JPH0595006U - チツプ型半固定抵抗器 - Google Patents

チツプ型半固定抵抗器

Info

Publication number
JPH0595006U
JPH0595006U JP036918U JP3691892U JPH0595006U JP H0595006 U JPH0595006 U JP H0595006U JP 036918 U JP036918 U JP 036918U JP 3691892 U JP3691892 U JP 3691892U JP H0595006 U JPH0595006 U JP H0595006U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
resistance value
fixed resistor
type semi
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP036918U
Other languages
English (en)
Inventor
靖 湯沢
隆幸 吉川
啓 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP036918U priority Critical patent/JPH0595006U/ja
Publication of JPH0595006U publication Critical patent/JPH0595006U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 抵抗値の調整が容易で、基板への実装時にお
いてもエアー漏れなどが発生しないバギユーム面をもつ
チツプ型半固定抵抗器を提供する。 【構成】 上面に抵抗パターンが形成された絶縁基板
と、該絶縁基板の抵抗パターン上を接触状態を維持しな
がら摺動する接触子の設けられた摺動子とを備えるチツ
プ型半固定抵抗器の摺動子を、接触子構成片6を有する
略中心部5がカシメ・絞り加工部7,9の大きさ以上の
径でプレス打ち抜きされた接点部2と、調整凹部を構成
すべく略中央部がカシメ加工され、また一部がドライバ
を当てて抵抗値調整をし易いように絞り加工されたカシ
メ付け部3と、折り曲げ整形時にカシメ付け部3のカシ
メ・絞り部7,9形状に略一致する打ち抜き部10を有
する吸着面部4とで構成し、矢印D,E方向にそれぞれ
折り曲げて形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はチツプ型半固定抵抗器に関し、例えば面実装用のチツプ型半固定抵抗 器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子技術の発達により、使用される電気部品も小型化してきており、半 固定抵抗器等も面実装されるようになつてきている。 この種のチツプ型の面実装製品は、実装ロボツトなどにより自動的に実装基板 の実装位置に搬送され、位置決め載置されたのち基板に直接半田付け等により固 定されている。
【0003】 一般的なチツプ型の半固定抵抗器の断面構成を図4に示す。図中、51はセラ ミツク絶縁基板、52は、絶縁基板51上の絶縁基板51の一方端部に所定間隔 をもつて配設された固定端子電極53を端部として絶縁基板51の外縁に沿つて 略馬蹄形に配設された抵抗パターン、53は該抵抗パターン52端部より絶縁基 板51の下部に折り曲げ配設され、実装基板60上の導電体パターンと半田付け 等で接続固定するための固定電極、54は摺動子55と電気的に接続され実装基 板60上の導電体パターンと半田付け等で接続固定するための中間端子電極部材 であり、該部材54の略中央部近傍はセラミツク絶縁基板51の略中央部近傍に 配設された穴部、スペーサ56を介して摺動子55に配設された穴部まで貫通し 、該摺動子55をスペーサ56を介してセラミツク絶縁基板51に回転自在に係 止する円筒状突出部54bが設けられている。
【0004】 また、55は抵抗パターン52上を電気的接続状態を維持しながら摺動する接 触子55aの形成された摺動子であり、摺動子55は、上述したように中間端子 電極部材54の円筒状突出部54bによりスペーサ56を介して絶縁基板51に 回転可能にかしめ固定されている。56はスペーサ、59は半田である。 なお、摺動子55に形成された接触子55aは、抵抗パターン52上を所定接 触圧で圧接しながら摺動子55の回転とともに回転する。この接触子55aを備 えた摺動子55は、中間端子電極部材54と同様に導電性材料で形成されており 、接触子55aは中間端子電極部材54と電気的に接続されている。
【0005】 図4に示す従来の摺動子55の詳細構成を図5,図6を参照して以下に説明す る。図5は従来の摺動子55のプレス加工及びカシメ・絞り加工が終了した状態 を示す図であり、(a)は平面を表しており、(b)が側面を表している。また 、図6は図5に示す板状の摺動子を、(a)に一点鎖線で示す箇所より図5の( b)に矢印Aで示す方向に折り曲げ、セラミツク絶縁基板51に取り付け可能に 整形した状態を示す図である。
【0006】 図5において、61は接触子構成片58にプレス打ち抜きされたプレス打ち抜 き部、62は調整凹部構成片(吸着面部)57の略中央部のカシメ加工されたカ シメ加工部であり、63は組み立て完了後にカシメ加工部62にドライバを当て て抵抗値調整をし易いように絞り加工された絞り加工部である。 接触子55aは、図5の(a)に“{”で示す接触子構成片58の先端部近傍 の部分を、図5の(b)に矢印Bに示す方向に周辺部より湾曲させる。このため 、図6に示すように折り曲げ加工された後に、半固定抵抗器として組み立て、抵 抗値調整のために摺動子55を回転させた時に、接触子55a部分が抵抗パター ン52上を所定圧力での接触状態を保ちながら電気的接続状態を維持可能として いる。
【0007】 また、64は中間端子電極部材54の円筒状突出部54bが貫通する通孔部で ある。 そして、以上の構成より成る半固定抵抗器を基板に実装しようとする時には、 実装用のロボツトを用いて、載置チツプ等を供給側積載位置より基板の所定位置 に搬送して実装していた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この基板への実装ロボツトは、実装部品搬送アーム先端部より バギユームで実装部品を吸いつけ、この負圧を利用して実装備品をアーム先端部 に固定した状態で基板の実装位置まで搬送し、位置決め挿入している。このため 、実装部品のアーム先端部への吸着面(調整凹部構成片57)はエアー漏れ等が 無いことが良好な吸着状態を維持する上で大切である。そこで、搬送時のエアー 漏れを防ぐために図5、図6に示す様に、カシメ・絞り加工している。
【0009】 このため、ドライバを挿入する部分(調整溝)の深さは厚くできず、非常に調 整し難いものであつた。この従来の調整時のドライバによる摺動子55への挿入 状態を図7に示す。図7の(a)がドライバ70を摺動子55のカシメ・絞り加 工部62,63内に挿入した状態の断面図である。また、(b)はドライバ70 を挿入した時の状態を鎖線で示す側面図である。
【0010】 以上の図面で明らかな如く、ドライバ70の先端部が入り込むことができるの は、摺動子55の板厚分程度であつた。 更に、この調整溝を深くして調整を容易にするために、図8に示す様に、絞り 加工を行う代わりに、プレス加工によりドライバ挿入部分を打ち抜き、ドライバ をより深く挿入可能にすることも考えられる。
【0011】 図8の(a)がプレス加工により孔65を開けた状態におけるドライバ70の 挿入状態を示し、(b)がその側面を示している。図示の如く、調整のためにド ライバ70を深く挿入することができ、調整は容易になる。 しかしながら、この場合には、接触子構成片58の折り曲げ面が調整時のドラ イバ70等に接触しないようにする必要があり、66に示すように複雑な加工を 必要とする欠点があつた。
【0012】 更に、摺動子55に孔が開いているため、実装部品搬送アーム先端部よりバギ ユームで実装部品を吸いつけ、この負圧を利用して実装備品をアーム先端部に固 定した状態で基板の実装位置まで搬送する時に、エアー漏れが発生してしまい、 搬送途中で部品が脱落する等の不具合が発生するという欠点があつた。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述の課題を解決することを目的としてなされたもので、抵抗値の 調整が容易で、しかも基板への実装時においてもエアー漏れなどが発生しないバ ギユーム面をもつチツプ型半固定抵抗器を提供することを目的とする。そして、 係る目的を達成する一手段として以下の構成を備える。
【0014】 即ち、上面に抵抗パターンが形成された絶縁基板と、該絶縁基板の抵抗パター ン上を接触状態を維持しながら摺動する接触子の設けられた摺動子とを備えるチ ツプ型半固定抵抗器において、 前記摺動子を、抵抗値調整用の溝部外形形状の孔が配設された吸着面部と、該 吸着面部下部に配設される抵抗値調整用の溝部の底辺となるカシメ加工されたカ シメ付け部と、前記接触子が少なくとも一部に形成された接点部との3つの部分 より構成し、 前記抵抗値調整用の溝部の深さを少なくとも前記吸着面部及びカシメ付け部の 重畳された深さとする。
【0015】
【作用】
以上の構成において、抵抗値の調整が容易で、しかも基板への実装時において もエアー漏れなどが発生しないバギユーム面をもつチツプ型半固定抵抗器を提供 することができる。
【0016】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案に係る一実施例を詳細に説明する。 本実施例においても、基本的なチツプ型半固定抵抗器の構成は上述した図4と 同様である。しかし、本実施例では摺動子の構成が異なる。以下、図面を参照し て本発明に係る一実施例における摺動子の詳細構成を説明する。なお、他の抵抗 器としての構成は上述した図4と同様構成であるため、詳細説明を省略する。
【0017】 図1は本考案に係る一実施例の摺動子1のプレス加工及びカシメ・絞り加工が 終了した状態を示す図であり、(a)は平面を表しており、(b)が側面を表し ている。また、図2は図1に示す板状の摺動子を、(a)に鎖線で示す箇所より 図1の(b)に矢印D,Eで示す方向にそれぞれ折り曲げ、チツプ型半固定抵抗 器に組み込み可能に整形した状態を示す図である。
【0018】 図1において、2は接触子構成片6を有する略中心部5がカシメ・絞り加工部 7,9の大きさ以上の径でプレス打ち抜きされた接点部、3は調整凹部を構成す べく略中央部がカシメ加工され、また一部がドライバを当てて抵抗値調整をし易 いように絞り加工されたカシメ付け部、4は折り曲げ整形時にカシメ付け部3の カシメ・絞り部7,9形状に略一致する打ち抜き部10,11を有する吸着面部 である。また、8は中間端子電極部材54の円筒状突出部54bが貫通する通孔 部である。
【0019】 接触子は、上述した図5の(a)と同様に、“{”で示す接点部2の先端部近 傍の部分を周辺部より湾曲させて形成されている。このため、図2に示すように 折り曲げ加工された後に、半固定抵抗器として組み立て、抵抗値調整のために摺 動子1を回転させた時に、接触子6部分が抵抗パターン52上を所定圧力での接 触状態を保ちながら電気的接続状態を維持可能としている。
【0020】 以上の構成を備える本実施例の摺動子1に抵抗値調整時にドライバ70を挿入 した状態の断面図を図3に示す。 図3に示すように、本実施例によれば、吸着面側より先ず吸着面部4、カシメ 付け部3、接点部2の如く折り重なつた状態となつている。このため、ドライバ を挿入する部分(調整溝)の深さが深くなり、調整し易くなる。
【0021】 例えば、上述した図7に示す従来例等と比較して、少なくとも、部材の板厚以 上厚くできる。この場合において、調整用の例えばドライバ70の挿入底部はカ シメ・絞り加工されており、図8に示す様にドライバ70の挿入位置を打ち抜き 、孔が開いていることもなく、実装部品搬送アーム先端部よりバギユームで実装 部品を吸いつけ、この負圧を利用して実装備品をアーム先端部に固定した状態で 基板の実装位置まで搬送する時に、エアー漏れが発生して搬送途中で部品が脱落 する、又は載置不良等の不具合が発生することもない。
【0022】 即ち、本実施例によれば、調整溝部の形成において絞り加工にプレス打ち抜き 加工が加わり、更に吸着面部4はプレス加工により一気に打ち抜くため、調整用 の溝が一気に深くなり、その打ち抜き面も鋭角となる。このため、抵抗値調整時 のドライバ等が奥深い位置まで挿入できるとともに、引つ掛かり易くなり、調整 し易くなるという効果が得られる。また、カシメ付け部3中央部はカシメ加工し 、周辺部のドライバ挿入用の調整溝部分は底部が絞り加工されているため、吸着 時にサイドよりのエアー漏れももとんどなく、更に吸着面も大きくでき、より搭 載が容易となる。
【0023】 以上の説明において、抵抗体パターン52は馬蹄形に限るものではなく、摺動 子1を回転させた時に中間端子電極部材54と電極53との間の抵抗値が変化す る構成であれば任意の形状でよい。 また、摺動子を絶縁基板51に回転可能に係止するのは、前記中空回転軸によ る方法に限るものではなく、摺動子が絶縁基板51に回転可能に係止可能であれ ば任意の方法で係止したものでよい。
【0024】 以上説明した実施例によれば、摺動子1を、接点部2、カシメ付け部3、吸 着面部4の3つの部分を一体化して整形し、これを折り曲げて製造するため、搭 載時のエアー漏れがない、抵抗値調整のし易いチツプ型半固定抵抗器が製造でき る。なお、上述した3つの部分は、図1に示すように一体に連続整形した場合の ほか、3つの各部分を全く別個に整形し、その後に3つの部分を重畳して図2, 23如くに一体に整形したものであつても良いことは勿論である。
【0025】
【考案の効果】
以上説明した様に本考案によれば、抵抗値の調整が容易で、しかも基板への実 装時においてもエアー漏れなどが発生しないバギユーム面をもつチツプ型半固定 抵抗器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る一実施例の摺動子示す断面図
【図2】本実施例の組み立て整形後の摺動子を示す図
【図3】本実施例の抵抗値調整時の各関係を示す断面図
【図4】一般的なチツプ半固定抵抗器の構成を示す断面
図である。
【図5】図4に示す一般的なチツプ半固定抵抗器におけ
る摺動子の詳細構成を示す図である。
【図6】図5に示す一般的な摺動子の組み立て整形後の
状態を示す図
【図7】図6に示す一般的な摺動子の抵抗値調整時の各
関係を示す図
【図8】他の従来例における抗値調整時の各関係を示す
図である。
【符号の説明】
2 接点部 3 カシメ付け部 4 吸着面部 51 絶縁基板 52 抵抗パターン 53 電極パターン 54 中間端子電極部材 1,55 摺動子 6,55a 接触子 54 中間端子電極部材 54b 円筒状突出部 60 実装基板 70 抵抗値調節用ドライバである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に抵抗パターンが形成された絶縁基
    板と、該絶縁基板の抵抗パターン上を接触状態を維持し
    ながら摺動する接触子の設けられた摺動子とを備えるチ
    ツプ型半固定抵抗器において、 前記摺動子を、抵抗値調整用の溝部外形形状の孔が配設
    された吸着面部と、該吸着面部下部に配設される抵抗値
    調整用の溝部の底辺となるカシメ加工されたカシメ付け
    部と、前記接触子が少なくとも一部に形成された接点部
    との3つの部分より構成し、 前記抵抗値調整用の溝部の深さを少なくとも前記吸着面
    部及びカシメ付け部の重畳された深さとすることを特徴
    とするチツプ型半固定抵抗器。
JP036918U 1992-06-01 1992-06-01 チツプ型半固定抵抗器 Pending JPH0595006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP036918U JPH0595006U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 チツプ型半固定抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP036918U JPH0595006U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 チツプ型半固定抵抗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595006U true JPH0595006U (ja) 1993-12-24

Family

ID=12483150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP036918U Pending JPH0595006U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 チツプ型半固定抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595006U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203711A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Rohm Co Ltd チップ型可変抵抗器の構造
JP2007103880A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回転式電子部品の製造方法
JP2007109784A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回転式電子部品用摺動子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085604B2 (ja) * 1992-07-03 2000-09-11 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085604B2 (ja) * 1992-07-03 2000-09-11 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203711A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Rohm Co Ltd チップ型可変抵抗器の構造
JP2007103880A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回転式電子部品の製造方法
JP4671832B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-20 帝国通信工業株式会社 回転式電子部品の製造方法
JP2007109784A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回転式電子部品用摺動子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0280970U (ja)
JP3489492B2 (ja) 可変抵抗器
JPH0595006U (ja) チツプ型半固定抵抗器
US7369034B2 (en) Chip variable resistor
JPH0337204Y2 (ja)
JPH0770376B2 (ja) 可変抵抗器用抵抗基体の製造方法
JPH0756844B2 (ja) 可変抵抗器
JPH0817611A (ja) チップ状可変抵抗器及びその製造方法
JPH0723922Y2 (ja) チップ型可変電子部品
JP3045090U (ja) 電気装置
JPH0292967U (ja)
JP2003187891A (ja) フラットケーブル用接続端子、接続端子付きフラットケーブル及び配線回路体とフラットケーブルとの接続部
JPH0817610A (ja) チップ状可変抵抗器
JPH0555504U (ja) 半固定抵抗器
JPH0621207Y2 (ja) チップ型可変抵抗器
JPS62195944U (ja)
JP2602758Y2 (ja) トリマーコンデンサ
JPH11307317A (ja) 回転式電子部品
JPH0714568U (ja) タブ端子
JPH03124622U (ja)
JPH0682806U (ja) 裏面調整用半固定抵抗器
JPH0662504U (ja) 可変抵抗器
JPH0945583A (ja) 裏面調整型トリマーコンデンサ
JPH077073U (ja) モータの基板結合構造
JPH0742955U (ja) 半固定可変抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980224