JPH059352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059352Y2
JPH059352Y2 JP6758987U JP6758987U JPH059352Y2 JP H059352 Y2 JPH059352 Y2 JP H059352Y2 JP 6758987 U JP6758987 U JP 6758987U JP 6758987 U JP6758987 U JP 6758987U JP H059352 Y2 JPH059352 Y2 JP H059352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
suction pad
caps
closing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6758987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63177298U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6758987U priority Critical patent/JPH059352Y2/ja
Publication of JPS63177298U publication Critical patent/JPS63177298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059352Y2 publication Critical patent/JPH059352Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、キヤツプ閉合装置に関し、更に詳述
すれば、例えば分析を完了した血漿を収容した血
漿カツプに、この血漿に対応した検体番号等の表
示を付したキヤツプを閉合する装置に関する。
従来の技術 人命をあずかる血液の分析が重要であることは
いうまでもないが、分析(検査)完了後の血漿
(血液を濾過したもの)を検体者に関連付けて正
確に保管することも、これまた重要である。
かかる検査及び血漿の保管は、例えば血液自動
搬送分析装置により自動的に行われるようになつ
ている。即ち、そこでは、発砲スチロール製の収
納ラツクに多数設けてあり、予め検体者個々に関
連付けた所定の番号を付した収納孔に規則正しく
収容されたプラスチツク製の採血カツプを、例え
ば番号順に順次分析部に送り、ここで採血された
血液を血漿化処理した後、検査し、検査後の血漿
カツプ(以下検査後の採血カツプを血漿カツプと
いう)にキヤツプを閉合し、しかる後、血漿カツ
プを順次血液自動搬送分析装置の下流端に設けた
前記同様の収納ラツクの収納孔に差し込んで、保
管することとしていた。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上述の保管方法にあつては、血
漿カツプ(又はこれを閉合するキヤツプ)それ自
体に前記番号を付すことなく、単に血漿カツプを
順次的に収納ラツクの収納孔に差し込む形態をと
るため、以下に示す場合には血漿カツプと収納孔
の対応をとることができず、血漿カツプを正確に
保管できなくなるという問題があつた。
運搬する際に誤つて複数の血漿カツプを落と
した場合には、これらの血漿カツプをもとの正
しい位置に収納することができなくなる。
上述の自動分析の後、再度検査員による用手
法の検査を行う必要がある場合に、検査員が誤
つて隣接する位置にある血漿カツプを抜取り、
結果的に血漿カツプを正しい収納孔の位置に保
管することができなくなる事態を招来する虞れ
がある。
本考案はかかる事情に鑑みてなされたものであ
り、収容物を収納した容器に、収納ラツクの保管
位置に対応付けた所定の表示を付したキヤツプを
閉合することとし、この結果容器の保管が正確に
行えることになるキヤツプ閉合装置を提供するこ
とを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案に係るキヤツプ閉合装置は、一連の表示
を付した多数の収納部を有する収納ラツクに収納
されるべく、前記表示に対応した収納物を収容し
てなる容器に、前記表示に対応付けた表示を付し
たキヤツプを閉合する装置であつて、表示を付す
る前のキヤツプを多数収容し、これらのキヤツプ
を排出部に供給するキヤツプ送出機構と、前記排
出部の下流端を閉合し、前記キヤツプを排出部に
整列状態で保持するストツパと、前記排出部の下
流端を閉合する閉合位置と下流端を開口する開口
位置とにわたつて前記ストツパを回動させる回動
機構と、前記排出部の下流端の側方に設けてあ
り、前記キヤツプの表面側に表示を付する表示部
と、前記排出部の下流端において前記キヤツプを
裏面側より1個ずつ吸着し、これを前記表示部に
供給するキヤツプ供給手段と、前記排出部の反対
方向における前記キヤツプ供給手段の側方に設け
てあり、このキヤツプ供給手段からキヤツプを受
取り、搬送されてくる前記容器にキヤツプを閉合
するキヤツプ閉合手段とを有してなる。
作 用 しかるときは、容器内の収容物に対応した表示
がキヤツプに付され、また、このキヤツプが容器
に確実に閉合されることになる。
実施例 以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本考案に係るキヤツプ閉合装置を用いて
検査完了後の血漿カツプにキヤツプを閉合する場
合を示す一部破断略示平面図、第2図はその拡大
左側断面図、第3図は第1図をA方向から視た拡
大矢視図である。
このキヤツプ閉合装置は、検査完了後の血漿を
開口状態で収納した血漿カツプ80を前後方向に
移送する搬送装置10と、印字(表示)を付す前
のキヤツプ81を多数収容し、これらを左側に設
けたシユート部(排出部)21に順次送出するキ
ヤツプ供給フイーダ20と、これらのキヤツプ8
1をシユート部21に整列状態で保持するキヤツ
プ保持機構30と、キヤツプ保持機構30の前方
左側寄りの位置に設けてあり、前記キヤツプ81
の表面側に血漿の検体者に関連付けた所定の番号
を印字する印字装置40と、シユート部21から
キヤツプ81を1個ずつ吸着し、印字装置40に
供給するキヤツプ供給手段50と、印字後のキヤ
ツプ81をキヤツプ供給手段50から受取り、こ
の位置に移送されて来る血漿カツプ80に閉合す
るキヤツプ閉合手段60と、これら一連の動作を
司る演算制御装置70とを有してなる。
以下各部の詳細について順を追つて説明する。
搬送装置10は、例えばベルトコンベアを前後方
向に設置してなり、検査完了後の血漿を収納した
血漿カツプ80を前方に移送するようになつてい
る。前記キヤツプ閉合手段60の設置位置に対応
した搬送装置10の搬送ラインの前方位置には、
例えば近接センサからなり血漿カツプ80の通過
を検知する検出器(図示せず)を設けてある。こ
の検出器の検知結果は演算制御装置70に与えら
れるようになつている。血漿カツプ80はラツク
83に支持されており、上端は開口状態にある。
この血漿の検体者は特定されており、所定のコー
ド番号からなるデータとして演算制御装置70に
格納されている。
搬送装置10の右側方にはキヤツプ供給フイー
ダ20を設けてある。キヤツプ供給フイーダ20
は皿状をなし、その内部には多数のキヤツプ81
が収納されている。キヤツプ81は第2図及び第
3図に示すように表面側(上側)に径大になつた
閉じ蓋82を有する円筒状をなしており、閉じ蓋
82の表面には印字を付するための紙片(図示せ
ず)を貼着してある。キヤツプ供給フイーダ20
の下部には、これを振動させ、内部のキヤツプ8
1を表面側を上にして順次キヤツプ供給フイーダ
20の左側に設けたシユート部21に送出する振
動装置(図示せず)を設けてある。シユート部2
1の基端側はキヤツプ供給フイーダ20に連設し
ており、中間部はキヤツプ供給フイーダ20から
送出されてくるキヤツプ81を左側に向けて送出
すべく下傾している。シユート部21は第2図に
示すようにキヤツプ81の閉じ蓋82の前後両端
部を支持した状態でこれを左側に送出するガイド
22を有してなる。ガイド22の先端23は開口
されているが、常態においては次に述べるキヤツ
プ保持機構30のストツパ31により閉塞される
ようになつており、ここに送出されるキヤツプ8
1が左右方向に整列した状態で保持されるように
なつている。なお、シユート部21の中間部を平
坦にして、この部分に設けたプツシヤでキヤツプ
81を先端側に1個ずつ送出する実施形態をとつ
てもよいことは勿論である。
キヤツプ保持機構30は前記ストツパ31と、
これに連繋したエアーシリンダ32と、ソレノイ
ド37とを有してなる。エアーシリンダ32はシ
ユート部21の先端23を閉合する閉合位置と、
開口する開口位置とにわたつてストツパ31を鉛
直面内で回動するようになつている。即ち、エア
ーシリンダ32のロツド33にはレバー34の下
端部をピン結合してあり、レバー34の上端部に
は水平ピン35を用いてストツパ31の基端部を
連結してある。かくして、エアーシリンダ32の
ロツド33を退入すると、ストツパ31が下方に
回動し、これの先端に設けた係止爪36が先端2
3に係合し、最前列に位置するキヤツプ81の閉
じ蓋82を押さえ込み、これの飛び出しを防止す
るようになつている。一方、エアーシリンダ32
のロツド33を進出させると、ストツパ31が上
方に回動し、先端23が開口されることになる。
なお、ストツパ31の回動動作、即ちロツド33
の進出、退入は演算制御装置70により制御され
るようになつている。なお、ストツパ31が開口
位置にある場合はソレノイド37のロツド38が
進出し、2番目以降のキヤツプ81の前進を防止
するようになつている。このソレノイド37の駆
動は演算制御装置70により制御されるようにな
つている。
シユート部21の先端部の前方には最前列に位
置するキヤツプ81を吸着し、側方に設けた印字
装置40に供給するキヤツプ供給手段50を設け
てある。このキヤツプ供給手段50は、側面視コ
字状をなすベースプレート51の下面側に取りつ
けたモータ52と、同様にしてモータ52の前方
に取りつけたエアーシリンダ53と、モータ52
の先端側に連繋した吸着パツト54とを有してな
り、吸着パツト54により前記キヤツプ81を裏
面側より吸着し、印字装置40に供給するように
なつている。
そして、キヤツプ供給手段50の詳細は以下の
通りである。ベースプレート51を挿通するモー
タ52の出力軸52aには上端部に歯部を有する
ピニオン52bを連結してある。ピニオン52b
の前方にはこれと平行にスライド軸55を設けて
ある。スライド軸55は上下方向にスライド自在
になつており、これの下端部外周にはピニオン5
2bに噛合する歯車55aを連結してある。スラ
イド軸55の上端には後端部に吸着パツト54を
取りつけた回動レバー56を連結してあり、回動
レバー56と歯車55aとの間にはスライド軸5
5を摺動自在に外嵌する外筒55bを設けてあ
る。外筒55bの下端部には外筒55b及び回動
レバー56を上下動させる昇降レバー57の後端
部を嵌着してある。昇降レバー57の前端部はエ
アーシリンダ53のロツド58にピン結合されて
いる。
かくして、エアーシリンダ53を駆動し、その
ロツド58を上下動させると、昇降レバー57、
外筒55b、スライド軸55、回動レバー56及
び吸着パツト54が上下動するようになつてい
る。また、モータ52を駆動するとピニオン52
b、歯車55aを介してスライド軸55が回転さ
れ、この回転量に応じて回動レバー56が回動す
るようになつている。なお、歯車55aの長さは
スライド軸55の昇降量に対応した長さに設定さ
れており、ピニオン52bに常時噛合うようにな
つている。また、エアーシリンダ53及びモータ
52の駆動は演算制御装置70により制御される
ようになつている。
吸着パツト54は真空状態でキヤツプ81を吸
着し、非真空状態でキヤツプ81を放出するもの
であり、真空、非真空状態の切り換えはフレキシ
ブルホースを介して接続されたポンプ(いずれも
図示せず)により行われるようになつている。な
お、このポンプの駆動は演算制御装置70により
制御されるようになつている。
かくして、モータ52及びエアーシリンダ53
を所定量駆動し、吸着パツト54を図中Pで示す
位置に占位せしめ、次いでポンプを駆動して吸着
パツト54を真空状態にすると、吸着パツト54
の上端にキヤツプ81が裏面側より吸着されるこ
とになる。吸着後のキヤツプ81は図中Qで示す
位置において印字装置40の下方(第4図b参
照)に供給されるようになつている。なお、この
動作の詳細については後述する。
印字装置40は、例えば一条のベルトに1,2
…0等の番号印を設けたものであり、演算制御装
置70からの印字指令信号を受け、キヤツプ81
の前記紙片に上方より検体者のコード番号を印字
するようになつている。
キヤツプ供給手段50の前方にはこれから印字
後のキヤツプ81を図中Rで示す位置で受取り、
次いでこれを図中Sで示す搬送装置10の搬送ラ
イン上に位置せしめ、しかる後この位置に搬送さ
れて来る前記血漿カツプ80の上端開口部にキヤ
ツプ81を閉合するキヤツプ閉合手段60を設け
てある。このキヤツプ閉合手段60は、吸着パツ
ト64の吸着面が前記吸着パツト54のそれと逆
向き(吸着パツト54では吸着面が上向きになつ
ており、吸着パツト64では吸着面が下向きにな
つている)になつた点と、吸着パツト64が常態
において吸着パツト54の上方に位置するように
スライド軸65の長さがスライド軸55のそれよ
りも長くなつている点とを除いて、キヤツプ供給
手段50と略同様の構造になつている。即ち、対
応する部分には、上記同様のモータ62、スライ
ド軸65、外筒65b、昇降レバー57、エアー
シリンダ63、回動レバー66及び吸着パツト6
4等を夫々有しており、吸着パツト64を真空状
態にして前記吸着パツト54から印字後のキヤツ
プ81を受取り、S点で吸着パツト64を下降し
て血漿カツプ80にキヤツプ81を閉合せしめ、
しかる後、吸着パツト64を非真空状態にしてキ
ヤツプ81を放出するようになつている。キヤツ
プ閉合手段60のこの一連の動作はキヤツプ供給
手段50と同様演算制御装置70により制御され
るようになつており、その詳細は後述する。
キヤツプ81を閉合された血漿カツプ80は搬
送ライン上を更に前方に移送され、これの終端部
に設けた収納ラツク(図示せず)の所定の収納孔
に差込まれ、保管されることになる。なお、収納
孔には前記コード番号に対応付けたコード番号が
付されており、また収納孔への差込み作業はロボ
ツトハンド或いは作業者により行われるようにな
つている。
次に、第4図に示す工程図に基づき本案装置の
具体的動作を説明する。なお、第4図aは動作位
置を示す模式的平面図であり、第4図bは各動作
位置における工程を示す模式的側面図である。
まず、演算制御装置70からの所定の駆動指令
信号によりモータ52を駆動し、吸着パツト54
を水平旋回させ、最前列に位置するキヤツプ81
の下方に位置させる。次いで、演算制御装置70
からエアーシリンダ53に所定の駆動指令信号を
発し、エアーシリンダ53を駆動し、そのロツド
33を上昇させる。そうすると、吸着パツト54
が裏面側よりキヤツプ81に接近することになる
(第3図参照)。そして、この接近動作の間に演算
制御装置70からポンプに真空指令信号が発せら
れ、またエアーシリンダ32にストツパ開口指令
信号が発せられるようになつており、これでP点
において吸着パツト54がキヤツプ81を吸着す
るようになつている。
キヤツプ81を吸着後、モータ52には演算制
御装置70から所定の駆動指令信号が発せられる
ようになつており、これを受けたモータ52が吸
着パツト54をQ点に水平旋回させ、キヤツプ8
1を印字装置40の直下に位置させる。そうする
と、演算制御装置70からの印字指令信号を受け
た印字装置40がキヤツプ81の前記紙片に前記
コード番号を印字するようになつている。なお、
吸着パツト54がP点からQ点に水平旋回する間
に、エアーシリンダ32及びソレノイド37には
演算制御装置70から夫々ストツパ閉合指令信号
及びロツド進出信号が発せられるようになつてお
り、これを受けたエアーシリンダ32がストツパ
31をシユート部21の先端23に閉合し、また
ソレノイド37のロツド38が最前列より2番目
のキヤツプ81を押さえ込むことになるので、こ
れで2番目以降のキヤツプ81の飛び出しが防止
されるようになつている。
印字が終了すると、エアーシリンダ53及びモ
ータ52に演算制御装置70から夫々所定の駆動
指令信号が発せられるようになつており、これを
受けたエアーシリンダ53が吸着パツト54を所
定量下降させ、次いでモータ52が吸着パツト5
4をR点に水平旋回させるようになつている。こ
こに、吸着パツト54の水平旋回に先立ち、エア
ーシリンダ53を駆動して、吸着パツト54を所
定量下降させることとしたのは、印字後の紙片が
印字装置40にこすりつけられ、印字不良を招来
するのを防止するためである。
なお、吸着パツト54がR点に水平旋回する間
に、モータ62及びエアーシリンダ63にも夫々
所定の駆動指令信号が発せられるようになつてお
り、これを受けたモータ62及びエアーシリンダ
63が吸着パツト64をR点に位置するキヤツプ
81の少し上方に位置させるようになつている。
次いで、吸着パツト64が更に下降し、キヤツ
プ81の表面に当接することになる。なお、吸着
パツト64のキヤツプ81に対する当接に先立つ
て、吸着パツト64の真空、非真空状態を切り換
えるポンプ(同様に図示せず)に演算制御装置7
0から真空指令信号が発せられるようになつてお
り、当接状態において吸着パツト64がキヤツプ
81を吸着することになる。そして、この吸着動
作と同時に、演算制御装置70からポンプに真空
解除指令信号が発せられるようになつており、こ
れを受けたポンプが吸着パツト54を非真空状態
にし、吸着パツト54のキヤツプ81に対する吸
着状態が解除されることになる。つまり、キヤツ
プ81が吸着パツト54から吸着パツト64に乗
り移ることになるのである。
次いで、演算制御装置70からエアーシリンダ
63及びモータ62に夫々所定の駆動指令信号が
発せられ、これを受けたエアーシリンダ63が吸
着パツト64を所定量上昇させ、またモータ62
が吸着パツト64を図中Sで示す閉合位置の少し
上方の待機位置に占位させることになる。ここ
に、S点は搬送装置10の搬送ラインの上方位置
にある。
そして、この待機位置の下方に血漿カツプ80
が搬送されてくると、前記検出器がこれを検知
し、演算制御装置70に報じるようになつてお
り、これを受けた演算制御装置70がエアーシリ
ンダ63にキヤツプ閉合指令信号を発するように
なつている。そうすると、吸着パツト64が下降
し、キヤツプ81を血漿カツプ80の上端開口部
に閉合することになる。そして、閉合動作が終了
すると、演算制御装置70からの指令信号により
吸着パツト64の真空状態が解除され、1個のキ
ヤツプ81の閉合動作が完了することになる。な
お、キヤツプ81を閉合された血漿カツプ80は
前述の如く収納ラツクの収納孔に保管されること
になる。
しかる後、2番目以下のキヤツプ81の閉合動
作を行わせるべく、演算制御装置70が上記同様
の制御内容により、各部の制御を行うことにな
る。
なお、上記実施例では本案装置を検査完了後の
血漿カツプにキヤツプを閉合する装置として用い
る場合について説明したが、本案装置は上記以外
の容器にキヤツプを閉合する装置としても適用で
きることは勿論であり、例えば試薬等の収納物を
収納した容器に、この試薬に関連付けたコード番
号等の表示を付したキヤツプを閉合する装置とし
て用いることにしてもよい。
考案の効果 以上の本案装置による場合は、容器内に収納さ
れた収納物に対応した表示を付されたキヤツプを
容器に確実に閉合することができることになるの
で、前記表示を付した収納部を有する収納ラツク
の正しい保管位置に容器を正確に保管することが
可能になる。また、この保管作業において誤作業
を生じる場合であつても、容易に修復作業が行え
ることになるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の実施例を示して
おり、第1図は本考案に係るキヤツプ閉合装置を
用いて検査完了後の血漿カツプにキヤツプを閉合
する場合を示す一部破断略示平面図、第2図はそ
の拡大左側断面図、第3図は第1図をA方向から
視た拡大矢視図、第4図は本案装置の動作を説明
するための工程図である。 10……搬送装置、20……キヤツプ供給フイ
ーダ、21……シユート部、30……キヤツプ保
持機構、31……ストツパ、32……エアーシリ
ンダ、37……ソレノイド、40……印字装置、
50……キヤツプ供給手段、52……モータ、5
3……エアーシリンダ、54……吸着パツト、6
0……キヤツプ閉合手段、62……モータ、63
……エアーシリンダ、64……吸着パツト、70
……演算制御装置、80……血漿カツプ、81…
…キヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一連の表示を付した多数の収納部を有する収納
    ラツクに収納されるべく、前記表示に対応した収
    納物を収容してなる容器に、前記表示に対応付け
    た表示を付したキヤツプを閉合する装置であつ
    て、表示を付する前のキヤツプを多数収容し、こ
    れらのキヤツプを排出部に供給するキヤツプ送出
    機構と、前記排出部の下流端を閉合し、前記キヤ
    ツプを排出部に整列状態で保持するストツパと、
    前記排出部の下流端を閉合する閉合位置と下流端
    を開口する開口位置とにわたつて前記ストツパを
    回動させる回動機構と、前記排出部の下流端の側
    方に設けてあり、前記キヤツプの表面側に表示を
    付する表示部と、前記排出部の下流端において前
    記キヤツプを1個ずつ裏面側より吸着し、これを
    前記表示部に供給するキヤツプ供給手段と、前記
    排出部の反対方向における前記キヤツプ供給手段
    の側方に設けてあり、このキヤツプ供給手段から
    キヤツプを受取り、搬送されてくる前記容器にキ
    ヤツプを閉合するキヤツプ閉合手段とを具備する
    ことを特徴とするキヤツプ閉合装置。
JP6758987U 1987-05-06 1987-05-06 Expired - Lifetime JPH059352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6758987U JPH059352Y2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6758987U JPH059352Y2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177298U JPS63177298U (ja) 1988-11-16
JPH059352Y2 true JPH059352Y2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=30906636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6758987U Expired - Lifetime JPH059352Y2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059352Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63177298U (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159347B1 (en) Method and apparatus for transporting carriers of sealed sample tubes and mixing the sample
JP3694490B2 (ja) 検体前処理システム
US3901656A (en) Apparatus and method for preparing and presenting serum chemistries for analyzation
AU611908B2 (en) Automatic sampling system
US8926902B2 (en) Aliquoting apparatus for biological material containers
JPS5985959A (ja) 自動分析装置
WO1987006709A1 (en) Fully automatic apparatus for pulling out test tube stoppers
US20200166533A1 (en) Smear transporting apparatus, smear image capture system, and smear analysis system
EP3051292B1 (en) Test piece pickup mechanism, test piece moving apparatus, liquid sample analytical apparatus, and test piece pickup method
CN110398591A (zh) 一种样本分析系统和一种样本分析系统控制方法
JP2003083991A (ja) 検体前処理装置
JPH0634642A (ja) 容器移送装置
JPH07239333A (ja) 検体検査システム
JPH059352Y2 (ja)
JP7223888B2 (ja) 標本搬送装置および標本搬送方法
JPH06127507A (ja) 被挿入物挿入装置
JPH1010061A (ja) 飲料缶詰自動品質検査システム
JP3213435B2 (ja) 検体の自動サンプリング方法及び装置
JPH0777529A (ja) 全自動前処理装置
JPH07120474A (ja) 自動分注装置
CN219434469U (zh) 一种样本后处理系统
JPH0146030B2 (ja)
JPH06105259B2 (ja) 試料容器の移送装置
JPH0142042Y2 (ja)
JPH0560766A (ja) 反応容器自動供給装置