JPH0591295A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0591295A
JPH0591295A JP3273072A JP27307291A JPH0591295A JP H0591295 A JPH0591295 A JP H0591295A JP 3273072 A JP3273072 A JP 3273072A JP 27307291 A JP27307291 A JP 27307291A JP H0591295 A JPH0591295 A JP H0591295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
run length
size
code data
code
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3273072A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Ito
▲隆▼征 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI OFFICE SYST, NEC Office Systems Ltd filed Critical NIPPON DENKI OFFICE SYST
Priority to JP3273072A priority Critical patent/JPH0591295A/ja
Publication of JPH0591295A publication Critical patent/JPH0591295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 符号データの復号処理を行う画像処理装置に
おいて、符号データをそのサイズと異なる大きさの描画
面に描画するときに、ずれをなくす。 【構成】 上位装置1から送出れさるランレングス値を
含む符号データのランレングス値をランレングス検出部
4にて検出する。また、上位装置1からの描画面サイズ
をイメージ処理部3で検出し、ランレングス値と比較す
る。ランレングス値が小であれば、両者の差の余白部分
に白ブランクを挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は画像処理装置に関し、特にファク
シミリ等に使用され符号化された画像データを復号処理
して描画用に変換する画像処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】かかる画像処理装置は上位装置から送信さ
れる符号化データ(画像を符号化したもの)を復号処理
し、その結果得られる画像データをメモリ等の記憶部に
書込む処理を行っている。通常、この画像データは印刷
装置等に送られて印字されるか、CRT等の表示装置に
送られて可視表示される。
【0003】上述の様に画像処理は、上位装置が送信す
る符号データを復号処理してその結果である画像データ
をメモリ等の記憶部に書込む処理のことであるが、復号
処理を行う場合には、処理する描画面のサイズが必要と
なる。そこで、上位装置は符号データ送信の際にそれと
同時あるいはそれ以前に今から転送する符号データを描
画する描画面のサイズの情報も送信する。
【0004】以下に、従来の技術における画像処理方式
を図を参照して説明する。図6は従来の技術の一例を示
す。図6において、1は上位装置、2は主制御部、19
はイメージ処理部である。
【0005】図7は上位装置から指定された画像サイズ
と符号データの画像サイズの例である。図において、
(a)は符号データの画像サイズ(X1 は符号データの
1ラインサイズであり、白,黒のランレングスの総
和),(b)は上位装置から指定される描画面のサイズ
X2 である。通常は、符号データの画像サイズX1 と上
位装置から指定される描画面のサイズX2 は一致する。
【0006】この場合の全体の処理の流れについて以下
に説明する。図6において、以下の手順がなされる。ホ
スト1から符号データと画像サイズの情報X2が送信さ
れる。主制御部2は符号データ及び画像サイズの情報を
受信しイメージ処理部19に送信する。このイメージ処
理部19は、全ての符号データを受信するのを待ってデ
ータの復号処理を行う。
【0007】描画面に画像データを描画する場合に描画
面よりも小さな画像データを描画する場合も存在する。
この従来の画像処理装置においては、符号データの画像
サイズX1 と上位装置から指定される描画面のサイズX
2 とが異なった場合に次のようになる。
【0008】描画面の第1ライン目を考えると、X1 の
サイズまでは符号データの第1ライン目の画像が描画さ
れ、X1 以降のX2 までは符号データの第2ライン目以
降の画像データが描画される。描画面の第2ライン目に
は、描画面の第1ライン目に描画された以降の符号デー
タを復号処理した結果得られる画像データが描画される
というように、順次描画面に対して画像がずれて描画さ
れてしまうという欠点がある。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、符号データのサイズと
上位装置から指示される描画サイズとに差があっても、
ずれて表示されることがない画像処理装置を提供するこ
である。
【0010】
【発明の構成】本発明によれば、表示ライン毎の白及び
黒のランレングス情報と描画面のサイズ情報とを含んで
上位から送出される描画すべき画像情報を受信し、これ
を復号処理して描画用に変換処理するようにした画像処
理装置であって、前記画像情報のうち前記ランレングス
情報からこの送出された画像情報のラインサイズを検出
するランレングス検出手段と、前記画像情報のうち前記
描画面のサイズ情報を検出するサイズ検出手段と、これ
等検出された描画面のサイズ及びラインサイズを比較し
て前記ラインサイズが小なるときに、これ等両サイズの
差の部分に相当する描画面部分にブランク処理をなす処
理手段とを含むことを特徴とする画像処理装置が得られ
る。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を用いて
詳述する。
【0012】図1は本発明の実施例の概略ブロック図で
あり、上位装置1から符号データと描画面のサイズの情
報(図7(b)のX2 )とが送信される。
【0013】主制御部2はこれ等符号データと描画用の
サイズの情報を受信し、イメージ処理部3に送信する。
また、ランレングス検出部4には、符号データのみを送
信する。ランレングス検出部4は符号データを受信する
とランレングスの検出処理を開始する。ランレングスの
検出処理を終了すると、イメージ処理部3に終了報告を
行い、それと同時にランレングス情報を送信する。
【0014】イメージ処理部3はランレングス検出部4
から符号データのランレングス情報(図7(a)のX1
)を受信する。イメージ処理部3は全ての符号データ
を受信するのを待ってデータの復号処理を行う。この
際、上位装置1から指定された描画面のサイズ(X2 )
と符号データのランレングス(X1 )とが異なる場合で
あってX1 <X2 の場合は、符号データのランレングス
を越えるX2 までの部分は、白にする(図5)。
【0015】以下に、ランレングス検出部4についての
詳細を図2,3を参照して説明する。図2は本発明のラ
ンレングス検出部4の一例を示すブロック図である。図
において、記憶部5は、主制御部1が送信する符号デー
タを受信して記憶する。シフト部6は記憶部4から符号
データを入力し、符号データaとして変換部7に出力す
る。
【0016】変換部7は符号データaからランレングス
値Ab,ラインエンドc、符号長dを夫々検出して出力
する。ランレングス値Abはその時点に変換部7に入力
されている符号データaの白または黒のランレングスの
値である。ラインエンドcは、符号データaがライン終
端符号である場合に出力されるデータである。符号長d
は符号データaのビット長の値である。
【0017】加算部8はランレングス値Abと加算値B
fとを加算して加算値Aeを出力する。尚、加算値Bf
の初期値は0である。記憶部8は加算値Aeを入力して
同じ値として加算値Bfを出力する。
【0018】制御部11は符号長dを入力してその値と
同数のシフト信号gを出力する。シフト部6はシフト信
号gを入力してそれと同数の符号ビットを記憶部A5か
ら入力し、それと同時に、すでにシフト部6に存在する
符号データの先頭からの同数の符号ビットを切捨てて、
新たな符号データaを出力する。その後、再び変換部7
は符号データaからランレングス値Ab,符号長dを検
出して出力する。
【0019】次に、加算部8はランレングス値Abと加
算値Bf(1つ前の符号データaまでのランレングス値
の合計)とを加算して加算値Aeを出力する。記憶部9
は加算値Aeを入力して加算値Bfを出力する。
【0020】符号データaがライン終端符号の時、変換
部7はラインエンドcを出力する。制御部11はライン
エンドcを入力してラインエンド信号hを出力する。
【0021】記憶部10はラインエンド信号hを入力し
てその時点の加算値Bfを記憶し、ランレングス値Bj
を出力する。このランレングス値Bjは1ラインの符号
データの白と黒とのランレングス値の和であり、1ライ
ンのサイズX1を示すことになる。
【0022】このランレングス検出部4の以上の動作に
ついて、具体的符号データを用いて説明する。
【0023】図3に符号データの一例が示されており、
ファクシミリに使用されるMH(Modified Huffman)符
号を示す。このMH符号は、図示する如く、12ビット
のEOL(“0”が11個続き、その後に“1”が1
個:エンドオブライン)と、6ビットの白ランレングス
値と、7ビットの黒ランレングス値と、更に12ビット
のEOLとからなり、各ライン毎の画像がこの符号デー
タとして表わされている。
【0024】本例では、白ランレングス値=16,黒ラ
ンレングス値=10として、合計26がラインサイズX
1 を示しており。図2のランレングス検出部はこのライ
ンサイズX1 =26を検出するものである。
【0025】シフト部6は記憶部5から、先ず符号デー
タ13ビットを取込み、符号データa(0000000000011
)として変換部7へ出力する。
【0026】変換部7はこの符号データaから12ビッ
トのEOL符号(000000000001)を検出して。ランレン
グス値Ab(0),ラインエンドc,符号長d(12)
を生成して出力する。
【0027】加算部8はランレングス値Ab(0)と加
算値Bf(0)を加算して加算値Ae(0)を出力す
る。このとき加算値Bfは初期値(0)である。記憶部
8は加算値Ae(0)を入力して同じ値として加算値B
f(0)を出力する。
【0028】制御部11は符号長d(12)を入力して
その値と同数のシフト信号gを出力する。シフト部6は
このシフト信号gを入力して、それと同数の符号ビット
(12ビット)を記憶部5から取込む。
【0029】このとき、同時にシフト部6に存在する符
号データから同数の符号ビットを切捨てる。その結果、
シフト部6から新たに出力される符号データaは、(10
10100000100 )となる。
【0030】変換部7はこの符号データaから白16符
号(101010)を検出してランレングス値Ab(16),
符号長d(6)を生成し出力する。
【0031】加算部8はこのランレングス値Ab(1
6)と加算値Bf(0)とを加算し、加算値Ae(1
6)を出力する。記憶部9は加算値Ae(16)を入力
して同じ値として加算値Bf(16)を出力する。
【0032】制御部11は符号長d(6)を入力してそ
の値と同数のシフト信号gを出力する。シフト部6はシ
フト信号gを入力してそれと同数の符号ビット(6ビッ
ト)を記憶部5から取込む。
【0033】同時に、シフト部6に存在する符号データ
から同数の符号ビットを切捨てる。その結果、シフト部
6が出力する新たな符号データaは、(0000100000000
)となる。
【0034】変換部7はこの符号データaから黒10符
号(0000100 )を検出して、黒ランレングス値Ab(1
0),符号長d(7)を出力する。
【0035】加算部8はランレングス値Ab(10)と
加算値Bf(16)とを加算し、加算値Ae(26)を
出力する。記憶部8はこの加算値Ae(26)を入力し
て同じ値として加算値Bf(26)を出力する。
【0036】制御部11は符号長d(7)を入力してそ
の値と同じシフト信号gを出力する。シフト部6はこの
シフト信号gにより同数の符号ビット(7ビット)を記
憶部5から取込む。
【0037】同時にシフト部6に存在する符号データか
ら同数の符号ビットを切捨てる。その結果、シフト部6
により出力される新たな符号データaは、(0000000000
010)となる。
【0038】変換部7はこの符号データaからEOL符
号を検出してランレングス値Ab(0),符号長d(1
2)を出力する。また、ラインエンドcをも出力する。
制御部12はラインエンドcを入力してラインエンド信
号hを出力する。
【0039】記憶部10は加算値Bf(26)をランイ
エンド信号hに同期して取込み、これをランレングス値
Bj(符号データのサイズX1 )として出力する。
【0040】図4はイメージデータ処理部3の具体例を
示すブロック図であり、記憶部13は主制御部1が送信
する符号データを受信し記憶する。記憶部14は主制御
部1が送信する描画面のサイズの情報を記憶する。
【0041】記憶部16はランレングス検出部4が出力
するランレングス値Bjを受信し記憶する。処理部15
は記憶部13から符号データを入力し符号処理を行い、
その結果である画像データを出力として処理部17に送
信する。
【0042】処理部17は処理部15が送信する画像デ
ータを受信して記憶部18に出力する。その際、処理部
17は、記憶部14が記憶している画像サイズX2 と記
憶部16が記憶しているランレングス値Bj(符号デー
タサイズX1 )とを比較する。
【0043】比較結果がランレングス値Bjの方が小さ
かった場合は、その差分の白を画像データの後に付加し
て記憶部18に出力する。記憶部18は白ブランク処理
された符号データの復号結果である2値画像を記憶す
る。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ラ
ンレングス検出部を設け符号データのランレングスを検
出するようにしたので、符号データの画像サイズと描画
面のサイズとが異なった場合においても、符号データの
画像がずれ込むことなく描画面に描画できるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略を示すブロック図である。
【図2】本発明のランレングス検出部の具体例を示すブ
ロック図である。
【図3】1ラインの符号データの具体例を示す図であ
る。
【図4】本発明のイメージ処理部の具体例を示すブロッ
ク図である。
【図5】画面サイズより符号データサイズが小なる場合
のブランク処理例を示す図である。
【図6】従来の画像処理装置の概略ブロック図である。
【図7】画面サイズと符号データサイズとを示す図であ
る。
【符号の説明】
5,9,10 記憶部 6 シフト部 7 変換部 8 加算部 11,12 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示ライン毎の白及び黒のランレングス
    情報と描画面のサイズ情報とを含んで上位から送出され
    る描画すべき画像情報を受信し、これを復号処理して描
    画用に変換処理するようにした画像処理装置であって、
    前記画像情報のうち前記ランレングス情報からこの送出
    された画像情報のラインサイズを検出するランレングス
    検出手段と、前記画像情報のうち前記描画面のサイズ情
    報を検出するサイズ検出手段と、これ等検出された描画
    面のサイズ及びラインサイズを比較して前記ラインサイ
    ズが小なるときに、これ等両サイズの差の部分に相当す
    る描画面部分にブランク処理をなす処理手段とを含むこ
    とを特徴とする画像処理装置。
JP3273072A 1991-09-25 1991-09-25 画像処理装置 Pending JPH0591295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273072A JPH0591295A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273072A JPH0591295A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591295A true JPH0591295A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17522756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273072A Pending JPH0591295A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134622A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134622A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523939A2 (en) Image encoding
US6222467B1 (en) Bitstream decoding apparatus
US3804975A (en) Video signal data signal compression system
JP3123792B2 (ja) 算術符号を用いる符号化装置および復号化装置
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
JPH04270564A (ja) カラー情報を有するシリアル画像データ圧縮方式
JPH0591295A (ja) 画像処理装置
US7974484B2 (en) JBIG coding and decoding system
US20020034331A1 (en) Image display device and method
US5452092A (en) Changing pixel detector for coding of image data
JPH0569342B2 (ja)
JPH0786956A (ja) マーカ識別用付加ビット処理装置
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
KR0128667B1 (ko) Mh코드 디코딩 장치 및 방법
JPS61230525A (ja) モデイフアイドハフマン符号変換装置
JPS6339187B2 (ja)
JP3108243B2 (ja) 符号化及び復号化装置
JPS5859665A (ja) 書画伝送装置
JP2833362B2 (ja) 画像信号伸張装置
JP3141184B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6343473A (ja) モデイフアイドハフマン符号復号回路
EP0302432A2 (en) Document decompressing system
JP2004242054A (ja) 画像データ伝送装置
JPS62199173A (ja) モデイフアイドハフマン符号復号回路
JPS61208371A (ja) 画像デ−タの圧縮符号化回路