JPH0593032A - 水性ポリエステル、それらの製造方法並びにハイソリツド焼付けラツカーにおけるそれらの使用 - Google Patents

水性ポリエステル、それらの製造方法並びにハイソリツド焼付けラツカーにおけるそれらの使用

Info

Publication number
JPH0593032A
JPH0593032A JP4029006A JP2900692A JPH0593032A JP H0593032 A JPH0593032 A JP H0593032A JP 4029006 A JP4029006 A JP 4029006A JP 2900692 A JP2900692 A JP 2900692A JP H0593032 A JPH0593032 A JP H0593032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
polyester
acid
lacquer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4029006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258058B2 (ja
Inventor
Harald Blum
ハラルド・ブルーム
Hans-Heribert Burgdoerfer
ハンス−ヘリベルト・ブルクデルフエル
Armin Sickert
アルミン・ジツケルト
Peter Hoehlein
ペーテル・ヒエーライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0593032A publication Critical patent/JPH0593032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258058B2 publication Critical patent/JP3258058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 a)ウレタン基、カルボキシル基及びヒドロ
キシル基を含有し、8,000〜50,000の分子量
であり、かつ下記の反応生成物即ち 1)2,500〜6,500の分子量を有する、77〜
89重量%の分枝状ポリエステルポリオール、 2)2.5〜4.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキ
シメチル)−アルカンカルボン酸、 3)62〜250の分子量を有する、0〜3.5重量%
のジオール成分 4)9〜19重量%のジイソシアネート成分の反応生成
物よりなる35.0〜65.0重量%のポリエステル樹
脂、 b)成分a)のカルボキシル基の35〜100%をカル
ボキシレート基に転化するのに充分である、0.1〜
1.5重量%の塩基性中和剤、 c)0〜7.5重量%の有機補助溶媒及び d)26〜64.9重量%の水 を含有する水性ポリエステル並びにこれよりなるラッカ
ー。 【効果】可撓性被膜生成に優れ、層厚にて施工が可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウレタン基、カルボキ
シレート基及びヒドロキシル基を含有しかつ極く少量の
有機補助溶媒及び揮発性中和剤を含有するハイソリッド
焼付けラッカー用水性ポリエステル、これらのポリエス
テルの製造方法並びにそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的高い固体含有率を有しかつ有機補
助溶媒をほとんど又は全く含有しない水系バインダー
は、内部又は外部のノニオン性乳化剤を用いることによ
り製造され得る、ということが知られている(例えば、
「応用巨大分子化学(Die Angewandte
Makromolekulare Chemie),1
23/124(1984),第285〜306頁及び第
437頁以下」並びに「有機薄膜形成剤の化学(The
Chemistry of Organic Fil
m Formers),ジョーン・ワイリー・アンド・
サンズ・インコーポレーテッド(John Wiley
& Sons,Inc.),(1967),第280
頁以下」参照)。これらの乳化剤は硬化後でさえ薄膜中
に残存するので、それらは水、洗剤及び天候に対する抵
抗性を含めて被膜の性質に悪影響を及ぼし得る。問題の
タイプのノニオン性乳化剤の別の問題点は、例えばラッ
カーの製造中のセン断応力に対する安定性が一般に劣る
ことであり、そのためそれらは凝固する傾向にある。加
えて、これらの生成物から高光沢の被膜を得ることは可
能でない。
【0003】ポリマーの水希釈性はまた、塩基で中和さ
れる化学的に組み込まれた酸基特にカルボキシル基によ
りあるいは酸で中和される化学的に組み込まれた第3級
アミノ基により得られ得る(例えば、「DE−OS(独
国特許公開明細書)第2,749,692号」、「EP
−A(欧州特許公開公報)第218,906号」又は
「エル・デュログ(L.Dulog),応用巨大分子化
学(Die Angew.Makro.Chemi
e),123/124(1984),第437頁以下」
参照)。かかるバインダーを含有する塗料の硬化中、薄
膜は、親水性の塩の基の解離並びに揮発性中和剤の蒸発
により水に不溶になる。しかしながら、用いられる中和
剤のタイプ及び硬化条件に依り、多量の中和剤が薄膜中
に残存し得る。
【0004】中和剤の主要量が薄膜中に残存する場合、
生じた親水生の塩の基は、例えば湿気に対する潜在的な
攻撃点を表し、そのため塗料の品質は悪影響を受け得
る。対照的に、比較的多量のアミンの蒸発は、特に比較
的多量の揮発性有機補助溶媒も用いられる場合、環境問
題をもたらす。環境汚染を低減するためには、費用のか
かる吸収プラント又は焼却プラントが必要である。これ
らの理由のため、非常にわずかしか有機溶媒を含有せず
かつ少量の揮発性中和剤しか必要とされない水系被覆組
成物が必要とされる。
【0005】加えて、水系被覆組成物は、水中における
高い固体含有率を有することが期待される。このこと
は、エネルギー節約理由例えば輸送コストの低減並びに
バインダーの硬化中水を蒸発させるための比較的低い熱
要求量のため望ましい。加えて、より厚い層厚を含めて
より好ましい施用又は薄膜性質が得られ得る。水系バイ
ンダーを用いて50〜70μmの乾燥薄膜厚を達成する
ことは一般に困難であり、何故なら、沸騰で生じる泡、
クレータ及び他の薄膜欠陥の生成に対する顕著な傾向が
あるからである。これらの欠陥は揮発性の高沸溶媒、有
機補助溶媒又は同様の添加剤の添加により通常除去又は
低減されるけれども、それらの添加によりバインダーは
環境適応性が劣るものになる。
【0006】水系バインダーはまた高い耐加水分解性及
び貯蔵性をもたらすことが期待されるけれども、このこ
とは常に当てはまるとは限らず、特に低溶媒バインダー
の場合当てはまるとは限らない。高可撓性塗料は、多く
の施用分野例えば工業用塗料、自動車用のノンチップ性
塗料及び充填材(例えば、クラックを覆う塗料)等に増
す増す用いられつつある。新たに開発されるバインダー
は、架橋用樹脂との組合わせにおいてであろうとあるい
は不充分な可撓性を有する現存のバインダー組成物への
可撓化用添加剤としてであろうと、高可撓性被膜が生成
され得るものであるべきである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記に述べた要件を満たすハイソリッド焼付けラッ
カー用水系バインダーを提供することである。このバイ
ンダーを用いて作られる塗料は、6.0重量%未満好ま
しくは4.5重量%未満の有機溶媒を含有すべきであ
り、一層好ましくは有機溶媒を全く含有すべきでなく、
また1.1重量%未満好ましくは0.9重量%未満の中
和剤を含有すべきであり、また50重量%以上好ましく
は54重量%以上の固体含有率を有すべきである。加え
て、バインダーは、110℃を越える温度で架橋反応さ
せるために遊離ヒドロキシル基を含有すべきである。本
発明によるバインダーは、可撓性被膜の生成のために適
合すべきであり、加えてかなりの層厚にて困難なく施用
されることが可能であるべきである。架橋用樹脂と組み
合わせて焼付けラッカーを作るため、本発明によるバイ
ンダーは貯蔵安定性であるべきである。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの目的は以下に詳
細に記載される本発明のバインダーを用いて達成され得
る、ということが今般驚くべきことに見出された。
【0009】本発明は、ハイソリッド焼付け塗料用水性
ポリエステルにおいて、 a)ウレタン基、カルボキシル基及びヒドロキシル基を
含有し、22未満の酸価、40〜110のヒドロキシル
価、8,000〜50,000の分子量及び6.5〜1
1重量%のウレタン基(−NH−CO−O−)含有率を
有し、かつ下記の反応生成物即ち 1)125〜175のヒドロキシル価、4未満の酸価及
び2,500〜6,500の分子量を有する、77〜8
9重量%の分枝状ポリエステルポリオール、 2)2.5〜4.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキ
シメチル)−アルカンカルボン酸、 3)62〜250の分子量を有する、0〜3.5重量%
のジオール成分及び 4)9〜19重量%のジイソシアネート成分 の反応生成物(a1)、a2)、a3)及びa4)の重
量に基づいて、a1)、a2)、a3)及びa4)の百
分率は合計100%である。)を含有する、35.0〜
65.0重量%のポリエステル樹脂、 b)成分a)のカルボキシル基の35〜100%をカル
ボキシレート基に転化するのに充分である、0.1〜
1.5重量%の塩基性中和剤、 c)0〜7.5重量%の有機補助溶媒及び d)26〜64.9重量%の水 を含有する(a)、b)、c)及びd)の重量に基づい
て、a)、b)、c)及びd)の百分率は合計100%
である。)、ことを特徴とする上記水性ポリエステルに
関する。
【0010】本発明はまた、水性の貯蔵安定性ハイソリ
ッド焼付けラッカーにおいて、少なくとも50重量%の
固体含有率を有し、かつ A)60〜95重量%の前記の水性ポリエステル、 B)5〜40重量%の少なくとも1種のヒドロキシ反応
性架橋用樹脂及び C)A)及びB)の固体含有率を基準として0〜180
重量%の助剤及び添加剤 を含有し(A)及びB)の重量に基づいて、A)及び
B)の百分率は固体を基準として合計100%であ
る。)、随意にラッカーの総重量を基準として6.0重
量%までの有機溶媒及びラッカーの総重量を基準として
1.1重量%までの揮発性中和剤を含有する、ことを特
徴とする上記ラッカーに関する。
【0011】本発明は更に、前記の水性ポリエステルの
製造方法において、ポリエステルポリオールa1)、酸
a2)及び随意にジオールa3)を有機溶媒c)中に溶
解した溶液をジイソシアネート成分a4)と一緒にし、
NCO基が検出され得なくなるまで適当なウレタン化触
媒の存在下で自然的イソシアネート付加反応を行い、塩
基性中和剤b)及び水d)を添加し、そして随意に溶媒
を蒸留により少なくとも部分的に除去する、ことを特徴
とする上記方法に関する。
【0012】本発明に関して、“ポリエステルポリオー
ル”は、多塩基カルボン酸又はカルボン酸無水物と多価
アルコールとの100%反応生成物であり、“ポリエス
テルバインダー又は樹脂”は、“ポリエステルポリオー
ル”と上記の反応体a2)、a4)及び随意にa3)と
の反応生成物であり、“水性ポリエステル”は、少なく
とも部分的に中和された“ポリエステルバインダー又は
樹脂”の水性/(有機)溶液又は分散液である。
【0013】本発明によるポリエステルは好ましくは、
35.0〜65.0重量%のa)、0.1〜1.1重量
%のb)、0.0〜6.5重量%のc)及び27.4〜
64.9重量%のd)を含有する。 成分a)は、ウレタン基、カルボキシル基及びヒドロキ
シル基を含有しかつ8,000〜50,000好ましく
は10,000〜29,000の重量平均分子量(M
w,基準物としてポリスチレンを用いるゲル透過クロマ
トグラフィーによって決定される。)、22未満好まし
くは12〜20の酸価及び40〜110好ましくは60
〜100のヒドロキシル価を有するポリエステル樹脂を
基材としている。ヒドロキシル価及び酸価は、1gの固
体を滴定するのに用いられる“mg”でのKOHの量に基
づいている。樹脂中のウレタン基の含有率は、6.5〜
11.0重量%好ましくは7.0〜10.3重量%一層
好ましくは7.0〜8.5重量%である。
【0014】成分a)は、 a1)125〜175好ましくは140〜165のヒド
ロキシル価、4未満好ましくは2.2未満の酸価及び
2,500〜6,000好ましくは3,500〜5,0
00の分子量(Mw)を有する、77〜89重量%好ま
しくは79〜87重量%の分枝状ポリエステルポリオー
ル、 a2)2.5〜4.5重量%好ましくは3.25〜4.
1重量%の2,2−ビス−(ヒドロキシメチル)−アル
カンカルボン酸好ましくはジメチロールプロピオン酸、 a3)62〜250の分子量を有する、0〜3.5重量
%好ましくは0〜2重量%のジオール成分及び a4)168〜300の分子量を有する、9〜19重量
%好ましくは10〜17重量%一層好ましくは10〜1
4.5重量%のジイソシアネート成分(好ましくは、成
分a4)の少なくとも50モル%一層好ましくは100
モル%がヘキサメチレンジイソシアネートである。) の反応生成物(これらの成分の重量に基づいてそれらの
百分率は合計100であり、そして成分a4)のイソシ
アネート基対成分a1)ないしa3)のヒドロキシル基
の当量比は0.35:1ないし0.8:1である。)を
基材としている。
【0015】分枝状ポリエステルポリオールa1)は好
ましくは、 a1,i)40〜48モル%一層好ましくは42〜46
モル%の1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリ
コール及び/又は1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、 a1,ii)8〜14モル%のトリメチロールプロパン及
び/又はグリセロール一層好ましくは8〜12モル%の
トリメチロールプロパン、 a1,iii)25〜39モル%のイソフタル酸、フタル酸
無水物及び/又はヘキサヒドロフタル酸無水物一層好ま
しくは25〜29モル%のイソフタル酸及び4〜7モル
%のフタル酸無水物及び/又はヘキサヒドロフタル酸無
水物、 a1,iv)8〜14モル%のアジピン酸、セバシン酸及
び/又はアゼライン酸一層好ましくは10〜12.5モ
ル%のアジピン酸及び a1,v)0〜1.5モル%の他のカルボン酸 の反応生成物(これらの成分の重量に基づいて、それら
の百分率は合計100である。)を基材としている。
【0016】分枝状ポリエステルポリオールa1)は、
これらの出発物質から公知のようにして得られる。その
反応は、公知のエステル化触媒の存在下で、好ましくは
溶融してあるいは140〜240℃の温度における共沸
縮合で水を脱離して行われ得る。該反応は、真空下で行
われ得る。成分a1,i)ないしa1,v)が共沸エス
テル化に付される場合、共留剤(例えば、イソオクタ
ン、キシレン、トルエン又はシクロヘキサン)は、反応
の完了時に真空下で蒸留除去される。
【0017】成分a2)は、合計して少なくとも5個の
炭素原子を含有する2,2−ビス−(ヒドロキシメチ
ル)−アルカンカルボン酸好ましくは2,2−ビス−
(ヒドロキシメチル)−プロピオン酸(ジメチロールプ
ロピオン酸)を基材としている。成分a3)は、62〜
250の分子量を有する(環状)脂肪族ジオール成分で
ある。適当な(環状)脂肪族ジオールには、エチレング
リコール、1,2−及び1,3−プロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ブタン−1,3−ジオー
ル、ブタン−1,4−ジオール、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、ヘキサン−1,6−ジオール、ブタン
−2,3−ジオール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−シ
クロヘキサンジオール、オクタン−1,8−ジオール、
水素化ビスフェノール、トリシクロデカンジメタノール
(TCDジオール)、ブテン−1,4−ジオール、ブチ
ン−1,4−ジオール及びこれらのジオールの混合物が
含まれる。
【0018】成分a4)は、168〜300の分子量を
有するジイソシアネート成分である。適当なジイソシア
ネートには、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチ
ル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロ
ンジイソシアネート即ちIPDI)、ペルヒドロ−2,
4’−及び−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート
及びヘキサメチレンジイソシアネートが含まれる。成分
a4)は好ましくは、少なくとも50モル%一層好まし
くは100モル%のヘキサメチレンジイソシアネートを
基材としている。
【0019】ポリエステル樹脂a)は、分枝状ポリエス
テルポリオールa1)、2,2−ビス−(ヒドロキシメ
チル)−アルカンカルボン酸a2)及び随意に脂肪族ジ
オール成分a3)を有機溶媒(好ましくは、水混和性で
ある。)中で混合し、ジイソシアネート成分a4)を1
分ないし4時間かけて20〜120℃にて添加し、次い
でこの反応混合物をNCO基が存在しなくなるまで加熱
することにより製造され得る。この反応は適当な触媒例
えばジブチルスズオキシド、スズ(II)オクトエート、
ジブチルスズジラウレートあるいはトリエチルアミンの
如き第3級アミンの存在下で行われ、しかして該触媒は
反応混合物全体の重量を基準として一般に0.005〜
1重量%の量にて添加される。反応速度を更に増大させ
るために、該反応はまた比較的高い温度にて加圧下で行
われ得る。該反応は好ましくは、アセトン又はメチルエ
チルケトンの如き不活性溶媒中40〜96重量%の固体
含有率にて行われる。
【0020】ウレタン化反応後、塩基性中和剤b)が、
水性ポリエステルの重量を基準として0.1〜1.5重
量%好ましくは0.1〜1.1重量%の量にて添加され
る。適当な塩基性中和剤b)には、アンモニア、トリエ
チルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノー
ルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、N−メチルジエタノールアミン、モルホリン、N−
メチルモルホリン、2−アミノ−2−メチル−1−プロ
パノール及びこれらの塩基の混合物が含まれる。ジメチ
ルエタノールアミン、N−メチルモルホリン、メチルジ
エタノールアミン及びアンモニアが好ましい。ナトリウ
ム又はカリウムの水酸化物の如きアルカリ金属水酸化物
も用いられ得るが、しかし好ましさが劣る。トリエチル
アミンの如き第3級アミンがイソシアネート付加反応用
触媒として用いられた場合には、この触媒はまた中和剤
として作用し得るので適正量にて用いられる限り、中和
剤は添加される必要はない。
【0021】水性ポリエステルを生成させるために、成
分d)である脱イオン水がポリエステル樹脂に添加され
る。有機溶媒は、随意に真空下で、部分的に又は完全に
蒸留除去され得る。用いられる水の量は好ましくは、生
じる水性ポリエステルが35〜65重量%の固体含有率
を有するようになるように選択される。用いられた水は
また、できる限り高い固体含有率を得るために部分的に
蒸留除去され得る。本発明によるポリエステルA)は一
般に0〜7.5重量%好ましくは0〜6.5重量%の有
機溶媒を含有し、そのため被覆組成物は被覆組成物の重
量を基準として6.0重量%の最大溶媒含有率を有す
る。
【0022】本発明によるポリエステルA)は、水希釈
性又水分散性のOH反応性架橋剤と組み合わせられ得
る。しかしながら、それ自体水分散性でない疎水性物質
もまた架橋用樹脂として用いられ得、何故なら、ウレタ
ン基、ヒドロキシル基及びカルボキシレート基を含有す
るポリエステルバインダーは、該架橋用樹脂に対する乳
化剤の機能を果たし得るからである。
【0023】適当な架橋剤B)には、例えば「ディー・
エイチ・ソロモン(D.H.Solomon),有機薄
膜形成剤の化学(The Chemistry of
Organic Film Formers),第23
5頁以下、ジョーン・ワイリー・アンド・サンズ・イン
コーポレーテッド(John Wiley& Sons
Inc.),ニューヨーク,1967」に記載されて
いるタイプの、水希釈性又は水分散性のメラミン−ホル
ムアルデヒド又は尿素−ホルムアルデヒドの縮合物が含
まれる。しかしながら、メラミン樹脂はまた、例えば
「有機化学の方法(Methoden der org
anischen Chemie),ホウベン−ヴェイ
ル(Houben−Weyl),第14/2巻,パート
2,第4版,ゲオーグ・チーメ・フェアラーク(Geo
rg Thieme Verlag),シュタットガル
ト,1963,第319頁以下」に記載されているタイ
プの、他の架橋用アミノ樹脂により完全に又は部分的に
置き換えられ得る。
【0024】他の適当な架橋用樹脂は、例えばイソホロ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、ビス−
(4−イソシアナトシクロヘキシル)−メタン、1,3
−ジイソシアナトベンゼン、1,4−ジイソシアナトベ
ンゼン、2,4−ジイソシアナト−1−メチルベンゼ
ン、1,3−ジイソシアナト−2−メチルベンゼン、
1,3−ビス−イソシアナトメチルベンゼン、2,4−
ビス−イソシアナトメチル−1,5−ジメチルベンゼ
ン、ビス−(4−イソシアナトフェニル)−プロパン、
トリス−(4−イソシアナトフェニル)−メタン及びト
リメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサンを基材とし
た、ブロックトポリイソシアネートである。1,6−ジ
イソシアナトヘキサンを基材としたビウレットポリイソ
シアネート、1,6−ジイソシアナトヘキサンを基材と
したイソシアヌレートポリイソシアネート、あるいは
2,4−及び/又は2,6−ジイソシアナトトルエン又
はイソホロンジイソシアネートと低分子量のポリヒドロ
キシル化合物(例えば、トリメチロールプロパン、異性
体状のプロパンジオール又はブタンジオールあるいはか
かるポリヒドロキシル化合物の混合物)とから製造され
たウレタン変性ポリイソシアネート付加物であって当該
ポリイソシアネート付加物のイソシアネート基がブロッ
クされているポリイソシアネートの如きブロックトポリ
イソシアネート付加物もまた適している。
【0025】これらのポリイソシアネートに対する適当
なブロッキング剤には、メタノール、エタノール、ブタ
ノール、ヘキサノール及びベンジルアルコールの如き一
価アルコール、アセトキシム及びメチルエチルケトキシ
ムの如きオキシム、ε−カプロラクタムの如きラクタ
ム、フェノール、並びにジエチルマロネートの如きCH
酸性の化合物が含まれる。好ましい架橋用樹脂はメラミ
ン樹脂及び尿素樹脂であり、一層好ましくはブチル化、
メチル化及び/又はメトキシメチル化メラミン樹脂の如
きアルキル鎖において1〜8個の炭素原子を含有するア
ルキル化メラミン/ホルムアルデヒド樹脂である。
【0026】本発明による水系被覆組成物は、 A)60〜95重量%好ましくは65〜90重量%のポ
リエステルA)を B)5〜40重量%好ましくは10〜35重量%の少な
くとも1種の前記のヒドロキシ反応性架橋用樹脂 (A)及びB)の百分率は固体を基準としておりかつ
A)とB)の和は100である。)及び C)0〜180重量%好ましくは10〜140重量%の
塗料技術から公知である助剤及び添加剤 と混合することにより製造され、しかして個々の成分の
組成は、焼付けラッカーが多くとも6重量%好ましくは
多くとも4.5重量%の有機溶媒含有率、多くとも1.
1重量%好ましくは多くとも0.9重量%の揮発性中和
剤含有率及び少なくとも50重量%好ましくは少なくと
も54重量%の固体含有率を有するよう選択される。
【0027】随意的な助剤及び添加剤C)には、顔料
(例えば二酸化チタン、酸化鉄、酸化鉛及び酸化亜
鉛)、充填剤(例えばアルカリ土類金属シリケート、カ
ーボンブラック(顔料としても作用し得る。)、滑石及
びグラファイト)、有機染料、流れ調整剤、抑泡剤、紫
外線吸収剤、沈降防止剤、増粘剤、湿潤剤、酸化防止
剤、皮張り防止剤及び架橋触媒が含まれる。
【0028】本発明による被覆組成物において、本発明
に必須のポリエステルA)は、成分A)中に存在する成
分a)の量の400重量%までの量(固体を基準とし
て)の他のヒドロキシ官能性ポリマーD)との組合わせ
にて存在し得る。成分D)が存在する場合、成分B)の
量(固体を基準として)は、成分A)中に存在する成分
a)及び成分D)の重量を基準として5〜50重量%で
ある。 ヒドロキシ官能性ポリマーD)の例には、DE−OS
(独国特許公開明細書)第2,528,212号、DE
−OS第2,556,621号及びEP−A(欧州特許
公開公報)第0,218,906号に記載されているも
のが含まれる。
【0029】本発明によるバインダー組成物の好ましい
施用には、自動車塗装に用いられるタイプの焼付け充填
材塗料及びノンチップ性のウェット・オン・ウェット下
塗り剤が含まれる。本発明による塗料はまた、プラスチ
ック、フィルム、金属、木材及び鉱物基体を被覆するた
めに用いられ得る。それらはまた、随意に予備処理され
た基体に対するハイソリッド−塗り仕上げ塗料として適
している。本発明による焼付け塗料は、ラッカー技術か
ら公知の助剤及び添加剤を含有し得、また被覆されるべ
き基体に噴霧塗装、流し塗装、流延塗装、浸漬塗装、ロ
ール塗装、展延塗装の如きそれ自体公知の方法により施
用され得る。本発明による焼付けラッカーは、室温にお
いても50℃までの適度に高められた温度においても長
期の貯蔵安定性を有し、そして100℃を越える温度好
ましくは110℃を越える温度において硬化して優秀な
性質を有する架橋薄膜を生成する。
【0030】
【実施例】次の例において、別段指摘がなければ部及び
百分率はすべて重量による。 例1ポリエステルポリオールa1) a1,i) 8,496g(44.4モル%)ヘキサン
−1,6−ジオール a1,ii) 2,412g(11.1モル%)トリメチ
ロールプロパン a1,iii) 7,470g(27.8モル%)イソフタ
ル酸 a1,iv) 2,628g(11.1モル%)アジピン
酸 a1,v) 1,332g(5.6モル%)フタル酸無
水物 を、攪拌機、加熱冷却装置及び水分離器を備えた25リ
ットル反応容器中に量り取り、そして窒素を通じながら
1時間かけて140℃に加熱した。次いで、この反応混
合物を7時間かけて220℃に加熱しそして酸価が2以
下になるまで水を脱離してエステル化した。かくして製
造された分枝状ポリエステル樹脂は、152のヒドロキ
シル価を有していた。その流動粘性(4mmDINカッ
プ,23℃,キシレン中70%)は115秒であり、そ
の分子量(Mw)は4,300であった。
【0031】本発明による水性ポリエステル 889.3gのポリエステルポリオールa1)、31.
2gのジメチロールプロピオン酸及び1.3gのスズ
(II)オクトエートを1,321.5gのアセトン中に
溶解し、そして生じた溶液を58℃に加熱した。次い
で、119.6gのヘキサメチレンジイソシアネートを
45分かけて添加した。この反応混合物を、NCO基が
検出されなくなるまで攪拌した。8.3gのジメチルエ
タノールアミンを添加し、そしてその後15分して84
0gの脱イオン水を添加した。軽度の真空下(40〜6
5トル)で40〜50℃の浴温にて、アセトンを蒸留除
去した。生じた水性ポリエステル1)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、55.4重量%のポリエステル樹脂、 b)0.4重量%のジメチルエタノールアミン及び d)44.2重量%の水 を含有していた。成分a)は、19,500の分子量
(Mw)、15の酸価及び40%の中和度を有してい
た。
【0032】例2 1.870gの例1からのポリエステルポリオールa
1)、88gのジメチロールプロピオン酸、2.8gの
スズ(II)オクトエート及び329gのN−メチルピロ
リドンを窒素下で5リットルの反応容器中に量り取り、
120℃に加熱しそして30分間かくはんした。70℃
に冷却後、242gのヘキサメチレンジイソシアネート
を一度に全部添加した。温度は90℃に上昇した。この
反応混合物を2時間かけて130℃に加熱し、そしてN
CO基が検出されなくなるまでこの温度に保った。10
0℃に冷却後、58.4gのジメチルエタノールアミン
及び2,910gの脱イオン水を添加した。生じた水性
ポリエステル2)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、40.5重量%のポリエステル樹脂、 b)1.0重量%のジメチルエタノールアミン、 c)6.0重量%のN−メチルピロリドン及び d)52.5重量%の水 を含有していた。成分a)は、18の酸価、約95%の
中和度、約7.7重量%のウレタン基含有率及び約90
のヒドロキシル価を有していた。
【0033】例3 1,726.6gの例1からのポリエステルポリオール
a1)、83.2gのジメチロールプロピオン酸、2.
6gのスズ(II)オクトエート及び270.4gのヘキ
サメチレンジイソシアネートを、2,643gのアセト
ン中で例1のようにして反応させた。反応後、22.1
gのジメチルエタノールアミン及び2,080gの水を
添加し、次いでアセトン及び過剰の水を蒸留除去した。
生じた水性ポリエステル3)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、55.9重量%のポリエステル樹脂、 b)0.6重量%のジメチルエタノールアミン及び d)43.5重量%の水 を含有していた。成分a)は、約20,000の分子
量、約19の酸価、約40%の中和度、約9.1重量%
のウレタン基含有率及び約77のヒドロキシル価を有し
ていた。
【0034】例4 1,664gの例1からのポリエステルポリオールa
1)、72.8gのジメチロールプロピオン酸、41.
6gのネオペンチルグリコール、2.6gのスズ(II)
オクトエート及び301.6gのヘキサメチレンジイソ
シアネートを、2,643gのアセトン中で例1のよう
にして反応させた。反応後、19.3gのジメチルエタ
ノールアミン及び次いで2,542gの水を添加し、次
いでアセトン及び過剰の水を蒸留除去した。生じた水性
ポリエステル4)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、52.1重量%のポリエステル樹脂、 b)0.5重量%のジメチルエタノールアミン及び d)47.4重量%の水 を含有していた。成分a)は、約26,000の分子
量、約17の酸価、40%の中和度、約10.1重量%
のウレタン基含有率及び約75のヒドロキシル価を有し
ていた。
【0035】例5ポリエステルポリオールa2) a2,1) 813g(22.2モル%)ヘキサン−
1,6−ジオール 992g(22.2モル%)1,4−シクロヘキサンジ
メタノール a2,2) 462g(11.1モル%)トリメチロー
ルプロパン a2,3) 1,430g(27.8モル%)イソフタ
ル酸 a2,4) 503g(11.1モル%)アジピン酸及
び a2,5) 265g(5.6モル%)ヘキサヒドロフ
タル酸無水物 を、攪拌機、加熱冷却装置及び水分離器を備えた5リッ
トル反応容器中に量り取り、そして窒素雰囲気下で1時
間かけて140℃に加熱した。次いで、この反応混合物
を8時間かけて220℃に加熱しそして酸価が2以下に
なるまでエステル化した。生じた分枝状ポリエステル樹
脂は、145のヒドロキシル価を有していた。
【0036】本発明による水性ポリエステル 863.3gの上記のポリエステルポリオールa2)、
41.6gのジメチロールプロピオン酸及び1.3gの
スズ(II)オクトエートを、1,332gのアセトン中
の135.2gのヘキサメチレンジイソシアネートと例
1のようにして反応させた。反応後、12.4gのジメ
チルエタノールアミン及び次いで1,040gの水を添
加した。アセトンを蒸留により除去した後、生じた水性
ポリエステル5)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、50.2重量%のポリエステル樹脂、 b)0.6重量%のジメチルエタノールアミン及び d)49.2重量%の水 を含有していた。成分a)は、約19の酸価、約45%
の中和度、約9.1重量%のウレタン基含有率及び約6
6のヒドロキシル価を有していた。
【0037】例6 1,870gの例1からのポリエステルポリオールa
1)、88gのジメチロールプロピオン酸、2.8gの
スズ(II)オクトエート及び252gのヘキサメチレン
ジイソシアネートを、191gのN−メチルピロリドン
中で例1のようにして反応させた。反応後、58.6g
のジメチルエタノールアミン及び3,050gの水を添
加した。生じた水性ポリエステル6)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、40.0重量%のポリエステル樹脂、 b)1.0重量%のジメチルエタノールアミン、 c)3.5重量%のN−メチルピロリドン及び d)55.5重量%の水 を含有していた。成分a)は、おおよそ12,000の
分子量(Mw)、約19の酸価、約95%の中和度、約
7.7重量%のウレタン基含有率及び約90のヒドロキ
シル基を有していた。
【0038】施用例 水系バインダーの場合、本発明によるバインダーは、透
明塗料の製造においてあるいは着色焼付け充填剤(バイ
ンダー対メラミン樹脂対顔料+充填剤対助剤=39:
6:53:2の重量部)の製造において、泡立ち傾向を
極くわずかしか示さなかった。溶解機型かくはん機が用
いられ、従って練磨と施用との間の待ち時間が短縮さ
れ、かつより安全な施用が保証された。
【0039】例7(仕上げ用着色ラッカー) 例2のポリエステルが、架橋用アミノ樹脂と組み合わせ
られた仕上げ用白色ラッカーとして鋼板上で、商業的に
入手できる水性ポリエステル樹脂(40のOH価及び4
0の酸価を有するヒドロキシル官能性かつカルボキシレ
ート官能性のポリエステル樹脂が、20:15:6:4
の重量比の水、ブチルグリコール、イソブタノール及び
N,N−ジメチルエタノールアミンの混合物中に55重
量%溶液として溶解されている。バイエル社の製品であ
るバイヒドロール(Bayhydrol)D155。)
と比較試験された。バインダー対架橋用樹脂(アメリカ
ンサイアナミド社の製品であるシメル(Cymel)3
27)の比率は70:30であり、そして顔料着色量
(バイエルチタン(Bayertitan)R−KB−
4)は水性ポリエステル及び架橋用樹脂の固体含有率を
基準として100%であった。薄膜は、160℃にて1
0分間焼付けられた。ラッカー薄膜の厚さは約35μm
であった。
【0040】
【表1】 本発明 比較 塗料の固体分 58.3% 44.8% ラッカー中の有機溶媒 4.0% 10.2% 中和度 100 % 110 % pH値 8.3 8.7 粘度1) 44秒 46秒 光沢20°/60° 68/89 58/91 鉛筆硬度 5H 2H エリクセン押込み 7.7mm 7.8mm 白色度2) 89/83 89/83 MEKこすり試験3) O.K. 100×軟らかい、 つや消し 40℃において2週間貯蔵後 44秒 120秒 の塗料粘度1) ─────────────────────────────────── 1)23℃におけるDIN4カップからの流れ時間 2)2つの白色度値(エルレフォ(Elrepho))
は、それぞれ160℃において10分間及び180℃に
おいて1時間焼付けた後決定された。 3)架橋度の指標を得るために、メチルエチルケトンに
浸した綿毛パッドで被膜を100回往復こすりをした。
O.K.=満足。
【0041】本発明によるポリエステルを用いて、かな
り高い固体含有率(+13%絶対値)と明らかに低減さ
れた揮発性有機溶媒含有率(−6%絶対値)とを合わせ
持った仕上げ用白色被覆組成物を処方することが可能で
あった。本発明による焼付けラッカーは、高温において
貯蔵されたとき優秀な粘度及び貯蔵安定性を有してい
た。それらを用いて生成された被膜は、向上された光
沢、硬度及び耐溶媒性を有していた。
【0042】例8(中間のノンチップ性下塗り剤) ポリエステル1)、3)、4)及び5)を用いて、中間
のノンチップ性下塗り剤を製造した。これらの水性ポリ
エステルは、75重量部の固体分に相当する量で用いら
れ、そして25重量部の商業的に入手できるメラミン樹
脂(アメリカンサイアナミド社の製品であるシメル(C
ymel)327)、25重量部の微小滑石、0.5重
量部の抑泡剤DNE(バイエル社)、3.0重量部の流
れ調整剤(ヘキスト社の製品であるアディトール(Ad
ditol)XW395)及び1重量部の沈降防止剤
(デグッサ社の製品であるエアロシル(Aerosi
l)R972)と混合された。生じた下塗り剤(固体含
有率約55%)を金属板に施用し、室温にて40分間風
乾し、次いで165℃にて20分間焼付けた。層厚は約
20μmであった。次の結果が得られた。
【0043】
【表2】 ポリエステル DIN 53 157に 溶解性* DIN 53 156に バインダー よる振子硬度 よるエリクセン (秒) 押込み(mm) 1 65 0122 >10 3 76 1112 >10 4 66 0012 >10 5 95 0012 >10 * 溶解性は、溶媒含有綿毛パッドを被膜に5分間当て
ることにより試験された。キシレン、メトキシプロピル
アセテート、エチルアセテート及びアセトンを溶媒とし
て用いた。0〜5(0=満足,5=溶解)のスケールに
基づいて評価した。
【0044】得られた薄膜はすべて、透明で、均質で、
高可撓性でかつ架橋されていた。
【0045】例9 焼付け充填材ラッカーの固体含有率を増大させかつ可撓
性を付与させるべく本発明によるポリエステルの使用
が、次の例で試験された。次の成分が用いられた。 a)トリメリット酸無水物でウレタン基が変性されてい
ない水溶性のOH官能性ポリエステル(水、ブチルグリ
コール、ジメチルエタノールアミン(20:12:5)
中の固体含有率63%,OH価59,酸価50)。 b)ポリエステル3(固体含有率55.9%)。 c)供給されたままの商業的に入手できる架橋用アミノ
樹脂マプレナル(Maprenal)MF904(ヘキ
スト社の製品)。 d)54.5重量部のバイエルチタン(Bayerti
tan)R−KB−4(レーバークーゼンのバイエル社
の製品)、0.5重量部のバイフェッロクス(Bayf
errox)303T(レーバークーゼンのバイエル社
の製品)及び25重量部の微小滑石を含有する顔料混合
物。 e)供給されたままの商業的に入手できる流れ調整剤
(ヘキスト社の製品であるアディトール(Addito
l)XW395)。 f)商業的に入手できる増粘剤(ランガー・アンド・カ
ンパニー社の製品であるバーモデュル(Bermodu
l)PUR2100,5%)。 g)供給されたままの商業的に入手できる抑泡剤(バイ
エル社の製品であるエントシャウマー(Entscha
umer)DNE)。 h)供給されたままの商業的に入手できる沈降防止剤
(デグッサ社の製品であるエアロシル(Aerosi
l)R972)。 i)供給されたままの商業的に入手できる可塑剤(バイ
エル社の製品であるユニモル(Unimoll)B
B)。
【0046】
【表3】
【0047】被覆組成物は、施用粘度(23℃における
DIN4カップからの流れ時間30秒)まで水で希釈さ
れそして金属板に噴霧施用された。
【0048】
【表4】 ラッカー1 ラッカー2 固体分 54% 47% 振子硬度 135 164 (DIN 53 157)(sec.) エリクセン押込み 7 4 (DIN 53 156)(mm) 溶解性(キシレン,MPA, 0022 1134 エチルアセテート, アセトン) クロスハッチ接着試験0〜5 Gt 0 Gt 0 CED下塗り剤と仕上げラッカーとの間における自動塗装装置での試験 ノンチップ効果 − VDA衝撃試験1) 1 2 2×500g/l bar −ハーネンピック試験2) <2/<2 <2/4 室温/−20℃ −DOJ値(薄膜光学) 80 70 −結露試験,480時間 満足 満足 1)1〜6の値(1=非常に良好な接着,6=接着性な
し) 2)ダイムラーベンズ試験(削り取られた表面がmmで表
された結果 <2=非常に良好,4=平均的な値)
【0049】従来のバインダーの1/4を本発明による
バインダーで置き換えることにより、焼付け充填材処方
物は、固体含有率、弾性、チッピング保護及び薄膜光学
に関して明らかに増大された。加えて、欠陥のない得ら
れ得る層厚は、実用的要件を満たす65μmまで増大さ
れた。
【0050】例10 1,794.2gの例1のポリエステルポリオールa
1)、57.2gのジメチロールプロピオン酸及び2.
6gのスズ(II)オクトエートを2,643gのアセト
ン中に溶解し、そして58℃にて228.8gのヘキサ
メチレンジイソシアネートと反応させた。NCO基が検
出されなくなった時、15.2gのジメチルエタノール
アミン及び1,520gの脱イオン水を添加した。生じ
た水性ポリエステル10)は、 a)ウレタン基、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を
含有する、57.7重量%のポリエステル樹脂、 b)0.4重量%のジメチルエタノールアミン及び d)41.9重量%の水 を含有していた。成分a)は、約19,000の分子量
(Mw)、13.5の酸価、約40%の中和度、約7.
7重量%のウレタン基含有率及び約81のヒドロキシル
価を有していた。
【0051】ポリエステル10)を、架橋用アミノ樹脂
と組み合わせられた白色一塗り焼付けラッカーとして高
光沢の板上で、商業的に入手できる水性ポリエステル樹
脂(バイエル社の商品であるバイヒドロール(Bayh
ydrol)D115)と比較試験した。ポリエステル
対メラミン樹脂(アメリカンサイアナミド社の製品であ
るシメル(Cymel)327)の比率は80:20で
あり、そして顔料着色量(バイエルチタン(Bayer
titan)R−KB−4)は100%であった。噴霧
粘度は、約40秒(23℃におけるDIN4mmカップ)
であった。両塗料とも8.7のpH値に調整された。薄膜
は160℃にて10分間焼付けられた。
【0052】
【表5】 発明 比較 塗料の固体分 55.2% 45.5% ラッカー中の有機溶媒 0.6% 10.2% 沸騰泡の限界(層厚) 70μm 50μm 光沢(60) 83 91 MEK こすり試験1) 100×,軟質 100×,軟らかい,つや消し 爪硬度 ほとんど爪の硬さ 爪の硬さ 白色度2)(エルレフォ) 89/87 90/85 1)架橋度の指標を得るために、メチルエチルケトンに
浸した綿毛パッドで被膜を100回往復こすりをした。 2)2つの白色度値は、それぞれ160℃において10
分間及び180℃において1時間焼付けた後決定され
た。
【0053】本発明によるポリエステルを用いて、匹敵
する薄膜性質に対して、約10%高い固体含有率を有し
かつ比較の10.2%と比べてわずか0.6%の揮発性
有機溶媒含有率を有する白色被覆組成物を処方すること
ができた。この被覆組成物は、被覆組成物の施用中溶媒
放出に関する厳しい要件を満たした。加えて、沸騰泡の
ない明らかに厚い薄膜厚が得られた。
【0054】本発明は次の態様を含む。 (1)ハイソリッド焼付けラッカー用水性ポリエステル
において、 a)ウレタン基、カルボキシル基及びヒドロキシル基を
含有し、22未満の酸価、40〜110のヒドロキシル
価、8,000〜50,000の分子量及び6.5〜1
1重量%のウレタン基(−NH−CO−O−)含有率を
有し、かつ下記の反応生成物即ち 1)125〜175のヒドロキシル価、4未満の酸価及
び2,500〜6,500の分子量を有する、77〜8
9重量%の分枝状ポリエステルポリオール、 2)2.5〜4.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキ
シメチル)−アルカンカルボン酸、 3)62〜250の分子量を有する、0〜3.5重量%
のジオール成分及び 4)9〜19重量%のジイソシアネート成分 の反応生成物(a1)、a2)、a3)及びa4)の重
量に基づいて、a1)、a2)、a3)及びa4)の百
分率は合計100%である。)からなる、35.0〜6
5.0重量%のポリエステル樹脂、 b)成分a)のカルボキシル基の35〜100%をカル
ボキシレート基に転化するのに充分である、0.1〜
1.5重量%の塩基性中和剤、 c)0〜7.5重量%の有機補助溶媒及び d)26〜64.9重量%の水 からなる(a)、b)、c)及びd)の重量に基づい
て、a)、b)、c)及びd)の百分率は合計100%
である。)、ことを特徴とする上記水性ポリエステル。
【0055】(2) a)ウレタン基、カルボキシル基及びヒドロキシル基を
含有し、12〜20の酸価、60〜100のヒドロキシ
ル価、10,000〜29,000の分子量及び7.0
〜10.3重量%のウレタン基(−NH−CO−O−)
含有率を有し、かつ下記の反応生成物即ち 1)140〜165のヒドロキシル価、2.2未満の酸
価及び3,500〜5,000の分子量を有する、79
〜87重量%の分枝状ポリエステルポリオール、 2)3.25〜4.1重量%のジメチロールプロピオン
酸、 3)62〜250の分子量を有する、0〜2重量%のジ
オール成分及び 4)10〜17重量%のジイソシアネート成分 の反応生成物(a1)、a2)、a3)及びa4)の重
量に基づいて、a1)、a2)、a3)及びa4)の百
分率は合計100%である。)からなる、35.0〜6
5.0重量%のポリエステル樹脂、 b)成分a)のカルボキシル基の35〜100%をカル
ボキシレート基に転化するのに充分である、0.1〜
1.1重量%の塩基性中和剤、 c)0〜6.5重量%の有機補助溶媒及び d)27.4〜64.9重量%の水 からなる(a)、b)、c)及びd)の重量に基づい
て、a)、b)、c)及びd)の百分率は合計100%
である。)、上記第(1)項記載の水性ポリエステル。
【0056】(3)分枝状ポリエステルポリオールが、 a1,i)40〜48モル%の1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール及び/又は1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール、 a1,ii)8〜14モル%のトリメチロールプロパン及
び/又はグリセロール、 a1,iii)26〜39モル%のイソフタル酸、フタル酸
無水物及び/又はヘキサヒドロフタル酸無水物、 a1,iv)8〜14モル%のアジピン酸、セバシン酸及
び/又はアゼライン酸及び a1,v)0〜15モル%の他のカルボン酸 のエステル化生成物(a1,i)ないしa1,v)の重
量に基づいて、成分a1,i)ないしa1,v)の百分
率は合計100%である。)からなる、上記第(1)項
記載の水性ポリエステル。
【0057】(4)分枝状ポリエステルポリオールが、 a1,i)40〜48モル%の1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール及び/又は1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール、 a1,ii)8〜14モル%のトリメチロールプロパン及
び/又はグリセロール、 a1,iii)26〜39モル%のイソフタル酸、フタル酸
無水物及び/又はヘキサヒドロフタル酸無水物、 a1,iv)8〜14モル%のアジピン酸、セバシン酸及
び/又はアゼライン酸及び a1,v)0〜15モル%の他のカルボン酸 のエステル化生成物(a1,i)ないしa1,v)の重
量に基づいて、成分a1,i)ないしa1,v)の百分
率は合計100%である。)からなる、上記第(2)項
記載の水性ポリエステル。
【0058】(5)水性の貯蔵安定性ハイソリッド焼付
けラッカーにおいて、少なくとも50重量%の固体含有
率を有し、かつ A)60〜95重量%の上記第(1)項の水性ポリエス
テル、 B)5〜40重量%の少なくとも1種のヒドロキシ反応
性架橋用樹脂及び C)A)及びB)の固体含有率を基準として0〜180
重量%の助剤及び添加剤からなり(A)及びB)の重量
に基づいて、A)及びB)の百分率は固体を基準として
合計100%である。)、ラッカーの総重量を基準とし
て6.0重量%までの有機溶媒及びラッカーの総重量を
基準として1.1重量%までの揮発性中和剤を含有して
いてもよい、ことを特徴とする上記ラッカー。
【0059】(6)上記第(1)項の水性ポリエステル
の製造方法において、ポリエステルポリオールa1)、
酸a2)及び随意にジオールa3)を有機溶媒c)中に
溶解した溶液をジイソシアネート成分a4)と一緒に
し、NCO基が検出され得なくなるまで適当なウレタン
化触媒の存在下で自然的イソシアネート付加反応を行
い、塩基性中和剤b)及び水d)を添加し、そして随意
に溶媒を蒸留により少なくとも部分的に除去する、こと
を特徴とする上記方法。
【0060】本発明は説明の目的のために上記に詳述さ
れているけれども、かかる詳述は専ら該目的のためであ
ること、並びに特許請求の範囲により限定され得る場合
を除いて本発明の精神及び範囲から逸脱することなく種
々の変更態様が本発明において当業者によりなされ得る
ことが理解されるべきである。
フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ヘリベルト・ブルクデルフエル ドイツ連邦共和国デイー5000 ケルン 80、ゴツフメヴエグ 49 (72)発明者 アルミン・ジツケルト ドイツ連邦共和国デイー4150 クレフエル ト 1、シユレベルシユトラーセ 9 (72)発明者 ペーテル・ヒエーライン ドイツ連邦共和国デイー4152 ケンペン 3、ヴイントミユーレンヴエグ 3エ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイソリッド焼付けラッカー用水性ポリ
    エステルにおいて、 a)ウレタン基、カルボキシル基及びヒドロキシル基を
    含有し、22未満の酸価、40〜110のヒドロキシル
    価、8,000〜50,000の分子量及び6.5〜1
    1重量%のウレタン基(−NH−CO−O−)含有率を
    有し、かつ下記の反応生成物即ち 1)125〜175のヒドロキシル価、4未満の酸価及
    び2,500〜6,500の分子量を有する、77〜8
    9重量%の分枝状ポリエステルポリオール、 2)2.5〜4.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキ
    シメチル)−アルカンカルボン酸、 3)62〜250の分子量を有する、0〜3.5重量%
    のジオール成分及び 4)9〜19重量%のジイソシアネート成分 の反応生成物(a1)、a2)、a3)及びa4)の重
    量に基づいて、a1)、a2)、a3)及びa4)の百
    分率は合計100%である。)からなる、35.0〜6
    5.0重量%のポリエステル樹脂、 b)成分a)のカルボキシル基の35〜100%をカル
    ボキシレート基に転化するのに充分である、0.1〜
    1.5重量%の塩基性中和剤、 c)0〜7.5重量%の有機補助溶媒及び d)26〜64.9重量%の水 からなる(a)、b)、c)及びd)の重量に基づい
    て、a)、b)、c)及びd)の百分率は合計100%
    である。)、ことを特徴とする上記水性ポリエステル。
  2. 【請求項2】 水性の貯蔵安定性ハイソリッド焼付けラ
    ッカーにおいて、少なくとも50重量%の固体含有率を
    有し、かつ A)60〜95重量%の請求項1の水性ポリエステル、 B)5〜40重量%の少なくとも1種のヒドロキシ反応
    性架橋用樹脂及び C)A)及びB)の固体含有率を基準として0〜180
    重量%の助剤及び添加剤からなり(A)及びB)の重量
    に基づいて、A)及びB)の百分率は固体を基準として
    合計100%である。)、ラッカーの総重量を基準とし
    て6.0重量%までの有機溶媒及びラッカーの総重量を
    基準として1.1重量%までの揮発性中和剤を含有して
    いてもよい、ことを特徴とする上記ラッカー。
  3. 【請求項3】 請求項1の水性ポリエステルの製造方法
    において、ポリエステルポリオールa1)、酸a2)及
    び随意にジオールa3)を有機溶媒c)中に溶解した溶
    液をジイソシアネート成分a4)と一緒にし、NCO基
    が検出され得なくなるまで適当なウレタン化触媒の存在
    下で自然的イソシアネート付加反応を行い、塩基性中和
    剤b)及び水d)を添加し、そして随意に溶媒を蒸留に
    より少なくとも部分的に除去する、ことを特徴とする上
    記方法。
JP02900692A 1991-01-22 1992-01-21 水性ポリエステル、それらの製造方法並びにハイソリッド焼付けラッカーにおけるそれらの使用 Expired - Fee Related JP3258058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4101697A DE4101697A1 (de) 1991-01-22 1991-01-22 Waessrige polyester fuer festkoerperreiche einbrennlacke
DE4101697.1 1991-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593032A true JPH0593032A (ja) 1993-04-16
JP3258058B2 JP3258058B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=6423437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02900692A Expired - Fee Related JP3258058B2 (ja) 1991-01-22 1992-01-21 水性ポリエステル、それらの製造方法並びにハイソリッド焼付けラッカーにおけるそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5280062A (ja)
EP (1) EP0498156B1 (ja)
JP (1) JP3258058B2 (ja)
AT (1) ATE112298T1 (ja)
CA (1) CA2059571C (ja)
DE (2) DE4101697A1 (ja)
ES (1) ES2060420T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510000A (ja) * 1993-05-11 1996-10-22 ウエストドイッチェ・ファルベンゲゼルシャフト・ブリューヘ・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 二成分系被覆剤
JP2014510175A (ja) * 2011-03-21 2014-04-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 有機補助溶剤不要の水性ポリエステルポリウレタン分散体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228510A1 (de) * 1992-08-27 1994-03-03 Herberts Gmbh Wäßrige Polyurethanharzdispersion, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in wäßrigen Überzugsmitteln
AT398979B (de) * 1992-10-05 1995-02-27 Vianova Kunstharz Ag Wasserverdünnbare bindemittelzusammensetzungen und deren verwendung zur formulierung von dickschicht-beschichtungsmaterialien
DE4326670A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-16 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Überzugsmitteln, die Überzugsmittel und deren Verwendung
US5852072A (en) * 1994-12-16 1998-12-22 Bic Corporation Erasable ink composition containing a waterborne polyurethane urea
DE19638686A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Wäßrige Dispersion eines biologisch abbaubaren Polyesters sowie deren Verwendung
US5936055A (en) * 1997-02-19 1999-08-10 The Dow Chemical Company Acid functionalized polyurethane adducts
JP2002537454A (ja) 1999-02-25 2002-11-05 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタン分散液ベース水性バリヤーコート
DE19917161A1 (de) 1999-04-16 2000-10-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von oxidativ trocknenden urethanmodifizierten Polyesterdispersionen und ihre Verwendung
US6555231B2 (en) 2001-07-03 2003-04-29 Basf Corporation Waterborne coating composition and a paint system thereof having improved chip resistance
DE102005056434A1 (de) * 2005-11-26 2007-05-31 Bayer Materialscience Ag Wässrige, Urethangruppen enthaltende, hydroxyfunktionelle Polyester-Dispersionen
DE102006025313A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Bayer Materialscience Ag Lösemittelarme oder lösemittelfreie Vernetzer-Dispersion mit Pyrazol-blockierten Isocyanatgruppen
DE102006038941A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Bayer Materialscience Ag Wasserverdünnbare, bzw. wasserlösliche blockierte Polyisocyanate für die Herstellung von wässrigen 1K-PUR-Beschichtungen mit schneller physikalischer Antrocknung
DE102007023319A1 (de) 2007-05-16 2008-11-20 Bayer Materialscience Ag Aufgesäuerte Polyesterpolyurethan-Dispersion
CN102099418B (zh) * 2008-07-16 2013-01-09 关西涂料株式会社 水性涂料组合物和形成多层涂膜的方法
US8354151B1 (en) 2011-07-06 2013-01-15 Bayer Materialscience Llc Waterborne polyurethane coating compositions
CN103773210B (zh) * 2012-10-22 2018-10-16 科思创德国股份有限公司 双组分水性聚氨酯涂料组合物
EP3875512A1 (de) 2020-03-05 2021-09-08 Covestro Deutschland AG Nicht-ionisch hydrophilierte vernetzerdispersion mit thermolatent gebundenen urethan/harnstoffgruppen
EP3875511A1 (de) 2020-03-05 2021-09-08 Covestro Deutschland AG Hochtemperatur-vernetzerdispersion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339580A1 (de) * 1983-11-02 1985-05-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige dispersionen vernetzer-haltiger lackbindemittel auf polyesterbasis
DE3345448A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige polyurethan-einbrennlacke und ihre verwendung zur herstellung von lackfilmen und beschichtungen
DE3412611A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige dispersionen auf polyesterbasis, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung von einbrennlacken
DE3516806A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige polyurethandispersionen und ihre verwendung als beschichtungsmittel
DE3533377A1 (de) * 1985-09-19 1987-03-26 Bayer Ag Waessrige einbrennbindemittel mit geringem loesungsmittelgehalt
DE3901190A1 (de) * 1989-01-17 1990-09-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen, oxidativ trocknenden alkydharzen und ihre verwendung in oder als waessrige lacke und beschichtungsmassen
DE3936288A1 (de) * 1989-11-01 1991-05-02 Bayer Ag In wasser dispergierbare bindemittelkombinationen, ein verfahren zur herstellung eines einbrennfuellers und dessen verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510000A (ja) * 1993-05-11 1996-10-22 ウエストドイッチェ・ファルベンゲゼルシャフト・ブリューヘ・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 二成分系被覆剤
JP2014510175A (ja) * 2011-03-21 2014-04-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 有機補助溶剤不要の水性ポリエステルポリウレタン分散体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0498156A1 (de) 1992-08-12
ATE112298T1 (de) 1994-10-15
EP0498156B1 (de) 1994-09-28
CA2059571C (en) 2002-08-13
ES2060420T3 (es) 1994-11-16
DE59200552D1 (de) 1994-11-03
CA2059571A1 (en) 1992-07-23
US5280062A (en) 1994-01-18
DE4101697A1 (de) 1992-07-23
JP3258058B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258058B2 (ja) 水性ポリエステル、それらの製造方法並びにハイソリッド焼付けラッカーにおけるそれらの使用
CA2026499C (en) Water-dispersible binder composition, a process for the production of a stoving filler and a coating prepared therefrom
US5294665A (en) Water soluble or water dispersible polyisocyanate mixtures and their use in stoving compositions
KR0169110B1 (ko) 결합제로서 수분산성 폴리우레탄 폴리우레아를 함유하는 수성 도료 및 이로부터 제조되는 도막
US6610779B1 (en) Aqueous barrier layer based on polyurethane dispersions
US7902302B2 (en) Hydroxy-functional polyester-polyurethane dispersions, methods of preparing the same, compositions containing such dispersions and uses therefor
US5004779A (en) Process for the preparation of aqueous, oxidatively drying alkyd resins and their use in or as aqueous lacquers and coating compounds
CA2099086A1 (en) Polyurethane dispersions
AU663398B2 (en) Water-thinnable two-component coating composition
KR101326338B1 (ko) 우레탄기를 함유하는 수성 히드록시-관능성 폴리에스테르분산액
JP2002539285A (ja) ポリウレタンおよび該物質の溶剤不含の塗料を製造するための使用
KR20140005283A (ko) 유기 공-용매가 필요하지 않은 수성 폴리에스테르-폴리우레탄 분산액
US20010014715A1 (en) Aqueous barrier coating compositions containing polyurethane dispersions
EP0738291B1 (en) Aqueous crosslinkable coating compositions
US6414079B1 (en) Water dilutable binders for soft feel coating materials
US6787599B1 (en) Alkyl resin emulsions and utilization of the same
JP3357372B2 (ja) 酸腐蝕抵抗性自動車用トップコート
US6239213B1 (en) Process for the preparation of stable aqueous urethane dispersions
CA2455880A1 (en) Coating agent, method of production and use thereof for generation of structured painted surfaces
EP0982331A1 (en) An improved process for the preparation of stable aqueous urethane dispersions
AU2003204743A1 (en) Blocked polyisocyanates
KR100308508B1 (ko) 수분산성폴리우레탄폴리올조성물및이를주제로하는수성도료
JPS63191865A (ja) 水稀釈性塗料バインダーの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees