JPH0591719A - 自励式変換器の試験方法 - Google Patents

自励式変換器の試験方法

Info

Publication number
JPH0591719A
JPH0591719A JP3245893A JP24589391A JPH0591719A JP H0591719 A JPH0591719 A JP H0591719A JP 3245893 A JP3245893 A JP 3245893A JP 24589391 A JP24589391 A JP 24589391A JP H0591719 A JPH0591719 A JP H0591719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
self
voltage
excited converter
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3245893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809902B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Takahashi
和利 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3245893A priority Critical patent/JP2809902B2/ja
Priority to EP92116179A priority patent/EP0534362B1/en
Priority to DE69211636T priority patent/DE69211636T2/de
Priority to US07/950,126 priority patent/US5376881A/en
Priority to CA002079068A priority patent/CA2079068C/en
Publication of JPH0591719A publication Critical patent/JPH0591719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809902B2 publication Critical patent/JP2809902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/521Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、小さな電源容量、負荷容量の試験
設備で自励式変換器の主回路の最大電圧ストレス、最大
電流ストレスの検証を確実に行える自励式変換器の試験
方法を提供することを目的とする。 【構成】 自励式変換器の直流コンデンサを所定の電圧
に充電する充電手段、自励式変換器の交流側に接続され
る誘導性負荷、この誘導性負荷に所定の波形の電流が流
れるようなゲ―ト信号を指令するパルス信号発生手段を
備え、このパルス信号発生手段に基づいて前記自励式変
換器を構成するスイッチング素子に点弧・消弧の信号を
パルス的に与え、前記自励式変換器の電圧及び電流スト
レスの検証を行なうことを特徴とする自励式変換器の試
験方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自励式変換器の試験方法
に係り、特に自励式変換器の電圧及び電流ストレスの検
証を簡単に行なうことができる自励式変換器の試験方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自励式変換器の主回路の電圧スト
レス、電流ストレスに対する検証試験方法としては、交
流出力側に装置定格相当の負荷を接続し、その出力電圧
を供給できる容量の電源を直流入力側に与え、自励式変
換器の制御装置または、それと同等の機能を有する試験
用の制御装置を用いて、負荷試験を実施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の試験方法
では、装置の定格電圧及び過負荷定格電流以下での主回
路の電圧ストレス及び電流ストレスの検証は実行される
が、通常、装置の電圧保護及び電流保護の値は、装置定
格よりも更に高い値に設定される。そのため、従来の試
験方法では、過電圧の保護が動作した時或いは過電流遮
断時に、変換器が受ける電圧ストレス、電流ストレスが
変換器の許容対量値以下であるかという検証ができな
い。
【0004】又、近年、自励式変換器の装置容量が大き
くなり、従来の負荷試験を行うためには、試験電源容
量、試験負荷容量が非常に大きなものとなり、工場試験
で実施するのに、試験設備に多大な費用とスペ―スを必
要とする。
【0005】又、自励式変換器の制御方式としてPWM
(パルス幅変調)制御が一般的に用いられており、PW
M制御で運転された変換器の主回路の現象を通常の計測
器で計測し、変換器の最大電圧ストレス、最大電流スト
レスを計測するのは、非常に困難である。
【0006】従って、本発明は前述の点に鑑みなされた
ものであって、小さな電源容量、負荷容量の試験設備で
自励式変換器の主回路の最大電圧ストレス、最大電流ス
トレスの検証を確実に行える自励式変換器の試験方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、自励式変換器の直流コンデンサを所定の
電圧に充電する充電手段、自励式変換器の交流側に接続
される誘導性負荷、この誘導性負荷に所定の波形の電流
が流れるようなゲ―ト信号を指令するパルス信号発生手
段を備え、このパルス信号発生手段に基づいて前記自励
式変換器を構成するスイッチング素子に点弧・消弧の信
号をパルス的に与えることを特徴としたものである。
【0008】
【作用】前述のように構成することにより、自励式変換
器の直流コンデンサCを所定の試験電圧まで直流充電器
で充電し、パルス信号発生手段のゲ―ト信号の指令に基
づいて、自励式変換器を構成するスイッチング素子に点
弧・消弧の信号をパルス的に与えることにより、自励式
変換器の交流側に接続される誘導性負荷に所定波形の電
流を流すことができるため、過電流遮断等による電流ス
トレス、電圧ストレスの検証を行うことができる。
【0009】
【実施例】次に図1を参照して本発明の一実施例を説明
する。図1において、10は自励式変換器、20は直流
充電器、この直流充電器20は、自励式変換器10に直
流電力を供給する整流器を用いてもよく、直流コンデン
サCを所定の電圧に充電できるものであればよい。30
はパルス信号発生器で、このパルス信号発生器30の信
号に基づいて、負荷リアクトルLに流れる電流波形が決
まる。自励式変換器10のCは直流コンデンサ、G1〜
G4はGTO、D1〜D4は帰還ダイオ―ドである。パ
ルス発生器は30は例えば図2のタイムチャ―トに示す
ようなタイミングでGTOの点弧・消弧パルス信号を発
生する。
【0010】図2は本発明の一実施例の作用を説明する
ためのタイムチャ―トである。図1に示す試験回路にお
いて、直流充電器20で自励式変換器10のコンデンサ
Cを所定の試験電圧まで充電する。充電完了後は直流充
電器20を、切離しても良く又接続した状態にしておい
ても良い。自励式変換器10のコンデンサCを所定の試
験電圧まで充電した後に、GTOG1には図2のG1点
弧信号aを、GTOG4には図2のG4点弧信号bをパ
ルス信号発生器30からの指令に基づいて与えると、コ
ンデンサCからGTOG1とG4を通して負荷Lに、図
2のIに示すように1の期間電流が流れる。この負荷電
流Iは直流充電器20で充電された電圧Vを負荷のイン
ダクタンスLで徐したV/Lの電流変化率で上昇する。
試験上の所定の電流値に達した時点(A)でGTOG1
に図2のG1消弧信号a´を与えると、GTOG1の電
流は遮断され、負荷電流Iは2の期間GTOG4とG2
の帰還ダイオ―ドD2を通して流れる。更に、時点
(B)でGTOG4に図2のG4消弧信号b´を与える
とGTOG4の電流は遮断され、3の期間負荷電流I
は、帰還ダイオ―ドD2とD3を通して直流コンデンサ
Cに戻る。
【0011】試験開始時は、電圧、電流ともに低い値で
実施し、徐々に電圧、電流を上昇させて、自励式変換器
10の試験電圧、電流を、装置の保護協調特性から得ら
れる最大電圧、最大電流の値で検証を行う。試験遂行上
の計測の重要なタイミングは、GTOG1及びG4のタ
―ンオン、タ―ンオフのタイミングであり、このタイミ
ングの主回路の電圧、電流波形を計測することにより、
自励式変換器10の電圧、電流の最大ストレスに対する
健全性の検証を行う。パルス信号発生器30のタ―ンオ
ン、タ―ンオフ信号をGTOG2,G3に移すことによ
り、前述と同様の検証を行う。
【0012】図2のタイムチャ―トでは、GTOG1の
タ―ンオフがG4のタ―ンオフよりも速いタイミングの
ものを示したが、GTOG4をG1よりも速くタ―ンオ
フさせる場合、又、GTOG1とG4を同時にタ―ンオ
フさせる場合でも、機能検証試験として同様の検証効果
を有する。
【0013】本発明の試験方法を用いることにより、従
来の負荷試験では検証出来なかった保護検出値よりもさ
らに高い電圧、電流値で、しかも、自励式変換器10の
保護協調上必要な最大電圧、最大電流ストレスが印加さ
れた時の自励式変換器10の健全性の検証が可能とな
る。
【0014】又、本発明の試験方法は、単パルス試験で
あるため、計測すべきタイミングが明確であり、試験の
再現性が良いため、主回路電圧、電流の過渡波形を確実
に計測することができる。更に、試験設備容量は、電源
及び負荷共に非常に少ない容量で試験が可能である。
【0015】図3は、GTOに与える単パルスゲ―トの
タイミングに、PWM制御パタ―ンを考慮した場合の実
施例である。本タイミングパルス信号を用いれば、自相
のGTOが点弧又は消弧中に、他相のGTOが点弧又は
消弧した時に発生する主回路現象を確実に再現性良く検
証することができる。図1はGTOを用いた単相ブリッ
ジ接続の自励式変換器の場合を示したが、本発明は、自
励式変換器全般に適用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明のように、本発明の試験方法に
よれば、従来の試験方法では検証できない、保護検出値
よりも高い値でしかも、自励式変換器が必要とする電
圧、電流ストレスに対する健全性の検証ができる。試験
電源、負荷設備容量が変換器容量に対して非常に小さな
値で試験ができるため、高圧または大容量の自励式変換
器の試験では、特に効果が高い。
【0017】自励式変換器には、直流の予備充電回路や
交流側にリアクトル又は変圧器を備えている場合が多い
ので、その場合には、それらを用いて本発明の試験を実
行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す試験回路図。
【図2】図1の本発明の試験回路の作用を説明するため
のタイムチャ―ト。
【図3】本発明の他の実施例の作用を説明するためのタ
イムチャ―ト。
【符号の説明】
10 …自励式変換器 L …負
荷リアクトル C …直流コンデンサ G1〜G4…G
TO D1〜D4…帰還ダイオ―ド 20 …直
流充電器 30 …パルス信号発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自励式変換器の直流コンデンサを所定の
    電圧に充電し、しかる後前記自励式変換器の主回路の交
    流側に接続される誘導性負荷に所定の波形の電流が流れ
    るようなゲ―ト信号に基づいて前記自励式変換器を構成
    するスイッチング素子に点弧・消弧の信号をパルス的に
    与え、前記自励式変換器の電圧及び電流ストレスの検証
    を行なうことを特徴とする自励式変換器の試験方法。
JP3245893A 1991-09-25 1991-09-25 自励式変換器の試験方法 Expired - Lifetime JP2809902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245893A JP2809902B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 自励式変換器の試験方法
EP92116179A EP0534362B1 (en) 1991-09-25 1992-09-22 Method and apparatus for testing self-commutative electric power conversion device
DE69211636T DE69211636T2 (de) 1991-09-25 1992-09-22 Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen eines selbstkommutierenden elektrischen Leistungswandlers
US07/950,126 US5376881A (en) 1991-09-25 1992-09-24 Method and apparatus for testing self-commutative electric power conversion device
CA002079068A CA2079068C (en) 1991-09-25 1992-09-24 Method and apparatus for testing self-commutative electric power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245893A JP2809902B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 自励式変換器の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591719A true JPH0591719A (ja) 1993-04-09
JP2809902B2 JP2809902B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17140386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245893A Expired - Lifetime JP2809902B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 自励式変換器の試験方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5376881A (ja)
EP (1) EP0534362B1 (ja)
JP (1) JP2809902B2 (ja)
CA (1) CA2079068C (ja)
DE (1) DE69211636T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202280A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Toyota Motor Corp インバータモジュールの検査方法及び検査装置
JP2018077211A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電力補償装置のサブモジュールの性能を試験するための合成試験回路及びその試験方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4441491A1 (de) * 1994-11-22 1996-05-23 Abb Research Ltd Steuerverfahren für einphasige Wechselrichter in Brückenschaltung
JP3704400B2 (ja) * 1996-07-03 2005-10-12 ファナック株式会社 モータのインバータ駆動制御装置における異常診断方法
DE10216986A1 (de) * 2002-04-16 2003-10-30 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zum Überprüfen eines Umrichters
EP1777530B1 (en) 2005-10-19 2008-11-26 ABB Oy Method and arrangement for measuring inverter output currents
CN103728514B (zh) * 2013-12-30 2016-08-17 北京京诚瑞达电气工程技术有限公司 一种低压变频器故障诊断方法
CN108663583B (zh) * 2018-02-27 2020-11-06 宁波央腾汽车电子有限公司 一种功率器件电应力测试系统及方法
CN108983115B (zh) * 2018-08-17 2020-05-26 中国石油大学(华东) 用于t型三电平mosfet逆变器的分状态脉冲测试方法
US20220359035A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-10 Nanya Technology Corporation Integrated circuit test apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113665A (ja) * 1983-11-21 1985-06-20 Hitachi Ltd Pwmインバ−タの等価負荷装置
JPS645361A (en) * 1987-06-25 1989-01-10 Toshiba Corp Inspection system for inverter equipment

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182518A (en) * 1991-04-11 1993-01-26 Best Power Technology, Inc. Inverter and battery testing for uninterruptible power systems
US5170118A (en) * 1991-08-14 1992-12-08 Sundstrand Corporation Circuit and method for testing inverter drive logic switching patterns

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113665A (ja) * 1983-11-21 1985-06-20 Hitachi Ltd Pwmインバ−タの等価負荷装置
JPS645361A (en) * 1987-06-25 1989-01-10 Toshiba Corp Inspection system for inverter equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202280A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Toyota Motor Corp インバータモジュールの検査方法及び検査装置
JP2018077211A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電力補償装置のサブモジュールの性能を試験するための合成試験回路及びその試験方法
US10436844B2 (en) 2016-11-11 2019-10-08 Lsis Co., Ltd. Synthetic test circuit for testing submodule performance in power compensator and test method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534362A3 (en) 1994-05-18
US5376881A (en) 1994-12-27
EP0534362B1 (en) 1996-06-19
DE69211636D1 (de) 1996-07-25
EP0534362A2 (en) 1993-03-31
CA2079068A1 (en) 1993-03-26
CA2079068C (en) 1997-10-28
DE69211636T2 (de) 1996-12-12
JP2809902B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240009A (en) Electronic ballast
US4876433A (en) Inverter controlled-type power source for arc welding
EP0860048B1 (en) An ac-dc power supply
US4933798A (en) Self protecting and automatic resetting capacitor synchronous switch apparatus for control of AC power to inductive loads
US4578730A (en) High-voltage DC circuit breaker apparatus
EP2280474B1 (en) Power conversion apparatus, discharge lamp ballast and headlight ballast
CN110726916B (zh) 一种mmc功率模块保护晶闸管转折电压自动测试装置及方法
JP2809902B2 (ja) 自励式変換器の試験方法
JPH0655031B2 (ja) フライバックスイッチングレギュレ−タ電源
US6084783A (en) Method and device for controlling a power converter with an auxiliary output
CN101937058A (zh) 一种换流阀运行试验多波次故障电流试验装置及试验方法
JPH01311864A (ja) スイツチング方式安定化電源回路装置
US3600665A (en) Firing circuit for gate-controlled power switches
KR102545731B1 (ko) 파형 발생 장치
JP2685454B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
RU2042177C1 (ru) Устройство для регулирования электрической мощности переменного тока
KR100624087B1 (ko) 단락 방지 회로를 구비한 스위치 모드 파워 서플라이
Beinarys et al. Flying Capacitor Voltage Imbalance Protection in Multilevel Bidirectional Inverters during Surge
JPS63286275A (ja) 交流ア−ク溶接機用電源装置
JPH10253680A (ja) 開閉装置の短時間耐電流試験方法
KR20200054627A (ko) 전력 회수 장치 및 방법
SU675549A1 (ru) Устройство дл управлени силовыми тиристорами инвертора
RU1795393C (ru) Устройство дл электродинамических испытаний силовых трансформаторов
JPS626417B2 (ja)
Horváth et al. Forming some hundred ampere AC current with high rate of rise applying high frequency energy converter

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14