JPH0595641U - リフォーマ - Google Patents

リフォーマ

Info

Publication number
JPH0595641U
JPH0595641U JP3721392U JP3721392U JPH0595641U JP H0595641 U JPH0595641 U JP H0595641U JP 3721392 U JP3721392 U JP 3721392U JP 3721392 U JP3721392 U JP 3721392U JP H0595641 U JPH0595641 U JP H0595641U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reformer
catalyst
fluid
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3721392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589506Y2 (ja
Inventor
茂美 占部
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1992037213U priority Critical patent/JP2589506Y2/ja
Publication of JPH0595641U publication Critical patent/JPH0595641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589506Y2 publication Critical patent/JP2589506Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフォーマに係り、伝熱効率、反応効率、耐
圧性、保守性の向上等を図る。 【構成】 隔離板を連結する波形状フィンによって区画
される小流路に触媒を充填してなる反応流路と、隔離板
の外面に配設される伝熱フィンとを具備する複数のリフ
ォーマパネルを高温流路の内部に並列状態に配設してな
り、リフォーマパネル毎に保守を実施する。また、反応
部の前段に予熱部を設けることにより、触媒と反応する
反応流体を十分に加熱して反応効率を向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リフォーマに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、水素ガス等の燃料を生成するリフォーマとして、図4に示す構造のもの が一般に知られている。このリフォーマ1は、耐火材よりなる本体容器2と、該 本体容器2の下部に取り付けられ本体容器2内の温度を上昇させるバーナ3と、 該バーナ3の周囲に配置される反応管4とを具備しており、全体としてシェルア ンドチューブ方式となっている。
【0003】 このようなリフォーマ1に使用される反応管4としては、二重管状に形成され た外筒4aと内筒4bとの間の筒状空間に触媒を充填して反応流路5を形成した ものが知られている。そして、該反応管4に高圧状態のメタンガスと水蒸気との 混合気体を送り込み(図4に示す実線の矢印)、該混合気体を反応流路5に挿通 させる間に、バーナ3によって加熱することにより、触媒による反応を活発化さ せて、水素ガスを生成するもの(図4に示す破線の矢印)であり、その構造上、 耐圧性に優れるという利点を有している。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、このような反応管4であると、その構造上の制限から、伝熱面 積を大きくとることができないという欠点がある。したがって、所望の伝熱性能 を得るために、その反応管4を使用したリフォーマ1自体もその寸法を大きくせ ざるを得ず、省スペースの要求を満たすことができないという問題点があった。 この問題点を解決するリフォーマとして、プレート式のものが提案されているが 、耐圧性の点において劣っており、省スペースおよび耐圧性を両立させたリフォ ーマの開発が望まれている。
【0005】 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、伝熱面積の拡大、耐 圧性の向上、反応効率の向上等を図るとともに、保守性を向上したリフォーマを 提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、次の3つの手段を提案している。 第1の手段は、高温流体を挿通させる高温流路に反応流体を挿通させるリフォ ーマパネルを複数並列に配設してなり、該リフォーマパネルは、平行間隔を空け て配される隔離板と該隔離板を連結する波形状フィンとによって区画状態に形成 される複数の小流路に触媒を充填してなる反応流路を有するとともに、隔離板の 外面に伝熱フィンを配設してなるリフォーマを提案している。 第2の手段は、反応流路が触媒を充填してなる反応部と該反応部の前段に直列 状態に配される予熱部とを具備しているリフォーマを提案している。 第3の手段は、触媒が粒状に形成され、予熱部には、触媒の粒径より小さい間 隔を空けた伝熱フィンが配設されているリフォーマを提案している。
【0007】
【作用】
第1の手段に係るリフォーマによれば、高温流路内に配されるリフォーマパネ ルが、隔離板を波形状フィンで連結されることにより高耐圧性を有するとともに 、該隔離板の内外面に配される波形状フィンおよび伝熱フィンによって伝熱面積 を拡大されている。該リフォーマパネルに形成された反応流路に原料となる反応 流体を挿通させ、かつ、高温流路に高温流体を挿通させることにより、高温流体 の熱が効率よく反応流路内の反応流体に伝熱され、該反応流体と触媒との反応が 活性化させられることになる。また、高温流路に配されるリフォーマパネルは並 列状態に接続されているので、交換等の保守作業は該リフォーマパネル毎に実施 されることになる。 第2の手段に係るリフォーマによれば、反応流路の反応部の前段に設けられた 予熱部において加熱され温度上昇させられた後の反応流体が、反応部に充填され た触媒の周囲に挿通させられることになる。すなわち、反応流体が触媒との反応 を活性化される温度に上昇させられる前の反応流路における触媒を取り除くこと ができ、触媒の節約が図られることになる。 第3の手段に係るリフォーマによれば、予熱部に配される伝熱フィンが触媒の 粒径より小さい間隔を空けて配設されていることにより、予熱部への触媒の侵入 が防止されるとともに、予熱部において大きな伝熱面積を確保することができる ことになる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係るリフォーマの一実施例について、図1ないし図3を参照し て説明する。これら各図において、符号10はリフォーマ、11はリフォーマパ ネル、12は隔離板、13Aは波形状フィン、13B・13Cは波形状フィン( 伝熱フィン)、14はサイドバー、15は反応流路、15aは小流路、15Aは 予熱部、15Bは反応部、16は高温流路、17aはパネル入口ヘッダ、17b はパネル出口ヘッダ、18は集合ヘッダ、19は触媒、20は触媒入出口である 。
【0009】 本実施例のリフォーマ10は、高温流路16内に、複数のリフォーマパネル1 1を並列状態に配設して構成されている。
【0010】 前記リフォーマパネル11は、平行間隔を空けて配される2枚の隔離板12と 、該隔離板の間に配され両隔離板を連結状態に保持する波形状フィン13A・1 3Bと、該波形状フィン13A・13Bの両側部を閉塞しかつ強度部材となるサ イドバー14とを具備し、直方体状に区画され並列状態に配される複数の小流路 15aからなる反応流路15を形成している。反応流路15の外部となる隔離板 の外面には、波形状フィン13Cが取り付けられており、該波形状フィン13C の周囲を挿通させられる高温流体の熱を受け取って反応流路15に伝熱するよう になっている。
【0011】 前記リフォーマパネル11の両端には、該反応流路15に流入する反応流体を 小流路15aに分配するパネル入口ヘッダ17aおよび反応流路を挿通させられ た反応流体を合流させるパネル出口ヘッダ17bがそれぞれ取り付けられている 。該パネル入口ヘッダ17aおよびパネル出口ヘッダ17bは、それぞれが一端 を閉塞された管状に形成され、その壁面を切り欠いて前記リフォーマパネル11 を密閉状態に取り付けるとともに、他端をそれぞれ集合ヘッダ18に接続するこ とにより、他のリフォーマパネル11と相互に並列状態に取り付けられている。 そして、パネル入口ヘッダ17aを下方に配し、パネル出口ヘッダ17bを上方 に配することにより、リフォーマパネル11を直立状態に配設し、反応流体を下 方から上方に向かって流通させるようになっている。
【0012】 前記反応流路15は、原料となる反応流体(例えば、メタンガスと水蒸気の混 合気体)を挿通させて燃料となる水素を生成する流路であって、前記隔離板12 の内部において、図1に示すように、予熱部15Aおよび反応部15Bに上下に 分割されている。反応流路15の下部に位置する予熱部15Aは、図2に示すよ うに波形状フィン13Aを有しており、反応流路15の上部に位置する反応部1 5Bは、図3に示すように波形状フィン13Bを有している。
【0013】 前記予熱部15Aは、その波形状フィン13Aが後述する触媒の粒径より小さ いピッチ(例えば2mm)に形成されており、該予熱部15A内に触媒が入らな いようになっている。
【0014】 前記反応部15Bは、前記予熱部15Aと直列状態に配される波形状フィン1 3Bを有している。該波形状フィン13Bは、触媒の外形寸法に対して十分に大 きなピッチを有しており、該波形状フィン13Bによって区画される小流路15 aに該触媒を充填することにより反応部15Bを構成している。
【0015】 前記触媒19は、例えばニッケルの粉末をセラミックで粒状に固めて平均粒径 が約3mmとなるように成形されたものである。
【0016】 一方、高温流路16は、前記リフォーマパネル11の外部に高温流体を挿通さ せる流路であって、図1に実線の矢印で示すように、高温流体をリフォーマパネ ル11の上方から該リフォーマパネル11の外面に設けられた波形状フィン13 Cの周囲を挿通させて下方に流通させるようになっている。したがって、該高温 流路16を挿通させられる高温流体と反応流路15を挿通させられる反応流体と は、流通方向が互いに逆行する方向になっており、挿通の間に加熱させられる反 応流体と、挿通の間に冷却させられる高温流体との温度差を均一化して、リフォ ーマパネル11各部における伝熱特性の均一化が図られている。
【0017】 前記触媒入出口20は、リフォーマパネル11の上部に配されるパネル入口ヘ ッダ17aの上部に配される開口部であって、反応流路15の内部に充填される 触媒19を該触媒入出口20を通じて出し入れすることにより交換するようにな っている。また、該触媒入出口20は、リフォーマの使用時には、閉塞板(図示 略)等を溶接することによって密閉状態とされるようになっている。
【0018】 このように構成されたリフォーマ10を使用して水素ガスを生成するには、高 温流路16に高温流体(例えば700℃から800℃)を挿通させると同時に、 パネル入口ヘッダ17aから反応流体を流入させて反応流路15内部を挿通させ ることにより、高温流体によって反応流体を加熱して触媒19との反応を促進さ せる。
【0019】 ここで、パネル入口ヘッダ17aに流入した反応流体は、該パネル入口ヘッダ 17aに並列状態に接続された反応流路15の予熱部15Aに流入させられる。 該予熱部15Aには、ピッチの小さい波形状フィン13Aが配設されているので 、高温流体の熱を反応流体に伝える伝熱面積が大きく、反応流体はその挿通の間 に十分に加熱されることになる。
【0020】 次いで、該予熱部15Aを挿通させられた反応流体は、該予熱部15Aに直列 状態に配される反応部15Bに流入させられる。該反応部15Bには、触媒19 に対してピッチの大きな波形状フィン13Bが配設されており、該波形状フィン 13Bによって区画される小流路15aに粒状の触媒19が充填されているので 、前記反応流体を触媒19の周囲に挿通させることによって、反応流体が触媒1 9と反応して水素に改質されることになる。
【0021】 このとき、反応部15Bに流入させられる反応流体は、該反応部15Bの前段 に配される予熱部15Aにおいて、触媒19との間の反応が活性化される温度ま で加熱させられており、触媒19に接触すると同時に反応が開始され、その結果 、反応に必要な反応流路長を最小限に抑えることができ、反応効率を向上させる ことができるという利点がある。また、反応流体の温度が低く反応が活発に行わ れない予熱部15Aに触媒19を配置しないので、不要な触媒19を節約するこ とができる。
【0022】 また、このように複数のリフォーマパネル11を並列状態とする構成を採用す ることにより、リフォーマ10の補修等の保守作業をリフォーマパネル11毎に 実施することができ、作業効率を向上することができるものである。
【0023】 〈他の実施態様〉 なお、本考案に係るリフォーマ10にあっては、次の技術を採用することがで きる。 予熱部の伝熱フィンとして触媒19の外形寸法より小さいピッチの波形状 フィンを配設したが、これに代えて、ハニカム等の他の種類の伝熱フィンを配設 すること。 隔離板の外面に配する波形状フィンに代えて他の種類の伝熱フィンを配設 すること。 任意の高温流体および反応流体を使用すること。 任意の粒径の触媒を使用すること。
【0024】
【考案の効果】 以上、説明したように、本考案に係る第1の手段によるリフォーマは、隔離板 を連結する波形状フィンによって区画される小流路に触媒を充填してなる反応流 路と、隔離板の外面に配設される伝熱フィンとを具備する複数のリフォーマパネ ルを高温流路の内部に並列状態に配設してなる構成であるので、以下の効果を奏 する。 (1) 隔離板を波形状フィンで連結するプレートフィン方式とすることによっ て各流路を挿通する流体の圧力に対する耐圧性を向上し、かつ、波形状フィンに よって大きな伝熱面積を確保することにより伝熱効率を向上してコンパクトなリ フォーマを構成することができる。 (2) リフォーマパネルを並列状態に配設する構成であるので、該リフォーマ パネル毎に保守作業を行うことができ、その結果、保守性を向上することができ る。 本考案に係る第2の手段によるリフォーマは、反応部の前段に予熱部を設けて なる構成であるので、以下の効果を奏する。 (1) 触媒の周囲に挿通させられる反応流体が予熱部において十分に加熱させ られるので、該反応流体と触媒との反応を効率よく実施することができる。 (2) 予熱部を設けることにより、反応流体が触媒と反応するために必要な温 度に加熱させられるまでの間の触媒が不要となり、消耗品の量を減らして経済性 を向上することができる。 本考案に係る第3の手段によるリフォーマは、予熱部が触媒の粒径より小さい 間隔を空けて伝熱フィンを配設してなる構成であるので、予熱部に触媒が侵入す ることを防止するとともに、予熱部において大きな伝熱面積が確保されることに なり、予熱部の流路長を短縮することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るリフォーマの一実施例を示す斜視
図である。
【図2】図1のリフォーマを鎖線Aで断面した反応部を
示す断面図である。
【図3】図1のリフォーマを鎖線Bで断面した予熱部を
示す断面図である。
【図4】従来のリフォーマを示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 リフォーマ 2 容器本体 3 バーナ 4 反応管 4a 外筒 4b 内筒 5 反応流路 10 リフォーマ 11 リフォーマパネル 12 隔離板 13A 波形状フィン 13B・13C 波形状フィン(伝熱フィン) 14 サイドバー 15 反応流路 15A 予熱部 15B 反応部 15a 小流路 16 高温流路 17a パネル入口ヘッダ 17b パネル出口ヘッダ 18 集合ヘッダ 19 触媒 20 触媒入出口 A 反応部の切断面 B 予熱部の切断面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温流体を挿通させる高温流路に反応流
    体を挿通させるリフォーマパネルを複数並列に配設して
    なり、該リフォーマパネルは、平行間隔を空けて配され
    る隔離板と該隔離板を連結する波形状フィンとによって
    区画状態に形成される複数の小流路に触媒を充填してな
    る反応流路を有するとともに、隔離板の外面に伝熱フィ
    ンを配設してなることを特徴とするリフォーマ。
  2. 【請求項2】 反応流路が触媒を充填してなる反応部と
    該反応部の前段に直列状態に配される予熱部とを具備し
    ていることを特徴とする請求項1記載のリフォーマ。
  3. 【請求項3】 触媒が粒状に形成され、予熱部には、触
    媒の粒径より小さい間隔を空けた伝熱フィンが配設され
    ていることを特徴とする請求項2記載のリフォーマ。
JP1992037213U 1992-06-02 1992-06-02 リフォーマ Expired - Fee Related JP2589506Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037213U JP2589506Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 リフォーマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037213U JP2589506Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 リフォーマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595641U true JPH0595641U (ja) 1993-12-27
JP2589506Y2 JP2589506Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12491316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037213U Expired - Fee Related JP2589506Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 リフォーマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589506Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146897A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 排熱回収改質装置およびその組立工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146897A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 排熱回収改質装置およびその組立工法
JP4607446B2 (ja) * 2003-11-11 2011-01-05 関西電力株式会社 排熱回収改質装置およびその組立工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589506Y2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0691701B1 (en) Plate reformer
JPH0422827Y2 (ja)
US4504447A (en) Slab reformer
JP4479117B2 (ja) 燃料改質装置
US7014822B1 (en) Fluid treating device
WO2001047800A1 (fr) Dispositif de modification par oxydation partielle
JP2006502070A (ja) 改質及び水素精製装置
KR102456288B1 (ko) 합성가스 생성을 위한 확장 가능한 열 교환기 개질기
ITMI952092A1 (it) Disposizione di celle a combustibile con dispositivo di reforming
US6896041B2 (en) Heat exchange reactor having integral housing assembly
US5199961A (en) Apparatus for catalytic reaction
US8240358B2 (en) Method and device for minimizing adverse effects of temperature differential in a heat exchanger or heat exchange reactor
JPH0595641U (ja) リフォーマ
JPH0450246B2 (ja)
JP2601707B2 (ja) 触媒反応装置
JP6242143B2 (ja) 複合化された熱交換および流体混合装置
JPH03199105A (ja) 炭化水素の改質装置
JPH0585828U (ja) 改質器
KR101864651B1 (ko) 배열회수 열교환기
JP4316975B2 (ja) 改質装置
JPH11199202A (ja) 変成装置及びその変成装置を用いた燃料電池発電装置
CN212942846U (zh) 一种转化管
JPH053212Y2 (ja)
JPH03232702A (ja) 輻射伝熱型改質装置
JPS63166701A (ja) プレ−ト型改質装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees