JPH0596479U - 自動変速機の油圧制御機構 - Google Patents

自動変速機の油圧制御機構

Info

Publication number
JPH0596479U
JPH0596479U JP3532092U JP3532092U JPH0596479U JP H0596479 U JPH0596479 U JP H0596479U JP 3532092 U JP3532092 U JP 3532092U JP 3532092 U JP3532092 U JP 3532092U JP H0596479 U JPH0596479 U JP H0596479U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
regulating valve
pump
pressure
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3532092U
Other languages
English (en)
Inventor
弘樹 浅山
潤二 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3532092U priority Critical patent/JPH0596479U/ja
Publication of JPH0596479U publication Critical patent/JPH0596479U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案の目的は、無段変速装置における溝幅設
定のための油路構成をライン圧調圧弁に連通する油路を
用いてあるいはライン圧調圧弁からのバイパス構造によ
る油路を用いて潤滑回路へのオイル供給の構成を採用し
た場合に、低回転時での潤滑オイルの不足、潤滑圧調圧
弁へのオイル供給によるライン圧の立上りの遅れさらに
は動力損失を招くことを防止できる油路構成を備えた油
圧制御機構を得ることにある。 【構成】本考案は、オイルポンプを、所謂、平衡形ベ−
ンポンプで構成し、このベ−ンポンプにおける高圧室に
連通するオイル吐出口を少なくとも2個以上設けるとと
もに、この高圧室を、他の高圧室に対して要求吐出量が
得られるようにベーンのリフト量を異ならせたことを特
徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動変速機の油圧制御機構に関し、さらに詳しくは、ベルトを掛け回 されているプ−リの溝幅を変速比に応じて可変する際に用いられる油圧制御回路 の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
所謂、自動変速機に用いられる構造の代表的なものとして、一対のプ−リ間に ベルトを張り渡し、このベルトを掛けられているプ−リの溝幅を変化させて駆動 側と従動側とのベルトの巻き径を変化させることにより変速比を無段階に変える ようにした構造がある。 ところで、上述したプ−リの溝幅を変化させる機構の一つには、油圧機構を用 いてプ−リを構成している一方の固定円錐板に対し対向する可動円錐板を軸方向 に変位させる構造がある。 そして、油圧機構の一例としては、例えば、オイルポンプとライン圧調圧弁と を油路で接続し、このライン圧調圧弁により所定の圧力に設定されて吐出される オイルを上述した可動円錐板の変位制御用油圧回路に導くようにしたものがある 。 ところで、このような油圧機構にあっては、ライン圧調圧弁において余剰の オイルを潤滑のために循環させることが行われる場合があり、この場合の構造と しては、上述したライン圧調圧弁内に潤滑用オイルの吐出ポ−トを設け、このポ −トに潤滑回路を接続した構造、あるいは、上述したライン圧調圧弁と可動円錐 板の変位制御用油圧回路との間に接続されている油路中に上記潤滑回路に至るバ イパス油路を接続した構造等がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した油圧機構にあっては、低エンジン回転数でオイルポン プの吐出量が低い場合に高いライン圧を得ようとすると、前者の潤滑構造におい ては潤滑のために用いられる余剰オイルの吐出が殆どなくなるために潤滑用オイ ルの不足を来し、無段変速機内の各摺動部が摩耗したり、焼き付くという問題が あった。 また、後者の潤滑構造においては、ライン圧を設定されている油路からの潤滑 オイルの取り込みが行われるためにライン圧が設定値まで上がらなくなり、可動 円錐板の変位制御によるベルトの挟持力設定が容易に行えないことにより、ベル トのスリップが発生したり変速比設定のための応答性が悪くなるという問題があ った。
【0004】 そこで、このような問題を解消するために、理論吐出量の大きいオイルポンプ を用いることも考えられるが、このようにすると、ポンプの駆動によるエンジン 出力の低下、所謂、ポンプ損失が増加することによる動力性能悪化を招いて燃費 にも悪影響を及ぼすことになる。 しかも、上述の如くライン圧として、一旦、高圧にしたオイルを減圧して潤滑 用とする場合には、直接、潤滑用としての圧力を設定する場合に比べて、ライン 圧に設定しなければならない分、オイルポンプの動力が増えることになる。 換言すれば、ライン圧を設定するために費やした分がこの圧から減圧される分 だけオイルポンプの駆動効率に対しての損失分となる。
【0005】 そこで、本考案の目的は、上述した従来の油圧制御機構における問題に鑑み、 オイルポンプの動力損失を抑えて潤滑用オイルの供給を良好に行える構造を備え た油圧制御機構を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本考案は、油圧により制御される自動変速機の油圧 制御機構において、原動機により駆動されるロータおよび同ロータ外周面に対向 するカムリングからなり、上記ロータ外周面と上記カムリング内壁面との間に少 なくとも2箇所以上形成されているポンプ室を有するベーン型オイルポンプと、 上記ポンプ室の一つに連結され、上記自動変速機への作動油圧を調圧するレギュ レータ弁と、上記ポンプ室の他の一つに連結され、上記自動変速機への潤滑油圧 を調圧する潤滑圧調圧弁とを備え、上記レギュレータ弁に連結されたポンプ室の 理論吐出量を上記潤滑圧調圧弁に連結されたポンプ室の理論吐出量と異ならせた ことを特徴としている。
【0007】
【作用】
本考案によれば、ベーンポンプの特性として、ベーンポンプの理論吐出量は、 ロータの径、幅が同じであれば、そのリフト量(楕円形状をなすカムリングの長 径半径と短径半径との差で表される値)により決定される。 本考案では、ベーンポンプに設けられている複数の高圧室のうち、ライン圧調 圧弁に至る高圧室側をライン圧に必要な理論吐出量が得られるリフト量に設定す る。 また、潤滑回路に至る高圧室においては、リフト量に関し、ライン圧調圧弁に 至る高圧室とは異ならせてある。 これによって、潤滑圧調圧弁へのオイルの供給に何ら拘束されることなく、充 分な必要吐出量を確保してライン圧の低下を抑えることができる。
【0008】
【実施例】
以下、図1において、本考案実施例の詳細を説明する。 図1は、本考案実施例による油圧制御機構に用いられるオイルポンプの原理を 説明するための模型図である。 すなわち、上述したオイルポンプ1は、内部に回転自在のロ−タ1Aを収容し たカムリング1Bで構成されているベーンポンプから成り、カムリング1Bの内 面形状として、ロ−タ1Aに有するベーン2がロ−タ1Aの回転により回転中心 に向け収縮することのできる位置の少なくとも2ヵ所以上をポンプ室として構成 することのできる形状とされている。 ロータ1Aに設けられているベーン2は、ロータ1Aの径方向に形成されてい る凹部からなる挿嵌部に挿入されており、例えば、挿嵌部の内部に配置されてい るスプリング等の弾性部材によって、ロータ1Aの外周面から突出する向きに押 し出される習性を付与され、先端がカムリング1Bの内壁面に当接することによ って、ロータ1Aの回転とともにカムリング1Bの内壁面に摺接しながら、その 面の形状にあわせて進退できるようになっている。
【0009】 一方、上述したポンプ室における吐出部をなす高圧室1C1、1C2は、ロ− タ1Aの図示矢印方向への回転に従って、ベーン2により仕切られる空間のうち 、その空間容積が徐々に小さくなる側に位置している。従って、この高圧室1C 1、1C2を通過するときには、ベーン2はロータ1Aの中心に向け収縮する方 向にリフトする。 また、ロータ1Aの図示矢印方向への回転に従って、ベーン2により仕切られ る空間のうち、高圧室1C1、1C2と対向する位置で徐々にその空間容積が拡 大していく側には、ポンプ室における吸引部をなす負圧室1D1、1D2が設け られている。従って、この負圧室1D1、D2を通過するときには、ベーン2は ロータ1Aの外側に向け伸長する方向にリフトする。
【0010】 上述した高圧室1C1、1C2においては、ロータ1Aが回転するに従い、ベ ーン2により仕切られる空間の容積が徐々に小さくなることによって得られる圧 力の上昇を利用して内部のオイルが吐出されるようになっており、また、負圧室 1D1、1D2においては、ロータ1Aが回転するに従い、ベーン2により仕切 られる空間の容積が徐々に拡大していくときに発生する負圧によって、オイルを 吸引するようになっており、このオイルの吸引は、オイル吸入口1Daを介して 行なわれるようになっている。 上述した高圧室1C1、1C2にはオイル吐出口1E1、1E2が設けられて おり、このオイル吐出口のうち、ロ−タ1Aの回転中心をはさんで一方の対称位 置で高圧室1C1に連続するもの(図では、符号1E1で示すオイル吐出口が該 当)にはライン圧調圧弁(図示されず)に至る油路が接続され、そして、他方の対 称位置で高圧室1C2に連続するもの(図では、符号1E2で示すオイル吐出口 が該当)には潤滑圧調圧弁(図示されず)に至る油路が接続されている。 オイル吐出口1E1は、ライン圧に必要な理論吐出量に設定されたオイルをラ イン圧調圧弁に向け吐出するための部分であり、このため、この吐出口1E1に 接続されている高圧室1C1は、ベーン2のリフト量によってライン圧に必要な 理論吐出量に相当するオイルの流量を得ることができる構造を設定されている。 すなわち、この理論吐出量は、ロータの径および幅が同じであれば、ベーン2 のリフト量によって決定されるものであるので、上記高圧室1C1、1C2にお いては、上記ライン圧および潤滑圧に必要な理論吐出量に相当するオイルの流量 を設定することのできるベーン2のリフト量になるように、形状を始めとする空 間構造が設定されている。 そして、このようなベーン2のリフト量を設定するための構造とされている高 圧室1C1、1C2のうち、ライン圧調圧弁に至る油路が接続されている高圧室 1C1は、潤滑圧調圧弁に至る油路が接続されているオイル吐出口1E2を持つ 高圧室1C2に対してベーン2のリフト量を異ならせてあり、本実施例の場合、 高圧室1C1側でのリフト量が高圧室1C2側でのリフト量よりも大きくなる関 係を設定されている。 この場合、潤滑圧調圧弁に至る油路を接続されているオイル吐出口1E2をも つ高圧室1C2は、潤滑圧に必要な理論吐出量に相当するオイルの流量を設定す ることのできるベーン2のリフト量になるように形状を始めとする空間構造が設 定されている。
【0011】 本実施例は以上のような構造であるから、ロ−タ1Aが回転するとカムリング 1Bの形状に沿ってベーン2が径方向で伸縮し、オイル収容空間の容積が大きく なることにより負圧化される負圧室1E1、1E2内に到達するとオイルが吸引 され、そして高圧室1C1、1C2に到達するとオイル収容空間の容積が小さく なることにより圧縮されるのを介してオイルは室内から吐出される。 このとき、高圧室のうち、ライン圧調圧弁に至る油路を接続されている側の高 圧室1C1では、そのベーン2のリフト量によって負圧室1D1から吸引される オイルがライン圧調圧弁に必要な理論吐出量に相当するオイルの流量を設定され た状態で吐出される。
【0012】 一方、上述した高圧室のうち、潤滑圧調圧弁に至る油路を接続されている側の 高圧室1C2においては、高圧室1C1に対してベーン2のリフト量が小さくさ れていることによって負圧室1D2から吸引されたオイルがライン圧調圧弁に必 要な理論吐出量よりも少ない状態で潤滑圧調圧弁に必要な理論吐出量を以って吐 出される。 従って各高圧室から吐出されるオイルは、それぞれベーン2のリフト量に応じ た理論吐出量を設定されて各調圧弁に供給されることになり、各調圧弁には、そ の調圧弁毎に必要とされる理論吐出量に相当する流量のオイルが導入されること になる。
【0013】
【考案の効果】
以上、本考案によれば、オイルポンプをベーンポンプで構成し、このベーンポ ンプにおける高圧室にオイル吐出口を設け、このオイル吐出口に連通する高圧室 は、上記オイル吐出口に接続されるライン圧調圧弁および潤滑圧調圧弁に必要な 理論吐出量に相当するオイルの流量を設定できるように、ベーンのリフト量をそ れぞれ異ならせて構成したので、各調圧弁へのオイルの流量を独自に設定でき、 ライン圧の低下を招くことがない。 従って、ライン圧を潤滑オイルの供給に拘らず適正な圧力として確保すること ができるので、無段変速機構におけるベルトの挟持力を設定する際の応答性を悪 化させるようなことがなくなる。また、潤滑圧はライン圧と独立して設定するこ とができるので、ライン圧設定のために動力を設定されたポンプの動力損失を抑 えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例による油圧制御機構に用いられる
オイルポンプの原理構造を説明するための模型図であ
る。
【符号の説明】
1 オイルポンプ 1A ロ−タ 1B カムリング 1C 高圧室 1D オイル吸引用負圧室 1E オイル吐出口 2 ベーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】油圧により制御される自動変速機の油圧制
    御機構において、 原動機により駆動されるロータおよび同ロータ外周面に
    対向するカムリングからなり、上記ロータ外周面と上記
    カムリング内壁面との間に少なくとも2箇所以上形成さ
    れているポンプ室を有するベーン型オイルポンプと、 上記ポンプ室の一つに連結され、上記自動変速機への作
    動油圧を調圧するレギュレータ弁と、 上記ポンプ室の他の一つに連結され、上記自動変速機へ
    の潤滑油圧を調圧する潤滑圧調圧弁とを備え、 上記レギュレータ弁に連結されたポンプ室の理論吐出量
    を上記潤滑圧調圧弁に連結されたポンプ室の理論吐出量
    と異ならせたことを特徴とする自動変速機の油圧制御機
    構。
JP3532092U 1992-05-27 1992-05-27 自動変速機の油圧制御機構 Pending JPH0596479U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3532092U JPH0596479U (ja) 1992-05-27 1992-05-27 自動変速機の油圧制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3532092U JPH0596479U (ja) 1992-05-27 1992-05-27 自動変速機の油圧制御機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596479U true JPH0596479U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12438524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3532092U Pending JPH0596479U (ja) 1992-05-27 1992-05-27 自動変速機の油圧制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596479U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101273033B1 (ko) * 2006-05-15 2013-06-10 현대자동차주식회사 변속기용 오일펌프

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692388A (en) * 1979-12-24 1981-07-27 Jidosha Kiki Co Ltd Rotary liquid pressure device
JPH01195985A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Toyoda Mach Works Ltd ベーンポンプ
JPH03234959A (ja) * 1990-02-07 1991-10-18 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の潤滑システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692388A (en) * 1979-12-24 1981-07-27 Jidosha Kiki Co Ltd Rotary liquid pressure device
JPH01195985A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Toyoda Mach Works Ltd ベーンポンプ
JPH03234959A (ja) * 1990-02-07 1991-10-18 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の潤滑システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101273033B1 (ko) * 2006-05-15 2013-06-10 현대자동차주식회사 변속기용 오일펌프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110165010A1 (en) Vane pump
US5722815A (en) Three stage self regulating gerotor pump
JPH0674839B2 (ja) 無段変速機用油圧制御装置
JPS6035192A (ja) 可変容量型ベ−ンポンプ
CN103321896B (zh) 叶片泵
US9556867B2 (en) Vane pump
US5501585A (en) Oil pump having a sealing mechanism for a pumping chamber
US9752581B2 (en) Oil supply apparatus
CN108019615B (zh) 叶片式机油泵
JPH0596479U (ja) 自動変速機の油圧制御機構
JPH0596480U (ja) ベーン型オイルポンプ
US20170074263A1 (en) Vehicle hydraulic device
US20150167667A1 (en) Oil pump device
JP5842531B2 (ja) 油圧制御装置
JPH04107549U (ja) 油圧制御機構
WO2017051729A1 (ja) 可変オイルポンプ
JPS631781A (ja) トロコイド型可変容量オイルポンプ
JPH04107550U (ja) 油圧制御機構
JP4326347B2 (ja) 無段階変速装置
JPH0596478U (ja) ベーン型オイルポンプ
JP5443427B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US10900484B2 (en) Variable oil pump having adjustment ring containing guide portion with flat surface
JP2001165064A (ja) オイルポンプ装置
JPH033987A (ja) 可変容量型ベーンオイルポンプ
JPH04106545U (ja) 油圧制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110