JPH05919U - 排気浄化触媒装置 - Google Patents

排気浄化触媒装置

Info

Publication number
JPH05919U
JPH05919U JP056253U JP5625391U JPH05919U JP H05919 U JPH05919 U JP H05919U JP 056253 U JP056253 U JP 056253U JP 5625391 U JP5625391 U JP 5625391U JP H05919 U JPH05919 U JP H05919U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst device
purification catalyst
exhaust
oxygen concentration
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP056253U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504265Y2 (ja
Inventor
▲琢▼也 青木
良治 阿部
利一 桶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1991056253U priority Critical patent/JP2504265Y2/ja
Priority to US07/878,598 priority patent/US5216880A/en
Publication of JPH05919U publication Critical patent/JPH05919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504265Y2 publication Critical patent/JP2504265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • F01N2390/02Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus using electric components only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気浄化触媒装置の上流と下流に酸素濃度セ
ンサを備えて空燃比制御を行う内燃機関の始動時におけ
る触媒の活性化を促進して排気浄化効果を上げるように
した排気浄化触媒装置を提供する。 【構成】 内燃機関の排気経路3に介設された排気浄化
触媒装置5の上流と下流には酸素濃度センサ3a,3b
を備える。排気浄化触媒装置5は、排気管3の上流側か
ら小容量反応部5aと大容量反応部5bの2つの部分か
らなり、小容量反応部5aにその導入排気を加熱するた
めのヒータ6を設ける。このヒータ6は2つの酸素濃度
センサ3a,3bの出力差が所定値より小なる時のみ発
熱するようにした制御部によって制御される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関の排気浄化触媒装置に関し、特に、排気浄化触媒装置の上 流と下流に酸素濃度センサを備えて空燃比制御を行う内燃機関の始動時における 触媒の活性化を促進して排気の浄化効果を上げるようにした排気浄化触媒装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
排気浄化触媒装置の上流と下流に酸素濃度センサを備えて空燃比制御を行う内 燃機関は、その2つの酸素濃度センサにより安定した空燃比フィードバック制御 を行うことができる。 一方、排気浄化触媒装置は、その排気導入側に排気を加熱するヒータを設け、 機関の冷始動時の排気を速やかに活性温度まで上昇させて触媒装置を機能させる 手法(特公昭47−20659号公報)が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、排気浄化触媒装置に排気加熱ヒータを備え、排気温度が低い場 合にも排気浄化触媒装置を機能するようにしたものは、触媒装置の排気の導入側 に設けた排気加熱ヒータの他に吐出側に温度検知器を必要とし、付加的な部品点 数の増加およびそのための付加的な工数増加を避けることができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、2つの酸素濃度センサに挟まれている排気浄化触 媒装置にその導入排気を加熱するためのヒータとこのヒータの加熱を制御する制 御部を設け、この制御部はその2つの酸素濃度センサの出力差が所定値より小な る時のみ発熱するように排気浄化触媒装置を構成した。
【0005】
【作用】 排気浄化触媒装置に導入される排気の温度が低い時は、触媒装置の機能が低い ので2つの酸素濃度センサの出力の差が小さく、この差が所定値より小なる時は 制御部がヒータを制御して排気を加熱する。 排気の温度が上昇した時は、この加熱された排気により触媒装置は速やかに活 性化されて2つの酸素濃度センサの出力の差が大きくなり、この差が所定値より 大なる時は制御部はヒータ加熱を終了する。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を添付図面に基づいて以下に説明する。 図1は本考案に係る排気浄化触媒装置の機能構成図、図2はエンジンを中心と する信号のブロック図、図3は制御部の制御処理手順図、図4は2つの酸素濃度 センサの出力を示し、上流側(A)、触媒不活性時の下流側(B)、触媒活性時 の下流側(C)の出力を示す出力図である。
【0007】 図2において、吸気管1は内燃エンジン2に接続し、この内燃エンジン2から 排気管3が接続し、夫々に設けられた各種のセンサ信号を処理して制御信号を発 する制御部4によって内燃エンジン2が統括される。
【0008】 吸気管1には燃料噴射弁1a、スロットル弁1b等が設けられ、また、排気管 3には排気浄化触媒装置5が介設する。この排気浄化触媒装置5の上流と下流に 排気中の酸素濃度を検知する酸素濃度センサ3a,3bをそれぞれ備える。
【0009】 酸素濃度センサ3a,3bは、排出ガスの熱によって活性温度にまで上昇する と信号出力レベルが規定値に達して酸素濃度の検知が可能な状態となる。その出 力は制御部4に送られ、制御部4はエンジン回転数と負荷に応じて燃料噴射弁1 aを制御し、安定した空燃比フィードバック制御が行われる。
【0010】 図1において、排気浄化触媒装置5は、小容量反応部5aと大容量反応部5b の2つの部分からなり、排気経路3中に上流側から小容量反応部5aと大容量反 応部5bの順に介設する。
【0011】 小容量反応部5aは小容量の三元触媒を内包し、かつ、導入された排気を加熱 するヒータ6を内部に組み込んで構成される。このヒータ6は、2つの酸素濃度 センサ3a,3bの出力差が所定値より小なる時のみ発熱するように所定の制御 手順を有する制御部4によって制御される。
【0012】 このヒータ6の発熱によって小容量反応部5aは昇温され、内燃エンジン2の 冷始動時においても、小容量反応部5aの触媒は速やかに活性化される。また、 大容量反応部5bは三元触媒を内包した一般の構成を採る。
【0013】 以上のごとき構成からなる本考案に係る排気浄化触媒装置5の作用を、制御部 4の制御手順とともに説明する。
【0014】 図3において、ヒータ制御処理S1は、排気浄化触媒装置5の上流と下流に設 けた酸素濃度センサ3a,3bからその出力を読み込む処理S2と、これに続く 判別、演算を行う処理S2〜S5およびその結果として得られた排気浄化触媒装 置5の活性度に対応してヒータ指令を行う処理S6、S7を経て終了処理S8に 至る処理手順にて構成される。
【0015】 先ず、ヒータ制御処理ステップS1が開始されると、センサ読込みステップS 2によって2つの酸素濃度センサ3a,3bの出力が読み込まれる。この出力は 、次のセンサ活性判別ステップS3に渡される。
【0016】 センサ活性判別ステップS3の判別により、2つの酸素濃度センサ3a,3b の出力がその活性化を示す所定値に達していない時は、ステップS7によってヒ ータ通電指令が出力される。
【0017】 また、2つの酸素濃度センサ3a,3bの出力が共にその活性化を示す所定値 に達していれば、触媒活性度算出ステップS4が、2つの酸素濃度センサ3a, 3bの出力差を基にして、後述する算出法によって排気浄化触媒装置5の触媒の 活性度を算出する。
【0018】 ステップS4によって得られた触媒の活性度を示す演算結果は、次の触媒活性 度判別ステップS5において、活性度の判別基準となる所定の基準値と比較する ことにより、活性基準に達していなければ、ステップS7によってヒータ通電指 令が出力され、また、活性基準に達していれば、ステップS6によってヒータ停 止指令が出力されてヒータ6による加熱が停止される。
【0019】 ヒータ指令を出力するステップS6およびステップS7は、ヒータ指令処理と 共にヒータ作動フラグ処理を行い、終了処理ステップS8に至った後に制御部4 がヒータ作動フラグを検査する。このヒータ作動フラグがセット状態であれば再 びヒータ制御処理S1を繰り返す。
【0020】 上記のヒータ制御処理S1は、内燃エンジン2の始動後、その排気温度が触媒 の活性温度に達するのに十分とされる所定の時間内で、かつ、バッテリ電圧が基 準を満たしている時に限り、また、上記ヒータ作動フラグがリセット状態になる まで、すなわち、ヒータ停止指令が出力されるまで制御部4において繰り返され る。また、この繰り返しを行う上記の所定の時間は、水温センサその他から得ら れる内燃エンジン2の始動時の状態に応じて調節される。
【0021】 上記処理手順における排気浄化触媒装置5の触媒の活性度は、排気浄化触媒装 置5を挟んで設けられた2つの酸素濃度センサ3a,3bの出力を基に、次に示 す理由に基づいて算出することができる。
【0022】 図4において、センサの活性状態にあっては、上流側の酸素濃度センサ3aは 、排気浄化触媒装置5による触媒反応前の排出ガスの酸素濃度を検知し、その出 力(A)は、V0の範囲で各気筒の排気行程に対応して周期的に変動する。
【0023】 排気浄化触媒装置5が活性化されていない時は触媒反応が行われず、排出ガス は排気浄化触媒装置5をそのまま通過して下流側の酸素濃度センサ3bに達する 。その出力(B)は、上流側の酸素濃度センサ3aの出力(A)と同じく、V0 の範囲で各気筒の排気行程に対応して周期的に変動する。
【0024】 また、排気浄化触媒装置5が活性化されている時は、排出ガスは排気浄化触媒 装置5中を通過する際に触媒反応が行われ、排出ガス中の酸素はHC,COと反 応して下流側の酸素濃度センサ3bに達する。その出力(C)は、上流側の酸素 濃度センサ3aの出力(A)と比較すると、V0より小なる範囲で各気筒の排気 行程に対応して周期的に変動する。
【0025】 したがって、この2つの酸素濃度センサ3a,3bの出力差に基づいて、排気 浄化触媒装置5の活性度を知ることができる。この活性度に基づいて活性状態と 不活性状態の判別を行うには、排気浄化触媒装置5を活性状態として扱うべき基 準値を設定し、この基準値と比較することによって行うことができる。
【0026】 なお、酸素濃度センサ3a,3bの出力差の算出においては、2つの酸素濃度 センサ3a,3bの出力が、上記の如く各気筒の排気行程に対応して周期的に変 動するので、各センサの波形がなす面積に基づいてセンサ出力として算出する特 願平2−117890号に開示する所定の処理による数値化を個別に行う。さら に、排気浄化触媒装置5の通過による時間差を踏まえて、排気浄化触媒装置5の 活性度が算出される。
【0027】
【考案の効果】
以上に説明した如く、2つの酸素濃度センサに挟まれた排気浄化触媒装置にヒ ータとを設け、このヒータの制御部はその2つの酸素濃度センサの出力差が所定 値より小なる時のみ発熱するように排気浄化触媒装置を構成したので、排気浄化 触媒装置の活性度に応じてヒータの制御が行われる。
【0028】 したがって、排気浄化触媒装置の上流と下流に酸素濃度センサを備えて空燃比 フィードバック制御を行う内燃機関において、その排気浄化触媒装置の加熱のた めのヒータを設ける他には付加的な部品点数の増加およびそのための付加的な工 数増加を要することなく、触媒の即時活性化による冷始動時の排気浄化を図るこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る排気浄化触媒装置の機能構成図
【図2】エンジンを中心とする信号のブロック図
【図3】加熱制御部の制御処理手順図
【図4】上流側(A)、触媒不活性時の下流側(B)、
触媒活性時の下流側(C)の各酸素濃度センサの出力を
示す出力図
【符号の説明】
2 …内燃機関 3 …排気経路 3a…酸素濃度センサ 3b…酸素濃度センサ 4 …制御部 5 …排気浄化触媒装置 5a…小容量反応部 5b…大容量反応部 6 …ヒータ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 内燃機関の排気経路に介設されて触媒反
    応によってその排気を浄化する排気浄化触媒装置の上流
    と下流に排気中の酸素濃度を検知する酸素濃度センサを
    それぞれ備えて空燃比フィードバック制御を行うように
    した内燃機関において、前記内燃機関の排気浄化触媒装
    置にその導入排気を加熱するためのヒータとこのヒータ
    の加熱を制御する制御部を設け、この制御部は前記内燃
    機関の2つの酸素濃度センサの出力差が所定値より小な
    る時のみ発熱するように制御することを特徴とする排気
    浄化触媒装置。
JP1991056253U 1991-06-24 1991-06-24 排気浄化触媒装置 Expired - Fee Related JP2504265Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056253U JP2504265Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 排気浄化触媒装置
US07/878,598 US5216880A (en) 1991-06-24 1992-05-05 Catalytic converter heater control system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056253U JP2504265Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 排気浄化触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05919U true JPH05919U (ja) 1993-01-08
JP2504265Y2 JP2504265Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=13021922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991056253U Expired - Fee Related JP2504265Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 排気浄化触媒装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5216880A (ja)
JP (1) JP2504265Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754645A (ja) * 1993-07-12 1995-02-28 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排ガス系における触媒加熱方法及び装置
JPH0828252A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0500287B1 (en) * 1991-02-20 1995-04-26 Hitachi, Ltd. Catalyzer control apparatus
US5537321A (en) * 1992-10-15 1996-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic apparatus for controlling the operation of a catalytic converter
FR2702516B1 (fr) * 1993-03-12 1995-06-02 Siemens Automotive Sa Procédé de surveillance de l'efficacité d'un pot catalytique chauffé, pour le traitement des gaz d'échappement d'un moteur à combustion interne.
DE4406648C1 (de) * 1994-03-01 1995-08-10 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen aus Verbrennungsmotoren
JPH0886232A (ja) * 1994-07-20 1996-04-02 Nippon Soken Inc エンジン制御装置
DE4435196C1 (de) * 1994-09-30 1995-10-12 Siemens Ag Verfahren zum Überprüfen eines Brennersystems zur Katalysatoraufheizung
US5813222A (en) * 1994-10-07 1998-09-29 Appleby; Anthony John Method and apparatus for heating a catalytic converter to reduce emissions
JP3266749B2 (ja) * 1994-12-28 2002-03-18 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE19512298A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-24 Haefele Cornelia Emissionsgeregelte Anordnung zur Katalytischenschadstoffreduzierung von Katalysatoren
US5564273A (en) * 1995-07-14 1996-10-15 Ford Motor Company Gas stream vaporizer
US5845485A (en) 1996-07-16 1998-12-08 Lynntech, Inc. Method and apparatus for injecting hydrogen into a catalytic converter
JP3557815B2 (ja) * 1996-11-01 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5964089A (en) * 1997-06-27 1999-10-12 Lynntech, Inc Diagnostics and control of an on board hydrogen generation and delivery system
US6235254B1 (en) 1997-07-01 2001-05-22 Lynntech, Inc. Hybrid catalyst heating system with water removal for enhanced emissions control
US5815828A (en) * 1997-07-08 1998-09-29 Chrysler Corporation Method of measuring temperature of a catalytic converter
US5983628A (en) * 1998-01-29 1999-11-16 Chrysler Corporation System and method for controlling exhaust gas temperatures for increasing catalyst conversion of NOx emissions
US5987885A (en) * 1998-01-29 1999-11-23 Chrysler Corporation Combination catalytic converter and heat exchanger that maintains a catalyst substrate within an efficient operating temperature range for emmisions reduction
CN102828806A (zh) * 2012-07-30 2012-12-19 刘光文 发动机黑烟处理催化器
JP2019132168A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2444334A1 (de) * 1974-09-17 1976-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur ueberwachung der aktivitaet von katalytischen reaktoren
DE8816514U1 (de) * 1988-04-25 1989-10-26 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 5204 Lohmar Elektrisch beheizbarer Katalysator-Trägerkörper
JPH03148057A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Toyota Motor Corp 酸素濃度センサのヒータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754645A (ja) * 1993-07-12 1995-02-28 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排ガス系における触媒加熱方法及び装置
JPH0828252A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504265Y2 (ja) 1996-07-10
US5216880A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504265Y2 (ja) 排気浄化触媒装置
US7418322B2 (en) Exhaust temperature sensor malfunction detection apparatus
JP2913868B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US7730718B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP3408359B2 (ja) 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置
JPH07158424A (ja) 触媒物質を包有する触媒コンバータの使用可能性を定める方法
US5782086A (en) Failure detection system of exhaust secondary air supply system of internal combustion engine
JP3340330B2 (ja) エンジンにおける酸素センサの劣化診断装置
JPH05296088A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JPH04109021A (ja) 内燃エンジンの三元触媒の劣化検出装置
JPH07208155A (ja) エンジン排気物を減少させる方法及び装置
KR0147747B1 (ko) 내연기관용 공연비 제어 시스템
US7513104B2 (en) Diagnostic apparatus for internal combustion engine
JP3680178B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US10107165B2 (en) Method and apparatus for controlling reductant injection into an exhaust gas feedstream of an internal combustion engine
JP2867776B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH0230954A (ja) 燃料制御装置
JP3794179B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003065027A (ja) 内燃機関の排気温度センサ制御装置
JP7452975B2 (ja) 空燃比制御システム及び空燃比制御方法
JP2917431B2 (ja) 内燃エンジンの排気浄化装置
JPS6254976B2 (ja)
JPH0633749A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JP4015707B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07238854A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees