JPH0596527U - スプリングナット - Google Patents

スプリングナット

Info

Publication number
JPH0596527U
JPH0596527U JP4405092U JP4405092U JPH0596527U JP H0596527 U JPH0596527 U JP H0596527U JP 4405092 U JP4405092 U JP 4405092U JP 4405092 U JP4405092 U JP 4405092U JP H0596527 U JPH0596527 U JP H0596527U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding piece
holding
panel material
screw member
spring nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4405092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578732Y2 (ja
Inventor
和彦 山田
康之 塩手
敦 大城
純 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1992044050U priority Critical patent/JP2578732Y2/ja
Publication of JPH0596527U publication Critical patent/JPH0596527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578732Y2 publication Critical patent/JP2578732Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネル材の端部を一対の挾持片間に若干差し
込んだ状態の下で使用に供しても、常に、部品をパネル
材に対して正しい姿勢で固定できるスプリングナットの
提供。 【構成】 弾性金属板から略横U字形状に成形されて、
挾持片1A側にネジ部材7を螺合する雌ネジ部2を形成
し、挾持片1B側にネジ部材7を挿通する挿通孔3を形
成して、この両挾持片のいずれか一方に、ネジ部材7の
雌ネジ部2に対する螺合時に他方の挾持片に当接可能な
変形防止壁6を一体に形成することにより、パネル材P
1の端部を各挾持片1A・1B間に若干差し込んだ状態
となして、ネジ部材7を雌ネジ部2に螺合すると、該ネ
ジ部材7の締付により、雌ネジ部2を有する挾持片1A
が挾持片1B側に変形しようとするが、この時には、変
形防止壁6の存在で、当該挾持片1Aの変形が効果的に
防止されるので、部品P2をパネル材P1に対して正し
い姿勢で固定することが可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、所定のパネル材に所望の部品等を固定するために使用される金属製 スプリングナットの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種スプリングナットとして、例えば、実開平1−69906号公報 や実公平2−18809号公報に示すものが存する。 これら従来のスプリングナットは、いずれも、全体が弾性金属板から略横U字 形状に成形されて、一定の間隔をおいて対向する一方の挾持片側にネジ部材を螺 合する雌ネジ部を形成し、他方の挾持片側にネジ部材を挿通する挿通孔を形成す る構成となっている。
【0003】 そして、実際の使用に際しては、パネル材と部品の固定個所にネジ部材を挿通 する通孔を予め穿設して置き、パネル材の通孔と上記雌ネジ部及び挿通孔とを合 致させる状態を得て、当該パネル材の端部にスプリングナットを取り付けて、今 度は、スプリングナット側の挿通孔と部品の通孔を合致させて、該スプリングナ ットの他方の挾持片側に部品を重ね合わせた後、部品側の通孔からネジ部材の先 端部を他方の挾持片の挿通孔内に差し込んで、該ネジ部材の先端部を一方の挾持 片に形成されている雌ネジ部に螺合すれば、これにより、パネル材に部品が固定 されることとなる。 しかも、斯る使用態様は、パネル材の端部を対向する一対の挾持片間の奥部ま で差し込むことを前提としているので、スプリングナット自体のパネル材に対す る安定した取付状態が保障されて、これにより、部品のパネル材に対する固定状 態も良好となる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
確かに、従来のスプリングナットの使用に際して、パネル材の端部を一対の挾 持片間の奥部まで差し込むことは、スプリングナットの安定した取付状態が保障 されることとなるが、このためには、パネル材側に通孔を穿設した十分な挾持代 を設けなければならないので、これに起因して、材料費が嵩んだり重量が増加す る嫌いがあった。従って、材料費の高騰や重量の増加等を抑える見地からすると 、パネル材の端部を一対の挾持片間の奥部まで差し込むことは好ましいとは言え ない。 又、固定対象となるパネル材によっては、他の部材等の関係から、十分な挾持 代を付与することが事実上不可能な場合もあるので、この場合には、その善し悪 しに拘らず、パネル材の端部を一対の挾持片間に若干差し込んで使用する以外方 法がなかった。
【0005】 しかし、従来のスプリングナットの使用に際して、図8に示す如く、十分な挾 持代を有しないパネル材P1の端部を一対の挾持片11A・11B間に若干差し 込んだ状態となして、ネジ部材14の先端部を、部品P2側の通孔Hから他方の 挾持片11Bの挿通孔13を経て、一方の挾持片11Aの雌ネジ部12に螺合す ると、今度は、このネジ部材14の締付により、図9に示す如く、特に、雌ネジ 部12を有する一方の挾持片11Aが他方の挾持片11B側に容易に折れ曲がっ て変形してしまうので、これに伴い、部品P2をパネル材P1に対して正しい姿 勢をもって固定することができなくなってしまう。 この為、当該分野においては、上記の要請や実情を考慮して、パネル材の端部 を一対の挾持片間に若干差し込んだ状態の下で使用に供しても、常に、部品をパ ネル材に対して正しい姿勢で固定できる新規スプリングナットの出現が熱望され ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、斯る要請に応えるために開発されたもので、弾性金属板から略横U 字形状に成形されて、一の挾持片側にネジ部材を螺合する雌ネジ部を形成し、他 の挾持片側にネジ部材を挿通する挿通孔を形成したスプリングナットを前提とし て、上記一対の挾持片のいずれか一方に、ネジ部材の雌ネジ部に対する螺合時に 他方の挾持片に当接可能な変形防止壁を一体に形成する構成を採用した。
【0007】
【作用】
依って、本考案にあっては、パネル材の端部を一対の挾持片間に若干差し込ん だ状態となして、ネジ部材の先端部を雌ネジ部に螺合すると、該ネジ部材の締付 により、雌ネジ部を有する一の挾持片が他の挾持片側に変形しようとするが、こ の時には、変形防止壁の存在で、当該一の挾持片の変形が効果的に防止されるの で、従来と異なり、部品をパネル材に対して常に正しい姿勢で固定することが可 能となる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図示する各実施例に基づいて詳述すれば、いずれの実施例も、 パネル材の端部に通孔が穿設された十分な挾持代を設けずに、当該端部を一対の 挾持片間に若干差し込んだ状態で使用することを前提として開発されたものであ る。 まず、第一実施例に係るスプリングナットを説明すると、該第一実施例のもの は、基本的には、従来のものと同様に、図1・図2に示す如く、全体が弾性金属 板から略横U字形状に成形されて、一定の間隔をおいて対向する一方の挾持片1 A側にネジ部材を螺合する雌ネジ部2を形成し、他方の挾持片1B側にネジ部材 を挿通する挿通孔3を形成したものであるが、特徴とするところは、上記他方の 挾持片1Bの両側中央部を切り欠いて、該各切欠部4Bの両端縁に、一方の挾持 片1A側に向かって折曲する短寸のストッパー壁5と長寸の変形防止壁6を夫々 一体に形成した点にある。
【0009】 依って、この第一実施例のスプリングナットの使用に際しては、上記ストッパ ー壁5の規制を受けるまで、パネル材P1の端部を一対の挾持片1A・1B間に 若干差し込んで、スプリングナット自体をパネル材P1の端部に取り付けた後、 従来と同様に、他方の挾持片1B側の挿通孔3と部品P2側の通孔Hを合致させ て、ネジ部材7の先端部を部品P2の通孔Hから挿通孔3内に挿通して、該ネジ 部材7の先端部を一方の挾持片1Aの雌ネジ部2に螺合すれば、図3に示す如く 、部品P2がパネル材P1に固定されることとなる。 しかし、第一実施例にあっては、他方の挾持片1Bの両側に変形防止壁6を一 体に形成している関係で、例え、ネジ部材7の締付により、一方の挾持片1Aが 他方の挾持片1B側に折れ曲がって変形しようとしても、上記の各変形防止壁6 の先端が一方の挾持片1Aの対応裏面に必ず当接して、当該一方の挾持片1Aの 変形を効果的に防止するので、常に、部品P2をパネル材P1に対して正しい姿 勢で固定することが保障される訳である。
【0010】 次ぎに、第二実施例に係るスプリングナットを説明すると、該第二実施例のも のも、基本的には、上記第一実施例のものと同様であるが、異なるところは、図 4に示す如く、ストッパー壁5は他方の挾持片1B側に切欠部4Bを介して形成 するが、変形防止壁6に関しては、一方の挾持片1Aの両側中央部を切り欠いて 、該切欠部4Aの一端縁に他方の挾持片1B側に向かって折曲する状態で形成し た点にある。
【0011】 依って、この第二実施例のスプリングナットの使用に際しても、ストッパー壁 5の規制を受けるまで、パネル材P1の端部を一対の挾持片1A・1B間に若干 差し込んで、スプリングナット自体をパネル材P1の端部に取り付けた後、他方 の挾持片1Bの挿通孔3と部品P2の通孔Hを合致させて、ネジ部材7の先端部 を部品P2の通孔Hから挿通孔3内に挿通して、該ネジ部材7の先端部を一方の 挾持片1Aの雌ネジ部2に螺合すると、やはり、雌ネジ部2を有する一方の挾持 片1Aが、他方の挾持片1B側に折れ曲がって変形しようとするが、この時には 、図5に示す如く、一方の挾持片1A側に形成された各変形防止壁6の先端が他 方の挾持片1Bの対応裏面に必ず当接して、当該一方の挾持片1Aの変形を効果 的に防止するので、第一実施例と同様に、部品P2はパネル材P1に対して正し い姿勢で固定されることとなる。
【0012】 最後に、第三実施例に係るスプリングナットを説明すると、該第三実施例のも のは、図6に示す如く、他方の挾持片1B側に形成される挿通孔3を拡大して、 該拡大挿通孔3の周縁に一方の挾持片1A側に向かって立ち上がる環状の変形防 止壁6を絞り加工等により形成したものである。 依って、この第三実施例にあっても、ネジ部材7の先端部を一方の挾持片1A の雌ネジ部2に螺合すると、このネジ部材7の締付により、一方の挾持片1Aが 他方の挾持片1B側に折れ曲がって変形しようとするが、この時には、やはり、 図7に示す如く、一方の挾持片1Aが他方の挾持片1B側に形成された環状の変 形防止壁6の先端に必ず当接して、その変形が効果的に防止されるので、部品P 2はパネル材P1に対して正しい姿勢で固定されることとなる。
【0013】 尚、変形防止壁6の形状・構造等に関しては、上記各実施例のものに限定され るものではなく、挾持片の一部を利用して、一対の挾持片1A・1B間に介在で きるものであれば、如何なるものであっても良い。又、一方の挾持片2A側に形 成される雌ネジ部2に関しても、本考案にあっては、図示する構造のものに限定 されるものではなく、その他の公知構造のものに置換できることは言うまでもな い。
【0014】
【考案の効果】
以上の如く、本考案は、上記構成の採用により、パネル材の端部を一対の挾持 片間に若干差し込んだ状態の下で使用して、ネジ部材の締付により、雌ネジ部を 有する一の挾持片が他の挾持片側に折れ曲がって変形しようとしても、変形防止 壁の存在で、当該一の挾持片の変形を効果的に防止することが可能となるので、 常に、部品をパネル材に対して正しい姿勢で固定することが保障できる。 従って、従来の如く、スプリングナット自体をパネル材側に安定して取り付け るために、当該パネル材の端部に通孔を有する十分な挾持代を設ける必要がなく なるので、材料費の高騰や重量の増加の原因を解消できると共に、斯る挾持代を 付与することができないパネル材に対する使用も可能となるので、その実用性は 極めて甚大となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例に係るスプリングナットを示す斜視
図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】同スプリングナットを用いてパネル材に部品を
固定した状態を示す要部断面図である。
【図4】第二実施例に係るスプリングナットを示す斜視
図である。
【図5】同スプリングナットを用いてパネル材に部品を
固定した状態を示す要部断面図である。
【図6】第三実施例に係るスプリングナットを一部切欠
して示す斜視図である。
【図7】同スプリングナットを用いてパネル材に部品を
固定した状態を示す要部断面図である。
【図8】従来のスプリングナットをパネル材や部品等と
の関係をもって示す要部断面図である。
【図9】同スプリングナットを用いてパネル材に部品を
固定した状態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1A 一方の挾持片 1B 他方の挾持片 2 雌ネジ部 3 挿通孔 5 ストッパー壁 6 変形防止壁 7 ネジ部材 P1 パネル材 P2 部品 H 通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大城 敦 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町51番地 加藤発条株式会社内 (72)考案者 井上 純 神奈川県座間市ひばりが丘5丁目791番地 の1 株式会社日産テクノ内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性金属板から略横U字形状に成形され
    て、一の挾持片側にネジ部材を螺合する雌ネジ部を形成
    し、他の挾持片側にネジ部材を挿通する挿通孔を形成し
    たスプリングナットにおいて、上記一対の挾持片のいず
    れか一方に、ネジ部材の雌ネジ部に対する螺合時に他方
    の挾持片に当接可能な変形防止壁を一体に形成したこと
    を特徴とするスプリングナット。
JP1992044050U 1992-06-03 1992-06-03 スプリングナット Expired - Fee Related JP2578732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044050U JP2578732Y2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 スプリングナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044050U JP2578732Y2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 スプリングナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596527U true JPH0596527U (ja) 1993-12-27
JP2578732Y2 JP2578732Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12680790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992044050U Expired - Fee Related JP2578732Y2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 スプリングナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578732Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182730A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toyota Auto Body Co Ltd スプリングナット
JP2018003906A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社ファルテック 締結具
US10533588B2 (en) 2017-09-12 2020-01-14 Faltec Co., Ltd. Fastener

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312691A (en) * 1976-07-21 1978-02-04 Nippon Burisutoru Raboratoriiz Measuring method by automatic analysis of catecol amine in body fluids
JPS6088113U (ja) * 1983-11-25 1985-06-17 日産自動車株式会社 U字状ナツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312691A (en) * 1976-07-21 1978-02-04 Nippon Burisutoru Raboratoriiz Measuring method by automatic analysis of catecol amine in body fluids
JPS6088113U (ja) * 1983-11-25 1985-06-17 日産自動車株式会社 U字状ナツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182730A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toyota Auto Body Co Ltd スプリングナット
JP2018003906A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社ファルテック 締結具
US10533588B2 (en) 2017-09-12 2020-01-14 Faltec Co., Ltd. Fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578732Y2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488844A (en) Floating fastener retainer assembly with removable fasteners
US5425520A (en) Corner bracket for use in a sectional shelf
US7849567B2 (en) Spring fastener with highly improved removal to insertion ratio
US5423646A (en) U-nut
US3426818A (en) Yielding nut retainer
US4226393A (en) Snap-in locking device for electrical wiring device boxes
US20050044672A1 (en) Resilient clip fastener
JPH0550275U (ja) ボルト係止用の係止部構造
US5890831A (en) Engaging mechanism and a holder using therefor
JPS6159012A (ja) 締め具構成要素
JP2844375B2 (ja) リベット無しナットプレート留め具
US6082065A (en) Connector for partition system
US5076619A (en) Fastening plate for interface of a personal computer
JPH0596527U (ja) スプリングナット
US6709210B2 (en) Spring fastener of highly improved pulling force
JP2633483B2 (ja) プリント配線基板固定構造
US2686548A (en) Nut retainer device
JPH0596528U (ja) スプリングナット
US5240208A (en) Terminal block panel mount
JPH0868414A (ja) スプリングナット
JPH047376Y2 (ja)
JP3157138B2 (ja) 部品取付具
JPH03564Y2 (ja)
JPH0245753Y2 (ja)
JPH0542250Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees