらに向上
させることを目的として、Nb等のβ相安定化元素をZ
rに含有させたZr−1.0 %Nb合金やZr−2.5 %N
b合金が開発され,高性能炉心材料として用いられてい
る。
【0005】例えば上記Zr−2.5 %Nb合金を用いた
重水炉圧力管を製造するにあたっては、図1に示すよう
に鋳塊のブレークダウンを目的とした熱間加工を施した
後、ミクロ組織を均一とするための熱処理が行われてい
るが、ここでは被加工物の変形抵抗が小さい1000℃以上
のβ領域温度であって、且つ表面の酸化を抑制できる限
度の温度領域が採用されている。
【0006】この様にして製造されたZr−2.5 %Nb
合金は、機械的強度が向上する一方でノジュラー腐食等
の局部腐食が発生することもないと考えられている。確
かにNb等のβ相安定化元素を含有させたZr合金は、
耐食性及び機械的強度の向上には寄与する。しかしなが
ら熱間加工を1000℃以上のβ領域温度で行っているの
で、蓄積された結晶の歪が解放され、結晶粒の微細化を
達成することはできなかった。
【0007】前記圧力管等の用途に対しては、高耐食性
及び高強度であるという特性だけでは不十分であり、最
終製品にするための製造段階において、必須の冷間加工
工程における加工性が良好であることが不可欠とされて
おり、加工性の改善を目的として結晶粒を微細化する技
術が要望されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであって、耐食性及び機械的性質に
優れると共に、加工性に優れたZr合金圧延材の製造方
法を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成した本発
明とは、α+β型Zr合金鋳塊を1000℃以上1100℃以下
に加熱した後、920 ℃以上のβ域温度で分塊圧延または
分塊鍛造を行い600 ℃以下に冷却し、再度700 ℃以上90
0 ℃以下に加熱してα+β域温度で鍛錬比1.3以上の熱
間圧延を行い、更に920 ℃以上1050℃以下の温度に加熱
することを要旨とするものである。
【0010】
【作用】本発明者らは従来の製造方法により得られたZ
r合金の加工性が不十分であることに鑑み、α+β型Z
r合金の熱間加工について鋭意研究を行った結果、分塊
加工材の熱間加工時の加熱温度,鍛錬比及び熱間加工後
のβ熱処理温度等の製造条件を制御して、Zr合金の結
晶粒を微細化できれば加工性が向上することを見い出
し、上記製造条件の組み合せを特定することによって本
発明を完成させた。本発明に係る製造条件の限定理由を
以下に詳述する。
【0011】熱間圧延温度は700 ℃以上900 ℃以下とす
る。700 ℃未満では変形抵抗の増大及び加工性の低下に
より鋳塊に割れ等の欠陥が発生し、一方900 ℃を超える
温度ではα相がすべてβ相に変態してしまい、結晶粒の
微細化に必要な加工による歪を蓄積することができな
い。
【0012】加工率は鍛錬比で1.3 以上とする。鍛錬比
1.3 未満の加工率の熱間加工ではα+β領域の温度にお
いて熱間加工を行っても、結晶粒を微細化するのに必要
な加工歪を蓄積することはできない。
【0013】さらに熱間加工のままでは、十分な再結晶
が起こらないため結晶粒は熱間加工を行う前と同じであ
り、熱間加工後にβ相領域である920 ℃以上1050℃以下
の温度で加熱することが不可欠である。但し920 ℃未満
のα+β領域温度では再結晶が起こらないため結晶粒を
微細化できず、一方1050℃を超える温度では再結晶した
結晶粒が粗大化してしまう。
【0014】尚α+β型Zr合金鋳塊を1000℃以上1100
℃以下に加熱した後、920 ℃以上のβ域で分塊圧延或は
分塊鍛造を施すのは、加工性の良くない鋳造組織を比較
的加工性の良好なβ域において加工を施し、組織の微細
化を図るためである。
【0015】
【実施例】図1に示す製造工程に従って、アーク溶解法
により直径100mm,長さ200mm のZr−2.5 %Nb合金
鋳塊を作成した。得られた鋳塊を1050℃で3時間加熱し
た後、950 ℃で分塊圧延し20mm厚の板材とした。この板
材を表1に示す様に1.1 から2の鍛造比で、670 ℃以上
950 ℃以下の温度で熱間圧延した。次いで900 ℃以上11
00℃以下の温度に加熱して試験片を得た。
【0016】上記試験片について結晶粒の微細化の程度
を下記の様に5段階に分けて評価した。即ち結晶粒の平
均粒径が5mm以上のものをレベル5,粒径3〜5mmをレ
ベル4,粒径3〜1mmをレベル3,粒径0.5〜1mmをレ
ベル2,粒径0.5 mm以下の細粒化が最も進んだものをレ
ベル1とした。結果は表1に併記する。
【0017】更に上記試験片を室温で圧延し、80%の加
工率で圧延した時点における割れの発生の有無により加
工性を評価した。結果は表1に併記する。
【0018】
【表1】
【0019】No. 1〜7は本発明に係る製造条件を満
足している実施例であり、いずれも結晶粒のレベルが1
と微細化されており、加工性に優れている。
【0020】これに対してNo. 8〜12は本発明に係
る製造条件の1つ以上を満足していない場合の比較例で
あり、いずれも割れが発生しており加工性が悪い。
【0021】No. 8は熱間加工温度が低過ぎ、No.
9は熱間加工温度が高過ぎる場合の比較例である。N
o.10,11は鍛錬比が小さ過ぎる場合の比較例であ
り、No.12は熱処理温度が低過ぎる場合の比較例で
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、耐食性及び機械的性質に優れると共に、加工性に優
れたZr 合金圧延材の製造方法が提供できることとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を示す製造工程説明図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 α+β型Zr合金鋳塊を1000℃以上1100
    ℃以下に加熱した後、920 ℃以上で分塊圧延または分塊
    鍛造を行い600 ℃以下に冷却し、再度700 ℃以上900 ℃
    以下に加熱して鍛錬比1.3 以上の熱間圧延を行い、更に
    920 ℃以上1050℃以下の温度に加熱することを特徴とす
    る加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法。
JP19263791A 1991-07-06 1991-07-06 加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法 Withdrawn JPH059688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19263791A JPH059688A (ja) 1991-07-06 1991-07-06 加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19263791A JPH059688A (ja) 1991-07-06 1991-07-06 加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059688A true JPH059688A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16294568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19263791A Withdrawn JPH059688A (ja) 1991-07-06 1991-07-06 加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849865A1 (fr) * 2003-01-13 2004-07-16 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication d'un demi-produit en alliage de zirconium pour l'elaboration d'un produit plat et utilisation
JP2006517258A (ja) * 2003-01-08 2006-07-20 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 軽水炉に関する方法、使用法、及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517258A (ja) * 2003-01-08 2006-07-20 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 軽水炉に関する方法、使用法、及び装置
JP4776529B2 (ja) * 2003-01-08 2011-09-21 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 軽水炉に関する方法、及び使用法
US8257518B2 (en) 2003-01-08 2012-09-04 Westinghouse Electric Sweden Ab Method, use and device relating to nuclear light water reactors
FR2849865A1 (fr) * 2003-01-13 2004-07-16 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication d'un demi-produit en alliage de zirconium pour l'elaboration d'un produit plat et utilisation
WO2004072318A1 (fr) * 2003-01-13 2004-08-26 Compagnie Europeenne Du Zirconium-Cezus Procede de fabrication d’un demi-produit en alliage de zirconium pour l’elaboration d’un produit plat et utilisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022257B2 (ja) 核燃料集合体用管およびその製造方法
JP3950651B2 (ja) 優秀な耐蝕性と機械的特性を持つジルコニウム合金
US4450016A (en) Method of manufacturing cladding tubes of a zirconium-based alloy for fuel rods for nuclear reactors
EP1111623A1 (en) Zirconium niobium tin alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
JPH0197897A (ja) 原子炉燃料要素被覆用ジルコニウム基合金管及びその製法
KR930009987B1 (ko) 개선된 내부식성 지르코니움 합금관 소둔방법
US4671826A (en) Method of processing tubing
JP6535752B2 (ja) 多段熱間圧延を適用した核燃料用ジルコニウム部品の製造方法
JPH11133174A (ja) 耐蝕性の原子炉構成部材、核燃料棒被覆管、水性環境に使用するためのジルコニウム合金、および原子炉燃料集成体用構造部材
JPH11148990A (ja) 核燃料棒を被覆する管の製造法、核燃料被覆管、ジルコニウム合金の製造法および構造部材の製造法
JPS6151626B2 (ja)
JPS5825466A (ja) ジリコニウム基合金のクラツド管の製造方法
JPH059688A (ja) 加工性に優れたZr合金圧延材の製造方法
JPH03209191A (ja) 核燃料棒用クラッドチューブの製法
JP3692006B2 (ja) 高耐食性ジルコニウム合金、原子炉炉心用構造材およびその製造方法
JPS5822365A (ja) ジルコニウム基合金の製造方法
JP3483804B2 (ja) 耐食性ジルコニウム基合金管の製造方法
JPS59226158A (ja) 高耐食燃料構造部材の製造法
JPS6067648A (ja) 原子力燃料被覆管の製造方法
JP2003277859A (ja) 耐食性に優れたジルコニウム合金及びその製造方法
JPS6026650A (ja) 原子炉燃料用被覆管
JP3235611B2 (ja) 耐食性に優れた水素吸収の少ないジルコニウム合金とその製造方法
JPH07173587A (ja) ジルコニウム合金溶接部材の製造方法
US20060081313A1 (en) Method for the production of a semi-finished product made of zirconium alloy for the production of a flat product and use thereof
JPH1081929A (ja) ジルコニウム合金および合金管とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008