JPH059671U - マスキング材 - Google Patents

マスキング材

Info

Publication number
JPH059671U
JPH059671U JP6427591U JP6427591U JPH059671U JP H059671 U JPH059671 U JP H059671U JP 6427591 U JP6427591 U JP 6427591U JP 6427591 U JP6427591 U JP 6427591U JP H059671 U JPH059671 U JP H059671U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking material
hook
flange
folded
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6427591U
Other languages
English (en)
Inventor
清之助 堀木
禮二 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Oil Chemical Co Ltd filed Critical Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority to JP6427591U priority Critical patent/JPH059671U/ja
Publication of JPH059671U publication Critical patent/JPH059671U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案の目的はフック等で確実に取外しが出来
るようなマスキング材を提供することにある。 【構成】挿入部(2) とフランジ部(3) とからなる容器状
マスキング材(1) のフランジ部(3) 上縁に折返し部(3
2) を形成し、該折返し部(32) をフック等の手掛かり
とし、かつ該マスキング材(1) を補強してフック等の引
掛け時の変形を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は部品の孔部を塗装等の表面処理から保護するために用いられるマスキ ング材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から図3に示すようにポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等の プラスチックシートまたはプラスチック発泡体シートを容器形状に成形したマス キング材(11)が提供されている(例えば実開昭62−202384号公報)。 上記マスキング材(11)は、挿入部(12)とフランジ部(13)とからなり、部品(14) の孔部(15)に挿着されて該孔部(15)を表面処理(16)から保護するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記マスキング材(11)は表面処理後はフック(17)等でフランジ部(13)側面を突 き刺し取外すものであるが、確実に突き刺さないとマスキング材(11)の取外しを ミスするおそれがある。しかしマスキング材(11)は薄肉シートからなるので、フ ック(17)で突き刺す際に変形し易く、確実に突き刺すことが困難である。特に人 手によらず該フック(17)をロボットに取付けて自動化する場合にはこのような不 確実性は重大な問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来の課題を解決するための手段として、容器形状であって挿入 部(2) とフランジ部(3) とからなり、該フランジ部(3) 上縁には折返し部(32)を 設けたマスキング材(1) を提供するものである。
【0005】
【作用】
本考案のマスキング材(1) は挿入部(2) を部品(4) の孔部(5) に挿着して該孔 部(5) を表面処理(6) から保護する。表面処理後はフック(7) 等で該マスキング 材(1) のフランジ部(3) の折返し部(32)を引掛けて取外す。該折返し部(32)のリ ブ効果によって、フック(7) の引掛け時のマスキング材(1) の変形は防止される 。
【0006】
【実施例】
本考案を図1および図2に示す一実施例によって説明すれば、マスキング材(1 ) は挿入部(2) とフランジ部(3) とからなり、該挿入部(2) の底面には補強のた めのリブ(21)が形成され、該フランジ部(3) の周面には波形(31)が形成され、更 にフランジ部(3) 上縁には折返し部(32)が形成されている。
【0007】 上記マスキング材(1) は図2に示すように部品(4) の孔部(5) に挿入部(2) を 介して挿着され、表面処理(6) を施した後、フック(7) 等で折返し部(32)を引掛 けて取り外す。この際マスキング材(1) は折返し部(32)のリブ効果によって補強 されているので変形しにくゝ、フック(7) の引掛けは確実に行なわれる。
【0008】 上記考案のマスキング材(1) はポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン 等の熱可塑性プラスチックのシートまたは熱可塑性プラスチックの発泡体シート の真空成形体、あるいはパルプ、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アクリル 繊維、アセテート繊維等の繊維をメラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂等の バインダーで結着した成形体からなる。
【0009】 また上記マスキング材(1) には炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、燐酸カルシ ウム、ベントナイト、タルク、高炉スラグ等の無機充填材を混合してもよい。
【0010】
【考案の効果】
したがって本考案においてはマスキング材の取外しが確実に行なわれるように なり、マスキング材の取外しの自動化が可能になる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図
【図2】マスキング材の取外し説明図
【図3】従来のマスキング材の取外し説明図
【符号の説明】
1 マスキング材、 2 挿入部 3 フランジ部 32 折返し部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】容器形状であって挿入部とフランジ部とか
    らなり、該フランジ部上縁には折返し部を設けたことを
    特徴とするマスキング材
JP6427591U 1991-07-17 1991-07-17 マスキング材 Withdrawn JPH059671U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6427591U JPH059671U (ja) 1991-07-17 1991-07-17 マスキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6427591U JPH059671U (ja) 1991-07-17 1991-07-17 マスキング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059671U true JPH059671U (ja) 1993-02-09

Family

ID=13253506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6427591U Withdrawn JPH059671U (ja) 1991-07-17 1991-07-17 マスキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059671U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399784B1 (en) Non nesting component carrier tape
EP0262946A2 (en) A masking member
EP0257872A2 (en) A masking member
EP0249508B1 (en) A masking member
JPH059671U (ja) マスキング材
US6340088B1 (en) Storage container for electronic components
US11505373B2 (en) Receptacle having a tamper resistant locking mechanism for produce and foodstuff
JPS5911296A (ja) フアスナ−
EP0606694A1 (en) A masking member
JPH01159200A (ja) 穿孔器下部に取付けられた切屑容器を有する書類穿孔器
JPH0115650Y2 (ja)
JP3012002U (ja) 容器および容器用天蓋
EP0482202A1 (en) Masking material in connected pieces
JP2004202457A (ja) マスキング材
JP2592030Y2 (ja) 開口部用マスキング材
JP3030946U (ja) ヒンジ開閉ケース
JP2000238818A (ja) 包装用容器
DK171291B1 (da) Låg og beholder med hank
JPH0528178Y2 (ja)
JPH0540535Y2 (ja)
JP3019340U (ja) 包装用容器
JPH0533145Y2 (ja)
JPH0226823Y2 (ja)
JPS633962Y2 (ja)
EP0429260A1 (en) A masking arrangement and masking methods

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102