JPH0595913U - コンベヤチェーン - Google Patents

コンベヤチェーン

Info

Publication number
JPH0595913U
JPH0595913U JP020330U JP2033093U JPH0595913U JP H0595913 U JPH0595913 U JP H0595913U JP 020330 U JP020330 U JP 020330U JP 2033093 U JP2033093 U JP 2033093U JP H0595913 U JPH0595913 U JP H0595913U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
links
conveyor chain
pin
link
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP020330U
Other languages
English (en)
Inventor
ベタテイ・テイエノ
フエラリ・フアブリジオ
Original Assignee
マルベツト・ソシエタ・ペル・アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルベツト・ソシエタ・ペル・アチオーニ filed Critical マルベツト・ソシエタ・ペル・アチオーニ
Publication of JPH0595913U publication Critical patent/JPH0595913U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/02Belt- or chain-engaging elements
    • B65G23/04Drums, rollers, or wheels
    • B65G23/06Drums, rollers, or wheels with projections engaging abutments on belts or chains, e.g. sprocket wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Abstract

(57)【要約】 【目的】リンクの面内におけるならびに前記面に対して
直角のまったく急激な曲線に追従することができ、かつ
公知のチェーンにおけるリンクの歯を形成する突出要素
を廃止することにより、比較的簡単かつ安価なコンベヤ
チェーンの提供。 【構成】一種のフォークのような形状(3) を有する多数
のリンクを備え、フォークの孔がリンクの作動部分から
一体の板(4) によって閉鎖され、前記リンクが前記フォ
ークのアーム(31)の横方向に位置し、かつ前記フォーク
の横片(30)の各枢動および振動の座(7) に挿入されたピ
ン(5) により連結された型の、輸送平面内にならびに前
記平面に平行に発生するとくに急激な曲線に追従しうる
コンベヤ・チェーンは、前記フォークのアーム(31)が、
リンクの平面に平行なリングに沿ってチェーンを引張る
ピニオンと係合するように構成されたリンクの歯を形成
することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 本発明は改良されたコンベヤチェーンに関する。 とくに、本発明はそのリンクがそれらの設置された位置に対して直角にならび に平行に、直角方向前後にリングを閉鎖するように、振動しうるチェーンに関す る。 本発明が属する公知のコンベヤチェーンは、そのリンクがアセタール樹脂のよ うな合成材料から成形することによってえられる成形要素からなっている。 前記公知のチェーンのリンクはフオークおよび一体の板よりなり、前記一体の 板はフォークによって画定された孔を、リンクの作動区域または輸送部分を画定 するリンクの部分から、閉鎖するため使用される。 とくに前記フオークの横片はブッシュのように形成され、その端部から二つの 拡大するアームが延長し、アームの内側にはリンクの平面に直角に回転する円筒 形本体が挿入される。 付属するチェーンのリンクにおけるブッシュは二つのアームの間に挿入され、 前記アームの横方向にはブッシュおよび各円筒形本体を横切って二つのリンクを 連結する円筒形ピンが設けられている。前記円筒形ピンは前記円筒形本体の直径 方向孔に、また、つぎにくるかつ直角断面においてその面がリンクの面に直角を なす面内にある溝のように形成された、チェーンのリンクにおけるブッシュに形 成された枢着および振動の座に挿入されている。
【0002】 この溝型の座および円筒形ピンのために、リンクは冒頭に記載したようにそれ が載置される面に対して直角にならびに平行に振動することができる。 前記公知のチェーンにおいて、チェーンがリンクの面に含まれる曲線に追従す ることができるようにする、引張りピニオンに係合するリンクの歯は、前記フオ ークのアーム外側の突出要素によって利用できるようにされている。たとえば、 前記突出要素は前記アームと一体のかつピンの両端に設けられる二つの同軸の中 空舌状部からなっている。引張りピニオンはそれぞれコップ状で、とくに正確に 言えば、円周上に一連の歯または支柱を備えた円板を有し、歯は等間隔にかつ板 に直角に位置している。 しかしながら、前記中空舌状部のような前記突出要素の存在は、リンク平面内 に生ずる曲線に追従するため、前記公知のチェーンの容量にかなりの制限が加え られる。 このことは、曲率半径が縮小するとき、リンクの歯を構成する突出要素間の孔 が対応して縮小し、前記のように前記リンクの噛み合い容量、それらの平面内に おいて振動する前記リンクの容量を減少することによるものである。
【0003】 それにもかかわらず、現代の輸送ラインは、コンベヤチェーンに対して、コン ベヤチェーンがリンクの面内におけるならびに前記面に対して直角のまったく急 激な曲線に追従しうることがかなり必要であり。このことは明らかにそれらの機 能性に頼っている。 この課題を解決するため成された多くの試みにもかかわらず、満足な技術水準に は達していない。 このことはまた、同様の公知のチェーンがリンクの面内に含まれる曲線に追従 するとき必要な精度をもって案内されることが困難であることを考慮するとき、 しばしば好ましくない振動および騒音をもたらす。さらに、公知のチェーンは、 とくにリンクの歯を形成する前記突出要素および前記ブッシュに設けられる前記 円筒形本体の存在により、比較的複雑、高価である。
【0004】 本発明の主目的は、まず上記の必要性を満足することができ、かつ後で記載す る課題を解決することができるコンベヤチェーンを利用しうるようにすることで ある。 前記課題は、本明細書の実用新案登録請求の範囲に特定されたチェーンによっ て解決された。 前記チェーンのフオークにおけるアームは、チェーンをリンクの面内にあるリ ングに従って巻上げる引張りピニオンに係合する歯と同様な形にされる。 とくに、前記歯は前記アームの側面によって利用されることができ、その側面 はその母線がリンクの面に直角をなす円筒面の部分として形成されるのが好まし い。 このようにして、本発明の目的を達成することができる。
【0005】 実際、リンクの面内の曲線に沿ってチェーンを引張るため使用されるリンクの 歯がフオークのアームによって利用されるとすると、公知技術のような突出要素 を廃止することができ、前記限定を克服することができる。 したがって、チェーンは比較的小径の引張りピニオンに巻上げることができ、 公知のチェーンの大部分によってはえることが困難な(リンクの面に平行な)ま ったく急激な曲線に沿って巻上げることが可能になる。 さらに、本発明のチェーンによって正確かつ円滑な機能が得られ、その機能は 比較によって分かるように公知のコンベヤチェーンの機能からはるかに勝れてい る。このことは中でも、上記のようにフオークのアームの側面がチェーンの噛合 い歯を構成することを考慮すると、曲線ならびに直線の双方においてリンクの横 方向案内用の良い支持体を提供される。 さらに、本発明のチェーンは、上記のように突出要素および円筒形本体が廃止 されたため公知の装置より、複雑さおよび価格において勝れている。 本発明の特性および構造的利点は図面を参照する下記の記載から明らかになる であろう。
【0006】 図面、とくに図1および2には、本発明のコンベヤチェーンを引張るための、 垂直軸を備えた引張ピニオン1が示されている。ピニオン1は符号Aによって示 された方向に回転するよう構成され、このピニオン1はこの実施例において28 個の歯を有する。 さらに、両側の案内9はそれぞれチェーンの前進および後退軌道を構成し、外 側の一方の案内99は前記チェーンの湾曲した軌道に対応している。 案内9および99についてさらに説明する。 図5から分かるように、個々のリンクはフォーク型の本体3を有し、前記フォ ークの孔は成形された一体の板4によって部分的に閉鎖されている。 前記板4はコンベヤチェーンの作動面を構成し、前記フォークの対称軸線の横 方向に位置する長方形をなしている。
【0007】 さらに、前記板4の前端および後端はそれぞれ交互に交錯する歯を有し、その 歯は、前記チェーンが図1に示されたような例えば水平の曲線に沿って移動する ときでさえも、隣接する歯との組合わせにおいて、チェーンの作動面の連続性を を安定化するため使用される。 前記フォークの横片は、隣接するリンクのフォークにおけるアーム31の間に 設けられるブッシュ30よりなっている。 前記ブッシュ30は板4の外面を円くし(図6参照)、前記ブッシュ30は図 示しない引張ピニオンの開口に挿入されるリンクの歯を構成し、チェーンにリン クの面に直角の面たとえば垂直面内に湾曲させる。これは図面から容易に理解し うるため図示していない。各対のリンクの間の前後の連結は、図5の右側に示さ れた横方向ピン5によって実施される。 前記ピン5は縦方向平坦部50を有し、そこから二つの小さい横方向端子リブ 51が互いに向合って突出する円筒形ロッドよりなっている。 とくに、前記平坦部50はほぼ115°延長し、前記リブ51の側面はほぼ斜 截されている。
【0008】 ピン5の端部は前記対のリンクの一方のアーム31の自由端に形成された同軸 の開口6に阻止され、一方前記ピン5の中央部分は、前記対のリンクの他方のブ ッシュ30に形成された、枢着および振動の座に挿入されるように構成されてい る。 とくに、前記開口6の断面は実際に、リブ51なしで、ピン5の断面に一致す る。 さらに、前記ピン5の長さはアーム31の外側面の間の最大距離より僅かに短 く、二つのリブ51の外側面の間の距離はほぼ前記アームの内側面の間の距離に 等しい。 このようにして、前記ピン5はアーム31に対して、平坦部50を前記アーム の自由端の方に向けて配置して、捩り方向ならびに軸方向に阻止される。 さらに、図4および5に示すように、前記開口6内に前記ピン5を強制的挿入 するため、前記開口の口は適当に斜截されている。 枢着および振動用の前記座7に関して、図4,5および6に示すように、前記 座は中心が狭くなる溝のような形状にされている。前記の溝は、リンクの面に平 行な面内に包含され、前記溝の幅はピンの直径より僅かに大きい。
【0009】 さらに、それぞれピン5の円筒形および平坦な部分50に向って湾曲した前記 座の端壁は、それぞれ半円筒形面70(図3,6)のようにまた対称的尖端71 (図4)のように形成されている。 とくに、前記尖端71はきわめて開いたV型の二つの傾斜した平面によって画 定され、その開口はアーム31に向って傾斜している(図4)。 前記半円筒形面70の反対側端部には、二つの斜截部72が前記傾斜した平面 に対応し、その傾斜は二つの向合って傾斜した平面(図4)に等しいかまたは向 合っている。さらに、前記半円筒形面70の母線と前記尖端71の頂点の間の距 離はピン5の直径より僅かに大きい。これはチェーンが図1に示された曲線に追 従することができるようにするとともに、チェーンがリンクの平面に対して直角 な平面に含まれる図示しない平面に追従するとき干渉を防止するためである。
【0010】 さらに、チェーンが図1に示されたような曲線に追従することができるように するため、ブッシュ30の頭部には二つの互いに反対側の横方向斜截面73が設 けられ、アーム31の自由端は内側面にそれぞれ斜截面74を有し、前記二つの アーム31の間に設けられた板4の部分75は尖端形状(図3,5)を備えてい る。 最後に、前記アーム31の外側面には、板4にほぼ平行な二つの成形され、か つ円い端部および角部を有するひれ8が設けられている。 前記ひれ8はチェーンを案内し、かつ前記チェーンがリンクの面に直角をなす 面上に形成される曲線に追従するとき分離を防止する機能を有する。 とくに、前記ひれ8は前記板4を取付けるため、それらの反対側にあるアーム 31の端部からある距離に設置され、前記ひれ8は前記座7と開口6の間に設け られている(図4,5)。 図5から分かるように、前記アーム31は広く離れた端部を有し、前記端部の 反対側は平面図で見て円筒面の部分10として形成されている。
【0011】 さらに、図1,4および5から、円筒形部分10はそれぞの開口6の一方の部 分および他方の部分から延び、その母線は板4に直角である。 本発明によれば、前記円筒形部分10は、図1に示すように、引張りピニオン 1の開口に係合するリンクの歯を構成している。 さらに、前記円筒形部分10はそれぞれの開口6の縦軸線に直角をなし、開口 の外側の口を囲む(図4)平坦部分11(図5,7)によって中断されている。 前記平坦部分11はまたひれ8をこえた区域内に含まれ、前記円筒形部分10と 前記平坦部分11の交差線は図4に符号12で示されている。 前記平坦部分11の機能は、運動面 110に対してリンクの横方向支持区域の利 用および両側の直線案内9の保持を可能にし、前記交差線12は一体の湾曲した 案内99の運動および保持の面 110に対して前記リンクを支持する横方向区域を 利用できるようにすることである。
【0012】 本発明の価値および利点は前記記載および添付の図面から分かるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコンベヤチェーンの曲線軌道の上面図
である。
【図2】図1のII−II線を通る断面図である。
【図3】チェーンの作動区域または輸送区域から見たチ
ェーンリンクの平面図である。
【図4】図3のIV方向に見た拡大図である。
【図5】図4のV−V線を通る断面図で、右側は縦方向
図、左側はリンクの間の枢着ピンの断面の横方向の図で
ある。
【図6】図3のVI−VI線を通る断面図である。
【図7】図3のVII 方向に見た図である。
【符号の説明】
1 ピニオン 3 フオーク 4 一体の板 5 ピン 7 座 11 平坦部分 31 アーム

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一種のフォークのような形状(3) を有す
    る多数のリンクを備え、前記フォークの孔がリンクの作
    動部分から一体の板(4) によって閉鎖され、前記リンク
    が前記フォークのアーム(31)の横方向に位置しかつ前記
    フォークの横片(30)の各枢動および振動の座(7) に挿入
    されたピン(5) により連結された型の輸送面内にならび
    に前記面に平行に発生するとくに急激な湾曲に追従しう
    るコンベヤチェーンにおいて、前記フォークのアーム(3
    1)が、リンクの平面に平行な環状部に沿ってチェーンを
    引張るピニオンと係合するように構成されたリンクの歯
    を形成することを特徴とするコンベヤチェーン。
  2. 【請求項2】 前記ピン(5) が前記アームの外側面の間
    の最大距離より短い長さを有し、またリンクの歯が前記
    外側面によって利用されることを特徴とする請求項1に
    記載のコンベヤチェーン。
  3. 【請求項3】 前記外側面がリンクの平面に沿って、各
    アーム(31)上のピン(5) を阻止するため開口(6) の外側
    の口に対応する円筒面の部分(10)のように別々に形成さ
    れ、その母線は前記板(4) に直角であることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のコンベヤチェーン。
  4. 【請求項4】 前記円筒形部分(10)は前記開口(6) の縦
    軸線に直角に位置する平坦部分(11)によって中断され、
    開口の外側の口を取囲んでいることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか一項に記載のコンベヤチェーン。
  5. 【請求項5】 前記平坦部分(11)は板(4) の取付端部に
    向合う各アーム(31)の端部に達するまで延びていること
    を特徴とする請求項4に記載のコンベヤチェーン。
JP020330U 1992-05-07 1993-04-20 コンベヤチェーン Pending JPH0595913U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92RE000039U IT228635Y1 (it) 1992-05-07 1992-05-07 Catena per la realizzazione di trasporti
IT92U000039 1992-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595913U true JPH0595913U (ja) 1993-12-27

Family

ID=11398202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP020330U Pending JPH0595913U (ja) 1992-05-07 1993-04-20 コンベヤチェーン

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0569072B1 (ja)
JP (1) JPH0595913U (ja)
AT (1) ATE155758T1 (ja)
DE (1) DE69312384T2 (ja)
ES (1) ES2106263T3 (ja)
IT (1) IT228635Y1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489020A (en) * 1994-06-08 1996-02-06 Tekno, Inc. Smooth-driving conveyor chain
DE19817125A1 (de) 1998-04-17 1999-10-28 Interroll Holding Ag San Anton Transportkette
DE10355872A1 (de) 2003-11-25 2005-06-30 Hauni Maschinenbau Ag Kettenglied für eine Förderkette einer Maschine der tabakverarbeitenden Industrie
DE102006004808A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-02 Hauni Maschinenbau Ag Förderkette als kurvengängige und laufrollenfreie Tragförderkette

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768631A (en) * 1971-11-12 1973-10-30 E Ragnvald Conveyor belt chain
BE795352A (fr) * 1972-02-14 1973-05-29 Rexnord Inc Chaine a face superieure plane, a faible coefficient de frottement, pour la manutention d'objet
JPS5742886Y2 (ja) * 1978-10-25 1982-09-21
SE424627B (sv) * 1979-08-16 1982-08-02 Plm Ab Bandtransportor med ett antal ovanfor varandra belegna partier
DE3234868A1 (de) * 1982-09-21 1984-03-22 Gewerkschaft Eisenhütte Westfalia, 4670 Lünen Rollkurve fuer als kurvenfoerderer ausgebildete kettenkratzfoerderer, insbesondere fuer den einsatz in bergbaubetrieben

Also Published As

Publication number Publication date
IT228635Y1 (it) 1998-05-07
EP0569072A1 (en) 1993-11-10
ITRE920039V0 (it) 1992-05-07
ITRE920039U1 (it) 1993-11-07
DE69312384T2 (de) 1998-05-20
EP0569072B1 (en) 1997-07-23
DE69312384D1 (de) 1997-09-04
ATE155758T1 (de) 1997-08-15
ES2106263T3 (es) 1997-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0595914U (ja) コンベヤチェーン
US4971472A (en) Pivot joint and method of producing such a pivot joint
US5445046A (en) Detent mechanism for automatic transmission shift control device
FR2762272A1 (fr) Ensemble de balai d'essuie-glace
JPH0595913U (ja) コンベヤチェーン
SE460355B (sv) Transportkedja
CA2061595C (en) Pivot joint
KR20010033396A (ko) 볼 조인트용 볼 소켓 및 상기 볼 소켓을 갖는 볼 조인트
WO2006077335A1 (fr) Dispositif convoyeur susceptible d' acceuillir des bouteilles de dimensions differentes
US4598438A (en) Windshield wiper
US11930799B2 (en) Guide frame of fishing line guide, fishing line guide and fishing rod
EP0281397A2 (en) Pivot joint
US20060151300A1 (en) Pallet for conveyor chain
EP0524053A1 (fr) Glissière pour siège de véhicule comportant un dispositif de réduction des jeux et d'élimination des bruits
ES2260612T3 (es) Transmision de rosca a bolas con pieza de desviacion.
JP2671957B2 (ja) ピポットジョイント
US4739967A (en) Mechanical detent
US5348459A (en) Portable device for straightening out tubes
US5930940A (en) Line introduction guide for pass-through fishing rod
EP0488957B1 (fr) Dispositif d'articulation entre deux leviers
JPH02285570A (ja) テープカセット用押付けばね及び押付けばねを有するテープカセット
CA2471169A1 (en) Sling attachment device
CS200178B2 (en) Door hinge of vehicle
JP2540566Y2 (ja) 外れ防止手段付鉤フック
US2900698A (en) Quick acting hose clamp